fc2ブログ
 

石川啄木の生涯

2013
訪問有難うございます。

第二水曜日 午前 ゆのみカフェ 午後 書道の日。ゆのみカフェメンバー1人は、アメリカニューヨークに旅行中 ニューヨークの桜は満開かしら??などと残ったもの同士で思いを寄せた・・・

今日の発表者は「石川啄木の生涯」の話であった。以前 新聞記事の連載を切抜き 大切にファイルしたものを持参 短歌の背景や精神面など 興味のある内容を要領よく纏めてあり、とても参考になった。このような話が聞けるのはとても嬉しい・・・

書道も作品展の出品作品 全員が出来上がりホッとする。仲間から”御神供”笠間稲荷のものを頂く ピンクと白 の落雁 仏壇にお供えしたあと食べた、甘くて自然な味 日本茶と一緒に至福のひと時になった。

御神供


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

持ち回りで、テーマを決めて
資料そろえて発表しているのでしょうか。

毎回、担当される方は、準備に時間が
かかる分、新しいことを知り、それを
人前で発表する事により、表現の仕方も
習得できる・・ゆのみカフェは、ステキな集まりですね。^^

No title

こんにちは^^
ゆのみカフェの発表は、本格的ですね^^
色々と準備が大変でしょうが
調べたこと等、自分の引出しが増えますね♪
実は私、この週末から資格に向けて講習会と講座に通うことになっています。
6月の試験のは週1の4月のみの講習会。
もうひとつは10月の試験に向けて、
夜、週一で学校に通うので、忙しくなりますが頑張ります♪
のぶっちさん達の会のお話し、励みになります(#^.^#)

Re: No title

ramuneje さんへ

ゆのみカフェ月4回のうち 第一 第二は、授業のあと15分間 輪番制で自分の得意な事柄を皆の前で発表しているのです。この経緯は私がゆのみカフェ継続に、行きづまり考え出したことです。普通の人は雑談は何時間でも出来るが、人前で話す、聞いている人に分かるように伝える機会は余りないので。はじめは不満でしたが1年が経ち、個性が出てきました。

Re: No title

のえさんへ

あなたの言う通りです、全員とは行きませんが、新聞記事など話題性のあるものを注意してみるようになったと言う人、輪番ですので自分の番に備えて考えるようになり、集まる時間がとても意味あると思います。雑談でなくまとめて時間内に伝える 簡単ではなく、そのような場もないので・・・きっと皆役に立つ事があるはずです・・・


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク