fc2ブログ
 

中国から賀状

2013
訪問有難うございます。

中国から賀状(封筒)が、男性 女性それぞれから届きました。どちらも私が中国へ行った1998年 総合大学日本語学科の先生(老師)になられたばかりのお2人から・・・当時の2人が話す日本語はお世辞にも流暢とは言えなかった・・・

あれから15年過ぎ 男性老師は、煙台にある総合大学日本語学科教授であり 幅広く活躍し 役職についている事が名詞も入っていたので分かった。夫が鬼籍した直後 メール連絡があったきり、数年ぶりに届いた賀状を見て、思い出してくれたんだぁ・・・なんとも嬉しい気持ち 今日長文の手紙を書いた。 
煙台には 行った事がないので、ネットで調べてみたら、風光明媚で最近注目されてきた場所で、日本企業も進出していると出ていた。

女性老師は北京市内にある大学で日本語学科教授であり、昨年8月来日もしているしメール連絡はよく取れている・・・北京もとても寒い・・ようだ。

一衣帯水の地 政治問題がいい形で早く解決してほしいと切に願う。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

メディアで見る中国は、日本に対して
敵対心むき出しみたいな、激しい感情が
前面に出ているイメージが、最近の色々な
出来事で、どうしても印象が強いので、
ここで、のぶっちさんが、交流されている方々の
事を知るにつけ、何だかホッとします。

同じアジア圏・・どの国とも、手をとりあえる
日が来るようにと、願ってやみません。

No title

こんばんは^^
お隣の国、同じアジア同志
わだかまりが無くなることを願います。。
以前、私が少しだけ働いていたお店の
社員の人、とても親切に指導してくれたかたが
中国の人。国ではなくその人となりですね^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

ramuneje さんへ

特にramuneje さんと同じような若い人達が、偏見を持たず主張する事は 理解を求めて話して 未来を作って欲しいですね・・・

Re: No title

のえさんへ

のえさんのような体験をした人は、人間としてお付き合いができますが、付き合いのない人は ○○人は・・・と言う言葉でくくりますね。国民性はありますので総合理解をして お互いを認め合いたいですね。

Re: No title

鍵コメさんへ

哲学をもっていると胸を晴れませんが、何となく・・御免ね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク