fc2ブログ
 

これからは楽しんで作る事に徹したい

2012
訪問有難うございます。

9月の旅行から帰ってから ゆっくりした日がないような気がしていて・・・カレンダーを眺めたら10月も半分過ぎる。夕方直ぐに暗くなるので 一日が短く もの悲しく感じて寂しさが胸を突く・・・

依頼された色紙 3日間かけて教室で仕上げたのを 表紙に包んだ。後少し・・・全ての色紙を仕上げる目処もついたので 気持ちは軽くなった。

今までは自分の作品を 表装していたので、余り感じなかった事だが、人様の作品を頼まれると 緊張感が雲泥の差であり 大変苦労した。技術の向上には繋がったかも知れないが・・・これからは楽しんで作る事に徹したい。

二宮先生作品

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

書に詳しくありませんが、
ステキですね。のぶっちさんも、
人様の作品となると、大変、
気を使う作業だったと思います。

でも、依頼された方の喜ぶ笑顔が
見えるようです。お疲れ様でした。^^

No title

先の方のコメントと同じく書に関しては分かりませんが
依頼を受けたと言う事はそれだけの実力才能が有るからだと思います。素晴らしい事ですね。
秋は物悲しいですが、ぶらっと出かけるのに最高の季節で好きです。

No title

おはようございます。
全く、書 についてはわかりませんが
美しいですね。大切にしたい文化のひとつです。
これも人柄、その時の心情
今までの経験が滲み出てくるものなのでしょうね。
楽しんで・・というのが、何よりですね^^

Re: No title

ramuneje さんへ

そうですね、ramuneje さんが言うように 喜んで大切にして欲しいものですね。一生懸命やった足跡は残せましたと思っています。

Re: No title

あざみさんへ

実力 才能??どれもどうかな・・・でもチャンス到来と受け止めました。励まし有難うございました。

秋 この時期 夫との別れがあり、ふっと寂しさ感じます。

Re: No title

のえさんへ

改めて古代の昔から 脈々と続いている古美術が、表具師が頑張った結果であったと思いました。粉の様な仕事をする人がいた事を忘れないようにしたいです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク