fc2ブログ
 

もっと人の心理を勉強して欲しい 

2012
訪問有難うございます。

最近 いろいろな勧誘電話がかかって来る・・・殆どは電話を切った後 何も感じないし 何処からかも記憶に残らないで消えてしまう・・・が、今日のは違った。

目的は 我が家にある不要なもの 皿1枚から 衣類・貴金属・履物・・・などを、買い取る と言うのだが、おかあさん の要らないもの 何でもいい と言い、お母さんを連発した。
この呼びかけに私はイライラして 私は貴女の母親ではないですが・・・と言うと すみません と言い電話は切れた・・・

有名になられた 柴田トヨ さんも 書いている、医者が おばあちゃん と呼ぶが トヨさんと呼んで欲しい!と。固定電話にかけて来るので、名前は(性)分かっているはず おかあさん と呼ぶと喜ぶとも思ったのか?
もっと人の心理を勉強して欲しい と思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

多分、仰る通りですね。
お母さんと呼ぶことで、親しみを
相手が感じてくれると思った勘違いヤローでしょう。

ご気分害された気持ち、よく解ります。
人の弱みにつけこんで、腹黒い・・困ったものですね。

No title

おはようございます^^
ほんとですね。
病院などで、小さな子供に対するような話し方で
年配の方に接している看護士さんを見ると
不愉快に思っています。
大先輩だよ?って。。。

No title

フフフッあざみも同じ事を書いたブログがあります。
初めて農園を借りた時先輩達がやたらと節介を
やきたがり「お母さんこれはな・・・」「お母さん初めてにしたら・・・」などなど。
「私あんさんのお母さん違うチューノ」と心で叫んだ。という記事です。失礼ですね。

Re: No title

ramuneje さんへ

ramuneje さんの表現が楽しくて 一人クスッと笑います。一緒に考えてくださりうれしいです。書いてよかった。

Re: No title

のえさんへ

本当ですね、言っている人の深層心理が分かり腹が立つのです。

Re: No title

あざみさんへ

そうでしたか・・・最近の記事しか読んでいないので知りませんでした。私の友人に47歳にもなる自分の娘の名を ちゃん つけて話すので、聞きづらいのですが そのままにしています。困った者です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク