fc2ブログ
 

教師冥利 感謝します。

2012
訪問有難うございます。

今日は亡き夫の祥月命日で、まる3年経ちました。9時過ぎに教え子 クラス一同として 御供え物が届きました。幹事の方が書いた手紙も一緒にあり、改めて胸が熱くなりました。思ってもいない事、直ぐに仏壇にお供え、素晴らしい方たちと出会いをし、教師冥利につきますね・・・と話しかけました。

この場ですが クラスの皆さんのお気持ちが とても嬉しく 御礼申し上げます。 このように慕われた夫と生活が共に出来た事 幸せをかみ締めています。

教え子クラスから

次男一家が来宅 重い腰を上げて作った 栗ご飯 を主に、何種類かの惣菜で昼食を一緒に食べた・・・嫁からはそれなりに労わりの言葉があったが、他のものは何の言葉もない・・・黙って食べているので よし とする。
孫は 北欧からの土産(音楽が流れる箱)の一つが大変気に入ったようで、しきりに鳴らすので窘められていた。

次男は車で来ているので 帰りがけ、皆でお墓へ行きお参りをした。お彼岸に行った時には お花がいっぱいあがっていたが、全て綺麗に片付けられていた・・・・我が家のお墓だけ お花で一際明るい感じになった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです 
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

時が流れても、覚えていてくれる人が
いるというのが、生前のその人の生き様を
物語りますよね・・本当によかったですね。^^

No title

こんにちは^^

早いですね・・・ 昨日のことのようです。
ふと、父も今年没20年・・
あらためて時間の経過を感じます。

栗ご飯は本当に作るのが面倒で大変ですよね。
でも、おいしいのであっという間。
我が家もみんな黙々と食べています^^

Re: No title

ramuneje さんへ

有難うございます、彼らの行為は心に残り、嬉しかったです。

Re: No title

のえさんへ

栗の皮むき 手伝いがいたら、そんなに大変ではないですね、今回作ってみて感じました。季節物作ってよかったです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク