fc2ブログ
 

70歳過ぎると 記憶能力が最高の4分の3まで失われる

2012
訪問有難うございます。

第三土曜日 雑学授業の日、今回は不肖私が担当 体の司令塔「脳」について話しをした。

2ヶ月ごとに捲る カレンダーの裏を使い 大きく図にして 大脳 脳幹 小脳 海馬の分野の働きから入る・・・脳の重さは全体重の約2%にしか過ぎないのに、消費するエネルギーは全体の20%にものぼります。その大量のエネルギーを使い、 脳は、記憶や思考、感情の表現や身体を動かすなど、生命を維持するために、、ありとあらゆる機能を司っています。特に感情や記憶は、私たちが人間らしく日常生活を送るために重要。・・と続く。

今日集まってメンバーは全員が70歳以上 加齢と共に記憶力は低下して、記憶能力が最高の4分の3まで失われる 事をデーターをもとに説明すると、全員が驚き 直ぐには受け入れ出来ない様子であった。

加齢に伴う認知機能低下の改善が PS摂取で効果があることも分かり、そのデーターも紹介 改善された項目も表にもした・・・細胞膜を作るPSは、大豆・マグロの赤身に多く存在する成分 継続的に摂取する事が望ましい・・・とあった。

脳を活性化するには、絶えず刺激を与える事も大切。常にあたらしい事にチャレンジする、良く噛んで食べることなど、日頃から五感を使う事を意識し、コミュニケーションも積極的にしましょう・・・と 2日間かけて調べた事柄を1時間50分話した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

なるほど・・・ 読みいりました。
あれ、それなどの言葉が多くなって・・
もともとおっちょこちょいで物忘れがひどいほうですが

いつも刺激と感性を・・・
それには健康な体と精神ですね。
心がけます!ありがとうございました(#^.^#)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは^^

まさに、今日の私にピッタリなテーマです。
もう、脳細胞の記憶力のキャパシティを
遥かに超えた1日で・・ヘトヘトです。(笑

今の私の年代では、どの位の記憶力が
失われいるのか・・・聞きたくない気もします。^^;

Re: No title

ramuneje さんへ

個人差があることも分かっていますが、鍛えて容量多くしていたいです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク