fc2ブログ
 

買い被られるのも苦しい・

2012
訪問有難うがざいます。

表装授業の日 朝7時半、太陽が照りつけているので、重い荷物を背負ってバス停まで10分歩いただけで汗が出る・・・バス停は日陰がないし 数分待つのも辛かった。

教室は冷房完備されている 意欲が満ちて盛り沢山の事を 先輩たちからいろいろ教えてもらった。一人の先輩は自分の持っている材料までくださり、最高のものになるようアドバイスしてくれる・・・作品を作り上げる同じ志の仲間 美意識が高く、そして心も広い・・・親切に頭がさがった。

今回取り組んだ作品完成は、まだまだ先だが完成した作品を見る度に、今日の先生と先輩の厚意を思い出すと思う。人から受けた好意 忘れない!!

先週の授業の時、ある先輩から 漢文の内容を調べて欲しい・・と頼まれ、教え子の中国人に聞き、要求に応えられたが、買い被られるのも苦しい・・・兎も角 充実した日になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

注目される、手を差し伸べられる・・
これは、する側もきっと、意欲のある人、
志の高い人、そして真摯に一生懸命な人・・

ちゃんと、心の目で見られてのご判断と思います。
常に、色々な分野で、学ぶ姿勢を忘れない
のぶっちさんにだからこそ・・だろうと思います。^^

No title

おはようございます。
人から受けた好意・・
本当に心に響きますね。
で、のぶっちさんがいつも他人のことを考えて
手を差し伸べていらっしゃるので
また、人からの好意もかえってくるんだと思います^^
色々な面で、買いかぶりだなんてことは
無いと思います。

No title

表装授業って?お恥ずかしい、どんな物を作って
居られるのですか。
人の親切は心にしみますね。
またそれを悪用する人もいます。
人生いろいろでしっかり、心豊かに生きて行きたいものですね。

Re: No title

ramuneje さんへ

身に余る褒め言葉に穴があったら入りたいです・・・学びの世界に身を置く、受身でなく能動的になれる雰囲気が私には魅力的な空間です。

Re: No title

のえさんへ

いえいえ それほどの者ではありません。ただこの教室の皆さんは、自分の事のように親身になってアドバイスしてくれる事に感激です、兎角自己中心的な考えの人が目立つのに・・・素敵な集まりです。

Re: No title

あざみさんへ

表装授業って?・・・主に「掛け軸」と「屏風」の作り方 一から完成までを学びます。その他に額なども作っている仲間もいます。私の場合は今 孫が書いた”書”を軸に仕立てています。日本の古典資料が現在まで残っているのは、表装技術があったからと言われています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク