fc2ブログ
 

さくらんぼ

2009
訪問有難うございます。

表装の勉強日 遅刻をしないように早めに家を出る。 6月にある展覧会を目指しての作品つくり 8時半から 緊張の連続。 昼食の時間はホッと出来る、新人を交えての雑談は楽しい!!

教室には毎回表装関係の道具・材料などを売りに来る業者が(女性)いる。

昼食が終る頃・・・女性(業者)が”さくらんぼが一杯ついた枝”をテーブルの上に、このさくらんぼ「佐藤錦」ですよ・・・皆さんでどうぞ!・・・と差し出した。
小さな 小さな実がついて、食べると言うより観賞用の感じ。

仲間の一人が ”佐藤錦って言う相撲力士がいる??”と言う友達が・・・いた。 誰にもある勘違いや間違いの失敗談で話が盛り上がった。
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

おはようございます。^^
子供の部活で、日曜日ですが、6時起きしました。
朝から快晴で、暑くなりそうです。

表装というのを、初めて知りました。(一応、調べて^^;)
色々な事を、お勉強なされているのですね。
私も見習わなくては・・自分の引き出しが、どんどん増えて
楽しいですよね。^^

No title


先日はお誕生会でお世話になりました。 前日から用意して頂いた
 
 ようで申し訳ありませんでした。社会に出てからあまり祝ってもらう

 こともなく過ごしてきましたがここ数年は楽しいひと時を持てて幸せ
 
 です。有難うございました。 今日は母の日で妹と一緒に姪に食事を

 御馳走してもらいました。 M

Re: No title

> 先日はお誕生会でお世話になりました。 前日から用意して頂いた
>  
>  ようで申し訳ありませんでした。社会に出てからあまり祝ってもらう
>
>  こともなく過ごしてきましたがここ数年は楽しいひと時を持てて幸せ
>  
>  です。有難うございました。 今日は母の日で妹と一緒に姪に食事を
>
>  御馳走してもらいました。 M
美味しい物を食べると 幸せ!!と思いますね・・また洒落たところを探しますね。

No title

 佐藤錦の件,面白いですね。出羽錦・栃錦などとくに著名な「~錦」関ならば,誰でも知っていますが,佐藤錦になると知っている人はいないでしょう。現代はともかく,大相撲が始まって以来,過去にそういう名前の力士がいたのでしょうか?(もちろん,さくらんぼの佐藤錦というネーミングのなかった時代にまで踏み込んでしまいますがね・・・・・)
 そこで,ネットで確認しようと思って,探したのですが,大変です。大体このような四股名をつけているのは,関取(十両以上)と考えて絞ってみても,探しきれそうにありません。あきらめました。   Ц


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク