fc2ブログ
 

部屋が華やいだ

2012
訪問有難うございます。

椅子用の座布団を2枚作ってみた・・・今までの生活を変えて洋風にした為 と言うと格好がいいが、畳の上に敷物(手作り)を敷き テーブルと椅子2脚置いて PCをしたり 客と懇談の場になったり・・・

座敷 廊下 応接間 お勝手 に囲まれたこの部屋は、家の中心にあり 部屋の大きさも丁度良いので、家族が居たときは集まりやすかった場所 テレビを見たり寛ぐときは純日本的な生活であった・・・

明治生まれの義母が使っていた 黒檀の卓袱台に 正座の生活は身体に負担を感じ、昨年からコタツのない時期だけ 立ったり座ったりが楽なので 食事はテーブルであったが、居間も椅子にした。

このテーブルと椅子 息子(三男)夫婦が、新居を買った際不要と言った お下がり(お上がり?)十分使える物 赤地で作った座布団を置いたら華やぎ 部屋も明るくなった感じ・・・自己満足している。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

器用でうらやましいです。^^

もう私は、縫い物関係はキツいので、
椅子用の座布団も、買っちゃってます。^^;

自己満足が、1番大事ですよ~使うのは、
自分なんですから・・よかったですね。(*^^*)

No title

おはようございます。
きっとステキな座布団なんだろうなぁ・・
自宅はくつろぐ場所なので
体無理のない仕様がいいですよね^^
それにしても、黒檀の卓袱台気になります(#^.^#)

Re: No title

ramuneje さんへ

日常の些細な中に喜びを感じる暮らし 悪くないと思っています・・・不満ばかり言っている人もいますが・・・

Re: No title

のえさんへ

自己満足ですのでステキ??どうでしょうか・・・でも 使っていなかったものが生まれ変わる それが喜びです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク