fc2ブログ
 

日本の古典芸能 能 狂言について

2012
訪問有難うございます。

6月1回目の ゆのみカフェ 11時30分に切り上げる。今日の発表者は”能”について 概要を話してくれた・・・長年師匠について稽古を積んでいて、能楽堂でも発表会もしたり 古典芸能を愛し精進している。

オペラと並ぶ 日本の古典芸能 能 狂言 の歴史や 舞台の決まり事など 初めて聞く話しであった・・・知らない事を ”知る”良い時間になった。発表者も改めて この機会に概要を 調べてみたとも言っていた・・・ので、双方が有意義なことになった。

午後から出かける・・・若しかしたら晴れて 金星が観察できるかも??と期待し、レンズも持参する・・・3時過ぎ都心はかなり明るくなり薄日もさしたが、見る事はできなかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

会社で太陽を見ましたが
私、目が悪いせいか
黒い点(金星)が判別できませんでした(T_T)

No title

こんばんは^^

能、狂言・・・知識がほとんどないので、
古典芸能~というくくりで縛っただけです。^^;

実際に観ると、感じ方が変わるのでしょうね。
中々、機会がないのですが・・でも、大切に
引き継ぎたい、日本の文化ですね。^^

Re: No title

のえさんへ

そうでしたか・・・実際に自分の目で見たら感動するでしょうね・・・金環日食もダメだったので運が悪いです。

Re: No title

ramuneje さんへ

最近歌舞伎の世界では話題として取り上げられる 襲名披露があり関心も高まってきているようですが、能 狂言は 難しい感じがしてなじみが薄いですね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク