fc2ブログ
 

小糠雨が降る一日

2012
訪問有難うございます。

小糠雨が降る中 書道の稽古に行ってきた。駅から郊外にある教室まで歩いて20分ぐらいかかる・・・道すがら貸し農園の横を通ると、ジャガイモの芽がかなり大きくなっていた。植物には この小糠雨 優しいお湿りのようだ・・・

メンバーの一人から 日光名産 しそ巻きとうがらし をいただいた。由来も入っていたので読んでみると、歴史を守るため、昔ながらの製法を貫き、唐辛子は青色がベッコウ色になるまで塩漬けにし、特別な種類のしその葉は2年間塩漬けにして、一本一本丁寧に手で巻いているものである。
長さ約15センチぐらいで14本入っていて、食べるときは細かく刻みほぐして あたたかいごはん にのせる・・・想像するだけでも生唾が出た。人気商品で並んで買ったとも聞き 申し訳なく感謝します。

締め切った作品を提出したら 今月の予定恙無く終る。残り数日は自由・・・なんだか嬉しい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

おはようございます。
粉糠雨・読み方がわからず調べました^^
またひとつ、知識が増えました♡
しそ巻とうがらし、想像して
私も生唾が・・・
コストコのパンもです(笑)

No title

こんにちは^^

日光名産しそ巻きとうがらし・・・
聞いた事、あるような。^^;故郷なのに。
でも、美味しそうですねーご飯のお供、大好きです♪

今日は、穏やかな晴天で、洗濯物がよく乾きそうです。

Re: No title

のえさんへ

小糠雨は 雨を表現する時 「小」が正しく「粉」ではないです。因みに 中国語では 小小雨 と言います。分かりやすいですよね・・・

Re: No title

ramuneje さんへ

本当に 大洗濯しました・・・コタツをしまったり、初夏気分で 気分も爽快でした。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク