fc2ブログ
 

縁起物

2022
毎週末に届く写真編集 今日は趣向を変えて”信楽焼”(2010年)たぬきの写真20枚であった。

滋賀県の「やきものの陶器の里」として知られています。高級な磁器が中心の瀬戸や有田・伊万里などとならんで、「陶器」の里として、笠間や益子・信楽があります。信楽は特に「タヌキ」が有名です。縁起物としても「福を呼ぶ」として、愛されています。なぜ、「信楽」が「たぬき」なのか良くわかりませんが、私も、自宅の玄関に「タヌキ」を置こうと思いましたが、家族に反対されて実現していません。との文言もあった。

我が家の庭にそのタヌキがある・・・・、義理の両親が買ったものと思われるが話題にしたことが一度もなく、聞いておけば良かった( ^ω^)・・・改めて思った。写真の中で観た値段大小で違いはあるが、高額なものもあり庭に鎮座しているのは大きさからして10万以上している。

日々無関心で過ごしていたが、縁起物として庭にいると思うと嬉しく感じ・・・お仏壇にも手を合わせた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク