fc2ブログ
 

平和の実現

2022
朝日新聞朝刊18東京カルチャー 死後約30年で公開されるドキュメンタリー「オードリー・ヘップバーン」映画の紹介・・・・5月6日よりTOHOシネマ シャンテほか とあった。

新聞記事は・・・オードリー・ヘップバーンほど、世代男女を問わず愛されるハリウッド女優はいないだろう。死後約30年で公開されるドキュメンタリー「オードリー・ヘップバーン」は、知られざる彼女の内面に迫る。オードリーはオランダ貴族の血を引く生まれだが、6歳の時、父が母子を置いて家を出てしまう。ナチ占領下のオランダで、少女ながらレジスタンスに手を貸した。飢えに苦しみ、地下室で終戦を迎えた。「私の人生はその頃の記憶に形作られている」との言葉通り、後の大きな二つの決断に影響する。・・・・と続く。

アカデミー賞に輝いた「ローマの休日」は、今年なってからも”ゆのみカフェ”の時間にもみんなで観ている、何回観たか?数えきれない!。ヨーロッパ旅行最初の国は、映画のシーンの影響でイタリア。オードリー・ヘップバーンが大好きであった( ^ω^)・・・。

晩年、テレビ画面からユニセフ大使として、紛争地域のやせ細った子供たちを抱きかかえた姿には頭が下がり、今でも鮮明に記憶している。毎日のウクライナ惨状ニュースには胸が詰まり、平和の実現が一日も早い事を強く念じたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク