fc2ブログ
 

高揚感に浸れた・・・

2022
東京国立博物館と書道博物館に行き”趙孟頫とその時代”を鑑賞し、一日が清々しい高揚感に浸れた・・・。長年我が書道会に通い数年前に師範になった若き書家と一緒、教室での稽古の時もいろいろ話はするが、今日のように肉筆の作品を見ながら感想を言い合うのは初めて・・・彼女に書の神髄を継承出来ていると感じがして大変嬉しかったo(^▽^)o。

東京国立博物館→書道博物館まで、所要時間徒歩約15分・・・静かで魅力的な散歩道をコート無しで歩いた、ランチにも満足、みはしであんみつを食べ・・・・沢山の話もした。

私は突然60歳で中国行きが決まり、1年契約が2年になり、帰国後多くの仲間は退会したが、書道を続けたい人達がいてくれた・・・。そんなこんなの話も彼女から出てたりして・・・長い年月書道研鑽を共に過ごしたのは得難い、明日から一層深く研究に励みたいね・・・となった。

書道博物館
書道博物館
あんみつ
あんみつ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク