fc2ブログ
 

友達と(^^)人(^^)

2021
今日から高知県の仁淀川
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

美しい景色

2021
数日前から時間を見つけ 少しづつ作っていたマフラー 4枚完成した・・・・。表具教室の先輩から勧められて作り 妹宅へ行った時使用してたら、目ざとく見つけて 妹も空色をベースにしたの 欲しい!と言う。ブログ友ののえさん 仕事しながら 難関な資格試験に挑戦していて頑張っているので応援!したいと思い それぞれに郵送した。

クルーズ中 よくお話した男性から 紅葉・黄葉 の写真 沢山メール添付で届いた・・・・色々な角度から撮った写真の中で ”空と雲と黄葉の葉” 色の美しさに感銘を受けた( ^ω^)・・・。撮影場所はゴルフ場・・・・と書いてあったので、山全体の紅葉とは違う。

テレビニュースで 明治神宮外苑の銀杏並木や郊外の紅葉も 放映されたが、なかなか腰が上がらず・・・だが、腕もカメラも技術も 素晴らしい方からの写真 ゆっくり鑑賞し秋の美しい景色に満足した。

のえさんへ
マフラー1
妹へ
マフラー

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです






  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

彩りを楽しんでいる。

2021
5日前に買った時は硬い蕾であったバラ 見事に開花した・・・・・。毎年この時期にはシクラメンの鉢 2鉢買っていたが、持って帰るのが大変になり 切り花を買い彩りを楽しんでいる。

カサブランカのような強い香でなく 微かな香り・・・・がして 優しさが感じられ、部屋を出入りする都度気持ちが和む。この薔薇を見ていると 次男がイギリス滞在中 夫婦で訪ねた事が蘇る。次男は仕事なので2人で毎日観光し・・・その中で 観光地としても名高い「世界一美しい村」として有名な イギリスのコッツウォルズに行った。

自然の優しげな雰囲気とマッチする街並みに感動、何処の家も手入れが行届いたバラが咲き誇っていて、個性豊かな家並みは 穏やかで見る人の心を豊かにしてくれた。

年をとったら 自分も同じように!庭の手入れをしながらの生活を夢見ていた・・・が、成し遂げる事無く高齢になってしまい 今や 植木屋さんが入った時だけ庭は綺麗になってしまっている。

開花した


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

星・月の輝き

2021
今朝5時台の散歩は 北風が強く マフラーが欲しい寒さであった・・・・街路地の枯れ葉は勢いよく飛ばされていて、その分空気が澄んでいるので 星・月の輝きが一段と美しい・・と感じられた。

故郷にいる従妹からリンゴが届いた・・・もう何十年もこの時期になると贈ってもらい、感謝いっぱいであり 故郷を想い出しながら味わう。お礼の電話をしたら 今雪が吹雪いていて とても寒い・・・と話す。相変わらず明るく元気な声であったが、定期的に行っている病院から帰った処…とも言い、高血圧症の薬は早くから飲んでいたが、今日は血糖値も高い!と言われ その薬も飲むようになった・・・との事 先日誕生日にお祝いの電話をした時(86歳)は 分からなかった事・・・・、異常を聞き心配になった。

贈り物
リンゴの贈り物

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

仮説を立てた。

2021
何年も前から歯科検診月 5月と11月・・・だが、臆病者故ギリギリまで伸ばし 夕方の5時に予約して行って来た。先生も奥様も優しく 接してくださって 体調までも気にかけていただき恐縮した。

検診結果は異状なしであり ホッとする・・・・先生の検診が終わった後 奥様とはコロナ禍の事など交えて 少し世間話もした・・・帰りには次は来年5月です・・・少し早いですが良いお年をお迎えください と言われる、家を出る時の気持ちが一変し 馬鹿馬鹿しい自分に活を入れねばと思った。

今日から外気温 と 木造家屋内の温度差記録を、3時間ごとにつける、一般には密閉度が木造家屋は悪い!と言われるが、湿度との関係など記録を取ってみたい。我が家は床の間・欄間・廊下・土壁・・・等あり、昭和初期に建てられた家屋 どのような検証が出来るか?卒業論文として仮説を立てた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

考えを深めた。

2021
大学院のグループ学習4人で 13:00に集まり・・・・ファミリーレストランで 昼食べながら、事前に行った自主的研究の成果を集めて、話し合い 考えを深めた。

先生は用事があり 14:00にお出で頂き、一人一人の考えを聞き それぞれにご指導があった。研究発表に向けて 発表レジメ提出、卒業レポート下書き提出が 迫って来た・・・が、未だ漠然としていて纏まっていない!が、話し合う中で仲間の考えが分かったのは 良かった。 

先生にはメール添付で 卒業レポート下書き提出をする事になった・・・・後2週間内で纏めなくてはならない、帰りにグループ仲間は頑張りましょう!と言ったが 自信は無い!が、やるしかない・・・・気が重い日が続きそうだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

目の前の事に集中

2021
お昼少し前チャイムが鳴る 受話器を取ると、”郵便局です 印鑑をお願いします”との事 印を持って出たら簡易書留郵便であった。受け取るや否や 年賀はがき買いましたか?と聞かれた・・・・。未だです と返答すると 前に買ってもらった枚数でいいですか と言う。

数年前 そう言えば局員さんはノルマがあると言い 彼から買った事があった・・・。今でもノルマはあるのですか?と聞きながら 欠礼の葉書が数枚届いているので、もう少し後にしたい旨を伝えると、「2022年用年賀申込書」を渡して 決まったら枚数を記入しポストに入れてください となった。

毎年届く年賀はがきの中に 干支の絵を手書きで描いた はがきが3枚、毛筆での葉書も数枚届く、差出人は発売と同時ぐらいに買い求めて 現在正に準備しているのではないか?と想像もした。

局員さんとの思いかけない やり取りで、来年の年賀はがきどんな感じにするか?構想も考えたりした・・・・が、お尻に火が付かないとその気になれない!事もあり、12月に入ってからする・・・・とし 目の前の事に集中した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

雰囲気が変わった。

2021
祭日なので息子に手伝ってもらい 居間を冬用に・・・・炬燵を出した。今まで使っていたテーブル・椅子などを、2階の奥の部屋にしまう・・・のが、大部前から重くて出来なくなったが、息子は毎年事なので要領よくやってくれ あっと言う間に完了 助かった。

現在は炬燵の暖房生活などしている人は、私の友人 知人では殆どいない・・・、空調を暖房に切り替えての生活が当たり前になった・・・が、何故か長年続けて来た 炬燵生活は自分に合っていて、気持ちも体もほっこりできる。息子も何も言わず 協力してくれることは、嬉しく思う。

早速炬燵に入って 部屋を見回すと天井が高い! 掛けてある額は見上げる。数日したら慣れてしまう・・が、この一寸した部屋の変化が新鮮、 夏には簾を下げたりもした・・・。 日常の中で必要な暖房器具を出し 変わった雰囲気を味わう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

いい夫婦の日

2021
今日は二十四節気「小雪」 昨夜から雨が降り続き 気温は急に低くなり ”冬の到来を静かに告げる”季節到来 寒くて暖房が必要になった。

また 数字の並びから「いい夫婦の日」とも言われ 天声人語欄の記事もその事が書いてあり読む・・・。誰かと出会って暮らし始め、一緒に老いていく。それが如何に幸福の事であるかを改めて思う・・・と続き、私は既に想い出でになってしまっているが 今二人での生活が出来ていたら!と 夫を忍び思いが募った。

表具教室の仲間から 電話があった、欠席が多い事もあったし、入室人数制限で登校日が違ったり 、2年ぶりぐらい?に話をした気がする。コロナ前一緒に役員をしていた時の話にもなり懐かしい・・・・。早く入室人数制限が解除されたら、教室で会えるのだが・・・来年になったら 登校日を話し合って会いましょう と約束した。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ウチワサボテン

2021
朝4:45散歩に出掛ける 十六夜の月が西の空高く 煌々と輝いていて、見守られているような・・・何時もより気持ちが良い散歩時間であった。

友達と兼ねてよりの約束 10:30に訪問があり・・・昼食としてボルシチを作ったので 食べながら、ゆっくり色々話が出来 楽しい時間を過ごした。

友達は”ウチワサボテン”を持参してくれ、育て方のメモには・・・水やり 春 夏 秋 一週間に一度、冬 一ヶ月に一度 又は無し、冬は日の当たる家の中。花は3年ぐらい経って 大きくなったら咲く・・・と書いてあった。 初めて育てるので 楽しみである・・・何より手がかからない植物と分かり ホッとして、どんな花が咲くのか 興味津津である。

昼食時 先日旅友から贈っていただいた野菜を 酢漬けにしたのと、オレンジジャムとの和え物にして出したら 大変好評( ^ω^)・・・新鮮な野菜故 味も風味も 違い美味しいね!となり、美味しい内に・・・とお裾分けもした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

伝統工芸

2021
今日 第49回伝統工芸 日本金工芸展に行き 鋳金 鍛金 彫金作家による 全国からの公募展を観て来た。
東京中央区銀座 にある ギンザタナカ5階ホールでの開催であり、銀座通りが歩行者天国 久しぶりに銀ブラが出来た・・・先日の稽古で案内はがきを手にして、初めて伝統工芸を鑑賞 新しい世界を知ることが出来た。コロナ禍があまり気にならない 感覚も味わえた。 人出は午前中なのか?多くなかったが それぞれ皆楽しそう(((o(*゚▽゚*)o)))。

帰りは三越に寄り 贈り物をしたり、自分でも食べたい物を買ったりした、地下2階での買い物だけであったが 此処は物凄い混雑 精算するまで時間がかり 活気も感じられた。

何時も送ってくださる旅友から 先日たくさんの野菜が届いた。近所・友人にもお裾分けしたり、漬物や保存用に干したり・・・した。
初めて見る野菜もあり どのようにしたら良いのか?メールでのやり取りしたりして、無駄に成らない様にした。


野菜
野菜

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

楽しい時間

2021
約2時間かかる茨城県牛久在住の妹宅へ行ってきた。書道稽古 10年も通って来ていたが、コロナ禍で通信稽古になっても休む事無く続けているが、此処に来て体調が優れないと言い 何となく元気もない様子が気になり出掛けた!。

書いた競書についても目の前で添削して 笑ったり 納得したりした・・・電話でのやり取りでは、自信がない様子であったが、笑顔が多く前向きであり、ホッとした。美味しい昼食も用意してあり 食べながら他愛も無い近況を話したら、何時もの体調の嫌な感じがしない!とも言う。誰もが気になる症状があると気が滅入る・・・が、楽しい時間が気分を変えてくれたようで 良かった!。

安堵出来たので帰りは暗くなったが 月の変化も 小旅行気分で眺め、姉妹で話し合った楽しい時間 これからは出来るだけ多くしたいと感じた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

思い寄らない突発的な事

2021
門から玄関までの間に 大部前から転倒防止の手摺りの設置依頼をしていた・・・漸く今朝9時~2人で工事が始まる。門からの階段の石が 大谷石 で割れやすい・・ 階段の高さがあるので頑丈な手摺りにする・・とか 工務店側から色々と説明を受けていた。

今日は支柱を立てるため 石に穴を開けて、其処にコンクリートを流し入れ支柱を立てて乾きを待つ、12時過ぎまでかかった。三日後の日曜日に完成である・・・。

工事を始めた直後 店主から 庭に面している道路から ガス漏れが感じるので、至急ガス会社に電話した方がいい!となり、大慌てで電話 直ぐにガス会社は対応してくれ 駆けつけてくれた・・・。家の中の状態も見て 異常なし!となったが、道路のからは漏れている事が分かり、大変な工事になった。

店主曰く つい最近自分の家近くで同じような事があった・・・商売柄 五感を研ぎ澄ませるている と言った、私は早朝散歩で家を出た時 帰った時も通っている、今日は資源ゴミの日で其処に出してもいる・・・のに 気がつかなかった・・・。懇意にしている店の工事日 にあたり、思い寄らない突発的な事が起こったが、午前中工事で男性2人がいてくれ 何かと助言もしてくれとても気強かった!

ガス工事は未だ終わっていない(5:45)が、後少しかかりそう・・・・事前に対処でき鬼籍に入った人たちに見守られていると感じる。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

第49回伝統工芸

2021
11月最後のゆのみカフェと書道稽古日 皆さんが集まるのには快晴で良かった( ^ω^)・・・。ゆのみカフェは先週の宿題を しっかりやってきていたので、 答えを見ながら、皆で文字を口頭でいい、意味の説明もした。其の中で仲間1人が「夫唱婦随」は、現在だとセクハラ になる!と言った。

時代が替われば 捉え方も違ってしまった・・・、半世紀ぐらい前は 理想的な夫婦関係を意味して 誰もが褒め言葉として使っていたように 思える・・・実際に小学生の子供の母親グループで集まりがあった時など、小さい決断でも「主人(夫)」に聞いてみてから と ごく自然に出てきた言葉! どうして自分で決めないのか?とも感じた 記憶がある。

書道 今月の締め切り日、コロナで通信稽古になった仲間 共々休む事無く、競書が本部に提出出来る。 後一月で今年も終わる・・・ので、忘年会の話もした・・・。若い仲間は 第49回伝統工芸 日本金工展に行った帰りであり、知り合いが優賞していたとか、葉書案内を持参してくれた 21日迄だが、時間を見つけて行ってみたい。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです







  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

 幸運であり・・・

2021
東京都健康長寿医療センター 自立促進と精神保健研究チーム フレイルと筋骨格系の健康 から、「フレイル予防在宅講座」測定結果が 送付されてきた。

今回の講座では、途中で辞退された方は0名でした。研究事業への多大なるご協力に感謝申し上げます。教室の事前・事後の結果が ご用意出来ましたのでお送りします・・・とあり、4月~8月分の結果報告書合計9枚同封されていた。

8月12日最終の 脳とからだの健康チェック 結果報告書の判定は、記憶力5 注意力3 実行力4 処理能力5 であり、得点は記憶力・処理能力・実行力は 60歳代前半になっていたが、タブレットを使っての判定であったので、長い事PCに関わっていて 機械に慣れていた事が大きいと感じている。

ともあれ朝の散歩の後 6:25~のみんなの体操は 欠かさずする習慣も この講座に参加してからであり、 みんなの体操は重要であると分かったし 被験者として参加できたことは 幸運であり・・・これからも続けたい。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新聞休刊日

2021
新聞休刊日との関係もあるような?何時もと違い 朝早くから筆を持ち 精力的に練習に励んだ・・・・。毎月の課題規定は午前中に書き上げたが、午後から気の向くままに 色々書いてみた。

現在制作中の創作軸 3副も今年中には完成出来るので 本紙を小さめにして楽しみながら書いてみた( ^ω^)・・・。先日 先生から言われた言葉が 嬉しかった事もある。私の様に本紙が書けて それを自分流の軸に仕上げられる人は そんなにいない!先生は表具店主 お客さんの注文通りに作っている。お客さんが何でもいいいです!と言われるのがとても困り! 一番嫌なんです とも おしゃった。

表装教室の先輩2人も 書道家として教室を持っている、他の仲間も習っている墨絵を本紙にしたり・・・だが、他の仲間は屏風や額を制作して 向上している。

小作品
小作品
小作品1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

満開の菊

2021
陽ざしが暖かく何をするにも 気持ちよく出来た・・・・連日用事が立て込み 自分の自由時間が無く やりかけになっていた事が漸く始末出来、部屋が綺麗になり 爽快な気分o(^▽^)o 時間がもったいないから、その儘にして置き・・・再度始める時には直ぐに出来るのだが、これも性分でしかたが無い。

最近は思い付きで整理すると 日数が経り使いたい時に 何処にしまったか分からなくなり・・・困惑の態 悲しくなる!ので、しまう場所は決めてる。

昨年買い求めた 菊の1鉢だが、今年は3鉢に増やした・・・・今満開になり 家の中にも庭にも 彩りよく咲いている。水やりは忘れずにしていたが 必要な手入れはしなかったので、自由自在に伸び 変形になってしまった。菊は茎を触ってやらないと 伸びてしまうと聞いたので、来年は形良く花を咲かせたい・・・と思っている。

満開の菊
満開の菊

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

実り多い登校日

2021
表装の授業があり登校日なので・・・・弁当を作りながら いつも一緒に食べる仲間とは どんな会話になるか???、あり合わせの物を詰め特別美味しいわけでもないけど 家で1人で食べるより楽しみ( ^ω^)・・・。

先生の指導日でもあり 沢山聞きたい事があるので簡潔な質問を考えたり・・・気持ちが高揚しつつ登校したら 役員さんより早く着いた、既に2人は着いていて検温は済ませていた・・・が、記入用紙が役員が持参するので 到着するまで待たされた。先についていた仲間には 事務所の係は何も言わなかったようだが、私の体温(36.1度)事務所の係の人が意識していてくれ、記入する際 36.1度と書いたら OKです!の笑顔・・・労わりと感じる 此方も笑顔で返した。

指導順番3番目 感性を元にした創作軸3幅について、全体の寸法の割合などについてお聞きした。 1幅については指摘があったが 後は大丈夫!と言ってくださり ホッとした。

久しぶりに出席できた仲間とも 近況の話が出来、作業も予定していたより先に進められ、実り多い登校日になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

何処か振る舞いが淑やか

2021
先日午前中のゆのみカフェ時間中に 友達から「親芋」を食べますか?と電話があり、今日大根葉・ピーマンと一緒に持って来ていただいた。初めて食べる芋であり 調理方法も聞き、コロッケにしても美味しい・・と教えてもらった。

11時少し前に連絡があり 初めての来宅なので バス停まで迎えに出て、軽食を食べながら16:30過ぎ迄 お喋りした・・・・友は茶道が趣味と聞いていたが、今日は今までの海外旅行で 印象に残っている国の事 歴史の事 出会った人たちの事( ^ω^)・・・などを聞き、運に恵まれた体験を沢山していて びっくり!した。

歌舞伎や狂言をよく見に行き その時には和服姿である・・・と聞き、流石 茶道を長年愛好してきて いる人の心得!と思った。70歳代になったばかりの友・・・もう何年も和服に袖を通していない自分とは違い、何処か振る舞いが淑やか 素敵に感じた。

新鮮野菜
新鮮野菜

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

遠山邸

2021
グリンガレッジ大学院 野外授業、埼玉県比企郡川島町にある 国の重要文化財になっている ”遠山邸”に行き 建物の中 と 外側も観る。建物の中は 学芸員の簡潔な説明を受け 非常に感銘を受けた・・・。メンバー1人は足の怪我で参加ができなかったが、3人で川越駅まで行き 先生の車に乗車して 遠山邸の他にも 近くにあった寺の建造物にも寄り 先生から詳しく説明を受け 昔の建物の素晴らしさを 知ることが出来た。

施主の遠山元一氏は 日興証券創立者 であり、生家の再興と母(美以)の安住のために 造られた重厚さと典雅 ”遠山邸” 日本の素晴らしい職人の技術 意気込みに頭が下がった。

天気が良く川島町は田園風景が広がっている・・・・富士山もよく見えて 小旅行気分であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

バームクーヘン

2021
水曜日 ゆのみカフェ、 昨日と違って天気が良くなったので 此方もホッとする・・10時10分前に集まる。

今日は10時前だが 直ぐに四文字熟語の穴埋め問題に取り組んでもらった。 次の□の中に同音でかつ違う漢字を入れてください。として A4用紙を渡し、ヒント無しで30分間取り組んでもらう。手にして直ぐに分からない!と言った仲間もいたが、兎に角30分間 考えて、漢字が思い出せないなら カナでもいいから 埋めてほしい・・とした。

30分間経過後 答え合わせをしたら、1人は14問中10問 四文字熟語 が正解、只漢字が思い出せない・・・と言ったが、素晴らしい!若い時に学んだ と聞いていたので流石ですね・・・と 皆で認め合った。全ての答えを口頭で言い 正しい漢字を入れる事、意味も書き出す事 を 宿題にした。

私自身も問題を作り乍ら 学ぶ事が多く 発見もある、長い付き合いになった仲間達からは 此処に来るのが楽しみであり 感謝しているとの言葉があり、気兼ね無く集まれる場があるのは 幸せ です・・・と言うが それはお互い様です。

そう言えば昨夜息子が バームクーヘンを買って来て何も言わずテーブルの上に置いてあった・・・ 多分今日の集まりに???。口数が少ない息子の好意かも と話し食べて一服した、 問題が良かったのか?分からないが 何時になく笑顔が多く 楽しいゆのみカフェになった。

ゆのみ教材
ゆのみ教材


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです







  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

中村医師と親交があった

2021
前回(3日)の登校日は、材料を机の上に広げ 墨絵を本紙にしての軸作りを始める・・・・仲間にも相談したらいろいろな意見を貰った。自分の構想はよりシンプルな軸にしたい‥気持ちが強いので、一先ず作業は止めて、屏風を作っている仲間のお手伝いをしていた。

昨日から意見を尊重しながら 基本的にはシンプルにすると決め 取り掛かり、今日工程の半分まで進められた。
ラジオを聞きながらであり・・・ゲストの歌手加藤登紀子さんは 中村医師と親交があった と知る。中村医師が言っていた事 弱い者を助けず 権力とお金に執着する人は 顔が暗くなる!、トラクターに乗っている時が一番楽しい とも言い お人柄がチャーミングであった・・・とゲストは話した。 ゲストもチャリティーコンサートで中村医師に協力していた とも分かった。

直後のニュースでは 選挙期間中に無免許運転で人身事故を起こし、辞職勧告が決議された東京都議会の木下富美子議員は、9日、当選後、初めて議会を訪れて議長らと面会し、議員辞職はしない考えを伝えました。
無免許運転で人身事故を起こし、都議会で2回、辞職勧告が決議されても 議員辞職はしない考え、また7月に当選したあと、これまで体調不良を理由に一度も議会に出席していない・・・・も 聞く。

今回の衆議院選挙にしても然り 疑惑を持たれた議員も 議員は辞めていない!人間として 権力とお金の執着が大きく 余りにもあると 感じた日になった。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

お酉さまの季節

2021
ポーランド旅行のご縁で・・・毎週末に届く 写真編集20枚 は、最近国内の写真が多い。今回は 次のような文言もあった。

2021-45 写真 花園神社例大祭(酉の市)今年も11月、お酉さまの季節となりました。来年の幸運を祈願して熊手をいかがでしょうか?

考えてみたら 私は都内の有名なお祭りには 殆ど行っていない!何年か前浅草に用事があり行った時 丁度三社祭であり 偶然遭遇したが、人混みの多さに閉口して 早々に帰った・・・。勿論 お酉さま も テレビ放送を観ているぐらい 行っていない。

地域の神社のお祭りには  四半世紀前?ぐらいに ホームスティしていた留学生と 日本を知るために一緒に行ってるぐらい・・・で、あまりお祭りには関心なく過ごしてきていた・・・。

今年は コロナ感染者が少なくなったし、 楽しみにしている人たちは どうなるのか?気を揉んでいるのでは と思った。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

カブと柿の漬物

2021
先日贈り物の ”かぶらの柿仕立” 大変美味しい( ^ω^)・・・カブも柿も身近にあり良く買っている物なので 自分でも作ってみた。 味が馴染むまでに 食べきってしまうかもしれないが、色鮮やかな一品 増えるだけ食卓が華やいだ・・・・・。 

NHKラジオ第2 10:00日曜カルチャー(再)渋沢栄一の行動原理 を聞いた。テレビ放送 8:00~晴天を衝け を見ているので、より深く 人物像が分かる一時間 になった。

中でも印象に残ったのは 70歳代後半 渋沢栄一は風邪で寝込んでいた・・・所に、20万人もの生活困窮者がいるので、政府に掛け合いに一緒に行ってくれ!と代表者が頼みに来たら、家族の反対を押し切って、一緒に出掛けた。20万人の命が救えるのだら 自分1人の命など惜しくない!言った・・・と家族が書いている。その他にも 訪ねてきた人には身分関係なく 全員と会う・・・息子さんの仲間とマージャンにも一緒に朝方まで付き合い 若者は寝るが その足で仕事に出かけて、夜遅くに帰宅・・など 家族が記録していた たくさんの証拠を元にした講義であった。

高齢に成っても新しい物に 興味を持ち 読書(孔子)をよく読んでいた・・・読めなくなってからは 息子さんに読んでもらって 聞いていたとか・・・日常生活でも常に大きな目標に向かう姿勢・・・と知る 実のある時間であった。

カブと柿の漬物
カブと柿の漬物

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

突然の逢瀬

2021
登校日 電車を下車してバスの乗り換え、バスの運転手さんは走っている私を待ってくれた・・・。6メートルぐらいを懸命に走り 乗車した時には 息が苦しくはぁ~ はぁ~だったが、バス停で20分待つ事無く乗車出来 親切に感謝した。学校には既に4人着いていて体温測定 氏名記入で並んでいた所 ホッとした。

教室の仲間 私と同時期ぐらいに入学した男性が 会費(滞納分)だけ支払いに顔を出した・・・。70歳後半?と思われるが、出席して作業する事は非常に少ない、今まで奥様の病気・自分の怪我 等が重なり欠席していたが、納涼会・忘年会 等の集まりには、出席して皆と楽しく 話はしている・・・。最近の2年間はコロナで 家族が 出歩くな!とのようだ。

納涼会・忘年会お集まりの時 親しく話す男性が今日は欠席だったので、暫し私と話をして・・・帰られた。久しぶりであったが 以前と変わらず ニコニコして優しい笑顔 突然の逢瀬が懐かしい(*^_^*) 月に一回でもいいから 教室に来て仲間と一緒に モノ作りをしましょうよ! と約束した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

”京漬物” 

2021
大変嬉しい贈り物(漬物)が届いた・・・・ブログがご縁の方からである。極最近も読売書法展の入場券も送ってくださったり・・・一度もお会いしていないが、趣味が共通であると分かり とても親近感が感じられる。
漬物は大好物 まして有名な ”京漬物” 天にも昇る心地・・・・感謝いっぱいです大切にいただきたいと思っています。

クール便が届いた時 午前の早い時間であった・・・折しも今月の課題練習をするか?他の事? どちらにしようか・・・決めかねていたが、書道三昧にしようと決まる!一日没頭した。

私は恩師から漢字専門でやって行きなさい・・・と言われていたので、かな文字の研鑽も練習もしていないが、何故か?旅行先などで 趣味が縁で親しく付き合いが続いている仲間は かな作家が多い・・・。ともあれ筆を持ち 真白な紙にする表現の苦労 と 喜びは 同じと思う。

贈物
贈物

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

著者の優しさ

2021
秋晴れで・・・陽ざしが部屋の中までかなり入って来て 気持ちが良い!日光浴しながら 妹尾河童著 少年Hを読み始めた。

最初のページに おことわり として、この本は総ルビに近いほど、漢字という漢字にルビをふりました。大人の人には煩わしいかもしれないが勘弁してください。昔の本には、こんな風にすべての漢字にルビがついていたお陰で、僕は大人の本を読むことが出来たし、漢字を覚えることもできました。 ぜひ少年少女にも読んでほしいという思いをこめて、昔のような本にしました。寛容な心でお許しください。妹尾河童 とあった。

折しも 朝日新聞天声人語欄 「原敬日記」について書いてあり、その中に「宝積(ほうじゃく)」の文字 意味は人に尽くし見返りを求めない 仏教用語であり、原敬首相は晩年好んで揮毫した・・・と知った。

人に尽くしたり 優しい・・は 具体的で分かり易い言葉でありたい( ^ω^)・・・気がする、中国の挨拶は「ニーハオ」であるが、私が滞在していた頃は 「チーファンラ マ?(ご飯食べましたか)」も使われていたように、具体的な言葉もあった。

書庫から偶然手にした本 著者の優しさが 感じられ(*^_^*) 心して全てに優しく接していきたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

11月3日特異日

2021
三日月・・・・今朝散歩中 頭上に出ていた、新月後最初に出る月であるので、もっとも印象深い月かもしれません・・・と 昔聞いたことを想い出した。ネットで調べたら三日月には異称が多く、初月(ういづき)・若月(わかづき)・眉月(まゆづき)など(・・他多数)とも呼ばれる と書いてあった。

11月3日特異日で晴れる事が多い( ^ω^)・・・本来なら登校している学校の技能祭日であり、一日中たくさんの人が訪れるので、前日の設営 当日は朝早くから作品展示や体験コーナーの準備をしたが、ここ2年間中止になり 寂しい限りである。

水曜日午前ゆのみカフェ 午後書道稽古。第一水曜なので ゆのみカフェは前回出した宿題の答え合わせをした後、映画鑑賞(コロンボ)を皆で観た。観終わった後 皆で内容について感想を述べ合った・・・じっくり見ることが出来て良かった!と満足度が高かく ホッとした。書道稽古も仲間はそれぞれ忙しい日々であったようだが、しっかり練習してる と思える競書であり 意欲も感じられた。  私も頑張る・・・心で呟いた。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

トラのオの花が咲き出した

2021
先日 友から トラのオの花が咲き出した・・・と 写真と一緒にラインがあり・・・・癒されています とあったが、今日も花は一段と美しく咲き誇った写真が ラインで届いた。長持ちしているし・・・ネットで調べてみた。

サンスベリアといえば、トラノオの名前でも知られる、まさに虎のしっぽのような形と柄が人気の観葉植物ですが、うまく育てれば花が咲くことを知っていましたか・・・とあり、花が咲くのは珍しい事のようだ・・・・。

友とは3年ぐらい前 ニュージーランド旅行での知り合いである。私はクルーズ仲間と一緒で3人旅行、 ”アオラキマウントクック国立公園”がメインのツアーに参加した時 1人参加であったので 旅行中仲間共々とよく話をしたのが ご縁である。その後も時々国内旅行にもお誘いがあったり・・・。

旅が趣味の友は 静岡住まい、新鮮で美味しい魚のランチを食べた・・・と 一度食べたらやみつきになる!と言い 写真もあった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

雑感

2021
今回の選挙・・・戦後3番目に低い投票率であった!と分かり、当選結果は何だったんだぁ・・・と思った。大きな社会変化は望んではいないが、 国民を重んじず!忖度する一党独裁が長く続いているので、もう少し与党に危機感 と 反省を感じるように ノ~の一票を投じ 変化を期待していた。

麻生さんにしても北海道で選挙演説でした ”温暖化のおかげ”発言にも 関係がない!事に驚く、これも地元の若い人たちが日本の将来に希望が持てない社会になっているのか?分からない事ばかりだ・・・・。

表具の材料を買いに お茶の水迄出掛けた、思い通りのものが買えたのでホッとする・・・。上着を着ていては暑い気温 丁度昼時でもあり 星乃珈琲に入り パンケーキを注文し 暫し外出気分を味わった。

教室の先輩から 膝に水が溜まって医者通いしているとの事で、11月の最初の登校日は欠席・・・・とラインがあった。歳が一回りも若く元気いっぱいであったので びっくり・・・・、登校日に役員さんと相談して 今後何時が良いか?知らせることになった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク