fc2ブログ
 

大変興味深い学習

2021
グリンガレッジ大学院 登校日であった・・・・。二日前に課外授業時でも研究テーマについて 話が出ていた・・・ので、漠然としながらも各自が考えを述べあった。

先生からは 昨日資料がメール添付で送られてきていて、プリントアウトして行く。我が区の近代の歩み~地域資料や文化財を通じた研究~である。近代和風建築とは?「近代和風」を「近代」と「和風」に分けて考える。
*「近代」は時間軸。明治維新以降、戦後すぐ迄(文化庁の登録文化財制度では、筑後50年を経過)。
*「和風」は近世以来の伝統技術や意匠を継承する建築様式。

多様な視点から近代和風建築を見てまわることにした・・・・現存している「板五米店」は、1階に下屋庇をもつ江戸町屋の伝統を受け継ぎながら、新たな時代の息吹が感じられるユニークな建物、それをグループのメンバーと25日見学に行く事になった。

日常生活を当たり前に暮らしている我が家屋も 様々な伝統を継承している・・・素晴らしい技術!の上にある、大変興味深い学習になってきた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク