fc2ブログ
 

素敵な人生!と感じた

2021
朝の散歩から帰り、テレビをつける6:00~NHK Eテレ語学講座を見て、6:25~の体操をするのが習慣になっている・・・。水曜日は旅するイタリア語、旅で使える初歩の表現を中心に、実践的なフレーズを紹介・・・俳優の渡辺早織さんが勉強している。

今日は南イタリア 小高い所に住んでいる1人の老夫人ジェンマさん宅を訪ね ジェンマさんの為に 日本人が演奏会したシーンであった。少し前にも放送しているが 今日は未公開の映像を見て何故か?涙が止まらなかった。ネットにも出ていた!バイオリニスト古澤巖さんが南イタリアのヴェスヴィオ山とアマルフィ海岸で珠玉のメロディーを奏でます。渡辺早織さんもマッテオ講師も感涙の演奏は必見!


ジェンマさんは歯が一本もない 顔のしわは深く 被っていた帽子は年期もの、年齢もかなり高齢と分かる・・・が 初めて訪ねた2人を快く歓迎する行為に 心の豊かさを感じた。演奏が終わるとジェンマさんは グラッツェ!グラッツェ!と何回も言い そして 南イタリアのヴェスヴィオ山とアマルフィ海岸 の景色を独り占め!!の言葉は印象深い、素敵な人生!と感じた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一年間日持ちする

2021
今朝8時過ぎ カリカリ梅を送ってくださった友から携帯に電話があった・・・丁度お礼状を書き終わった時、そのタイミングと 大変美味しくて 箸が止まらない!ですと感謝すると、冷蔵庫に入れて置けば一年間日持ちする・・・疲れた時に食べてください・・・との事、温かい気遣いに感謝! 大切に少しずつ食べていきたい。

帰船した後の事などの話にもなり、中国人夫妻の大歓迎も受け 中国に興味を持ったようであった・・・今はチャットで交信していて・・・変換が出来るので 中国語の勉強はあまりしていないと笑った。今度は北京に行きたいので 是非連れて行ってください とも言う。コロナ禍で当分は無理だと思うが 収束しその時が来たらご一緒しましょう( ^ω^)・・・となった。

表装教室の先輩からも電話 昨日先生の命日 10年になるのでお墓参りに行ったら、○○さんも来ていて ぱったり会った!と言い、住職さんともお会い出来・・・娘さんは来ないが 生徒さん達はよくお参りすると言われ 嬉しそう・・・。話を聞きながら、浄福した先輩の気持ちが伝わった。

私も教室の仲間と5人ぐらいで 以前3回ほど四谷にあるお墓へお参りに行っている・・・・偶然にも同じ宗派と分かり ご縁も感じる・・・先生の御恩は忘れず 今も創作を楽しんでいる。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

偶然?必然?

2021
偶然?必然? 兎に角 不思議な事がある・・・ 5年前のクルーズ中のご縁が 二日続いた・・・今日突然 黒磯にお住いのクルーズ友から”カリカリ梅”が沢山届いた( ^ω^)・・・。

ゆうパックの箱を受け取った時 咄嗟には誰なのか?送り主の名前を見ても思い出せない!箱の中に手紙が入っているかもしれない と思い 開けたがカリカリ梅3袋だけ・・・。珍しい名字 もしやと思い スマホの携帯電話番号を調べたら 分かった・・・が もう5年以上も手紙も電話もやり取りしていなかったので、びっくり!直ぐにお礼の電話をかけたら 電波が届かないか?充電がされていないか?との事であり お礼はショートメールにした。
早速食べたら 薄味でお茶の友には 大変美味しい!梅の種を取り除いてあり 手間のかかった贈り物に感謝一杯です。

確かご夫婦で乗船されていて・・・南極にも一緒であった。 何よりも船の中で 奥様は中国語講座をとり 勉強は 熱心であった、後に乗船していた中国人夫婦と親しくなり、下船したら中国・成都に住む中国人夫婦宅に 招待されたので一緒に行きましょうと・・・誘われてもいる。その時に 中国事情や言葉・気質など いろいろアドバイスして 役に立ちそうな教材 資料を、東京駅で渡している。

記憶は朧げだが 船の中で意気投合した数人と一緒に 中国人夫婦を訪ねてるはず・・・。私は104日も家を開けていたので、書道・ゆのみ仲間に迷惑もかけている・・・事もあり、通常生活に気持ちを切り替えたので、どんな歓迎で楽しんで来たかは 聞いていない。5年ぶりにお話して 色々聞いてみたい!思わぬ機会になった。

カリカリ梅
カリカリ漬け

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

過去の事柄が蘇った

2021
NHKBSプレミアム 0:00~グレートネイチャー再 オーストラリアを見た。オーストラリアには 一度シドニー へ 観光で訪れているだけ・・・興味ある国で 他にも行きたい所が 沢山ある。

放送中 バオバオの木が 数億年経てる事 オーストラリア唯一無二絶景大陸の画像にうっとりしていたら、植物の専門家 西畠清純さんの笑顔 シダの森について ライブで説明をした・・・ 思わぬ出現にびっくり!咄嗟に 西畠清純さんだぁーと ひとりごこヽ(´∀`)ノ。

西畠清純さんは世界中あらゆるところから植物を採取してくる職業、プラントハンターを生業にしている人物であると、知ったのはクルーズで 親しくなった方(女性)のお友達であったから。彼女も植物博士 植物と会話ができると よく言った事が忘れられない・・・帰船してから西畠清純さんの経営してる”そら植物園”にも ゆのみカフェの課外授業として行っている( ^ω^)・・・事など 過去の事柄が蘇った・・・。 

放送内容もとても楽しく オーストラリア国の魅力を たくさん紹介され、1年間に7㎝も 北側に移動している事・・・1億年したら日本に到達する・・・・との事 見終わっても興奮が冷めなかった。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

未来に乾杯!

2021
家事は最低限にして 昨日の続き 展覧会に向けての出品作品に取り掛かった。昼食をとりながらも 頭の中は良い着想は無いか???に耽り、用意した分量 半分食べたら 満腹になった( ^ω^)・・・。

ラジオからは・・・光浦靖子さんのカナダに留学する話、番組司会者は 新しい世界へ50歳にして飛び込む勇気を 果敢な行動として称賛していた。コロナ禍で留学が延期になり やっと出発が出来る・・・老夫婦宅でホームスティし 語学学校に通い英語能力を身に付けたい・・・と言い、夢の話もするが、ホームシックになり 耐えられないで帰国するかもしれない…とも、揺れ動く心の内を聞き、20年以上前の 自分と重なる部分があり 気持ちが痛い程分かった。

私の場合は中国行き・・・・自発的にした事、初めての体験で ホームシックにもなり 毎夜涙した事もあるが、二年間に大事な事 沢山身につけた気がする。最近読んだ 丹羽宇一郎著 今までしてきた仕事を全て捨てて 新しい世界に飛び込んだ時、人間の器は大きくなる!とも書いてあった。

60歳になったら 何か違う事をしたい!人生二毛作 の考えより、10歳も若い光浦さん 輝く未来に乾杯!体に気をつけて頑張ってください。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

発表の場

2021
朝早く故郷にいる従妹から電話・・・数日前に送った品物が昨夜遅く届いた との事、久しぶりに聞く声は元気そのもの・・・何よりうれしい!!畑仕事がきつくなってきたぁ~と言いながらも 雨が多いので 草の勢いが激しく むしっても むしったのに・・・と 忙しくしている近況報告、都会の人は毎日何をしているの??と 質問もあった。

従妹は80歳代後半 だが、会話していても以前と内容も テンポも変わりない・・・体を動かしているから元気でいられる!従妹も足の膝が痛いが 工夫しながら畑に出て野菜を育ていると 気持ちが正々する・・・と言う。 
周りにいる老人たちは 若い者に任せたから と農作業を辞めた事で 時間を持て余し、体の不調やら 生き甲斐がないようだ・・・とも。それは何処に住んでいても 同じような老人はいる・・と 笑うが人生の悲哀も感じた。

コロナ禍だが 昨年同様 さきたま書道展が9月に開催 すると、事務局から電話があり、書類も送られてきた。ここ数か月 利き腕の怪我で 何をするにも限界があった!使い過ぎるとぶり返す・・・完治は不可能!かと 悲しくなったが、此処に来て右手を使っても痛みが殆ど 感じなくなった。

準備期間は2ヵ月しかない! 先ず自分の作品作りから取り掛かる・・・発表の場があるのは 有難い事、一日中創作作業に没頭した・・・。最近観た展覧会会場での感動も 取り入れながら 今年のさきたま展も成功 と言えるようにしたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

漸く始まった

2021
令和3年度 グリンガレッジ大学院 文化文学コース 5月13日の予定が延びて 漸く講義①オリエンテーションが始まった・・・。総勢18名 内女性は5人だけ・・・、今日は2人の講師 時間の関係もあり、受講者全員の自己紹介は無く次回にする事になった。

テーマは「我が区の近代化の歩み~地域資料や文化財を通じた研究~」であり、講座の目的・なぜ近代なのか・視点・方法・・・・プリントを基にした講義であった。なぜ近代なのか は、→明治150年、昭和100年、我が区誕生100年 →時間・時代の経過である。我が区の歴史は知らない事が・・・余りにも多い!40年以上も住んでいるのに と思う。

最新の歴史学・建築学の成果をもとに 関連資料や文化財の再発見・再評価などの視点から、地域の明治~昭和戦中までの歴史についての研究が楽しみ に感じられた。

毎朝の散歩 3ヶ所で手を合わせている・・・、其処には碑もあり 刻まれている年号 文字 等・・・改めて気に留めてみたい!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

 

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

優美の世界

2021
日本橋 小津和紙2階 小津ギャラリーで 開催中の 王朝継ぎ紙合同作品展に行き 「粘葉本(でんようほん)」の説明もあり 作品展も観て来た。粘葉本って何?? 名前も初めて聞き 平安時代に愛用されていたものである 話を聞き 優美の世界を味わってきた・・・・。

家を出る9時半過ぎ 急に雨が降り出し・・・直ぐに止み、日本橋界隈は雨が降った気配がなかったが、小津ギャラリーを出ようした時   土砂降りの雨・・・止むまで雨宿りした。この店には書道紙や表装用の紙などを 以前は良く買いに来ていたが 最近はご無沙汰 店内を一周したが欲しいものがなかった。一緒に行った友達も同じ意見、家にあるものを使わないとね・・・となった。

久しぶりに銀座で食事をして 京橋まで歩き、コーヒーを飲みながらゆっくりお喋りした。友は奈良から送られてきた フラムのお裾分けを持参してくれ・・・帰りがけに手渡された。 かなり重い!私の買い物の付き合いで 日本橋から京橋迄 友は重いプラムを持っていたのだ と分かり 大変申し訳ない思いw( ̄o ̄)w 有難く頂戴した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

採りたての野菜

2021
採りたての野菜 又送っていただきました。新鮮な内に茹でたり 漬けたり して冷凍保存した、 実は昨日野菜の買い物をしているので、ダブった物もあり・・・・無駄にしないで食べきりたく!料理レシピ本を見ながら 数品作った。

ジャガイモの皮は爪でむける トマトは硬くて凄く重みがあり 切った時の匂い・・・は幼少期が蘇る、いんげん豆も茹でただけだが 充分に美味しい味がした!!好物のビワ 甘いがあり我が家で採れた物とは 比較にならない味( ^ω^)・・・ 採りたての野菜・果物が食べられる 好意に感謝 感謝です。

日照時間が長くなった・・・夏至も過ぎ当然だが、夕方6時15分過ぎ 雨戸を閉める為に庭に出たら、空高く西へ向かって飛んで行く飛行機を見た・・・外国行きと思われる。20日で緊急事態宣言が解除され 以前の状態に戻りつつあるのか 実態は分からないが、飛行ルートが羽田行きでない 飛行機を久しぶりに見た。

採りたて野菜
採りたて野菜

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

篠田桃紅作品展

2021
伊勢丹新宿店 本館6階アートギャラリーに行き 篠田桃紅作品展 追悼ー空 観て来た。

東洋的な伝統美と革新的な造形美を融合させ「墨象」という新しいジャンルを切り開き、世界のアートシーンに影響を与え続けた孤高の美術家、篠田桃紅氏が今年3月1日に他界(107歳)しました。100歳を超えても「もっといいものを創りたい。」と、墨と格闘し続けた篠田氏の描く 一本一本の線を心ゆくまでご高覧ください・・・・と 書いてあった様に 独特の世界感に引き込まれた。 今回最高の作品展示に感じた。販売もしていて 売約済みのシールもあり、人気がある事も窺えた。
私はご冥福をお祈り申し上げて 作品集 を買った。

ロシア旅行(17年前?)でご縁があった友からの お誘い( ^ω^)・・・友とも何年ぶりに会い、近況・・・かなの作品作りの事 諸々の話は 時間が足りなかった・・・・。 

作品集

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

七夕の軸

2021
インターネットでお中元!自宅でゆっくりショッピング・・・の案内が 数日前デパートから届いていた。

今まではデパートをぶらつき 好物の新製品スイーツや 食材を買ったりするのが 楽しみであったが、今月これからの下旬 出掛ける用事が多いので 初めてインターネットでお中元を送った。ネットでも買い物経験しているが 操作方法が複雑で緊張しながらも 目的が叶った(*^_^*) コロナ禍で自粛生活が長く 家にいて殆どの買い物をするのが当たり前・・・になった社会に やっとついていけた。

お中元・お歳暮も 贈るのに相手の事を思い乍ら コーナーでいろいろ吟味して、受付の順番を待ち・・・手続きが完了するとホッとしていたが インターネットでは10分もかからない!便利さは、喜びもあったが 失う事柄はないだろうか???

友からラインで 明日は夏至、床の間に七夕の軸を飾りました・・・とあり 風情のあるお住まいを想像できた、我が家は季節感は 無いが、尊敬する方から頂いた軸を飾っている 座敷に入る度に、気持ちがほっこり出来る。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

蘇った喜び

2021
にわか雨が降ったり・・・晴れたりで 少し肌寒い日、明日から気温が高くなるとの予報…が出ていたので 夏物の入れ替えをした。今までも必要に迫られて 半分ぐらいは出していた。高齢に成り充分過ぎる量!の衣類をみて ここ数年新しい物は買っていないのに、どうして増える ??原因は着なくなった服のリメークであった・・・。

最近ワンピースを着るより 家の中はパンツにTシャツ で 動く方が多くなった・・・先日も着慣れたワンピースをリメーク 上下に分けてみた。ゆのみの日着ていたら 1人が目ざとく見つけて褒められた・・・。コロナ禍 時間を見つけては 着なくなった服をリメーク 思い通りに蘇った喜びが大きく やめられない!。

17日展覧会 と 映画の観た後 一緒に食事した友は、食べたメニューを早速作り おもてなし したら、喜ばれた・・・とラインがあり写真も届いた。私もラインで昨日書いた作品を送った・・・共生 コロナ禍で一変した社会をイメージした。

リメーク
リメーク

共生
共生

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

とても良い刺激

2021
昨日鑑賞した書展会場の中の一点 発想が斬新!!感動した、どうしても書いてみたいので、朝から紙に向かった・・・。途中ライン・電話・ショートメールが あり、その都度対応 長話しなったりしても 興奮が冷めず 一日中没頭し 夕方になり漸く 納得?する作品が書けた。

鑑賞作品と映画から とても良い刺激を受けたので、次の言葉も自分に言い聞かせるつもりで書く 「一生燃焼・一生感動・一生不悟」も 筆を変えたりして悪戦苦闘したが 作品にした・・・。

興に乗じて気分が良いので、夕食の支度も、手間をかけて作るつもり・・・そう言えば昨日の友は 面白い事を言った!手八丁 口八丁 心八丁・・・、お互いにそれは貴方でしょう!と 言い合う、私が食が細くなった!言ったら 健康食についても色々話した・・・・が 取敢えず今日は ある材料使いきりたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

屈託ない会話

2021
国立新美術館に行き 第49回日本の書展を 観賞してきた・・・・友達と一緒に観て回り 心が動く作品の好みが 不思議と同じ!高名な書家の作品が多々あり 素晴らしい展覧会であった。10時開館と同時に入ったので 展示室は人影もなく とても静か・・・ゆっくり眼の保養した。

友達とは以前 NOKUSAI(北斎)映画の話をしてる ヒルズで上映しているので、映画も見よう!となり 昼食は後回しにして、12:00~観た。北斎の代表的な波の絵は有名!!で 誰もが目に焼き付いている・・・其処に至るまでの生き方 芸術家として認められる までの一生であり 深く感動した。

遅めの昼食を済ませた店ではゆっくり出来なかったので 星乃珈琲店で夕方5時過ぎまで・・・・久しぶりにお喋り 積もる話は切れる事無かった。やはり人と会って顔を見ながら 屈託ない会話は気持ちが晴れ晴れした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

贈物メロン

2021
今朝の散歩 残り三分の一の処で スコールのような雨が降り出し、20分近く歩いた・・・・途中高架下を通った時 雨宿りしている4人もいた・・・・折りたたみ傘をさしていたが 家に着いた時はずぶ濡れ状態・・・、今日は水曜日 皆が来る時が気懸りだったが、雨は降ることなく安堵した。

ゆのみカフェ 皆時間通りに集まり 毎回違う課題に楽しんで取り組んでいるが、下記の問題 渡した時は 読めるのでミスが分からない!意味を考えてみて…と言い 説明すると笑いながら 納得。残りを正しく直す事!そして意味も書いて来る事、他にナンスケ 難易度★★★も宿題にした・・・。

四字熟語、ありがちなミステーク
それぞれ一文字だけ間違っている。それを見つけて正しい文字にかえてほしい。

① 五里夢中 ②大同少異 ③陰忍自重 ④一陽来複 ⑤人事移動 ⑥短刀直入 ⑦二足三文 ⑧有為天変 ⑨朝礼暮改
⑩合掌連衡 ⑪無我霧中 ⑫不和雷同 ⑬意味深重

どちらも答え合わせ!意外と簡単であった・・・と 達成感があるらしく笑顔で話すのを見て 此方迄嬉しいかった!!。

茨城にいる妹から 昨日メロンが届く・・・皆さんと一緒に食べてくださいとの事、今月の稽古は今日で最後、タイミングがよかった 旬の果物を皆で美味しく 食べた・・・7月まで会えないが 元気で過ごしましょう!!となり いい日に感じた。

贈物メロン
贈物メロン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

欣喜雀躍

2021
恩師から素敵な作品 6品 と 身に余る内容の手紙も一緒に届き、欣喜雀躍o(^▽^)o、直ぐにお礼の電話をした・・・・。何時もとお変わりない声!に接し 嬉しく感謝いっぱいの気持ちをお伝えし 暫し会話・・・・。先生の日常生活もステキ!であり お喋りは楽しい時間であった。

先月下旬(28日)6月号の書道誌の写真版 トップに輝く先生の条幅競書 を見て、お変わりなく毎月出品なさっている姿勢に頭が下がり 懐かしくなり、お便りを出していた・・・丁度画帳完成と重なったので、中に入れるのは先生の作品 にしたいと思い、画帳の写真と その旨をお願いしていたら・・・・ 毎日日記のようなつもりで書いた物だが・・・と 快く仰ってくださり 9月の発表会が楽しみとなった。

これから作品の裏打ち を 慎重にして、”天下の逸品” として仕上げたい。長い歴史が育んだ 証になり宝にしたい!気持ちである。

恩師から
恩師から

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

変化なし

2021
5月17日~6月13日(1~4週目)の運動日誌を 今朝散歩中に ポストに投函した。今日 5週目からは体操のチェック方法が変わるので、新しい運動日誌が送付された・・・・今までよりレベルが高くなる運動!を続けることになる。

説明を読むと 被検者の中には「体が軽くなった」「腰の痛みが緩和した」など、喜びの声が多く届いています・・・。また 少なすぎると効果が得られません 体操が終わった後 「ややきつい!(一寸きつかったけど、また明日頑張ろう!)」と思えるぐらいが、皆さまにとって丁度良い運動です とも 書いてあった。

私は真面目に実践してきたが変化を感じていない・・・・朝1時間散歩の後 6:25~ラジオ体操 10分間(みんなの体操・第一か第二)しても ややきつい とは感じない。でも今までしなかった6:25~ラジオ体操が とても好い習慣になった と思える。

食事に関しても 一日 10品目の摂取量を意識した暮らしになった・・・ので、フレイル予防在宅講座は いい機会になっている。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

雑感

2021
網戸にしている部屋での 書道練習 風が通り抜けて心地よい!が、時々思わぬ風で 練習している紙が捲れ・・・アラアラと言いながらも 夢中で競書練習ができた。外では小学生低学年の子供たちが 何やら楽しそう!よく笑って 遊んでいる・・・・ヤバイ!ヤバイ!と言いながら 笑いこけていたが、暫くすると移動したらしく 静かになった。

ヤバイ は隠語であり 一般人は使わない・・と聞いていたが、今やテレビを見ていても日常的に使われている、子供たちも覚えて 何か危険な状態で使っていた と想像・・・。そう言えば二日前 朝6時・7時のNHKニュースの中でも モフモフ と言う 初めて聞く擬態語、生まれたばかりのペンギンの赤ちゃんの毛 の画像表現! である。やわらかくて適度に弾力がある様子や 肌触りが柔らかい 等の表現には”ふあふあ”と使って来たので、辞典で調べてみたら、やはり辞典にはモフモフは無かった。

言葉は時代の中で新しく生まれるし、今や死語になってる言葉もある。夫は中国の日本語を学ぶ学生たちに、中国語の擬態語辞典を創るため、中国人(大学教授)と共同研究していた事もあり 「言葉」「擬態語」に ついても色々調べた。

モフモフ
モフモフ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

梅の甘露煮

2021
丸の内線 御茶ノ水駅下車近くにある”レモン画翠”に行き 巻物に使う材料を調達してきた。

4階までの店内には所狭しと豊富な画材が並んでいる 物つくりをしていると思われる 若い人たちで混んでいた。ネットで調べ初めて行った店だが見ているだでも 創作意欲?楽しめて・・・・目的のものは買ったのに各階を見て回った。

何年ぶりにこの駅に降り立ったか?・・・・YWCAで留学生の母親運動をしていた 昔が蘇る。医科歯科大学病院を背にして、橋を渡り左手に御茶ノ水駅 直進すると右手に明治大学・・・・40歳後半~60歳まで会員活動でYWCA会館へ通った。 中国行きで会員を辞めた以来かも???とても懐かしく感じた・・・。

帰宅し 昨日作った梅の甘露煮 と 梅ジュースで一服、夏日の気温であったので、大変美味しかった!!。好意で梅が届いたので 初めて甘露煮を作り!タイミングよく食し夏には最高!の飲み物 改めて感謝である。

梅の甘露煮
梅の甘露煮

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

無農薬栽培した野菜

2021
無農薬栽培した野菜 一箱届く・・・・感謝いっぱいである。

スーパーマーケットで売っている野菜とは見た目が違うが味は変わらないので・・・と、お礼のメールをしたら返信もあったが、何よりも心にかけ下さる好意が嬉しい・・・o(^▽^)o 安心して食べられる野菜 無駄なく使いきりたい! 

10年以上前 一人旅した時に出会った方から 毎年数回 時期の収穫した食物を送っていただき・・・実家は疾うに遠くなったのに いい出逢いに幸せを感じる。早速キュウリの長期保存をネットで調べ 3種類の漬物を作った。梅も初めて甘露に挑戦・・・・台所での仕事時間が多い日になった。

無農薬野菜
無農薬野菜

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

コミュニケーション

2021
朝日 天声人語欄 「やぎさん答弁」と言う新語がSNSで飛び交っている事 読む。首相の答弁を「やぎさんゆうびんのよう」と 上西充子・法政大学教授が 評したのが始まりと知った。

党首討論 昨夜のニュースを見た時も何を聞かれても「国民の命と健康を守っていく」一辺倒で、野党の質問に答えないで 1964年東京五輪の思い出話をした。我が国のトップの姿勢は 聞き手が聞くべきことには答えず・・・・国民の事な考えていな気がする。

トップの発言は 国民(私)には何も伝わって来ない!発信力、表現力 は磨けば身に着くと思う、コロナ禍という危機が続く中だけに、通り一遍の言葉を繰り返えすだけでなく 心からの言葉が欲しい・・・不安や不満が増すばかりである。

コミュニケーションは非常に重要と思う、 此方が発信した事柄に対して 的外れな言葉が返ってくると、話したくなくなる!逆にユーモアセンスがあり 頓智が聞いたことを話されると 会話は盛り上がり、有意義な時間になる。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

合縁奇縁

2021
昨夜9時少し前 中国から国際電話があり、親しくしている方達と代わるがわる 30分以上話す機会があり 思いも寄らない事で興奮!!寝付きが何時もと違った・・・今日 昼過ぎには中学時代の恩師からも、どのように過ごしているか?案じての電話に恐縮する・・・・。

20年以上前 未知の世界 文化 言葉 習慣 食べ物 全てが違う所で、2年間過ごした経験が、国が違っても人間と人間の合縁奇縁で繋がっていて、電話口では何時も私の事を想い出しています・・・との言葉もあり 胸が熱くなった。電話の様子では知人宅で高齢のご両親のお祝いの会があった様子・・・そこで東京のコロナ状況が話題になり ワクチン接種の事 毎日の暮らし・・・など 心配してくださった!

北京は感染者ゼロ だが、成田 北京間の国際便は飛んでいない、成田 上海間は飛んでいるが、往来は不可・・・・オリンピックの機会に日本に行き 我が家にも行くつもりでいた と話す。2000年に帰国してから 私たち夫婦で団長になり何回も友達・知人共々 中国へ個人旅行 その度に大変な歓迎を受けていたので、コロナ感染が非常に残念でならない。

恩師は群馬県在住 コロナが収束したら、帝国ホテルで一泊して話がしたい!!と仰った。確か90歳を超えている??のでお気持ちが理解出来た・・・この更新後 恩師にお礼の手紙を書きます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

気分転換

2021
友達と10時~夕方5時半まで 話が尽きなくお喋りして・・・・気分転換がお互い出来た感じがする・・・・。

友達宅の庭に咲いている花 オカノ虎の尾 コスモス バラ(ピンク) を、摘んで手土産として持参してくれた。直ぐに花瓶にさして テーブルに置き 見ながらした会話していたら、垂れていたコスモスが少しずつ元気になっている(*^_^*) その様子は必要な水分が行き届いた!と喜んでいると感じられ 愛おしい・・・。オカノ虎の尾は初めて見た 小さい花が尾の形いっぱいに付けている 株分けが出来るなら育ててみたい。

室内は28℃ 風通しはいいが、 扇風機もつけた・・・・3時過ぎ空が暗くなり 雨が降り出したが、直ぐに止む・・・友達が帰る時間 再び降り出したので 傘を貸したが、必要がない気まぐれな降り 傘は邪魔になったかも???。

手土産

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

自然の恵み

2021
庭のツツジ花はすっかり枯れ新芽が勢いよく伸びてきた、今は紫陽花が盛り・・・だが、木々が生い茂り 特に藤とジャスミンの つるは辺りかまわず巻き付いてしまい そのままに出来ないので、昨日息子にも手伝ってもらい剪定・・・今朝生ごみとして半分出した。

ビワが黄色くなっていた 野鳥の分は残し 収穫し食べてみたら、新鮮で甘みもあった・・・・実も小さく 数も少ないが 毎年楽しみながら味わえる 自然の恵みに感謝である・・・。

明日来客があるので 午後から買い物に行く・・・・夏の日差しが照り付け 日傘が欲しいが、買い物の量を考えたら帽子で我慢・・・ 新鮮な野菜が沢山買える店まで 片道30分かかるが行ってきた・・・朝の散歩とで13332歩になった。

自然の恵み
ビワ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

想い出

2021
女性初の日本ペンクラブ会長 桐野夏生さん は、4日ラジオに出演していた、 会長を引き受けたお話を聞きながら、漸く日本の女性も男性と同等・・・・此処で会長にならなければ 何年も女性が選ばれないと言う危惧があったと語った。

折しも昨日のホームパーティでも 女性自身の意識が未だに低い!事実の話題もあり・・・3人でいい議論も出来た。一緒に行った1人から 樋口恵子著 ”老いの福袋” 読み終わったので と渡され 私が持ち歩いている”人間の器”と交換した。

私は50歳代に樋口さんの講演をよく聞きに行っていた、この頃からジェンダーの話をよく聞く・・・。3人の男の子の母親として 子供たちが女性に対して どのように接する事が望ましいか! 幾つかの記憶が今も残っている。この時期 子供が同じ学年であった母親たちとのグループで 講演での話をしても 誰も受け入れ難く 8人の仲間の中では1人浮いていた・・・想い出もある。

老いの福袋 を 読み始めたら 30年ぐらい前の・・・・樋口さんのご活躍 が、信じられない!内容にもびっくり!!年月の経過を改めて感じる。

老いの福袋
老いの福袋

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

向上できた気分

2021
兼ねてより約束・・・・クルーズ友達宅 (絵葉書の人さん)へ行き、 大変 手間をかけて作られた手料理 沢山ご馳走になった。

一緒に行ったクルーズ友だち共々・・・・初めて伺うので駅改札口 10時に出迎えてもらう。お住まいは駅から近く 大変便利、昼食迄の2時間 河鍋暁斉記念美術館が 歩いて20分ぐらいの所にあるので案内してもらう。絵葉書の人さんは 食事の準備で直ぐ帰り 私たち2人で見学 他に1人見学者がいた・・・小さい美術館 展示品も少なかったので 直ぐ見終わる。展示室の椅子に掛け 誰もいないので暫し美術談義 もした。

昼食時3人はワインで乾杯した後食べた のどくろの煮魚 の味 絶品であった・・・・。バランスも考えてテーブル上には10品目以上並ぶ、目で楽しみ 舌で味わいながら ワインも何時になく美味しい・・・そして話も楽しく 場を盛り上げる凄い才能 を 感じる。ここの処 忙しい日々であったが 色々な事柄について話し、向上できた気分 楽しい一日であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

挿し木した紫陽花

2021
通信稽古になっている仲間の競書が 2日の夕方届いていたので 添削して、旅の誘いがあった旅友 2人に手紙を書く・・・。終わったら昼少し前 朝から雨が降り 風も強かったが 郵便局へ行き郵送したので ホッとする。

今月1日~連日予定があり 忙しく・・・気持ちの余裕もない状態であったので、午後から少し横になった・・・雨音が心地よく 1時間程昼寝した。午後からラジオを聞きながら 部屋の片づけをしたり やりかけの針仕事も済ませ やっと気懸りが解決した。

昨年の母の日 三男一家から贈られてきた紫陽花を挿し木にしたら 今年一輪だが 見事に開花した・・・我が家の庭の土の影響で 花の色が 青からピンクに変わったが嬉しく、早速ラインで写真を送ったら 大切に育ててくれて 感謝します!と返信があったので、花にも声かけ\(^o^)/した・・・。花が終わったら地植えにして 大きく育てたい と思っている。

挿し木した紫陽花
紫陽花

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

画帳完成

2021
画帳が漸く完成出来た・・・・・登校しても全く手につけいない日もあったが、少しずつ進められたのも 一緒に作っている仲間がいたから・・・・長い時間要した分 仕上がりは嬉しくo(^▽^)o 、中に何を入れるか?思案中である。

ある仲間は写真を入れる と言っているが、私はもっと違うものを入れてみたい!。また応用して 大きさ・厚さ 等も変えたりしたい・・・。

教室は西日が差し込み・・・コロナで窓を喚起の為全て開けてるので、空調の効き目がなく汗ばむ、暑さに身体が慣れていない為か?疲れを感じた・・・・。これからの 梅雨 真夏日 の登校は 大丈夫か???気になった。

画帳
画帳

画帳1

画帳2


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

しっかり想い出せた

2021
6月に入り直ぐの水曜日・・・・午前ゆのみカフェ 午後書道稽古日であった。何時ものメンバー 変わりなく時間に遅れずに集まる。

最高齢の1人は席に着くなり 前回出してあった宿題(問題)を 手提げから出しながら やってきました・・・と言う。自信があるのか 嬉しそうな顔であったが、月の第一週目は 勉強でなく楽しい時間にしましょうね・・と話し合っているので、サウンドオブミュージック 1930年代のオーストリアの黄金時代の映画 U-NEXT 4Kで観た。

初めて観た‥・テレビで観た・・・映画館で観た・・・それぞれであったが、子供たちの歌声が心地よく 音楽の素晴らしさに感動した。
10時~12時では 途中までであった・・・・ので、結末を覚えている限り説明すると よく覚えているのね と言われた。若い時に観て 凄く感動した映画の記憶・・・・しっかり想い出せた。

午後からの書道 若い仲間から、ガスバール ザンザン で購入した”グレープフルーツプリン”の差し入れがあり、稽古が終わった後 皆で食べた。初めての食感 程よい苦みが大変美味しかった。このような新製品には疎いので、若い仲間 から 何時もいただき参考に出来・・・有難い事である。

グレープフルーツプリン
グレープフルーツプリン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

感謝・感謝

2021
出勤・通学する時間帯に 電車 バスに乗り登校 どちらも混んでいたが 定刻通りに着いたのでホッとした。私の場合は下り方向行きの利用だが、他県からの来ている仲間たちは上り方向なので 朝早く利用したが、とても混んでいた!と 今朝は挨拶になった・・・。

今日は巻物(巻子)作りを主にした・・・巻物技術は、仏教の伝来とともに 教文の保存として発達してきた物。最近になり 横に長く書き上げた墨絵・書 などを 巻物にする場合が多くなっている・・・・私も「三蔵聖教序」を臨書し 初めての挑戦なので 登校の都度、先輩からのアドバイス も受け テキストを読み 少しずつ進めている。 

”表紙表”に 金銀の砂子をまく・・・・。少し前にブログ友のカムイさんが 蓮の花は一年間泥の中で 光だけを求めて、花を咲かす!・・・書いてくださったので、「三蔵聖教序」の表紙表には 相応しいと思い 墨絵 蓮の花を描き、その絵の上に砂子をまいた・・・実際は先輩が総ての材料を持参してくださり きらびやかさの中にも 趣があり  見事になった・・・。

新しい物(巻物)を創る・・・・機会 たくさんの伝統を覚えられた、親身になって協力を惜しまない 先輩には感謝・感謝いっぱい・・・である、いい作品にして 保存したいと思っている。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです




  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク