fc2ブログ
 

慣れの怖さ

2021
人生晩年になった頃 表装に興味が湧き 教室に入学してから10年以上になり 軸・屏風・額 造りを学んできた・・・・。この期間楽しく 次々に作品にしたいイメージが湧き 精力的に制作に取り組み ”軸”に関しては自信もついた気がしている・・・が、 ここに来て 「ものつくり」の奥深さ 身に染みている。

今年に入ってから 二幅の軸を手掛けるが 工程の途中でやり直しが多い、使用している初めての素材が何としても 思うように為らない・・・。思いつく方法を試し それを繰り返した日々 昨日の夕方やっと貼り板に貼る・・・今朝 状態を見たら大丈夫の様だ。此の侭乾燥期間を充分にとってから 軸先と八双をつけて仕上がり為るはずだが 不安は拭いきれない。

やり直しの原因は全て自分自身にあった!過信からか 慎重でない結果の表れであり、慣れの怖さも思い知った。自己反省を大いにして、午後から今月の書道課題練習 こちらは思うような競書が書けた気がする・・・・。

ブログ友の宮崎さん 久しぶりの訪問、読売書法展に出品すると書いてあった、会期中には是非とも作品鑑賞したいです。年始めに開催された 現代二十人展を 観て、新井光風先生の書が素敵!印象に残ったので自分でも真似て書きました。何時か軸にして 此処にアップするつもりです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク