fc2ブログ
 

作る過程

2020
表装教室の登校日 今月は8(木)9(金)日 と 24日(土)25日(日)である。前半はウイークデー 雨降りが関係??、出席を予定していたメンバー 2人 何故か欠席であった。

コロナ禍の為 教室に入れる人数 20人と制限されたので、一覧表をつくり事前にそれぞれの予定を聞き取り、会員同士で融通してもらえるか・・・などなど 代表は会員に偏りが無いように 気を配り・・・兎に角用事が多く大変である。

一日中雨が降り続いていたが、喚起の為窓を開けていたので、寒い!と感じる教室内・・・・体感はまちまちで コートを着乍ら作業している人 半袖で時々カーディガンを羽織っている人、様々であった。昼食事には温かいお茶が美味しく 話題も和紙談義 活気があり 精通している話に聞き入った。

久しぶりに出席した先輩は 2003年10月から 2005年5月の期間に、東海道五十三次、江戸日本橋~京都三条大橋 まで歩き、その時感じた事を 筆で文章 と 挿絵 も書き、巻物に仕立てる作業であった。前々から巻物は覚えたいと思っていたので、その事も話し乍ら 見学した。

この先輩は私が入学した当初 中山道も歩いている最中であり、東海道五十三次 より 中山道は素晴らしい景色が多い!是非歩いた方がいい と勧められていた・・・が、未だ実行していない。

教室には色々な才覚を持っている人が多い!興味ある 先輩の巻物を作る過程を 直に観られるのは 大変嬉しい・・・明日はしっかり見ていたい( ^ω^)・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク