fc2ブログ
 

研鑽を積む

2020
半切の手本書きをした・・・・もう何年も前から上段者には、毎月の半紙課題・臨書手本と半切手本 3部出していて・・・休む事なく毎月本部へ 清書提出、時には古株の師範取得者より 上位に位置している・・・・ので、審査の先生方の目を引く半切手本を書くのに、資料探しから始め・・・簡単ではない!が、自分の喜びや研究にもなり 励みでもある。

月の課題 楷書・行書・草書 として書く指導では無く、膨大にある法帖の中から各自が書きたい!と思う書体、臨書手本を出していて・・・現在半切の手本は上達を見極め、書体が幅広くなる!事を考慮しての交付するつもりが、思うようにいかず・・・書き直しばかり。

墨壺には墨がたっぷり・・・無駄にしたくない!!ので、気持ちを切り替えたく 庭に出たら、 朝の散歩でも金木犀の香りが感じられたが、我が家も金木犀・傍にある彼岸花も満開  柚子も大きい実をつけていた。

気を取り直し 再度筆を持つ 長年にしてきた手本書きは、自分の清書を書く時より 緊張し神経も使い・・・研鑽を積んでいると思う。

金木犀
金木犀

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク