fc2ブログ
 

想い出を忍んだ日

2020
今日の朝日新聞 文化・文芸版に、イグノーベル賞日本は2020年の受賞で14年続いた・・・とあった。この最初の受賞が発表になった時、今は亡き夫が ゆのみカフェの雑学日(第3土)にユーモアな賞であり、自費で授賞式に出席する・・・など 詳しく講義をしてくれた。

当時いた仲間6人は初めて聞き、びっくり!し、この賞の意図までは聞いても理解できない・・・雰囲気もあった。それから毎年時期になると イグノーベル賞が話題になり 少しずつ関心が深まった・・・その中で私は印象深く記憶に残っている ”賞” バナナの皮を置いて踏むと 6~7倍滑りやすい事を実験で証明した、馬淵教授(北里大学医療衛生学部)イグノーベル賞受賞である。

他にも笑ってしまう賞が いつくかあるが、馬淵教授はこの成果を人工関節の摩擦を減らす研究に役立てたいとした・・・。兎角 無駄を省き 効率ばかりを優先した思考になり 今やコロナで昨日はアンケートも紙は使わず スマートフォンでの回答、スマートフォンを持っていない人の考えは反映されない!。 時代だから??で済ませて良いのか 考えてしまいました。

9月も今日で終わり 夫の祥月命日も近い・・・新聞記事を目にした事で、たくさんの想い出を忍んだ日になった・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク