fc2ブログ
 

健康と経済の関係

2020
毎朝の散歩で感じていた事・・・1時間20分歩く道すがら 空き家 が多いと常に感じていた。

今日の朝日新聞の記事 都内に81万戸弱 7割は23区内に集中 との見出しに びっくり・・・・、過疎化とは縁遠い首都圏でも高齢化で更に空き家の増加が懸念される・・・・との事である。空き家の事情は分からないが、区によっては改修で活用の取り組みも始めている事も 記事にはなっていた。

毎日 思いついた時間に 大学院の宿題!問題探している・・・・「経済が齎した健康とは」 個人の身体の健康と合わせて 広く社会が直面している健康と社会の結びつき事情・・・、現実は親の収入を上回っている団魂ジュニアは 2割程度しかいないと言われ、4割が非正規を占めている時代と言われている。

親の収入を当てにして 働かない若者も増えている現実・・・・もあり、若い人たちが都内の空き家を購入し、自立した生活に希望を見出すのは不可能に近い!! 其処に追い打ちをかけるように コロナ禍 で、働く場所も無くなる人も多い現実・・・やり切れない気持ちになった。

子供が自立しいずれ親を追い越す・・・喜びは、老後になり健康と経済の関係は大きいと感じている。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク