fc2ブログ
 

教室の歴史

2020
登校日・・・都の施設を利用の為、事務局からの連絡が突然あり!朝から喧々諤々 一段落するまで、10:30分過ぎまでかかった。

今月 後半13日(日)・22日(休日) 2日間登校日になっているが、教室に入れる人数が20名だけ と 告げられた・・・が、13日には出席予定している仲間は24名になっているし、出欠が不明な仲間もいて・・・然も日曜日なので 勤めている人が数人いて・・・その人たちが出席したら どうしよう??!!と頭を抱えた。登校した仲間たちは20名!を 25名にして・・と交渉すべきとか 兎に角テンヤワンヤ、代表と手分けして 個人 個人に連絡し 頭を下げながら事情説明し、協力をお願いし、何とか20名以内に調整できた。 

午前 と 午後に分ける事も疎か 5分でも教室にいたら 1人として人数に入る!とか・・・・教室はかなり広くて 半分のスペースは空いていて 決して蜜にはなっていない。コロナの感染予防であるはずが 小 中学校の教室を基準に当てはめている、 何とも 言いようのない思い・・・を、代表は仲間の言い分にも 毅然とした対処で乗り切り 素晴らしかった。

ウイークデーなので 参加人数は少ない、一つのテーブルで昼食にした。冷たい麦茶を持参したが、熱い緑茶を入れてもらう・・・外に食べに行った仲間から 杏仁プリン の差し入れもあり、何時も一緒のメンバーと違い 教室の歴史が話の中心・・・コロナ禍も歴史の一コマになると思う。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク