fc2ブログ
 

先生の魅力と諧謔

2020
大学院の講義 14:00~16:00。 高齢者に適した健康づくりのデザイン として、「健康を捉える3つの視点ー身体と心と社会性」 ① 健康とは何か? ② 「健幸」 度チェック ③ 身体と心の相関 ④ 3つの健康視点とコロナ問題、  5分間の休憩を取ったが、先生の魅力と諧謔 専門の講義だが大変楽しい2時間であった。

夏休みの宿題も出た・・・・健康に関する本を数冊の読み、①内容の要点を纏めて、②批評をする。・・・8月末までに先生宛に 郵送・メール添付・fax・ いずれかの方法で提出するとなった。

帰りは地下鉄駅3駅 歩いて帰った・・・・1時間で帰宅できた。自転車では 会場になっている近辺まで、来る事があったのは、20年も前の事、街の様子もかなり変わり 大きなマンションが増えていたが、大きな公園の横を通ったら 蝉の鳴き声も聞けた( ^ω^)・・・。

朝の散歩含め16456歩 今日は土用の丑の日 ウナギを食べて疲れを取りたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク