fc2ブログ
 

大学院の開講日

2020
豪雨 氾濫 浸水 と 七夕の夕刊一面に 大きく太文字で出ていて、記録的な大雨となった九州では死者が52人、 ここ数年来集中豪雨の被害は 至る所で頻繁に起きているが、防ぎ止める手段は無く、痛ましい自然災害に胸が詰まる・・・お見舞い申し上げます。

我が区グリーンカレッジ大学院の開講日であった、受講料受け付け13時15分~45分。14時00分からオリエンテーション 講座のねらいと進め方の解説・・・「健康」ついてのイメージ交換と自己紹介 であった。

講師はNPO法人健幸とまちづくり研究所理事長・・・「健康}とは何かという原点から健康づくりの在り方を問い直し、身体的・精神的・社会的の3つの面で真に効果のある健康づくりを追及する。

「健康」ついてのイメージ交換と自己紹介・・は、ピンク色のA4用紙に 区が用意してあったサインペンを使い、イメージした{健康}を 絵でも 文字でも各自書き、それを持ち前に出て 説明を加え乍ら自己紹介をした。男性が9名 女性が6名、自己紹介は順番でなく 挙手順 男性が直ぐに手を挙げる・・・・それぞれ全員の考えや 趣味なども聞けた。余り緊張する事無く 第1回健康福祉コース 受講。配られた資料を読んで 問題→解く→発表の宿題もでた。

帰りは1人の女性と学ぶ事は楽しいですね!と 話し乍ら駅迄・・・上りと下りに分かれたが、嬉しい出会いもした。 


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです




スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク