fc2ブログ
 

偶感

2020
クルーズ中 ある紳士の誕生パーティーに招待された時の縁で親しくなった 宮崎在住の友(女性)から 電話があった。2016年南半一周クルーズから お付き合いは4年近くなった・・・。

コロナ禍でクルーズ会社も 経営に打撃を受けて 最大の試練に立ち向かってる。財源が必要になり 乗客経験者に寄付の依頼 一口50000円で・・・20口 それ以上は相談に乗りますとなっていて、振込用紙も同封され先日郵送があった。電話はその件の相談であった・・・・。

偶然 にも、先日埼玉県在住の友を訪ねた時にも話し、27日の登校日教室内でも 私的な事をよく話す先輩とも話題にしたのは、「国境なき医師団」に、特別給付金10万出たら1万は寄付をしよう!と話し合っていた。大分前に 夫名義で国境なき医師団から 感謝状とマイバッグが届いた事もあり、ユニセフでなく考えが変わった・・・。

電話口でその旨を話す・・・今まではユニセフにもしてきた・・・と電話の友も言ったが、同感して自分の気持ちで寄付先は決めたい・・・となった。

居間の椅子 座布団カバーを新しくした・・・昨日天気が良かったので座布団の綿を出し 布地だけ洗ったら、汚れは落ちたが何とも古めかしいので、その上に可愛い柄のカバーをかけた。 毎日一番長く居る所 一寸した事でいい気分になった。

座布団カバー
カバー

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

庭の木槿

2020
庭の木槿 ピンクの可愛らしい花は 朝が一番美しい・・・今朝もたくさん開花していた、夕方雨戸を閉める頃には 萎み役割が終わる・・・。珍しいカラスアゲハ蝶の飛来を見た・・・孵化しての事なのか?分からいが とても貴重な瞬間であった気がする。

毎週末に送ってくださる世界の写真 今回はロツワフ市(ポーランド)市内の風景と街角にある小人人形の写真7枚と 70キロ離れたシフィドニツァのヨーロッパ最大の木造教会・・・合わせて24枚であった。この旅はご一緒しているので どの写真にも想い出があり、とても懐かしい・・・特にシフィドニツァのヨーロッパ最大の木造教会に入った時 当時の人達が迫害にあった説明など聞き 胸が苦しくなった!!事 忘れられない。

ロツワフ市内の風景と街角にある小人人形の写真7枚からも クラシックなポーランドは、 幾多の変遷を経た歴史も肌で感じられた。ポーランド旅行では負の遺産 の衝撃も受け!信念を持ち続ける事が 如何に需要であると記憶している、 木槿の花言葉 尊敬 信念 と重なった・・・・。

庭の木槿
木槿

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一汁三菜

2020
大分前になるが ”一汁一菜” と 書家の石川九曜先生が書かれた 新聞(読売)掲載と諸々を、教室の先輩が我が家に持参した時の事を、此処ブログに書いている・・・・。それに対してブログ友 カムイさんから ”一汁三菜”・・・云々のコメントがあり、 私も現代は一汁三菜 が良いと感したので、折を見ながら一を三にして練習し、昨日教室で仕上げたので・・・ 買い置きの額に入れてみた。

教室内では 三菜の品名は何??とか話題になり・・・色々言い合って笑い、話は盛り上がった。先輩曰く貴方なら 直ぐ書く人だから…と言われ 表現を試行錯誤し書いたが、思いも寄らない 質問に内容もしっかり把握しないと為らない と思った。

先輩の気持ち や カムイさんの気持ちを、拙い書にして、何時も眼にしたい思いで部屋に飾り・・・ 作品を眺めながら一人で悦に入る お二人に感謝です。

一汁三菜
一汁三菜

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

前進したい!!。

2020
登校日である・・・自粛解除後も未だに登校していない仲間数人と 今日は会えるといいのだが・・・・と思ったが欠席であり、21名の参加であった。

役員の代表が今日からは自分の作業が出来る!と言いながら、持参した”巻物にする本紙 墨絵”を 私の机の上に広げた・・・・。コロナの自粛中に描いたと言う 横長で一メートルある高級画仙紙4枚 に 高山植物の優しいタッチが見事であった。私も常々巻物を作りたいと思っていたが、 未だ習っていない。5年ぐらい前に本紙は書き上げているのでその旨を話し 一緒に勉強したい!と申し出した。

古い先輩数人は 作っていて 作品を見せてもらった事もある・・・その先輩の元で 未知の伝統技術を2人で学ぶ機会になりそう・・・・思わぬチャンスに 登校が楽しみである・・・・。

この数か月間 コロナ禍で、会員への事務連絡が多く、総会の資料作り 決算報告 事務室の係員が変わり、登校時間を余儀なくされたり・・・・兎に角ピリピリ感が役員の中にもあったが 一段落した( ^ω^)・・・。想像力が発揮して 前進したい!!。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

カイガラムシの発生・・・

2020
庭の紅梅 白梅の木、葉の異常が多くなった??、カイガラムシの発生・・・・によると気が付いた。この時期は小さい虫たちの活動期、山茶花の葉もかなり 虫の集団に食い荒らされていた・・・ので、殺虫剤を買いに行き 散布した。 

あまり殺虫剤・除草剤などは、今まで散布しないできたが、今年は異常発生に我慢が出来なくなり 使用した。先日はテントウムシ や 蝶も見かけ・・・・ホタルも時期だ・・・と 昨年見に出掛けた事を想い出した。

新潟・冬妻(ひよつま)に 自由な一人旅 一日3組しか取らない静かな宿で泊まり、暖かい歓迎も忘れない!、 地域の人総動員で ホタル観賞 を盛り立てていた事も 印象深く残っている。

今年は コロナ禍で 冬妻(ひよつま)ほたる祭りは中止と出ていた・・・暗闇の中に飛来する光 自然現象にも感動したが、触れ合った人たちの暖かさが懐かしく、もう一度訪ねたい思いが強くなっている・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

備えあれば憂えなし

2020
毎年9月 恒例となっていた書道展(さきたま展)の件で、 事務局長から電話があり、会場となっていた”埼玉会館”から、申し込みしていた9月18日~22日までの 使用許可が出たとの事であった。

コロナ禍が無ければ、毎年5月にはその体制で 出品申し込み書・案内はがき なども完成し手元に届いたいた・・・ので、この状況下では 中止!と思っていた所だったので、どうしよう??の思いと 同時に、ジョージア行きの予定 と日時が 完全に重なる。その旨 確定してはいないが、文化庁では話を進めている・・と 話したら、作品だけでも出品 展示してもらいたい!と 懇願された。

今居る書道仲間全員 気心が通じ合う中、このような事も想定して 毎月の清書練習だけでなく 普段から展覧会参加も考えて 本紙を書く様に 話していた事が 的中した・・・・。1人は「一期一会」「日々是好日」書いたので。既に 軸 二幅にして渡してあるし、他のメンバーも自信が無い!言いながら、書いていたので、其れを基に準備に取り掛かった!。

実際にはジョージア行きの予定を 見据えての事であったが、正に”備えあれば憂えなし”焦らないでも 要求に答えられそう( ^ω^)・・・事務局長も大変喜んで 何時になく感謝された。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

杞憂であれば幸い

2020
6月も後一週間で終わる・・・今年の前半は過去に体験したことが無い、コロナ禍で自粛していた事しか想い出せない!! 7月からの後半はどのような生活になるのか??希望や夢が持てる日々になって欲しい と願う。

伸び伸びになっていた大学院の入学式が 7月7日挙行となったので、場所の確認 下調べしてきた。最寄駅から三駅乗車 歩いて10分ぐらいの所 と分かった。何十年ぶりに学ぶ機会であるので いろいろな不安もある、杞憂であれば幸い!!で欲しい。

知らない場所に行き 何時も見ている景色 街の雰囲気が違い新鮮に感じた・・・・帰りには買い物も楽しんだ。トウモロコシ や スナックエンドウ を買う。桃も欲しかったがスイカがあるので我慢・・・。梅雨の晴れ間 を利用して出掛けた事で 朝の散歩とで 歩数も14029歩 一石二鳥となった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

徳弧ならず必ず隣あり

2020
毎朝の散歩中 時々見かける光景に頭が下がる思いでいる・・・、犬の散歩しながら 鳥たちにパンを小さくして投げている女性、歩きたばこの吸い殻を拾っている女性・・・今朝(5:00前)も霧雨の中 カッパ着て、散乱していたゴミを拾い集め 道路際にある花壇の草むしりしていた男性に出会ったので 軽く会釈した。

歩きながら急に大部前に読んだことがある アメリカの女性人類学者ルース・ベネディクト氏が書いた著書「菊と刀 日本文化の型」を 想い出した。

ベネディクト氏は 日本人の文化は「恥を基調とする文化」、つまり「恥の文化」であり、欧米人の文化である「罪を基調とする文化」、つまり「罪の文化」とは違っていると紹介している。ゴミの不法投棄などは、「人が見ているからやらない」、「人が見ていないなら構わない」というように、「他人の目」が行動を決定する規準となっているが、欧米人は「他人の目」ではなく「神様がいつも私を見ておられる」という 「罪の文化」。つまり、日本の「恥の文化」は「他人の目」という相対的な基準であり、欧米では「罪」という絶対的な基準が人間の行動を決定している。

ベネディクト氏の「菊と刀 日本文化の型」 これらの意識も最近の日本人は少しずつ変わってきていると思う・・・。コロナで自粛しながらも 散歩で爽やかな一日が始まる 生活リズムが定着した事で 素晴らしい行為方々に触れ自問した。

論語”徳弧ならず必ず隣あり” 徳のある者は孤立することがない。必ず共鳴する人が現れるものである。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

「びやん」の文字

2020
昨日 教室の仲間が見せてくれた「びやん」の文字を 毛筆で書いてみた・・・・。筆順は解らないが 穴冠 の下に漢字を6字書き、肉月(月偏)立刀(漢字の旁) 心 最後に之繞を書く。一度書いたら しっかり頭に入った文字であり!以外に楽しく書けた。

偶々 今少しずつ進めている軸の本紙が 「字形表」。 東大文学部教授・中国語 藤堂 明保先生が書かれた昭和43年11月15日発行 週刊読売掲載の資料を基に書いていたので、興味も増した・・・。一方で字画の多い文字は生活していくには 非常に不便!現在の中国が簡体字にした事が頷ける。

昨日少しでも作業が出来れば??と思い、”一汁三菜”と書いた本紙を持参していて、先輩に昼休み時間 自分の構想を話していた・・・。その件で午前中 わざわざ先輩から電話( ^ω^)・・・でのアドバイスや、教室で話せない内容にもなったり・・・、心から感謝である。この ”一汁三菜” 文言は ブログ友のカムイさんのコメントが ヒント! タペストリー仕立てにするつもり。

字形表
字形表

びやん
びやん1


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一区切りできた

2020
登校日 大変忙しく動き回った・・・・年度末~新年度にかけて コロナ拡大防止で休校になった為、5月に予定していた 総会も蜜を避ける為中止した。報告書をもって ”2019年度決算報告書””利用している職業能力開発センター 施設 利用時間厳守””会員名簿””利用に関するお願い”等を・・・A4用紙にコピー4枚、 全員に配った。今日の20名の出席者には手渡し、後は郵送した。

職業能力開発センター 担当者が新しくなり 原則に沿った貸出運営を徹底する事になった!これまで20年間以上 8:30分から使用(入室)できたが、それはあくまでも例外的であった事である…との見解、実勉強時間を短くして 準備や後片付けをする事になった。

会計監査の男性も 簡単に盲判を押すのではなく、自分のパソコンを持って来て 領収書と照らし厳密な監査である・・・・何事も無く 終わり印を押した。その彼が横に来て  この字 読めますか?言う。見た事も無い字を 大きく書いてあるのを見せてくれた。「びゃん」と読むと言う・・・・彼は篆刻もやり 以前雅号のプレゼントがあり大切にしてる、非常に文字に関して詳しい!。

帰宅して早速ネットで調べてみたら、確かに「びゃん」 と 「たいと」 一番画数が多い(58画) と出ていた。因みに広辞苑には出ていないが 漢字文化は面白い( ^ω^)・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

脈々たる伝統

2020
早朝散歩中 東京都知事選挙ポスター掲示板には、5人の写真が貼ってあり横目で見ながら しっかりした人を選びたい!と強く思った。期日前投票可能な期間にした方が、投票日当日の過密?が 避けられるが、 期日前投票はどうしてもの用事・仕事・通院 の方が対象、 私は対象外だ。

朝日が輝き気持ちがいいので庭仕事 今まで十分に楽しませてもらった紫陽花 盛りが終わったので、花を全部切り落とした。年々木が大きくなり 切り落とした花の量 かなりありゴミ袋2袋になった。 

自粛制限が全面的な解除となった昼過ぎには名前を連呼した 選挙カー も 通り過ぎ 、久しぶりに活気ある日常が感じられた( ^ω^)・・・此の侭 コロナ拡散せず 収束になる事を願うばかりである。

菩提寺から毎年の恒例7月21日施餓鬼会について、今年はコロナウイルス感染予防の観点から密集を避ける為 毎年本堂に集まった盛大な法要は取りやめて、お塔婆料一本3000円 施餓鬼料 共々振り込みで送金する事になった。
お施餓鬼の御斎の代わりにレトルトのお赤飯二個 お供物として同梱してあり 脈々たる伝統も混迷を深め ご供養方法が変わってしまった。

お供物
お供物

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

夕張メロン

2020
昨夜からの雨が降り続き肌寒い日 寒暖差が大きく、少し厚めの長袖を着て丁度良かった・・・が、新聞・テレビニュースのトップには 大金を配り議員になった 寒くて 情けない話題には手の施し様がない!!、ここの処税金の無駄使い!と感じる政府のやり方が目立ち辟易する、 この後国民にどんなしっぺ返しが来るか?訝ってしまう。

今日はノート整理をした・・・・。教室では作業や 役員の雑用に追われて、作品完成後記録するのを怠っていた。古いノートも出してみたり・・・随分作品を作っていた 記録を見ないとすっかり忘れてしまった作品が多かったが、量を熟した分 作業工程が身体に染み込んだのも事実・・・得難い財産になり嬉しい! 色々去来した。

先日夕張メロンを1個 丁度食べごろですと言い いただいた・・・大変美味しかった!が、いっぺんには食べられず冷蔵庫へ。昨日は出掛け帰りが遅くなり 今日は気温が低く、冷たいものより 暖かい飲み物が欲しい気温、3時の休憩時間に食べながら 真夏日であったら冷えたメロンは 格別に贅沢で美味しく感じるはず・・・気温と食べ物の関係など 考えてしまった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです




  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

友の頑張り

2020
埼玉県在住の旧友宅へお邪魔して 大歓迎を受けながら 心行くまでお喋りし 楽しい一日になった・・・・。

自粛中も時々友とは電話で 話をしていたが、伺って顔を見て話したり 聞いたり・・・2年ぶり??久しぶりなのでとても喜んだ。友は十年前に1年間も入院した経緯もあり この7月にも検診の予約しているとの事、ご主人は94歳 軽い認知症を発症したが、自宅でお世話している。

微笑ましい夫婦愛だが 毎日の数々の苦労話を只管聞き 同じ体験は無いが出来るだけ気持ちに寄り添う・・・。別室にいたご主人とも 少しの間会話した・・・全く普通の印象 笑顔で 耳が遠くなったのでどんなに大声で話しても大丈夫・・・等 諧謔も言った。友は2人でいる時と違う!・・・とも言いながら 束の間だが和やかな雰囲気、電話で聞いているより 安心できた。

友は嘗て書道稽古に来ていた仲間も呼んで在り 3人で夕食 出前を取ってくれご馳走になった。昼食は私が持参したが 海老で鯛を釣った 感じで恐縮したら 話してとても嬉しかったぁ~! 又お願いします と言った。友の頑張り 陰ながら応援したい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

メリハリ

2020
今日は朝からいい天気、朝の散歩も澄み切った青空!を仰ぎ 心地好い風を受け 体感的にとても気分が良かった。

水曜日 今月最後の ゆのみcafe と 書道稽古日、皆さん集まりが出来 無事に終わった・・・・。集まったゆのみ仲間は 10:00~の2時間問題に対して真剣に取り組んだ。今日は文章のカタカナ文字部分に 正解漢字を入れる。読めても書くのは 自信が無かったり、忘れたり・・・と 異口同音に言ったが 昔鍛えた頭脳は錆び付いていない!流石で かなり書き込めた・・・。

書道・・・コロナが問題にならなかった時期に 今年9月に文化交流でジョージア行きの話が 若い1人からあった・・・。稽古の後 話の進展について聞いたら、文化庁は様子を見ながら進めている事が分かった。おそらく中止になると思っていただけに 気持ちを奮い立たせないとね・・・と なった。

ともあれ月前半が終わり 後半は自由時間!気分的に嬉しい( ^ω^)・・・。気心が分かっている仲間との時間も楽しい・・・が、メリハリがあり 幸せに感じている。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

読書三昧

2020
4月28日~読み始めた”パールバック著 大地”が 読み終わった!気が向いた時に 少しずつ読み進める長編小説 816ページ、再度読み始めたら 一行一行が心に響き 若かりし頃読んだのに、 何も覚えていない!事も実感。この自粛期間 じっくり読み感動・・・又とない充実した日々になった。

パールバック の「大地」は 大地・息子たち・分裂した家 と 三部作。大地は1931年に出版されピュリッツァー賞を授けられた。息子たち1932年 と 分裂した家1935年は、その続編と言う形で発表されたものである。勤勉で 土地を愛した貧農の息子 王龍 を第一代として、その息子の代、孫の代を、三つの長い物語に纏めた 三代物語である。私は未だ生まれていない時代の中国国情の歴史は多事多難!!を、パールバックの思想家として本質が発揮され 個性豊かな文学作品 と解説にもあった。 八十路になってから改めて読み 国も時代も違うが、現代人の 外出が儘ならない日々の不安 や 人生の晩年とも重なった・・・。・

世界文学全集25巻 全巻あり ①巻のシェイクスピアもいいが、映画を見た 風と共に去りぬ ・ 誰がために鐘は鳴る ・ 罪と罰・・・・どれか?迷い、次はフローベール ボヴァリー夫人・モーパッサン 女の一生 478ページ 読み始めた・・・。

女の一生
文学全集

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

パリパリした食感

2020
米のとぎ汁を使って作る漬物が 少し前から定着しつつある。米のとぎ汁500㏄に対して 大さじ一杯の塩を入れた中に、刻んだ野菜を入れて置くだけ・・・。パリパリした食感があり 漬物の美味しさが たまらない。

ネットでは砂糖も入れる・・とあったが、私は塩だけにした、 常備食にしているので、ここの所キュウリが安くて手に入り易いし 暑い日には無くてはならない一品になった。

自粛中は美容院にも行けず 久しぶり・・・に、今日 髪をカットしてもらった。暑さには思い切り見短いカットが ベスト!と思い その旨を申し出したら、2度確認された。結論はお任せする( ^ω^)・・・事に。普段もショートだけど、美容院を出たら 頭も気分もさっぱりし 心も軽くなった。

帰り 大型スーパーでキュウリ・キャベツを漬物用に買ったり 気分よく他の物も買い込む・・・太陽が真上の時間 真夏並みの暑さ 日傘をさしているが 重い荷物が肩に食い込み、汗は出るし 足取りは重かった。散歩も含めて14897歩。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

質朴な光景

2020
今朝散歩中 ”カタツムリ(蝸牛)”が 道路を横切っていたのに出会う\(^o^)/、殻から頭や胴の一部を出して移動 人の気配を感じてか 動きを止めたが 直ぐに動き出す 何事も無く渡れるまで暫し見届けた。

梅雨の代表的な生き物で 子供頃 でんでんむし とよく言い、触ると直ぐに殻の中に隠れる様子が面白がって遊んだ。 後に 湿気を好み、頭に二対の触角を備え、長いほうの先端に目があり、木の新葉や野菜を食べ、梅雨期に土中に産卵する事、 また水芭蕉を見に行った旅行先でも モリアオガエル の産卵地まで足を伸ばして 夫からの説明も この時期の想い出!!・・・が 過ぎった。

高齢に成り自然界に生息する 小動物・野草 等に 出会うと以前にも増して安らぎが感じられ 愛おしい・・・。コロナ禍で暗いニュースばかりの日々 塞ぎこんだ心が質朴な光景に 心が和み嬉しかった。

カタツムリ
カタツムリ1


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

豪雨注意報

2020
朝の散歩は霧雨が降る程度であったが、自宅近くまで来たら本降りになった・・・・ブログ友のカムイさんのコメントを見て 我が区にも豪雨注意報が出ていた事が分かり 少しの時間傘をさしただけで済み ラッキー であった。

6:00過ぎから一日中 雨は止む事無く降り続き 気温も部屋の中でも26℃ 肌寒く 昨日と違い温かいお茶が美味しく・・・・こんな日は好きな書道練習に没頭できた。先日我が家に来た友達が 読売新聞に掲載された 石川九曜先生が書かれた”一汁一菜”の をくださり 貴女なら絶対書くと思って!!とも言った。

半切作品も何時になく 迷うことなく書けたので、”一汁一菜”・・・・自分なりに辞書を引きながら 工夫し書いた。石川九曜先生の独特の表現には 足元にも及ばない!が、それなりに満足した。 ”一汁三菜”の考えもあるので再度筆を持ってみたい!!。

半切
無題

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです






  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

朝食前に軽く汗をかく働き・・

2020
一時間の散歩から帰った時間6:00( ^ω^)・・・。玄関両脇にあるツツジ 綺麗に咲き誇っていた花は 今は見るも哀れね光景になり、自然界の営み 新芽の勢い!は昨日の雨で より汚らしさが目立つ・・・、気になり直ぐに剪定ハサミを持ち出し 植木の下にシートを敷き 形よく丸く 綺麗さっぱりに剪定した。

この時期を逃すと 来年の準備 蕾が出てくるので、思い付きの仕事であったが、1時間20分で完了・・・生ゴミ収集日 バッチリのタイミングでもあった。

朝食前に軽く汗をかく働き・・・散歩も然り・・・朝食をゆっくり と思っていたら、教室の代表から先日郵送した 決算報告書の件で電話があり、訂正して欲しい・・・との事であった。入力ミスでは無く、見た目がより良いものにする為である、かなり熟練を要する内容 戸惑い!普段使わない機能を呼び起こしながら 操作・・・・プリントして再度郵送した 代表の要求に答えられてホッとする。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新鮮な刺激

2020
長い事ご無沙汰していた友達から ショートメールで近況伺いがあった。今までは時折お会いしてた、書道が共通で老練した友とは、ロシア旅行で出会い 20年ぐらいのお付き合いになった・・・。旅行直後は旅友達として5人いたが、今は年賀状だけが2人・・・自然に連絡が不通・・・・の友 どうしているかしら??。

友は昨年 アメリカのハーバード大学に行き 貯蔵してあった源氏物語の原本を観て来た!と、興奮と感激が冷めやらない時にお会いし 色々な話し ”かなの世界” の事を 沢山聞いた・・・私とは分野が違うので 全部は解らないが 文字表現に付いては通じる事がある。 行動力に圧倒された。

毎年 都美術館で5月に開催される 表装作品展には来てくれ、観賞した後 食事をしながらのお喋りは・・・・常に目標があり 遠大な計画も聞けた!今年はコロナで 表装作品展が中止になり 楽しみの機会が無かったので 嬉しいメールであった。。。。少し様子を見ながら 食事をしながらお喋りをして 新鮮な刺激に触れたいと思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

全員が集まれた・・・・・

2020
水曜日ゆのみカフェ 全員が集まれた・・・・・二か月ぶり 皆元気で何よりであった。

少し政治問題を話し マスクに関しては、三日前にやっと届いた!と言う仲間もいて 憤慨していた。 然も真夏の気温が続いていて マスク着用が熱中症に 為り兼ねない・・・と注意喚起されてもいる、夏用のマスクなら 未だマシだが 不人気のマスク!今頃になって??情けないと 思っているのは 皆一緒であった。

今日は”数独・ナンプレ” プリントを 2種類渡し 脳トレをした・・・・。私も一緒に挑戦 40分ぐらい真剣に取り組んだ。仲間の中に得意分野であると言い 完全に出来た答えを元に 答え合わせをした。私は普段全くやらないので、時間内には出来なかった 他の仲間も同じで・・・1種類は出来たが、一寸難易度が高い方は時間切れになった。

表装教室の親しくしている先輩も 何時も時間があると数独をやっている・・・・先日見せてもらったら 目が眩むような細かい数字がびっしり・・・並んでいてびっくり、 先輩はやはり理系学士 数字に強い!!と思った・・・・、今日の問題は比較など出来ないレベル だが、数独回数を多くして 少しでも上達できるようにしたい。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

外出をしない生活

2020
長い日数を要したが 夏服のリメークが漸く2着出来上がった( ^ω^)・・・。試着だけではつまらないので 気分よく出掛けたいところだが、コロナの不安やら 真夏の暑さにも弱いし・・・気持ちが盛り上がらない!!。時間を見つけてはミシンを踏んでいた自粛生活、それなりに時間を有効に使ったと思うが、外出をしない生活にも慣れてしまったのも問題である。

今まで人生は楽しみを持ちながら過ごしたい!と 自分なりのよいバランスで、旅行に出掛けたり 美術館巡り 友達との会食 独立している子供たち一家と会ったり ・・・・長年続けて来た 書道・ゆのっみcafe の関わりもあり、充実していた日々を、改めて幸せな時間と感じ 噛みしめた・・・・。

表装教室の二日間に 仲間から マスクが欲しい・・と言われたので、自分用に作ってあったものを持参し 在庫が無くなったので、新バージョンで作る事にした・・・・。予防と言うよりも 見た目も気になり、最初100枚作ったマスクより 簡単でなく時間もかかるが、今度は量ではなく質にも拘ってみたい。

リメーク上下服
リメーク上下服

レースブラウス
レースブラウス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

お洒落な紫陽花

2020
この時期に相応しい紫陽花 クルーズの友がご自宅から沢山切り取り 持参してくださった。今年の母の日プレゼント紫陽花も 新種であり、挿し木が成功したら毎年楽しみたい・・と思っている、友のお宅で咲いていた紫陽花も とても素敵な色合いでお洒落・・・ 大変珍しい花! 早速玄関に活けたら 周囲がパッと明るくなり嬉しい・・・。

11時少し前に来宅して 軽食を食べながら、沢山 沢山実のあるお話を楽しく聞く事が出来た・・・。社会生活を送る弱者に対して 専門知識を持って献身的に関わっている話には 頭が下がり、クルーズのご縁 3年以上経過したがお付き合いでき 有意義で感謝です。

夕食準備前に 昨日教室の代表から頼まれた 2019年度(2019年4月~2020年3月)決算報告書を エクセルで作った。コロナで5月に予定していた 総会が開けなかったので、出来るだけ分かり易く作成した。

お洒落な紫陽花
紫陽花

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

最善を尽くす

2020
目に見えないコロナウイルスの警戒を常に意識し 緊張が続いた二日間 無事に終わった・・・・が、今朝は学校の事務員(定年近い男性)の役人態度が 上目線な言動でルールを強調し 代表と議論になり、 私たちは暫し 教室に入る事が出来なかった。

何か?分からないが、通常生活が一変し恐怖と不安が未だに続き 人々の心に ゆとり が無くなり 焦りの気持ちがある様に思った。役員4人で今後の事を話し合い 最善を尽くしましょう・・・となった。

月2回指導をしてくださる先生が 腰の手術をしたので、6月と7月がお休みである。今日は若い新人さんが出席したが、古い先般の中に 指導資格者もいるが、皆高齢欠席である・・・。折角登校したので 代表・先輩・私とで手分けして指導・・・・入学当初が想い出された・・・新人さんが 会員になって良かった!と思えるように心配りも・・・ この思いは代表・先輩とも一致 印象が良いといいのだが。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

元気で再会

2020
今日・明日 2ヵ月半ぶりに登校が可能になり・・・・交通機関も久しぶりの利用であった。何時もの時間に学校に着いたら 既に4人が登校していた。

教室には入れず外で待っていて 元気で再会できた事を喜び合った・・・・。学校の事務員も前の人とは変わり 要領が分からず、入室できるまで 少し時間がかかる、今日・明日 空調の調子が悪いことも告げられた。また安全の為に 出席者全員の健康状態を聞き取り 項目ごとにチェックし、授業開始と同時に、報告用紙を事務室に提出する・・・代表が用事で午前中休み の代わりもした。

出席者は10人 三分の一だが、全ての窓を開け 出入り口も全開にして、教室内は密集にはならないように・・・机の配置も間隔をあけた。報告用紙のチェック欄には 全員マスク着用となっていたので 空調が効かない室内は暑かったが皆守って作業した。

自粛生活が続いた日々 長かった分、久しぶりに緊張した日になり、帰りにはドット疲れが出た。朝の散歩と両方で12119歩。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

オリエンテーションが楽しみ

2020
グリンガレッジ大学院 4月入学が 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2度も延期になっていたが、漸く7月7日開講 となり案内が届いた。

健康福祉コース 年間予定表に目を通しながら、ワクワクした気持ちと 講義が理解できるか??心配でもある。だが新しい世界が 広がり 志を共に出来る仲間と真剣に学びたい!幾つになっても初日のオリエンテーションが楽しみ、 これからの人生の進路や方向性 を 大にしたい。

明日から表装教室も登校できるようになった・・・2か月半ぶりに教室の仲間と 会える・・・・子供の様に気持ちが高ぶっている。遠距離の人 身体の事情などで 用心し欠席する人もいると思うが、兎も角 先に進んでいるので、逆戻りにならないよう・・・・教室環境もみんなで考えて 取り組みたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

唖然とした。

2020
東京都知事選(7月5日投開票)が18日の告示まで約2週間となり、自民党は小池百合子知事(67)を推薦する方向で調整に入った。都議会最終日の10日にも見込まれる小池氏の出馬表明を受けて決定する。小池氏と良好な関係を築く二階俊博幹事長が主導 ..を 読み、午前中【女帝 小池百合子】について 聞いていたので唖然とした。

ラジオ番組では、 小池百合子さんについて ノンフィクション作家石井妙子氏の【女帝 小池百合子】(文芸春秋)が出版された・・・著者ご本人が話されていた事が 余りにもショッキングな内容であった・・・。石井妙子氏は4年かけて 取材した事実の内容が、都議会本会議でも取り上げられているが、テレビ・新聞は 全く取り上げない!!とも話された。聞きながら 圧力がかかっているのか?とも感じる。それにしても 学歴詐称を証明する事など 一分もあれば出来るので、出馬表明するなら、都民に疑いを晴らしてからにして欲しい。

ネットには下記の様に出ていた。

東京都の小池百合子知事は3日、都議会本会議の一般質問で答弁に立った。

カイロ大卒業をめぐり、一部で学歴詐称ではないかとの疑惑が報じられている問題について、自民党議員から問われたが、小池氏は「本自体を読んでいないので、お答えできない」と述べた。

自民党の清水孝治氏は、先日発売された「女帝小池百合子」というタイトルの書籍を手に質問。一部を音読するひと幕まであった。「百合子さん」と繰り返す清水氏に、小池氏は「これほど、本会議場でファーストネームで呼ばれたことは初めて」と、笑い飛ばした。その上で「コロナ対策など、都政にまい進している。内容の1つ1つを確認しているわけではない」と強調。法的措置を取る考えについては「必要であれば弁護士と相談する」と述べた。

卒業証書などの提示を求める指摘も受けたが、小池氏は「そもそも、その読み物を読んでいないのでお答えできない」と



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

親交を深めた。

2020
6月 第一週の水曜日 午前ゆのみ 午後書道稽古であったが、全員揃う事は出来なかった・・・。それでも2ヶ月間ぶりに集まれた仲間がいて みんなの顔が喜びに溢れ 良く喋り 良く笑い(((o(*゚▽゚*)o))) 親交を深めた。

一週目は茶話会なので 和菓子とおせんべいを持参した人 水羊羹を持参した人 がいた、お互いの距離を取りながら 普段の生活をどのように過ごしていたか? など話し合う・・・。休んでいたメンバーは私のブログを見ていて 5月の雑学問題 二題とも取り組み・・・答えを持って来ていた。

書道稽古全員が4月・5月通信稽古になっていたが、6月は1人が通常稽古ができた。仲間曰く自粛中でも書道練習したり、洋裁をしたり・・・やる事があるのはとても有り難い!  コロナ自粛で痛感したと言う。書道が趣味である事は、高齢に成り体力が減退しても 自宅で一人で取り組める 稽古場で顔を合わせた時は仲間同士で称え合い 励みになっている。。。風邪の為 と 用事の為・・の欠席者も次の稽古日には出席します・・とあり、ゆっくりだが日常に戻りつつある。

先日完成した軸2幅 帰りに渡したら、いい記念になると言い とても喜んでくれた。

持参した好物
好物

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

感慨にふけった。

2020
週末の楽しみ・・・、2週に渡って 初夏のドイツアルバム 1972・6 からであった。スイスの次に多く行っている との事。その中にベルリンの壁を西側 と 東側からの ブランディング門 があり、東側からのブランディング門 の写真には”これ以上近寄れなかった”と書いてあった・・・ので、「一夜にして築かれた壁 28年間も東西分断で、多くの悲劇を生んだベルリンの壁」ついてネットで調べてみた。

ベルリンの壁崩壊は 1989・11・9、歴史上最も素晴らしい勘違い からであった と 出ていた。

実は、シャボウスキーが会見で発表したこの内容は、本来の東ドイツ政府の意図とはまったく異なっていました。
東ドイツ政府が外国旅行の自由化を決議した事実はありましたが、それは翌日の10日午前4時までは発表してはならない内容だったことに加え、そもそも旅行の自由化はベルリンの壁からの出国を除く決議でした。東ドイツ政府は、すべての国民の自由な出国など認めるつもりはなく、国内で抗議活動を行う一部の不満分子を追放することを狙っていたのです。
ところが、その計画が話し合われた会合に出席していなかったシャボウスキーは、うっかり解禁前の内容を発表してしまったばかりか、「すべての検問所から出国が認められる」「ただちに発効される」と勘違いしたまま発言してしまったのです。


私も2000年になってからドイツには2度訪問しているが、ブランディング門 や 壁の跡等は見ていない、それにしても48年前のドイツの写真から 沢山の学びがあり 事実を証明する写真40枚を見て感慨にふけった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

感慨も一入である

2020
玄関の両脇にあるツツジ 古木だが正に満開( ^ω^)・・・出入りする度に 今年も綺麗に咲いたぁ~と嬉しくなる。義父母が植えたものなので、優に半世紀以上も変わることなく 時期になると玄関先が明るく彩られる!!。初産で3月に生まれた子供(双子)を 抱き、満開のつつじと一緒に撮った写真が・・・先日整理した時 出て来て懐かしんだので・・・感慨も一入である。

朝から雲が低く 気温も上がらず肌寒い 時折 雨も降った、関東地方の梅雨入りは来週あたり・・と予報も出たので 暫くは晴天は望めないか??・・・。母の日プレゼントの紫陽花を 挿し木にした。大会でグランプリを取った 新種の紫陽花なので、挿し木が成功するか?分からない・・・が、上手くいったら 欲しい人に渡して 楽しんでもらいたい。

玄関先のツツジ
玄関先

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク