fc2ブログ
 

歴史がぐっと身近に感じ

2020
水曜日ゆのみカフェは 雑学にした、

先日(2月8日)の朝日新聞に 学びを深める 欄に 身近に在った世界史の舞台・・・日比谷松本楼を知っていますか?・・・とあり 1903(明治36)年に東京・日比谷公園内に開業老舗レストラン。数々の歴史の舞台になりましたが、中でも「中国革命の父」孫文との交流はよく知られています・・・を読み 今日の課題にした。

実業家の梅屋庄吉 と 孫文 との関わりを詳しく調べ A4用紙4枚にプリントした。それを渡しながら 松本楼について聞いてみたら カレー( ^ω^)・・・が有名 と言い それ以上何も出なかった、メンバーは店を利用してもいたが プリント内容を読み 初めて梅屋庄吉の事を知り一同感動した。辛亥革命!歴史がぐっと身近に感じ 来月メンバーみんなで松本楼に行く事にもなった。

この他にも世界の歴史に繋がる場所 ・・・先日小石川植物園に行く前に "白山神社"に立ち寄る、境内の一角に孫文のブロンズ製レリーフ(胸像額)をはめ込んだ石碑がたっていて、上部に「孫文先生座石」と書かれており、石碑の下に置かれた黒っぽい横長の石が孫文の座った石ということらしい。写真も撮って来たので、その写真を見ながら 身近に沢山ありますから・・・と話す。

初めて知った実業家の梅屋庄吉の偉業のプリントを みんなで声出して読み それぞれが感じた事を話し合えて 2時間はアッと言う間の 雑学になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク