fc2ブログ
 

お手本にしたい。 

2019
今月も月半ばになっているのに 月課題の書道練習をしていない・・・月初めの技能祭から連日用事があり 落ち付かない日々、これでもダブったりで 縁が無かった!と諦めた 行先もある。

今日は午後から 月課題書道練習、筆を持つ間が空いた事で なかなか思うように書けない。相田みつを書を見て 書くがこれも全くダメ!!書けば書くほど 上手くいかず、書き損じの紙ばかり山になり・・・粘ってみたが諦め 明日 気持ち新たに取り組みたい。

夕食までの時間 東京新聞に掲載されていた「西村京太郎 この道」 ①から74まで 表装技術で纏めた物を お借りているので読んだ。前にも草笛光子・加藤登紀子さんも 読んでいる。これを作った方 95歳(男性)になられたが、家族の付き添いで技能祭に来てくださり 教室の仲間全員が手土産もいただいた。

10年前の入学当初 いつも優しく声をかけてくださった方で、今現在も教室に通い 技術も学べ、多くの仲間と楽しくできるのも この方の存在は 大きく心から感謝している・・・先日お会いした時にも 言葉にしてお礼を申し上げた。

戦争で中国に4年間いた事があるので 私と話をしたかった と言っていたよ・・・と 後から聞き、役柄忙しくしていて申し訳ない と思い お手紙を出している・・・素敵な方との出会いであり お手本にしたい。 

西村京太郎 この道
この道

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです





スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク