fc2ブログ
 

疑問が解けた

2019
すみだ郷土文化資料館 企画展 黄檗(OBAKU) 第一期・第二期の開催に続き、今日から第三期 23日迄 である。クルーズ友が知らせてくれたので、一緒に行って観て来た。

10時過ぎに会場に着いた・・・館内には墨田区の歴史・文人たちの資料、墨田川の昔の儘の桜並木も再現してあり 土手に茶屋などを、横長のガラスケース の中に展示。ガラスケースの前にある椅子に腰かけて見上げて 暫し楽しむ・・・ ケース内の明かりが点滅もする、 ハレの日昔の人々は のんびりと満開の桜を楽しんでいる様子に 下町情緒を感じられた。

昼食は友が知っている店で 新鮮な魚料理を食べた・・・その後 友達宅まで行き 野菜が足りなかったから!と 野菜 果物 温泉卵‥等沢山ご馳走になった。楽しい刺激あるお喋り・・・が続き 友はある講座で勉強中 簫雨 について疑問がある!となり、黄檗ついても然り 2人で何冊もの辞典で調べ 疑問が解けた。

会館展示室で専門職員から、黄檗について説明も聞けた、知らなかった事が勉強でき、若い友との会話は新鮮 且つ刺激もあった一日。

野菜と果物
野菜と果物

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク