fc2ブログ
 

沢山の秋を楽しんだ

2018
少し前になるが NHk深夜便4:00~対談方式で 「高橋是清」についての放送を聞き 人物像にとても興味が持った・・・。

青山一丁目駅近くにある 高橋是清公園に行く 正に今が旬の美しい紅葉が陽に照らされ 素晴らしい光景に 息を飲んで見入ったら・・・、近くにお勤めの紳士から 声を掛けられた。昼休み時間との事 公園の手入れや・ 樹木の事・ 是清翁 などについて、話をした。
園内のベンチに座り 持参した本を読んだり・・・みかんを食べながら 高橋是清の名言や 人物像などを思い 暫し時間を過ごした。

ネット掲載記事
高橋是清の人生は波乱万丈でした。米国留学時代は手違いで奴隷に売られてしまいました。帰国後は、英語教師をした後、農商務省の官吏となって特許局長にまで昇進しましたが、進取の気性に富む彼はその職を辞して南米に渡り、ペルーで銀山開発に取り組みました。しかしこれに失敗、無一文で帰国しました。その時に、当時日本銀行総裁(第3代)であった川田小一郎に声をかけられ、建築中であった日本銀行本館の「建築事務主任」として採用されました。彼はその手腕を認められ、翌年には九州全域を管下とする「西部支店」の初代支店長に登用されています。
その後、副総裁時代には日露戦争の戦費調達のための外債募集を成功させ、1911年(明治44年)に総裁に就任しました。総裁を1年8か月務めた後は政界に身を投じ、総理大臣を1回、大蔵大臣を7回(うち1回は総理大臣との兼任)務めるなどの活躍をしましたが、昭和11年の「2・26事件」で、陸軍青年将校の凶弾に倒れ、その波乱の生涯を閉じました。


青山通りを歩くと・・・道路の反対側は皇居 此処の樹木の紅葉も 色とりどり 青空とマッチしてる・・・見ながら散策 豊川稲荷に立ち寄る 3軒の店があり駄菓子を買い → 山王日枝神社 →溜池 赤坂見附 新橋駅迄歩き 沢山の秋を楽しんだ。

陽に映えたモミジ
陽に映えたモミジ高橋是清翁"
高橋是清翁

紅葉したモミジ
豊川稲荷
豊川稲荷
"桜"が咲いてた
桜

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク