fc2ブログ
 

好きな生き方

2018
10月31日 2階の一室で過ごしながら 色々思う・・・。20日の朗読会~この10日間  自由を楽しんだ感じがしている。登校日も2日間あったが、後はゆのみカフェも書道稽古もなく フリー であった。

人との関わりは 緊張し背筋を伸ばしてる時間であり、大切であるが、一人時間を気にせず 好きな事をして過ごす,至福に思える( ^ω^)・・・・。

好きな時間には 書道に没頭したり 庭の草むしり チョットだけ本を読んだり 古布を使って洋服やブラウスを作たり・・・で 時間は足りなかった!明日から11月 月初めから用事が山積してる・・・束の間であったが 自分が望んでいる事をして、形になり納得が出来た。

人それぞれの価値観があり 好きな生き方をするのも大切だと思っている。

古布で作る
リメーク1

リメーク

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

不携帯

2018
普段の生活 スマホは所定の場所に置いてままである・・・。天気も良いし 二階で色々雑事をし始めたら、大仕事になったが、美容院にも行く予定 仕事を中断して、出掛ける段階で スマホを見たら着信があった。

9:56 表具の仲間(男性)からである、15;16に気付き慌てて 電話したら、先日案内をいただいた”ペットボトルアート作家”が10:00~ テレビに出るから・・・・との知らせであった。折角の好意も不携帯のままでは用がなさない!外出の時は必ず携帯しているが、家の中では習慣が無く 申し訳なく 残念であった。

美容院でカットしてもらい 少し足を伸ばし散歩もしている内に、秋の日暮れはつるべ落とし・・・辺りはあっと言う間に暗くなった。
帰宅しポストを見たら ブログ友 のえさんからの封筒があり、歌舞伎隈取づくし べっこう梅飴 が入っていた。以前のえさんが 美味しい飴!と紹介していたので、直ぐに池袋にある ドン・キホーテ2店 に 買いに行ったが、置いて無かった。

早速 一粒 口に入れた・・・のえさんが言うように 絶妙な味で 甘さ 酸っぱさが程よく とても美味しい飴である。好意に心から感謝します。

美味しい飴
美味しい飴

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

木瓜が咲く

2018
近くの街路樹 大木の銀杏が色づいてきた・・・・

街路樹の始まり は ネットに寄れば、
754年に見分を広げて日本に帰ってきた遣唐使によって、唐の制度や町並みなどが日本に伝えられ、先進国として優れていた唐の街並みが伝えられたことにより、日本も行政が指導をして街路樹を植えるようになりました。

東京の街路樹の始まりは・・・
1874年に東京で本格的な街路樹が植えられる事業が始まりました。銀座通りに黒松と桜が植えられたのが始まりでした。ただ、樹木の種類や環境など、植えた環境に合わなかったため、その後の樹木選定の基準がつくられるようになりました。都内全体では, ハナミズキ, イチョウ, サクラ類, がトップと調べて分かった。

ハナミズキは 昨年とは違い、葉は茶色 ちじれていて色付きが悪い!赤や黄色になった紅葉は 春の花と同様に楽しみだが、残念である。今年は異常気象で 時季外れの桜が咲いた・・・とニュース報道もあったが、我が玄関先の木瓜も咲き 時季外れの花に癒されている。

木瓜2輪
木瓜2輪
 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

釈迦に説法.

2018
朝7時15分出掛ける,駅までの途中に 子供たちが通った母校(中学校)の脇を通る・・・グランドで区の祭りが行われ、サンマとホタテが 食べられるとポスターが貼ってあった。係の人たちは集まり 準備しているらしく 話し声が聞こえて来た( ^ω^)・・・・。青空の元 校庭で食べる 炭火焼の秋刀魚 食べたい気持ちを抑えながら駅に急いだ。

教室には先輩が既に登校していた、昨日先輩から帯状疱疹が腹部に出ていると 聞いている・・・年齢も私より上だし 無理しているのではないか?とても心配である。先輩は痛さがあまり感じない体質とか???以前骨折しても痛みはあまり感じない??とも言っていた。 お腹に出来た発疹の痛みもないが 医者から出た塗薬はぬっている とも言う。

今日はあまり自分の作業はせず 私の手伝いばかりしてくれた、何時もより 活躍していないので・・・・何回も体の調子を聞いたり 無理しないで!と 心配で口にした。 薬剤師として仕事をしていた先輩 釈迦に説法だが 気がかりであった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

年の功を発揮することなくてよかった。

2018
今日と明日登校日 運よく朝出る時になったら、昨夜から降り続いていた雨が止んだ( ^ω^)・・・・。天気予報では昼頃 雨は上がると言っていたので ラッキー・・・単純にいいい日になる予感がした。

前回の教室は欠席者が多かったが、今日はほとんどの人が出席したので・・・教室の中は 大変活気があった。仲間の作業している工程を見たりして、 たくさん情報交換ができた。

特に昼休み時間 テーブルには9人が座り、思い思いの話が飛び交い よく笑った。新しく入ったばかりの仲間も 少しずつ慣れてきて 今日は発言もあった。男性4人女性5人 一番若い仲間は30歳代 私とはかなりの開きがある・・・が、目的が一緒なので 年齢差は関係なく話が出来る時間である。一番若い仲間はそっと 私に耳打ちした、 ○○さんが話しかけてきて長くいるので 集中できない!困ります と、直接言ってしまったぁ!と。 同じテーブルでの食事 何気に見ていたら、案ずることは無い感じ( ^ω^)・・・・。 年の功を発揮することなくてよかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

異常なくすぐ終わった。

2018
友達からランチ 一緒にしない?!と お誘いがあり出掛けて来た・・・・池袋11:30に待ち合わせした、直ぐに会えたが 何時行っても人が多くて 落ち付かない・・・。今日は半年一回する歯科検診の予約をしているので、ゆっくりする事は出来なかったが それでも食べながら 友達の近況・・・明るい話ではない!が聞く。

先日の朗読会に参加した友から 当日の感想文が届いた( ^ω^)・・・・。赤面するような褒め言葉があり、来年予定している朗読会には 是非又伺わせていただきます。と書いてあり 初対面の人も多かったので お呼びしてどうだったか??案じていたがほっとした。

夕方5時 歯科検診に行く、数か月行くのが遅れてしまったが、異常なくすぐ終わった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

嬉しい悩みである。

2018
雲一つない秋晴れ、とても気持ちが良い日、朝から布団を干し・・・庭の草むしりもした。夏に重宝した茗荷の葉 青色から黄色になり すっかり役割が終わり、自然の移ろい 新しく水仙の芽が伸びてきていた・・・。

芸術の秋 井上勝江さんから小作品展の案内が届いた。井上さんは墨絵画家 どぶ墨を使って描いた絵は 独特の雰囲気があり、銀座で開催した個展を見て以来 深い印象が残っている。とても素敵な女性 初めてお会いしたのに合縁奇縁 不思議なご縁であり 嬉しい知らせである!!どんな事してでも伺いたいと思う が、開催期日が幾つもの用事と重なってしまった・・・・。

学校の技能祭2日間 クラス会一泊 他の人の個展 友人宅での集まり ゆのみカフェと書道稽古、と11月早々から目白押し( ^ω^)・・・・嬉しい悩みである。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ピアス作りに挑戦

2018
無謀にもピアス作りに挑戦し やっと完成出来た・・・。ピアス!今まで手に取ってみた事もないし 無論した付けた事も無い が、先日登校したら 先輩が自作のピアス!だけど ”これ どう?”と 見せてくれ・・・とても素敵でよくお似合い と返答したら、材料は書道の紙だと教えてくれた。

書道の練習で失敗した紙は 沢山あるので、経験は無いがネットで調べ 試行錯誤し時間もかかったが、どうにか形になった。ブログ友ののえさんは ピアスがつけられると聞いていたので、マットと一緒に 正午に郵便局から送った。

前回昇格試験者、師範試験結果が次点、審査評によれば、条幅に書く文字数 20字では多く、14字の割り降りで書いたら・・・と なっていたので、課題を考慮して 午後から条幅手本を書く 夕方のチャイム(16:30)が鳴り、夢中で没頭していた・・・・。

ピアス
ピアス
マット
マット


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ> 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

 コキアが色つき コスモスが咲いていた

2018
日本画家の友人から個展の案内が届いた。今秋は「ペットボトルアート」である。数年前にも開催し テレビ取材もあったと聞いている・・・・。今回 文化祭時期と重なり 用事が立て込んでいるが 何とかして伺うつもりでいる。

昨今はペットボトルやレジ袋の弊害を伴う ニュースが世界中で取り上げられている。軽くて便利に使ってきたが 土に還らないものなので、川から海へ流れ込み 海洋も汚染され、深刻な状況になりつつある との報道も見て・・・・やはり と思った。

私は 20数年前、区の計量調査員になり、店やスーパーで売られている物が 正しく計量されているか、区から依頼を受けた20人と 2年間調査した。その後 20人と共に”にりん草”と命名した会を立ち上げ、「マイバック」運動、レジ袋を減らしましょう・・・と 活躍したので・・・、以来買い物は マイバック 持参している。 環境汚染は一人一人の心がけが大切と思う。

久しぶりに 南極の石 まで行き 石を撫でて来た・・・散歩途中に コキアが色つき コスモスが咲いていた、小さい秋を感じながら 2時間弱歩き 11898歩、気分転換できた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

品格もなく恥ずかしい。

2018
友達から電話があり 色々の話があった・・・。最近はメールやラインで 用件を伝えるには支障無いが、声を聴き 相づちをうちながら、交わす会話も心地よく 随分長く話をした。

友達は8月 孫と一緒に、ハーバード大学に行って来た、この件は5月に都美術館の 表装展に来てくれた時に、どうするか?迷ってると 話は聞いていた。古典研究者と行くのだが、一行とは別、自費で行くとも聞いている・・・詳細は割愛したい。

長話の中、友達が胸に溜まっている事、 お国柄と言うか 割り切れない思い を聞き、日本人の悪しき慣習を感じた。、ハーバード大学側と一緒に顔合わせで 食事をした際は、(人数は聞いていないが) 教授も参加者全て1人 1人の支払明細が 横に置かれ それにカードを挟み支払った。

翌日 日本人だけで食事する事になり、 飲める人は高級ワイン・ ビール などの注文するが、友達は孫が未成年者だし、オレンジジュースを注文した。ある人が会計は 私が纏めて支払い 後で請求します・・となり、請求額を見たら 全ての合計額が頭割りになっていて びっくりした。 友曰く前の日に アメリカ側は、どんなに偉い教授でも自分の分は 自分で支払う!のを 見ていても、学習をしていない・・・情けない と言い、学者としても尊敬できない とも言っていた。

昨今のニュースを見ても 品格も 信用も 恥も 無くなってしまい・・・ただただ 申し訳ありません・・・と言って頭を下げてる。友達から聞いた事も 一行は公費で行って 仕事もしていると思うが、自分の飲食代までケチっては品格もなく恥ずかしい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

残りもの殆ど無し 万々歳である。

2018
朝一番にやる事、昨日 朗読会をした部屋の 片付け作業・・・テーブル・センターを洗濯し 食器類を元の場所に戻す、2つ並べて出したテーブルも・・・。催しの前日にした テーブルをセットしたり 食器 茶器 箸 コーヒーカップ等々 準備する時より、気楽にできたが 段々しんどく成ってきている・・・・・・。

お招きした3人それぞれから 手土産をいただいた、”葡萄 桃太郎” ”野菜の御菓子” ”手作りチョコレート” 初めて食べる品々であった。私は以前 教室で 葡萄一粒〇〇百円で 一房が6000円もする 高価な葡萄の話を聞いている・・・話してくれた友は私の為に数粒?持ってきたが欠席で・・・残念な結果がある。

葡萄 桃太郎は 大変美味しく今まで食べた事が無い味!粒も大きく 皮ごと食べらる。改良を重ねた逸品と感じた。持参してくださった方は 皆さんに喜んでもらえて良かった!買ったものではない・・と言っていた。

ネットで調べてみたら やはりとても高価な葡萄であった。人が集まる機会は 人それぞれの思いも集まる・・・手作り料理や 美味しい漬物など 普段あまり口に出来ない美味しい食べ物に舌づつみ、残りもの殆ど無し・・・万々歳である。

ぶどう 桃太郎 皆さんに出した残り。
ぶどう 桃太郎
シイタケシュウマイ
南蛮漬け
野菜の菓子と手作りチョコ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

和気藹々と話し合う

2018
年2回 4月と10月 にする、朗読会であった。総勢9人の集まり 10:00開始、ほぼ時間通りに皆さんが集まる。

17日(水)ゆのみカフェ の時に話したプログラム通り諸事進行した、最初にゆのみメンバー 順番に1人づつ 「花さきやま」 を 朗読した。全員が終わった後、漢字クイズをしたり・・・した前半。後半は外部からお招きしている方の出番 プロが朗読した「花さきやま」の語り・・・雲泥の差に ゆのみメンバー各自は深く感銘を受け 口々に賞賛していた。

プロ曰く・・・読み聞かせるのではなく、自分がどう読みたいか 物語の心に感じた事 ”間”が とても重要と話してくださった。

又 他の人も 若き時代 劇団に入っていた事があり、芸達者であり、場を盛り上げる事が上手く、楽しませてくれた・・・毎月の雑学とは余りにも違い 年齢差もある人達との 交流も無いので ゆのみメンバーは呆気に取られている。

改めて素晴らしい方達と 触れ合い 色々学び 笑い 喋った 2時間であり、とても有意義な日になった。

たくさんの刺激を受けた後は ランチタイム 今回から弁当+一品持ち寄りにしたので、テーブルの上に広げ 和気藹々と話し合う。次回の話も出て、来年の4月第三土曜日 が 朗読会となった。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

1本に花が5個

2018
通信書道稽古 清書の添削をして、出品作品を選び出品票添付 来月の手本を書き、順に終わり、明日の準備の為に買い物に行く。

最初に花屋に行き カサブランカ2本 を買ったら 1本に花が5個 見事であり いい香り もう何も持てない量・・・。こんな時 自動車でなくても自転車なら 前後ろに荷物が載せるられると 思うが、最近自転車には乗っていないので、2回往復して材料を揃えた。

夕食の支度と同時に 明日出す料理の下ごしらえもした。この時間 外は雨が降っている・・・天気予報だと 明日は秋晴になる予報なので 集まる皆さん 共々ホッとしていると思う。

カサブランカ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

力が出ない!

2018
登校日であった、平日なので教室内は出席者が少なく ガラガラ・・・私の周りは空席が目立った。その分 空いてる机も使い 作業がやり易かい・・・。

11月3日の技能祭に向けて 役員さん達がかなり前から 準備に取り掛かっている・・・・。私も自分の作業ばかりしていないで 協力を申し出て 少しは手伝っている。 今日も材料を広げず 如何しようか迷い??ながら、机に持参した物を広げ 思案していたら、先輩が 新しい生地の裁断方法を 教えてくれた・・・・予期せぬ事 俄然やる気が起こり 新聞紙で型紙作りから始め 生地の裁断迄出来た。

今まで培ってきた方法 + 新しい方法も学んだ・・・自分の持っている能力以上の事をやり、とても疲れた。最後の道具の片付けも 力が出ない!体の疲れ何時になく感じた授業であったが、先輩には感謝の気持ちいっぱいである。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

諸事進行を話した

2018
水曜日 午前ゆのみカフェ、午後書道稽古 今月の清書締め切り日であった。

長い事 病気入院中であった仲間が 元気になり出席し 全員集まる事が出来た。元気になった顔を見て 本当に良かった!と 皆口々に 喜びを言う( ^ω^)・・・・。

20日(土)の朗読会の打ち合わせをした、2時間の中で全員参加で 有意義な集まりにするには、話し合う事はたくさんある。外部から3人お招きしていて、毎週の集まりとは違う・・・、プログラムを作り 時間配分を各自が把握して欲しく 諸事進行を話した。

今までは 朗読会が終わったら 会費制で昼食の用意もして出していたが、これからは各自が弁当を持参し、その他に一品なんでもいいから 持ち寄る事にした、お客さんの分だけ作る事にしたいと 協力を願ったら 受け入りがすんなりいった。

ともあれ 何かを企画し 成し遂げるには、細心の準備や心構えが必要・・・楽しみでもあり、大変である。幸せな事に 70歳代が2人いて 助人になてくれ大変助かり、感謝です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

茶道は五感を使って、全身でその瞬間を味わう。

2018
友達と銀座三越前で 11:00待ち合わせをしていた、 折角の機会なので、映画 「日々是好日」 この近くで上映してるので どうかしら・・・と 話すと、 直ぐに快く受け入れてくれ 13:00~の席を予約してから 食事しお喋りもし、観たい映画も観賞出来 盛り沢山楽しんだ。

友達は予期していなかった映画観賞だったが、とても喜んだ・・・話題の樹木希林さんの重厚な演技は自然体・・・黒木華さんも卓越した演技力 で、日本の伝統文化茶道を基にした内容であった。茶道は五感を使って、全身でその瞬間を味わう。 軸も 季節ごとに掛け変えられ 茶器にも 和菓子にも 意味を込められ 伝統がある文化は素晴らしい と 感じた。

映画館を出ても余韻が残って 暫し立ち話した・・・友達は時間があると言ったが、私は次の予定もあり またの機会とした。別れ急いで交通会館に向かっていたら、横に自転車がぴったり寄って来たので びっくりした!表装教室の入学間もない仲間(男性)であった。どうして此処に?と聞く・・・経緯を説明した、彼は欠席が多いので久しぶりの再会・・・今月末にある登校日には出席すると約束した。


↓映画やドラマを自分のパソコンやスマホで楽しむなら↓
海外ドラマフリーク

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

すっかり秋の装い

2018
先月 開催された書道展の写真 参加人数分送られてきた。一人一人の作品・集合写真・会場での一コマ・懇親会の様子・・・など、当時が蘇った。

カメラマン(男性)は社中は違うが 毎年一緒に参加しているので、顔なじみにもなっている。今年の出品作品は 全紙に篆書を見事に書き上げていて、見応えがあった。カメラも高級なものを 使いこなしていたので、多趣味と感じている。

会場での一コマ の中に、恩師も私も楽しそうに大きな口を開けて笑っている写真があった、見ていても嬉しくなり いい記念写真であり、素晴らしいシャッターチャンスに感謝し 一期一会 の機会であった。

用事があり池袋まで出かけた、行き交う人たちは すっかり秋の装いで 季節を先取りしていた。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

迷いが吹っ切れたぁー 

2018
松本(長野)に居る級友から 二日続けて電話があった。初め日の用件はクラス会(11月5日~6日)に出席するのに 車で行くか?迷っている! 事であった。

私は車を運転しないので、走行距離 道路状況や 走行時間の事は 全く見当がつかないが、目的地に着くには、確か峠を越えるはず、年齢からして止めた方がいい・・・事故が心配と言い 列車利用を勧めた。松本からは東京に出てから 長野新幹線に乗り換える事になるか?・・等や、大家の奥様なので お金を自分の為に使って!云々まで 喋った・・・

翌日 迷いが吹っ切れたぁー タクシーで行くとの決断であった。 色々有難う・・。 会ったらいっぱい話したい事があるとも言った。長年のドライバーさんの気持ちを尊重してとも 思うが 最近高齢者の車の事故が多い事も事実、運転は高齢に成ったら 過信しない事が肝要と思う。

のえさんからの栗 半分は栗ご飯 残りを渋皮煮 にしてみた。毎日 楽しんで食べるつもり・・・、今日も8019歩歩いた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

美しい私を見て(^^♪)

2018
昨日のブログ 庭に咲いている花 名前が分からないが、とても可愛い( ^ω^)・・・ので癒されていると書いたら、早速2人からの情報があり ベラトンナりりー と名前が分かった。

ブログ友 カムイさんが調べてくださり ヒガンバナ科に属す、 花言葉は”美しい私を見て(^^♪)” と書いてあった。早速ネットで調べてみた・・・種類が多い事も分かり その中に確かに我が家に咲いている花と同じ写真があった。美しく 楚々とした雰囲気が漂い・・・正に ”美しい私を見て(^^♪)” ぴったり の 花言葉と感じた。

もう1人は 他の用事も兼ねてだが、”ひめさゆり”では・・・と携帯にメールで教えてくださった。これもネットで見たら 花の形はよく似ていて 色もピンクだが・・・・葉が違った。写真を見て分かる博識の、お2人から 花の名前 2つも知る機会が得られ 感謝します。

10月に入ってから 夕方散歩を始めたら・・・公園内での会話が耳に入った・・・幼稚園年長ぐらいの女の子 パパ 今晩外食?嬉しそうに聞いていた そうだね・・と返事。 楽しい晩餐を想像し 何を食べるのかなぁ?と、微笑ましく思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

可愛い花に癒されている。

2018
庭の手入れを疎かにしているが 美しい花が咲き・・・・眺めては心が和んでいる。数日前は一輪だけ咲き 今日は3輪 開花し健気である。

花の名前は分からない・・・・ 毎年しかも年に2回?咲いている気がしている。雪が降った寒い時期にも咲き 雪の重みで茎が折れてしまい・・・家の中に入れなかった事を後悔した事 覚えている。

若い頃はガーデニングに憧れ 歳をとって時間が出来たら 庭に出て四季の草花を植えたりして、自然の移ろいを楽しみたいと思っていたが、疾うに後期高齢年齢が過ぎ 充分な年齢に成った現在、庭の手入れは最低限しか出来ない。

昔 イギリスのコッツウォルズに行き 家々のガーデニングが素敵で、人々の豊かな生き方が 素晴らしいと感じ印象に残っている。 今となっては 植物の知識もない者が 誇大妄想に近い事を考えた・・・と可笑しくなる。

ともあれ 何時になく庭に出ては 可愛い花に癒されている。

可愛い花

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

今朝栗ご飯にした

2018
昨日 ブログ友 のえさんから贈り物 柿と栗をいただいた。柿は今年初物 仏壇にお供えもした。栗は夫の命日の日(6日)に買い 茹でて食べたので、今朝栗ご飯にした。

5時に炊き上がる様にセットしてあり、台所はいい匂いが立ち込めていた。少し餅米も入れて炊いたので 美味しくできた、昼食用におにぎりにもして 十分に秋を味わう・・・.柿も栗も買ったものより 味が一味も二味も上等( ^ω^)・・・・感謝いっぱいです。

昨夜9時過ぎ クルーズ中 親しくしていた 九州宮崎在住の友から電話があった、今年の台風は九州上陸回数も多く 気になりお見舞い伺いも出していた事もあり、長話になった。話の中で是非 宮崎に遊びに来て欲しい!どんな所でも案内が出来るから・・・と 嬉しい誘いに来年になったら・・・考えてみるね と返事した。

自然の恵みの贈り物
贈り物

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

現実を知った。

2018
ゆのみカフェ 10時~ 虫食い算 に 挑戦してもらった。先ず 虫食い算 を知らない!との返答に戸惑う。プリントした問題用紙を配りながら 説明して取り組んでもらう・・・。

引き算 1問、 足し算 1問、 掛算 2問、 全て二桁の問題であり、二桁のどちらかが虫食いになってる。引き算 足し算は 皆すんなり出来たが、掛算は出来ない!計算の仕方も忘れてしまった・・・と言う発言に、予想もしていなかったので驚く。

予期しない算数の問題に困惑したようだが 落ち付いたら70歳代の仲間は 回答できた。

80歳代になってる仲間2人は 自力では答えが出せない・・・頭を突き合わせて説明するが どうして?の疑問もあり、掛算の計算そのものを忘れてしまっていた。計算機があり 式にして計算などする機会は 全く必要ない生活が続き 計算方式を思い出せず、思考が錆び付いてしまった・・・。

半信半疑のままなので 虫食いでなく二桁の数字を書き 掛け算する、ゆっくりだが、計算方式を思い出した・・・自から問題を作り計算してもらう。口々にこんなに退化しる・・と言い 改めて自覚した様子。便利な文明にたっぷり浸かった期間が長く 頭を鍛えていない現実を知った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

コートが完成した

2018
絵葉書が4通も一緒に届いた・・・連休だったので仕方がないが 5日の消印の葉書には、孫の依頼 外国人の知り合いの件を ブログに書いたので、それについても感想があった。お会いしてお話する機会もあるが 頻繁ではないので、このように直ぐに思いのやり取りが出来るのは 大変嬉しいo(^▽^)o しかも直筆 何回も読んだ。

衣替えは未だしていないが 扇風機を仕舞ったり 薄手の布団を出したり したら、半袖姿でも汗が滲むほどであった。

少しずつ縫い進めていた コートが出来上がった。今年 これから大いに利用できそう( ^ω^)・・・・。何時寒くなるのか?着て出掛けるのが 楽しみである。

コートが完成した
コートが完成

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

気分が良く清々しい( ^ω^ )

2018
登校日 祝日で日曜ダイヤ 何時もより早めに出掛けた。

電車とバスを利用しての登校だが、今日のバス運転手さんは 女性であった。乗客一人一人に おはようございます と挨拶をされ  下車する乗客にも ありがとうございました と 大きな声でしていた、何とも朝から気分が良く清々しい( ^ω^ )。女性の活躍は スポーツ界でも目覚ましい結果の報道を見る度に 凄いなぁー・・と 嬉しく拍手する。

一方 政治の世界を見れば トップは少し前には 女性が活躍し易い環境に力を入れる 女性が輝ける社会を目指す!とも 公言しているのに 有言実行しているとは思えない!。
以前北欧4ヶ国を旅行した際 観光の中に議員の部屋を見る機会があった。国会議員半数が女性であり、女性が過ごしやすい社会になっている との説明もあり 素晴らしい・・・と印象に残っている。

日本も民間会社には 既に女性プロ運転手さんが 輝いて楽しそうに仕事をしていたので、早く我が国も世界に誇れる社会になって欲しい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

心は儘ならない。

2018
急に用事が入り 朝から予定していた事全てを熟したので、忙しい日になった。

通信稽古 Dさんの清書を添削し 投函後、自分の清書 今月課題に取り組んだ・・・2時間集中した。気持ちが揺らぐことなく 書き進められたので、気分がいい\(^o^)/。何時もこのように行くと良いのだが・・・心は儘ならない。

急な用事は、池袋で13:30待ち合わせで、孫からインタビューを受けることになった・・・孫は午前中 英検を受けた後 学校から出されている宿題、”仕事をしている人に 動機 や 過ごし方”についての レポート課題があり、 私を指名してきた。
母親 Yさんからも 近くのカフェを探しておきます・・・と 事前に連絡もあり、女3人だけで会うのは 初めて ね、と 会った瞬間から 話易い雰囲気、一寸だけお互いの近況をを話した。この時点で 母親 Yさんは、失礼します、よろしく・・と帰りかけたが 引き留めた。 孫も質問が慣れていない様子 2人だけより Yさんの母親がいた方が私が話し易い・・・・。

ともあれ 2時間のインタビュー  今まで自分の事など話す機会が 全くなかったが 思わぬ申し出に 仕事を続けて来たことが 役に立てた、後は孫がレポートをどのように纏められるか?頑張れ!見守っていたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

無常を意識した。

2018
10月6日 夫の祥月命日、 AM10:30 に出掛け お墓参りに行く、お彼岸とは違い 境内には誰もいない 静まっていた・・・。お彼岸にお供えした生花は 全て綺麗に取り除かれていたが、台風24号の 爪痕 境内にある木々の枝は 散乱していて手つかずのままであった。

そう言えば 都立公園にある木々 強風で600本 が、損傷を受けたと 新聞に出ていた。菩提寺もたくさんの古木に覆われていて 高さもかなりあり、真夏でも一服の涼が感じられるが、今回の台風で痛めつけられた証を見た。

帰りに好きだった和菓子を買い 仏壇にお供えしながら、色々な想い出が去来・・・詮無い事だが 今日は特に無常を意識した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

木版手摺り文様

2018
毎日 絵葉書をくださる方(Hさん)から 今日は封筒書簡で届いた、中には未使用の絵葉書2枚 ”伝統工芸品 出島和蘭商館・からかみ(木版手摺り文様)” が 入っていた。

以前 この葉書でお便りが届いた時 文様に魅了され 軸に使いたい!と 思い、表面と裏面を2枚に剥がす事を試みた・・・非常に薄いはがきで有った為 上手く出来なかったので、途中で止めた経緯があり その旨をHさんに会った時 話していた。嬉しい好意に 恐縮してしまう。

ネットには 次の様に出ていた・・・

出島を結ぶ「出島表門(おもてもん)橋」完成 出島表門(おもてもん)橋 約130年を経て出島のシンボルが再び姿を現しました
 2017年11月25日(土) 出島表門橋が開通
出島表門橋から出島へ入場ができるようになりました。当時の人と同じ目線で、往時のように橋を渡って出島への出入りが体験できます。


この地には 夫と観光に行った事があるが、立ち寄っていない。木版手摺り文様 他の文様もあるかもしれない!と思う、現場を見たい衝動にかられ・・何時か再訪してみたい。Hさんの 一筆箋の内容には、葉書をいつ買ったか?覚えていない・・が、郵便番号が七桁なので 古い物ではない・・・私が喜んでもらえるかな・・とも書いてあり 何気のお喋りで とんだ迷惑をおかけした 感謝します。 

カラカミ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

孫がとても愛おしい・・・・

2018
朝起きてスマホを見たら ライン4、中2の孫からで、地理の課題として 外国人は 「東京がどのように見えているか」 出された・・・。インタビューでの聞き取りか メールでのやりとりでもいい、調査したいので知り合いがいますか?とあった。

質問用紙の写真添付や、 用件は詳しく書き説明は完璧、長文になりすみません!ともあり、成長がとても頼もしく感じた。隣の区に居るのに 会うのは年1回 有るか無いか・・だが、私のしてきた体験を 息子から聞いていたと思い、頼りにされ 嬉しい気持ちと同時に 孫がとても愛おしい・・・・

両親の基に 順調に成長 学業に励んでいる様子も想像できた・・・・少しやり取りをした結果 自分で調査します と なり、迷惑をおかけしました と 成った。

何時か会う機会があったら 調査結果がどのようになったか聞いてみたいとも 思う( ^ω^)・・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

集って皆が楽しんだ( ^ω^)・・・・。

2018
10月一週目の水曜日 ゆのみカフェは 茶話会である、当番になっている仲間は 果物・カステラ・チョコレート を持参した。

2時間の内 前半は 良く喋り よく笑い 少しでも若返りましょう・・・と 言ったが、24号台風の怖さの話題が主になった。都内在住人 茨城県人 それぞれの体験はさまざま 一応に大きな被害はなかった。安堵し 食べながら良く喋り 笑いもあり 集って皆が楽しんだ( ^ω^)・・・・。

午後から書道稽古 先月下旬に書道誌が届き 昇格試験結果が掲載されていた。昇格出来た仲間もいれば 次点結果に終わった仲間もいて、稽古前に書道誌を渡しながら 昇格試験に向けて一生懸命練習した事は 必ず報われますから・・・ 着実に力に成っています と 励ました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

困った者 である。

2018
夕方郵便物を取りに出たら 庭に咲いている 金木犀の香りが ふぁーっと 感じた( ^ω^)・・・・。そう言えば 昨日の早朝 道路を掃除している時に 花弁が散乱していたが匂いは感じなかった。

表装教室の先輩から コートの型紙が郵送で届いた・・・数日前 教室で手作りのコートを見せてもらった、とても素敵であり 試着もさせてもらう。どうしても自分でも作りたくなり 型紙を教室がある時に写させてほしい!と頼んでいたら、早速 大切な型紙(自分用)を送ってくださり恐縮、 直ぐに写させて貰い 時間をみて作りたい!!。

兎に角 多くの先輩たちは たくさんの技能を持ち合わせていて、見せてくれる・・・その都度作ってみたくなる性分、書道の練習が疎かになり、責任もある故 自覚はしているつもりだが???困った者 である。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク