fc2ブログ
 

何時もより早く帰宅した。

2018
関東地方の台風接近を考えて 今日の授業は1時間早めに終了する事になり 何時もより早く帰宅した。

教室内の出席者は 昨日と変わらず、それぞれが作業に精を出していた・・・今日は先生のご指導も受けられるので、白板に順番に名前を書いて 各自が聞きたい箇所を見てもらう・・・私は5番目 昼食時間少し前になった、聞きたいことを整理して、あったので手短かに 色々な事を教えてもらった。

昼休み時間も 男性2人の話題が 興味ある内容であった、普段の生活環境には 関心がない事だが、世の中の変化が感じられ 男性の視点が新鮮であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

登校日

2018
今日 と 明日 登校日である、今月初旬 5日と6日は旅行と重なり欠席だったので、教室の仲間とは 久しぶりに顔を合わせ 楽しい( ^ω^)・・・・。

登校したら先輩3人 既に準備にとりかかる所 何時ものメンバー・・・・である 4人で倉庫から道具を出す。重いものを持って 動くので 汗が出た。

9時朝礼の後 先輩が素晴らしい 完成間地かな軸を見せてくれ・・・軸先をどれにしようか?の話になり、もう1人の先輩3人と 思い思いの意見を言う・・ 他にもいろいろ話して 1時間以上になったが 参考になったし 楽しかった。

ブラジルの世界遺産イグアスの滝を描いた(日本画) 先輩が、絵を見て!と言った・・・その絵を軸に仕上げるとの事、絵を見ていたら 滝の響き迄聞こえる感じ・・・雄大な景観の水の量 広大な滝 素晴らしく強烈な印象が蘇った・・・・。先輩曰く行った者 だから分かるでしょう・・と 思いも寄らない想い出を噛みしめた。

外は雨が一日中 降り続いていたが、学びの場で たくさんの仲間との会話は 教室に行き出来る機会、沢山刺激があり 意欲にも繋がる。

先輩からニンジンをいただく、スーパーでは売られていない品、葉っぱも立派 栄養もありそう・・・感謝です。

ニンジン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

暫く悶々とした。

2018
久しぶりの秋晴れ 気持ちまで嬉しくなり、布団を干したり 夏掛けを洗濯したり・・・よく動き 家事に精を出した。

喜 と 怒 を感じる 電話が2回 あった。

”喜”は中学生時代の恩師から 近い時期に美術館で観賞したく上京したい・・と思っている、時間があったら案内して欲しい と 大変お元気な声であった。恩師は奥様を亡くされて2年ほどになり どうされているのか?内心気にしていたが、電話口での様子では 何も案じる事は無く 自由に楽しんでいた。 

後1回は、2日前 携帯にメールで 「お客様宛のお荷物をお届けに行きましたが、お留守でした為持ち帰りました。」と 26日18:45にあり、佐川急便株式会社 SGホールディングスグループ をタッチする仕掛けになっていた。その時間には家にいたのに チャムも鳴らないし・・・不思議に思いながら、直ぐに 留守ではない 家にいました、と返信した・・・が、翌日(27日)になっても反応が全く無し、荷物がどうなっているのか?? 夜 佐川急便のホームページを開き 経緯を書き 問い合わせをした。

今日(28日)10時過ぎ 佐川急便株式会社から 直接電話で回答があり、荷物の配達を上記のような方法は 全くしていない!必ず 配達伝票に番号を記載してポストに投函している と 説明してくださり、我が社の名前を使った悪い輩の仕業と分かる、手の込んだやり方に 情けなく 怒りがこみ上げて来た。

電話でやりしなかったので 被害は無いが迷惑千万 暫く悶々とした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

愛おしい。

2018
早朝 ガマカエル と出会う、 

6時前 雨が小止みになったので 道路側に落ちた 百日紅の落葉を掃除しようとしたら カエルがいたので、シャッターチャンス と思い 急いで部屋に戻り、iPad を手にし 写した。丁度 長男が出勤する時で 息子も前 庭にいたよね・・と言いながら 足早に駅に向かった。掃除している間は 私を怖がることもなく 少し動くだけ・・・掃除が済み 部屋に戻ると、息子からラインで カエルを庭に入れてほしい!と 連絡が入っていた。

20年??前 確かではないが、我が家の庭にいた事がある。同じカエルか否かは分からないが 元気な姿!に 息子も懐かしい気持ち( ^ω^)・・・・かな??。


10㎝ ぐらいの大きさがある カエルを手で捕まえる事は出来ない・・・ので、取り合ずバケツなど持って行ったら 姿はなし、
何処かに行ってしまった。

子供(男)3人共 小さかった頃は、小動物が好きで、ヘビも捕まえて持ち帰った事もあった。・・・・私には3人のする事が、嫌で理解できない! が、夫は子供たちの興味を上手く指導していた事なども想い出した。

ネットで寿命を調べてみたら 15年ぐらいが平均 35年も長生きしたものいた とあった。何処に行ったか分からないが 愛おしく 元気でいてほしい( ^ω^)・・・・。 

ガマカエル
ガマカエル

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

にこやかに帰えっていった。

2018
9月最後のゆのみカフェ 雨が降り肌寒い日であったが、病欠(1人)以外のメンバー 全員時間に集合した。

22日 第3土曜日の雑学を 課外授業、書道展を観てもらったが、全員参加でなかったので、今日は頭を使い考える クロスワードパズル 脳トレ 朗読 をした。クロスワードパズル 始めは 縦の鍵7 横の鍵10の簡単なもの 全員直ぐにできた。2回目は少し複雑 縦の鍵13 横の鍵17 は、時間もかかり出来た人は1人だった。答え合わせもすると なんだぁ・・となったが。

脳トレ は、先日私が受けた「お達者検診」の中から 家でも出来る問題をつくり 一人一人答えてもらう・・・はじめに単語を5個覚えてもらい 暗算で引き算をしてから 覚えた単語を言う・・・全部単語を言えたのは1人であった。

朗読は 花さきやまを 気持ちをこめて 全文一人一人朗読・・・・それぞれの声がとても好く、聞いていて情景が浮かび良かった( ^ω^)・・・ 2時間 たっぷり集中し 頭を使ったメンバー にこやかに帰えっていった。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

凄く恵まれた環境

2018
案内をいただいた 陶展(陶芸工房アトリエ加絵) に 友達と行く 親子で出品していて 可愛らしい焼き物が所狭しに並べられていた。娘さんも芸大院生とか 友達も数人来ていた・・・。

東京大学赤門前の 愚怜 で開催である。友達からは昼食を 東京大学医学部教育研究棟13F カボ・ペリカーノ で食べて、周辺も歩きたい! と 事前にメール連絡があったが、空模様 今にも雨が降り出しそうなので、食事を後にして1時間歩いた・・・。

文京区本郷四丁目、菊坂通りを外れた低地の路地裏の一角に、樋口一葉が暮らしていた旧居跡周辺を散策・・・・狭くて急な坂が多く 昔懐かしい佇まいもある路地を歩きながら、著名な文豪の話もして、読書好きである事も分かった。

東京大学赤門前から入り カボ・ペリカーノ は すぐ分かった。天気が良ければ見晴らしもよく、凄く恵まれた環境 店内は大学の関係者が多いと思う・・・静かな雰囲気で街中とは違う。ケーキ・コーヒーも飲み 1150円であった。

食事を済ませて 外に出たら、かなり強い雨が降っていたが、陶展の機会が 本郷周辺の散策や大学内での食事、 久しぶりに色々話が出来て楽しかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

"あなたの笑顔がたからもの"

2018
書展最終日 恩師が出品している数点の中の 1点 ”あなたの笑顔がたからもの” をいただきました。

あなたの笑顔がたからもの

1968年 三男が生まれ 6ヶ月後から、地域の公民館の講座で初めて書を習い始め、29歳であった。先生との出会いが 人生に大きな影響があり 子育てしながらも書の研鑽をしてきた。転居もあったりしたが、今尚書道を続けられ 現在では生き甲斐になっている。先生も数年前 大病もして大変な時期もあったが、86歳の今はすっかりお元気になられ 今年も 大 小 合わせて数点出品され 頭がさがった。

搬入の日 先生の作品が一つもないので欲しい!とお願いしたら 快くどれでもいいよ・・と言ってくださった。文言 書風 料紙 紙サイズ 額表装 全てが 印象に残る、 我が家の宝物にしたい! 思いが叶った。

料紙の作り方も学校で勉強したばかり・・・とても刺激も受け 自分で作った料紙に書く・・・文言 どうしようか??考えているだけでも楽しみである。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

毎日やる事がある

2018
展覧会の最終日 15:00になったので、出品者全員の集合写真を 撮り、作品の撤収に取り掛かり、展示室を元通りに 綺麗にしてから、会館近くにある老舗で 懇親会になった。

今年は対面席での会であったので、横や前の方達と話も弾み、料理も日本料理、言う事無し・・・とても楽しい懇親会、横の男性は 82歳になられた・・・と聞いたが、とても若々しく 優しい雰囲気が素敵だった。職歴なども話したり 家庭菜園をしているとか、毎日やる事がある!大切な事と 意見は一致、初対面の方と話が盛り上がった。 

夕方6時過ぎには、代表から来年の展覧会も 更によりよくしていきましょう・・・と、励ましと期待の言葉で お開きになった。43回の ”さきたま展” 発表の場がある事に感謝、3日間であったがたくさんの書友に刺激をもらい 普段あまり会わない友達にも会う機会になった。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

普段とは違い 良く喋った。

2018
11時に会場で待ち合わせをし ゆのみメンバー・クルーズ友と一緒に 作品を観て回った。会場内は出品者 それぞれのお知り合いが 多いと思うが 盛況で内心びっくり( ^ω^)・・・・大変嬉しく感じた。

顔見知りで親しく話をする書家と 昨日の会場内とは一変ね 秋晴れになりよかった と 話す・・・。ゆっくり観賞した後は 寛げる店でランチ 今日はベーカリーレストラン にした。メインはそれぞれ好みを注文し 焼き立てのパン 何種類も食べた。思わぬ話題 ゆのみメンバーが亡き夫の事を言い出した事で、知り合った経緯迄話すことになり・・・未来より想い出を共有 何時になくゆのみメンバー 普段とは違い 良く喋った。

昨日より解散が早い時間であったので、秋晴れだし 赤羽から歩く事にした・・・ 自宅までバス利用せず 1時間歩いたら 汗も出て足が重く感じる・・11386歩になっていた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

書道展の搬入でした

2018
書道展の搬入でした、生憎 朝から大雨が降り止まず 軸を会場まで持って行くのに、濡れないように 万全にしていった。会場に着いたら 我が社中全員 到着していた。

業者の設営が今年は 順調で、大方の作品がバラスよく 配置され、微調整しながら展示されていた・・・・。急いで我が社中も各自が作品を展示した。他の先生の意見も取り入れながら 昨年と同じ会場の入り口から目につきやすい場所の展示になった。

今回 墨絵 と 書 の軸 2点出品している、恩師からは墨絵も始めたのか??と 言われ・・・20年前に書いた物 と返答、常に新しい事に挑戦しているので・・とのお言葉、喜ぶより 新しい墨絵を書くべきであったかもしれない(#^.^#)。

友人2人が早速 観に来てくれた、1人はクルーズの友 後1人はYWCAで活動していた若き頃からの友人 作品鑑賞後 用事があって帰った仲間もいたが、4人で 昼食(寿司)を食べ、店を変えコーヒーを飲みながら 談笑・・・友人2人は初対面だが 聡明なので、なんなく話題は展開し とても愉快で 素敵な時間であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

過ぎていく季節 夏に思い寄せる・・・。

2018
お彼岸の入り 菩提寺に行きお参りして、暫し夫と2人だけの会話をしてきた( ^ω^)・・・・。

10時過ぎに行ったら、広い境内だが煙が充満している感じがした、朝早くお参りに来ている人達が多く 新鮮なお花がお供えされてた 入りの日にお参りして良かった!境内には 次々にお花を持った多く姿も見受けられた。

カムイさんからのコメント ”彼岸に寄せて”を噛みしめながら、偶然とは言え 不思議な事もあると思う・・・。菩提寺まで歩きで40分ぐらいの距離があり、途中に昔風の喫茶店があり、入り口の扉に 大きな手書き文字で 「夏が行ってしまう・・アイスコーヒーを飲もう」 が目に入り 思わず顔が綻ぶ アイスコーヒー・・飲みたい気持ちになりながらも 通り過ぎた。

夕方 ポストに届いた絵葉書2通 1通に”夏に サヨウナラ”の 文字とコスモスの絵、この時期にこのような感覚を 持ち合わせていない自分に気付かされた。秋を象徴するような文言が どうしても頭に浮かんでくる・・・・。お彼岸は 暑さ寒さも 彼岸まで と、良く例えられるし 過ぎていく季節 夏に思い寄せる・・・。

風の盆の出会いの方から
夏にさようなら

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

彼岸の入りには一日早いけど・・・

2018
午前ゆのみカフェ と 午後書道稽古であった・・・。

先週 我が家に来る途中 気分が悪くなり、自宅に引き返してしまった  ゆのみのメンバー1人は、今日は集まれた。何となく元気が無い・・・・もう1人もお姉さんの入院で 気落ちしている・・・状況なので仕方なく PCは立ち上げず、「花さき山 小冊子」を基に、ワード操作について話したが よかったかどうか疑問???。意欲が無い状態の人に 教えるのは難しい。

午後の書道 今月課題清書の締め切り日でもあり、二日後には 書道展の搬入日、出来上がったばかりの軸をそれぞれに渡した。こちらは意気込みも上達も感じられた、 最終日の懇親会にも出たい!と積極的な申し出もあり 嬉しくなる。ともあれ 毎年の書道展が今年も無事に参加できそうなので ホッとする。

妹はお彼岸の入りには一日早いけど‥と言い おはぎを買って来て、仏壇にお供えしてくれた。亡き夫の事など 2人で話しながら 一足早くおはぎを食べ 大変美味しく感じた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

何とも気が重い。

2018
夕方 友だちから電話があった・・・友達の中でも心許せる友で 若い頃は海外旅行にも 2人で行って・・・・懐かしい思い出話がたくさんあるが、現在はご主人(90歳以上??)の介護で 毎日が大変であり、噂は 時々聞こえてきている。

介護も気持ちが通じ合う相手なら 良いのだが、もともとが男尊女卑の考えが強いご主人故 許せない言葉もあり・・・デーケヤーにも行かないし・・・・ケヤーマネジャーも呆れているとの事 困ったことである。 電話口で思いの丈を話すのを聞きながら 友の身体も心配したり・・・現状はどうにもならない。

介護は2月から始まり 半年になる・・・病人の世話は心身ともに疲れるし 精神的にも落ち込む・・・。先日 少しでも気持ちが楽になれば( ^ω^)・・・・と思い、 バッグを作り手紙を添えて送った ので、それが着いたぁ・・と喜んだ電話 様子も分かったが、何とも気が重い。

6時過ぎ 急に雨が降り出し、家の中にいても不安に感じる程の雨音 物凄い大雨が30分ぐらい降り続いた。勤め帰りの人は大変であったと思う。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

語彙数が減るばかり

2018
敬老の日 中国人(男性)の知り合いから お祝いの電話があった( ^ω^)・・・・。この3連休に我が家に 来るつもりであったが、30人の院生の論文に 眼を通さなければならないので 時間が無く 申し訳ない!とも言う。

彼は中国師範大学院生を教えている 日本人と結婚し 奥さん子供は東京に住んでいるので 日本と中国を毎月行ったり来たり の生活が続き 数日後には中国へ! など、久しぶりの電話で 長話になった。その話の中で 6年ほど前 妹と2人で中国に旅行した時、空港まで出迎えに出てくれた 親子(母親と息子)の話になった・・・・。当時息子さんは大学生だったが 今やアメリカで研修が終わり エヤ―チャイナ航空の パイロット になり・・・〇さん(母親)が 私と会いたいとも言っている と言う。

佐藤愛子著 90歳 何がめでたい!ではないが、敬老の祝い 複雑な思いもあるが、気にかけてくれている事が感じられ 電話口でのやり取りは 嬉しいひと時であったし、次男の嫁からもラインがあり 元気な事に感謝。

張さんからの電話で 怠けている中国語学習を やらねば!!覚えた語彙も忘れるばかり・・・と 叱咤した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

重荷が降りた

2018
ここ数か月 重荷なっていた 展覧会準備、軸作りが今日やっと全部完成した。

予定していた通り 何事も無く、工程を進められたことは、全てに感謝の気持ちである・・・・簡単に仕上げられる物で無く 自然相手に乾かしたり を何回も繰り返しす、順調に進められても日時が十分必要。体調管理も言う間でもない! 諸々の用事で振り回されても 変わって作る人がいないので、本当に良かった。 責任が果たせた!気持ちでいっぱいだ。

夕方 雨戸を閉めようと庭に出たら、彼岸花が目に入り 明日には開花しそう・・・・季節も移ろっている。私も大仕事をやり終えた感があり、 明日から読書や散歩に精を出したい。

2018・9・21さきたま展
さきたま展 橋本
大門さん
三上さん
さきたま展

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

待ち遠しい( ^ω^)・・・

2018
クラス会開催案内 が 往復はがきで届く。”今や人生100歳です、どなたも余生を無難に過ごしたいものです。楽しい集まりになればと願い クラス会を 11月5日~6日 故郷の温泉旅館で一泊する ” 案内であった。

私も幹事??の 記載があり、写真係も依頼されたり・・・・毎度の事だが 宴会は動き回り 忙しく 食事がゆっくり味わえないW(`0`)W・・・・が、懐かしい方言が飛び交う クラス会、全員が中学生に戻り 〇〇ちゃんと呼びあう仲間、恩師も出席との事 楽しみである。

昨日の外出 電車に乗り込んだ時、若い女性と同時に入る・・・その女性空いている席の前に立ち 私を見て どうぞ!と促した。入り口からは数歩歩く距離 好意に感謝し座った。目的地まで25分ぐらいの乗車時間 大変助かる・・・・若い女性も間もなく座れたが、下車駅は私より先であった。高齢者に対する親切な行為・・・・に 嬉しい一日であった。

はがきを見ながら 3年ぶりのクラス会(同級生)集まりは 全員後期高齢者 恩師はもっとご高齢 元気で再会できる機会に感謝し 待ち遠しい( ^ω^)・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

最小限度にした

2018
東京美術倶楽部で開催中の 秋の秀逸展 に行き、表装用品 軸先を購入してきた。

今制作中の軸に使いたい軸先 買い置きも沢山あり 十分間に合っているが、案内状に各社新製品を取り揃え 展示、販売されていただきます と あるので・・・・。 イメージしていた軸先があり 行って良かった。

一服の軸 軸先が最近特に目に付く様になった・・・・全体を占める大きな基になる気がしてる。先日鳩居堂で観た 白以会表装展でも 制作者が吟味を重ね 選び抜き、今まで見た事もない軸先ばかりを見て とても参考になった。

京表具 秋の秀逸展 京都らしい素晴らしい材料が展示されていて、・・・・欲しいものがたくさんあったが 最小限度にした。値段がもう少し安ければ の 思いがあった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

これからゆっくり 楽しめる・・・・・。

2018
5年ほど前に 奄美、徳之島、沖永良部、与論の .船旅.巡りをし、その時に「.田中一村記念美術館」 に立ち寄っている。

田中一村記念美術館は、 奄美で生涯を終えた日本画家・田中一村の作品を展示する美術館 作品を鑑賞していて 動けなくなる程印象深く 大好きな画家で何枚も絵ハガキを求めてたり 画集も買ったりした。

10日ほど前(9月1日) 銀座にある画廊で個展を開いている 井上勝江展 に行った時、会場の片隅に 評伝 田中一村 出版パンフが置いてあり、33年にわたる取材ノート・・・の文字が気になり見ていたら、著者は 井上勝江さんのお知り合いとの事・・・奄美の美術館の事など話すと 京都の佐川美術館にも作品はたくさんあるから~と。  ご本人の墨絵の素晴らしい事も含めて 話が弾んだ\(^o^)/

評伝 田中一村 (定価本体4500円+税)を注文すると 著者のサイン入りで送る と言うので注文、今日夕方届いた。700ページ以上ある本 これからゆっくり 楽しめる・・・・・。

評伝 田中一村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

身辺にいろいろあった。

2018
ゆのみカフェ 7月18日に集まった後 夏休みにしたので、今日~開始 56日ぶりである・・・・。それぞれ高齢に成っているので 一月以上も会っていないと 身辺にいろいろあった。

1人は病欠 1人は出席するつもりで仲間に少し遅れると連絡しているのに 12時過ぎても来ないので、皆で心配し 自宅に電話したりしたが、連絡がつかない! 午後3時過ぎに本人から電話があり、途中で気分が悪くなり帰宅したとの事 電話口では元気になっていたので安心した。

3人は出席 久しぶりの顔合わせであり 夏休みをどのように過ごしたか・・・等 発表してもらうが、仲間(86歳)のお姉さん(91歳)が脳梗塞で入院し、毎日病院通いしていて疲れた様子、入院しているお姉さんが、ゆのみカフェ(今日)には必ず行きなさい!と言われたとも言い 精神的にかなり 落ち込んでいる。皆で一緒に仲間の気持ちに寄り添い、後半1時間は コーヒーとお菓子を摘まみ乍ら お喋りした。 

帰る時は少し気持ちが落ち着いたような・・・誰でも心配事があれば気が滅入る、長い事姉妹2人で暮らしてきている間柄だけに 受け入れが難しい様子であるが・・・元気をだして欲しい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一気に急変し戸惑う

2018
朝から雲りで気温が低く 半袖では肌寒い・・・一気に急変し戸惑う。庭にいるコオロギの 鳴き声も ピタッと止まってしまった・・・鳴いている時も姿を見る事はなかったが、元気??なのか 思いがよぎる。

我が区で出している 防災対策電話録音機 の 貸与申し込みに 区役所迄行って来た。我が区では800台 貸与準備していていて 今月4日~受付していたので 在庫は無いのでないか?心配したが、為んなく手に出来た。

過去に3回もオレオレ詐欺電話が かかってきて 騙されることはなかった が、その度に 情けなくて 腹が立って仕方がない!怒りが暫く収まらなかったがヽ(`ω´*)ノ彡☆ これで詐欺が少しでもなくなるといいのだが・・・。

役所も台数に限りがあるからか??分からないが 告知を控えているようで、 訪れている人が誰もいなかったので不思議であった。折角の公費を使っての準備が、区民の安心に繋がらないようでは 無駄になる/・・転居など無ければ 1年間貸与後 ずっと使っていいとの事 早速設置した。

1年間貸与
防犯対策電話録音機

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

暮らしの中の一コマ

2018
朝食前に玄関先を掃除していたら、近所の人が通りかかり、何時もごみ置き場の掃除有難うございます・・・と挨拶があった。、朝の散歩から帰って来た様子 他愛も無い挨拶で別れたが、 直ぐに戻ってきて 大分からのカボス です、少しですが‥と言い 冷たく冷えた カボスをいただいた。

彼女は独身で多分60歳代の後半と見受ける・・・亡くなったお母上にそっくりになっている。彼女の母上には 時折外でお会いすると優しく声をかけてもらい とても嬉しかった想い出がある・・・結婚し最初の子供が双子だったので、共働きが出来なくなり 夫の実家に入り 慣れない環境 暮らしの中の一コマ 半世紀も前の事だが・・・彼女と重なった。

私も田舎の野菜をお返ししながら、他愛もない話をした。カボスには 秋刀魚!だが、今日は展覧会準備の最終段階に取り組む予定をしていたので、頑張った。後3日間の時間があれば 全て完成が出来る目処がついたし・・・明日 買い物に行きたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

悲しい現実も分かった。

2018
体の機能 思っているより速い速度で退化している事を実感する・・・・。

今年の夏は 暑い 暑い と言いながらも、書道昇格試験受験者は 真面目に猛練習していたが、私は筆を持つ機会が 何時もの月より 少なった!午前中 久しぶりに今月課題に取り組んだが、脳の命令が筆先に思うように伝わらない!こんな筈はない??と 悪戦苦闘するが 感が戻らない。以前バレエを観た時も ピアノ演奏を聴いた時も 毎日休まず練習しているからこそ、素晴らしさに 感動して 感心もした・・・事が過ぎる。

ラジオではテニスの大阪選手が 優勝したとのニュースがあり、素晴らしい快挙を称えたい・・・苦しい練習結果である事は言うまでもない・・・。刺激を受けた!次元は全く違うが 諦めたら何もならない・・・気を取り直し時間かけて挑んだら 少しずつ感が戻り 書いていて楽しくなった。

バッグを送った友達・従妹から お礼の電話があり、喜んでくれた・・・・針仕事を夢中になって 楽しんだ分 筆を持っていなかった事を反省…それにしても鍛えないと衰えるのが早い!悲しい現実も分かった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

幸せ者 運がいい日・・・ 

2018
銀座にある鳩居堂に行き 第88回 以白会表装展 を観賞してきた。

教室の先輩と会場で 午後2:00待ち合わせであったが、先輩はバスが渋滞で 予定より少し遅れると携帯に連絡があったので、1人でゆっくり作品を観賞、 会場内には男女合わせて 7人ほどいた( ^ω^)・・・。展示数も多くないので 丁寧に見て ある作品の前で、暫し佇んでいたら、後ろから・・・この作品私が書きました!と、女性の声がした、驚き改めて 作品の横に張ったある出品者の お名前を見ながら、心に感じた思いを言うと、書道をしているのですか?と聞かれ・・・書歴を言い思わぬ会話になった。

しかも 待ち合わせした先輩のお知り合いで 素晴らしい工芸家だと聞いていた方が、気さくに作品完成までの 失敗談・本紙の経緯など お話しくださり とても有り難い!出会いであった。特に落款について 詳しく教えていただき 貴重なお話とても参考になった。そうこうしていたら先輩が到着した。

先輩は出品者の方々を 沢山ご存知の様子なので、先に帰ろる・・と 伝えていたら、10年前入学当初 指導をしてくださった先生が会場に入って来られた・・・6年ぶりに再会 とても懐かしく、2人で手を握ったまま 偶然が嬉しく暫し話をした。

全く予期しない お2人に出会って お話が出来たので、幸せ者 運がいい日・・・ ブーゲンビリア一鉢 買って帰った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

忙しく駆けずり回り

2018
八面六臂?三面六臂( ^ω^)・・・と思う程 忙しく駆けずり回り 郵便局には2度も行く事になった。

朝早く 旅行前に届いていた書の清書添削をして 友人2人に葉書を書き、友達に出来上がったばかりのバッグを送る荷造り をし、郵便局で出してきた・・・・直後 9時半過ぎに 田舎の従妹から野菜が届く・・・・。そう言えば先月3人で会った時、お喋りしながら 針を動かしていたら、従妹も欲しい!と言い、受け合っている!ので、そのつもりで 暇を見て手を動かしていたが・・・何分にも 旅行に行ったりしていたので やっと友達の分を昨夜完成出来たが、従妹の分は未完成のままだ・・・・。

昼食もそこそこにして 仕上げに精を出す、明日は土曜日 近くの局では送れないので 頑張りやっと完成した。 4時過ぎ急いで 送る事が出来た。これからお礼の電話をする・・・・明日楽しみにしていて と・・・気に入ってくれると良いのだが???。

友達へプレゼント
友達にプレゼント
従妹からんぽ野菜・漬物
野菜
自家製漬物

従妹へプレゼント
従妹に送る

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

楽しむにも体力の限界を知り

2018
旅行に出掛ける前日(2日)に 表装教室の先輩から、西武デパートで 8月29日~9月6日 開催されている 2018 私の針仕事展 の招待券が送られてきていた。手紙には今日(6日)までの開催なので 無理はしないでください・・と 書いてあったが、折角の好意を無駄にしたくないので 午後から行って来た。

旅行の留守中に 手紙や クラス会の幹事からも留守電にメッセージがあり、どちらも結論は直接電話して話した方が、ベストなので 電話した・・・・。久しぶりに声が聴けると用件だけでなく 色々話が弾み・・・朝早くから懐かしい気持ちがいっぱい!になり 高揚した。
 
洗濯物もかなりあり 2回洗濯、旅の後片付け・・・パンフレットや写真整理などが 終わったら、昼になっていた・・・。旅の疲れも感じ 楽しむにも体力の限界を知り・・・少し横になる。午後から行った催事場は針仕事が好きな女性たちで 混雑していた。見ている内に疲れも無くなり・・・気分転換できた。

今日は夫の月命日でもあるので、デパートで買い物 果物が好きであったので 桃・肉・野菜・・・など購入し 仏壇にお供えした。 

大好きな桃
桃

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

無事帰宅

2018
北陸新幹線グランクラスで行く 二泊三日の旅 越中八尾おわら風の盆 十分堪能し満足出来た・・・・台風の影響も受け 二日目の一部割愛した処もあったが、 初日の不安は何処えやら 素晴らしい旅行であった。

21:15無事帰宅、留守中の我が家も台風被害はなかったようでホッとする・・・贅沢をして気分もリフレッシュ 出来たので、明日から 9月に予定されている事柄に向けて 何時も通りに精を出したい。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

運を天に任せる

2018
東京は昨日から気温が下がり クーラーをつけないで居られ・・・気分的に楽であるが、又 台風が接近しているとの事 被害が出ない事を祈るばかり。

そんな中 今日から 二泊三日で 越中八尾おわら風の盆 に行って来ます。天気予報を注視し 雨具も用意しての一人旅  
一寸不安もあるが 運を天に任せ 楽しんで来たい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

小冊子完成

2018
9月に入り ゆのみカフェの準備 に取りかかる。 

「花さき山」 絵本、胸にジーンと来るような内容、6月の教室時 ゆのみの皆さんにも紹介した。より深く味わいたいので ワード機能を使って、小冊子を作る事にした・・・。2グループに分かれ 独自性の有るものを作って欲しいと言っている・・・。夏休み前に 既に完成できた人(自宅で作る)もいたが、大方のメンバーは 操作が完全に忘れてしまった人や、縦書きか?横書きか?の迷いもあったりで 中途半端のまま 完成には程遠い状態で 夏休みに入る。

10月の雑学授業で 朗読会を予定している・・・・。4月にやった 本格的に朗読を習っている友人が 又来てくれることになっているので、楽しみである。4月の時 外郎売 を、ゆのみメンバー全員が 自分の持ち場を練習し、皆の前で紹介した。

10月の時も 小冊子を基に 感情をこめて読む機会になれば・・・と思い、両面印刷で奥付けも書き 本格的な製本にした( ^ω^)・・・。私が作ってしまっては 意味が無いが・・・時間の関係もあり仕方がない!

完成花さきやま


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

収穫は大きかった。

2018
ソニーショールーム/ソニーストア銀座 と 銀座5丁目に在る 養清堂画廊 井上勝江展に行って来た( ^ω^)・・・。

ソニーショールームには以前 このブログにも書いた 西畠清順さんが植えた植物を見る目的であり、養清堂画廊では 今日まで開催の「井上勝江展」を観賞である。

ソニーショールーム地上フロアコンセプトは ”買える公園”と として、西畠さんが世界中から集められた 本当に珍しい植物(木)が植えてある。 たわわに実った果物の木 初めて見るサボテンの花・・・など国名・品名を 見ながら銀座の街で楽しめた。

井上勝江展 では、濁墨(どぶずみ)と称する墨で越前和紙に刷るのが特徴で、 棟方志功に師事した木版画家の作品は 墨の深い美しさを 直に鑑賞、しかも画家ご本人とお話も出来た・・・思わす広がりに繋がった。

天気予報では 雨が降る!との事なので 予定の3時間の行動であったが 大変貴重なお話が聞けたり、珍しい植物に出会えたり・・・収穫は大きかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク