fc2ブログ
 

タッチの差の配達

2018
表装教室の先輩から 墨絵展 の案内をいただきていた・・・今日仲間2人と一緒に 都美術館に行き観賞し、ワークショップにも参加して墨絵の手ほどきも受ける 遅めの昼食は焼き肉を食べ 大変美味しく3人共満足した。

昨夜8時過ぎに 筍 茹でてある物を送り 今日の午前中に配達になります・・とメールがあり、何とか出掛ける前に 届くように願っていたら・・・出掛ける10分前!9時50分に配達された。先輩の分と仲間2人分を 保冷剤を入れて お裾分けする様にして、都美術館まで持って行った。水分が含まれているので かなり重いので 会場で会うと同時にそれぞれに渡した。

3人共 好物と言い とても喜んでくれた タッチの差の配達で 食べきれない量の筍が無駄にならず よかった。好意の送り主にもその旨を お礼のメールに書いた。旬の時にも送っていただいているので 2回目、有難く 申し訳ない気持ちで お礼の言葉も見つからない程である。 早速タケノコご飯 煮物 を作って食べた。

タケノコ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

放送を見てより深く印象に残った・・・。

2018
朝 6時台NHKテレビ 家事をしながらだが、三江線!の響きに テレビ画面を見つめた・・・・。
三江線は路線距離108.1キロメートルの鉄道路線で、広島県の三次駅と島根県の江津駅を結んでいるが、廃線が決まった現地の人たちを取材した放送であった。

前回ゆのみカフェ メンバー1人 此処の出身であり、 輪番での発表の時 青春時代利用していたと言い 廃線の残念な気持ちを臨場感もって話した・・・。現地の新聞記事などたくさん持参して話すのを聞きながら、自分の青春時代とも重なり 歴史が過ぎ去る寂しさも 同時に感じる。 三江線の事は 放送を見てより深く印象に残った・・・。

7時20分登校 日曜ダイヤなのでバスが出たばかり・・20分待ち、昨日より遅く着いた。教室では表装以外でもプロ級の腕を持っている 人達がいて、その作品を写真で見せ合う約束になっていて・・・私も玄関マットを見せる。実物を持ってきた仲間もいて、刺激を受けた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

熱い議論になった。

2018
今日と明日 登校日、何時になく気持ちが上がらず 休みたい!どうしよう・・・と迷いがよぎる。寄る年並みには勝てない・・・4日間 関西で楽しみ過ぎたようで・・・自分が自分でなくなる・・・。

4時20分起床 家事一般を済ませ 弱音を言っている場合では無い!!何時も通りに登校した。 来月の表装展の事もあるし 今日は教室の総会でもある・・・用心して昨日の帰宅が不可能の事態?を想定して、代表に委任状を出していたが、一歩踏出せば気分は すっかり変わる・・・迷いを吹っ切ってよかった。

昼食後 1時から始まった会は 連休で欠席者は多かったが、教室の運営など諸々の意見が 活発に出た。3時過ぎまで 意識を高くして学ぶ教室にしたい!と熱い議論になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

自慢できる子供の様で頼もしい限り

2018
名古屋のホテルを7時半に出て 新大阪へ、地下鉄に乗り天王子駅下車 教え子(夫婦とも)宅へ行った・・・2年前に買った19階建ての 大きなマンション住まいであった。

5歳になった子供中心の話を 聞きながら・・・若くて 子供・住まい・仕事も手に入れ 怖いものが無いように 輝いでいた。子供の未来の話は 明るくて夢がある・・・絵の表彰状 2枚・・・ピアノ独奏の動画を見たり 幼稚園に行っているので 本人には会う事は出来なかったが、自慢できる子供の様で頼もしい限り・・・一緒に喜びをかみしめた。

手作り料理で 昼食を一緒に食べる、話は尽きないが ゆっくりはできないので、13:45 お暇をした・・・。名古屋での買い物もあり、大阪土産 +新幹線の中で・・との好意、荷物が大変多くなったが、思い切って行った旅、とても幸せな時間を過ごした 4日間であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

喜びが何倍になった。

2018
名古屋滞在3日目、 朝7時過ぎに のえさんがホテルまで、車で迎えに来てくれ一緒に 行きつけの店 ダイヤコーヒー店で モーニングセット を食べる。名古屋の特色 トースト と コーヒーにおつまみが付き とても美味しく 安価にも感動した。

その後 覚王山寺で参拝し、名古屋大学、椙山学園がある学園都市界隈を走り、車の中から説明もあり自分一人では 到底尋ねられない場所も観る事が出来た。自宅からは私の宿泊ホテルまで車でも 1時間かかると聞く、早起きし勤めの前に して下さった好意が 嬉しく幸せ者。ホテル前で降ろしてもらい 車を見送りながら心から感謝・感謝です。

滞在最終日 名古屋市科学館・名古屋市美術館 がある 白川公園内を見て回る。昼食は”澤正”で鰻を食べた・・・趣がありくつろぎが出来る店内 おもてなしも最高であった。開店早々に入ったので良かったが、客席はアッと言う間に満席になったのには、ちょっとびっくり・・・名の知れた店のようであった。

車の中から偶然 見かけた 繊維街 の文字、歩いて行けそうな距離まので・・・尋ね 尋ね足を延ばし 素敵な柄の端切れに 出会えたので購入、名古屋滞在は 思いもよらない歓迎を受けた旅になり、喜びが何倍になった。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

至福の時間と思えた。

2018
昨日の荒れた天気が 朝早くから快晴になり、予定した 有松 に行った・・・。先ず旅行案内所で 詳しく情報を取り、所要時間が短くても 楽しめると分かる。名鉄で30分以内で 着いた”絞りの里 有松”は、江戸時代の街並みと伝統の技が今に残る、街並みは タイムスリップした感じで好天の青空とマッチして息を飲むほど 素晴らしい光景であった。

趣があり静かな佇まい・・・散策しながら 数軒の店に入り、絞りの布に触れ 話もして、いろいろな作品を見ている内に、暖簾が欲しくなり 記念として買った。店の人の勧め 味福 で、味噌うどんセットも食べて満喫した。

一人旅は足の向くまま 名古屋城 金シャチと大規模な城郭 金シャチ横丁にも行ってみた。個性豊かな店が「義直ゾーン」「宗春ゾーン」の2つのエリアで名古屋の美味と歴史ロマンを提供していたが、有松と違い 人の混雑に楽しむ気分にはなれない・・・。近くの公園に咲いていた 満開の藤棚の下で ベンチに腰掛け ゆっくりした・・・木漏れ日と心地よい風 至福の時間と思えた。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

数年ぶりの再会

2018
東京発 9:50 のぞみに乗り 11時過ぎに名古屋に降り立った・・・・。
駅には○○さん(クルーズでの友人)が出迎えてくれた。お宅まで伺い お抹茶を立てていただき、熱いおもてなしを受け 独身貴族の 快適な生活 羨ましい限り・・・・。

ブログ友の のえさんと夕食を一緒にする約束があったのに、ホテルに戻るのが遅くなり、かなり待たせてしまい 大変申し訳ない事をしてしまう・・・・。ロビーで待っていてくれたのえさんと 数年ぶりの再会・・・部屋に入り荷物を置く間なく、嬉しくて 何から話していいか?お互いが話すのに 夢中、たくさん 喋った。

ホテル近くの 行きつけのお店に案内していただき 夕食をご馳走してもらう・・・・ここでも話が弾み 大きな目標もあり、幸せな毎日であることが感じられた。ブログ友として8年も続いているご縁 大切にしていきたいと思った。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

行き当たりばったりの旅を楽しむ事にした。

2018
朝早く友達から電話があり、用件は一つ 直ぐに解決したが、諸々の話 お喋りが30分以上続いた・・・。聞きながら 高齢に成っても 友達の様に 立て板に水の如く おしゃべり が出来るのは、脳の活性化につながるかも?と思った。

周りを見ても 問いかけには返事をするが、自らの話題はなく 喜怒哀楽が乏しくなっている人が多いと感じている・・・。それから見ると 友達の話は日常の事だけだったが、よく喋り 凄く元気であると感じた。

明日から関西に一人旅に行く、関西在住の数人に会うのが目的であり、とても楽しみ( ^ω^)・・・。会う人の事を考えながら 手土産と新幹線キップを買いに 池袋まで出た。

ジュンク堂にも行き 旅の本を見ようと思っていたが、みどりの窓口でかなり待たされ、時間が無くなり諦める、今回 自由時間がかなりある、いい機会なので 行き当たりばったりの旅を楽しむ事にした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

黒わらび餅

2018
奈良に2年前に転居した書友が 昨日上京したと連絡があり、会いたい!との事 銀座三越前で待ち合わせし、昼食をとりながら 近況を話し合った( ^ω^)・・・。書友は 新しい環境に戸惑いながらも 覚悟しての移住、娘さん一家と同居だと分かる。

銀座アスターのゆったりした席で、久しぶりの会話は、切磋琢磨して書道中央展覧会の入賞を目指し・・・研究会での厳しい指導・・・書の道を究め楽しくも 苦しくもあった頃の事・・・話は尽きない。素晴らしい友に出会えて 今があると感謝するとお互い様となった。

夕方の新幹線で帰ると言いながらも 外国暮らしの娘さんとも会う約束があり、過密スケジュールの様子であった。90歳を超えたご主人の事にも触れて、上京が一泊二日短い理由も察しができた。

お土産に 黒わらび餅 をいただいた。

黒わらび餅
お土産

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

朗読会と外郎売の発表会は成功 

2018
イベント 朗読会と外郎売の発表会は成功 10:00~15:30 まで 楽しい集まりになった・・・。

今回の朗読は 樋口一葉”にごりえ”であった、45分間に纏められた朗読は、聞いていて情景が想像できた、あたかもその場にいる人物の 1人であるかのように感じる、語り手の抑揚ある声が心地よく 体に染み入る。 本人も今日は普段より 気持ちよく出来たぁ・・と 言っていて 素晴らしかった。

外郎売 暗記してきた人も、和服に着替えての熱演、身振り手振りの芸達者、大いに皆を楽しませてくれた。 。休憩を挟み 高齢のゆのみメンバーも 刺激を貰い、各自が日本手ぬぐいを肩にかけて整列 段落ごとに一人ずつ プリントを見ながら読んだ。

その後 私が中国の詩 五言絶句 「登鸛鵲楼」を 中国語で読む、全員には下り文を渡して、意味は各自が読んで欲しいと伝えた。

プログラムがすべて終わる。昼食には少し早めだが、ワイン・ビール・日本茶・・・それぞれの好みで乾杯し、軽食の用意はゆのみ仲間3人が それぞれ分担して、作ってくれたものと、私が早朝から作った料理で食べる( ^ω^)・・・次回は10月 と、申し出もあり、嬉しく素晴らしい連鎖に お出で頂いたお2人には感謝です。

縦書き
本番
横書き
折り畳み

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

小さな 小さな事だが 気分が良かった。

2018
今日頂いた はがき 無事に届いたことが とても不思議・・・です。

切手が2円切手しか 貼ってないのに、ポストに投函されていました。60円分の切手が行方不明になっていた・・・この葉書を手にして、大部古い記憶が蘇った、 切手が足りない分を 配達の際に局員から 請求されて支払った事がある。今回のような事は ”粋な計らい”なのか?民営化になったから?( ^ω^)・・・。

今日も含めて毎日届く はがき 積んで見たら、3㎝弱の高さになっている・・・配達員さんも 差出人の不正でない事が分かっていたと思う。昨今、権力を振るう輩が多く 品行が全くないニュースばかりにうんざりしていた所、 2円で届いた葉書を見ながら 小さな 小さな事だが 気分が良かった。

行方不明の切手

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

休む事無く動いた

2018
八面六臂 と言ってもいいぐらい?よく働いた。

朝8時前から 軸作りに取り掛かり、糊付けの乾きの時間を利用して、 昨日の書道清書 全員分を本部へ郵送の為 郵便局へ、 同時に通信で稽古している仲間の清書添削 来月の手本も書き送る。その序に 21日の軽食の材料を買いにスーパーへ行き 根野菜や必要な物を調達した・・・。

11時過ぎに帰宅 今日は空気が乾燥しているので、乾きが早く、次の工程に進む事が出来・・・昼食は13:40 になったが、此処まで出来れば 21日の外郎売 披露に使う事が可能 成せばなった・・・・

人寄せの食器などは仕舞い込んであるので出し、当日(21日)のセッティングを考えたりして・・・。午後3時半過ぎ 2度目の買い物 レシピを見たら足りないものがあったので行って来た。

休む事無く動いたので 食欲があり 夕食が美味しく感じた・・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

とても良いチャンス

2018
大雨中 ゆのみカフェ全員が 時間通りに集まった。傘を差していても風が吹付けるので 衣類がかなり濡れていて、ストーブの前で乾かしている人もいた。

”言葉の始まり”の入力も最終段階 前書き や 「表」表紙 を、各自の考えで入力する・・・それぞれ個性がある、ワード機能をフルに駆使している・・・完成が楽しみである。後半は 21日の雑学のプログラムの概要を話し、外郎売の最終練習もした。
力を合わせて練習して、皆の前での披露は慣れていないけど とても良いチャンス であると思う・・・頑張って欲しい。

午後から 書道稽古、最後の1人が来た3時ごろは、すっかり晴れ渡り 太陽が燦々と照り付けていた、締め切り日なので 選んだ清書に 出品券を貼ったりしながらの お喋り、一同がやり終えた感があり にこやかに感じた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

昭和記念公園のチューリップ

2018
知り合いから 立川にある  昭和記念公園のチューリップ の美しい写真 何枚もメール添付で届いた・・・・。
素晴らしい光景に 暫し見とれてしまい、直ぐにでも行ってみたい! 衝動にかられたが、やらねばならぬ事柄があり 断念、この公園は 四季折々の花が美しく 楽しめるので、別の機会に行く事にした。

数日前に 縦書き と 横書きで、頂透香(とうちんこう) を隷書で書いた、作品にする為作業に取り組む。縦書きは軸に、横書きは 折り畳み式にした。

考えながら 初めての挑戦であったが、形になり、後は表紙を付けるだけになった。軸の方は乾きが必要 数日の時間が必要・・・何とかめどがついたのでホッとしている・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

前途が明るい事を祈って止まない。

2018
友達と食事の約束があり 日比谷に出た・・・その三田線の電車の中での会話が聞こえた事で 心が晴れない。

10:47分発に乗車 運よくシルバーシートに座れたので、”辻 邦生著 西行花伝”を読み始めた・・・幾つか駅が通過 人の出入りがあり 私の横に男性2人が座る その会話・・・癌が肺に転移していて、抗がん剤を使うか?如何するか?の話、聞くつもりはないが どうしても読書に集中できない!2人は知り合いの感じで 打ち明けられた人は初めて聞く様子であった。

自覚表情が全くなかった!と言い、本人も狼狽している様子 他の病院でもう一度 見てもらう事など・・・深刻な内容であり 生き方も話したり 暫くは沈黙があったり・・・。未だ現役の年齢であり 心中察し余る。 下車してからも、会話が耳に残っていて消えない。

楽しみにしていた食事であったが、生きる!難しさを耳にして、袖すり会うも何かの縁 横に座った方(話)の 前途が明るい事を祈って止まない。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

初めて手掛ける

2018
先月末 会った時に友達から頼まれていた 「頂透香」 やっと時間が出来たので書いた。

21日(土)の朗読会の時に 彼女は 外郎売を完全に暗記していて・・・サービス精神もあり、披露してくれる事になっている。
披露するにあたり ”頂き””透く””香い” と書いて、頂透香 (とうちんこう)と申す、の 場面で、書いたものを広げたい!と 希望があって 書く事になった。扇子のような形にして欲しい・・と言うので、墨の乾きを待ち 裏打ちしてから何とかしたい。

練習に使っている 外郎売の本文が 横書き、頂透香 も 同じように左から書いたが、やはり 書 にするには右から・・・・。縦書きにもしてみたり、文字の形も色々書いた。

初めて手掛ける 扇子つくり、どうなるか?自分でも興味津々 チャンスをものにしたい・・・。

頂透香1
頂透香1

頂透香

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

興味深い現地報告を聞いた。

2018
夕方のNHKラジオで 興味深い現地報告を聞いた。

南アフリカ ケープタウン住いの日本人女性の話によると、朝の通勤電車 決まった一車両が 毎日同じ時間に 教会になる…との事、それももう10年間も続いている・・・・。牧師さんではなく 一般の務めの人が善行について話をしていて 乗客もそれを聞きたい人が多くいる。日本人の彼女も聞き 朝から清々しい気分で 仕事が出来た と言っていた・・・

日本の電車内は 公共の場、人の迷惑になるので、考えられない事である・・・、国によって公共の場に対する価値観が それぞれ違い 4年前 と 昨年も(クルーズで) ケープタウンに 観光で訪ねていたので  懐かしく話を聞きながら色々想い出した。

公共の場の価値観の違いを 私も2年間海外で暮らしたので、体験している。初めは どうして?と驚く事は多々あった。異文化の違いも 其処に住むことで分かり 理解できた。昨今 海外から日本に来て 永住する人も多いと聞く、日本の文化が広まる機会になるかも知れない。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

嬉しい発見もあった。 

2018
睡眠 時々寝付けない事があり、気にしないでいたが、昨夜は直ぐに寝つけ 朝までぐっすりであった。 昨日は、書道の社中展観賞 と 友達との約束で 浦和迄行くが、自宅から赤羽迄バスを利用せず 往復歩いたから( ^ω^)・・・熟睡は疲れだぁ!と思う。 良い睡眠をとるには 適度な運動が必要! 花粉の時期 散歩していないから?寝付けない と 自己判断。

ぐっすり寝られた歩数は 12キロ歩き 18000歩強・・・歩く速度も70歳代より少し早くなっていて 嬉しい発見もあった。 

今日も午後3時過ぎ 散歩に出かけ 7928歩いた。やりかけの仕事を続けているより 街路樹の花みずきやつつじの花が 咲き出し 美しい光景を見ながら 運動 いい気分転換になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

お会いできて本当によかった。

2018
尊敬している先生の 社中展が、今日から埼玉会館で開催された。
先生は昨年 懇親会でお会いした時より とてもお元気!聞く所によると懇親会後 腎臓手術をしてから 腰の痛みが軽くなった・・・と嬉しそうに話された。開催当日なので 長話はせず、作品を観賞して直ぐに退室した。

もう一つの目的 住いが会館近くの方に連絡してあり、会館で待ち合わせ 21日(土)雑学の授業で 朗読をしてくださる事になっているので、その打ち合わせをした。 昼食や、コーヒーを飲みながら 長い時間  話題は多岐にわたり事欠かない! 話が弾む( ^ω^)・・・ とても楽しく 良い時間であった。

話がテンポよく 内容も自分の範疇にない事柄の体験や、読書家であり今読んでいる本の紹介も聞く・・・異なる世界を感じることが出来た一日 お会いできて本当によかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

徐々に練習効果もあり

2018
強風が吹く大変な日であったが、ゆのみメンバー 全員時間には集合した。

先ずPCを各自が立ち上げた後、ネットで 市川団十郎の外郎売 を聞き 各自決まった段落を 抑揚を意識して読んた・・・。全員の声を合わせての練習より 上手く出来た。自分の持ち場が決まった事で 励みになったようだ。
言葉の始まり を 入力し、輪番になっているメンバーが発表もした・・・2時間内に 色々な事をした。

外郎売は 早口で活舌の練習・・・発表も近くなり、普段使わない言葉が なかなか思うように言葉にならなかったが、徐々に練習効果もあり・・・ゆのみメンバー共々いい出逢いと言える。

皆さんが帰る時に 昨日の筍をお裾分け、皆さん今年初めて…と言い、喜んでくれた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

合縁奇縁とは不思議である。

2018
今年もこの時期の代表 タケノコ を。沢山送っていただきました。
旬の新鮮な筍を 毎年恒例で7年以上 買う事無く存分に食べる事が出来 心から感謝している、お相手は 海外旅行で親しくなった方からである。

昨日 メールで午前中に着く様に送りました・・と 受信していたので、そのつもりで体制 10時少し前に届き早速茹でる。
一度には食べきれない量なので 保存方法をネットで調べた、今年は干してから甘酢に漬けて保存してみたい・・・。

明日 水曜日ゆのみカフェがあるので 皆さんにもお裾分け出来る。

お礼のメールに・・・今年こそお会いしたいと 書いたら、直ぐに返信が来て 同じ思いと分かった・・・。気持ちが変わらない内に 実現すべき楽しみが出来た。人の縁 合縁奇縁とは不思議である。

旬物
旬物
筍を干した
筍を干した

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

改めて自問した・・・・

2018
冬物と夏物の衣替え をした、しながら一冬一度も着ないセーターが多い事に 改めて自問した・・・・。

一昨年 104日間のクルーズ生活、段ボール箱3個 旅行ケース1個に詰めた衣類だけで 過ごした。ウエルカムパーティー・クリスマスパーティー・誕生会・・・などもたくさんあり、酷寒の南極上陸に必要な衣類の準備もしている、靴にしても数足準備した。

2年間の中国滞在中も然り・・・最低限の持ち物の中で、スカーフや装飾品で演出し、接待された時も失礼のない雰囲気作りをしてきたはずであった・・・。

今後は衣替えの都度 思い切って処分も必要、と思う。子供が小さかった頃 寝かせた後編んだ 手編みのセーターを見ながら 当時を思い出し・・・大切な品で懐かしく 複雑な気持ちである。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

いい光景に出会えた。

2018
ブログ友の カムイさんのコメントによると、根津神社のつつじが満開とか・・・今年は気温が高い事もあり、色々な花がいっぺんに 咲き出した。通学途中 街路地の苗木も 名前は分らないが満開・・・間隔を置いて 色とりどりの花が咲き誇り バスで通り過ぎるには もったいない!ゆっくり歩いてみたい気がした。

我が家の庭 正に百花繚乱 水仙・つつじ・藤・モッコウバラ・山吹・・・が、咲き出している。木々の緑も一段と色が 鮮やかになり すっかり初夏の感じである。

バス停で待っている時、2歳ぐらいの女子が 両親と両手で繋ぎ、しきりに パパに向かって何かを話す・・・とても嬉しそうで 体全体が浮いている感じ 飛び上がりながら通り過ぎた。多分 駅に向かっていたので楽しいお出掛けだと思う、とても微笑ましく 思えた。ごくごく普通であった光景だが、 昨今は胸が締め付けられるような ニュースばかり・・・ 何ともいい光景に出会えた。

4月5日 撮影、 今日は花が開きはじめた
二房の藤

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新年度 気持ちも新たに

2018
今日・明日登校日である。何時も通りに登校したら、入室は8時30分から・・・決まりがあり、10分前の為入れず 既に登校していた 仲間が2人外で話をしていた。私と ほぼ同時に3人も登校してきた、6人が新年度になり 職員が変わり 規則通り・・・・気持ちも新たに!と 納得する。

週末であり 陽気もいいので参加者は多く 久しぶりに活気が教室内に漂う。寒い時期 数か月休んでいた仲間も 出席した・・・よく話をしていた仲で、とても懐かしい・・・、休み過ぎて 手順をすっかり忘れてしまったぁ!と 横に来て話す。他愛もない会話だが、手を止めることなく長話でもなく 楽しかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

刺激を受けたので何とかしたい・・・・。

2018
6日 夫の月命日、昨日教え子から届いた はがき を お供えしながら 今朝は何時もより長く話し 合掌した。

東京鳩居堂画廊での 書作展案内状をいただいていたので、行って来た。書作展は3階 ”かな”作品が展示され 4階は趣が違った”小”作品が展示されてた。自分自身も 書に関して 限界を知りながらも 努力を重ねているので、一点 一点 から、この日を迎えた 喜びが伝わって来た・・・・。軸展示・屏風展示・額展示があり 表装の勉強にもなり、表具教室の仲間に声をかけても良かった・・と、後のまつりになった。

強風で荒れた天気であったが、会場内は大勢詰めかけていた。生憎知り合いには会う事が出来なかったが、いい目の保養が出来たし、他の用事も済ませることが出来 一石二鳥。明日は登校日 刺激を受けたので何とかしたい・・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

特に想い出した。 

2018
昨日 皆の清書添削をしながら 自分の清書の出来が気になっていた・・・・ので、朝から練習に励んだ。やはり筆を持って 無心に紙に向かっている時が、とても充実感があり 時間の流れが心地良い。

ラジオ~ 午後1時の時報があったが、興に乗っている・・・気の張りを切らずに 半切に4行の行書条幅を書いた。

2日前に 約半世紀前 高校の校舎竣工記念として出された ”日本手ぬぐい” があり、屏風の表として完成したので、 此処ブログにアップしていた・・・今日 その当時の教え子から 便りが届いた。内容は昨年暮れ 恒例のクラス会があり 16名の参加者があり盛り上がった・・・とあり、裏面には 一同みな笑顔の写真、他にも1人の近況の知らせが書いてあった。 屏風の事には触れていないので、ブログは見ていないと思う・・・何とも不思議な気がしてならない。

以前 四国88ヶ寺巡礼した時 教えてもらった事がある、故人を想い出す事が供養になる!と。便りを何回も読みながら 夫もクラス会から帰って来た時の嬉しそうな笑顔 と 写真の皆さんの笑顔が重なり 特に想い出した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一日中緊張が続いた。

2018
4月 第一水曜日 午前ゆのみカフェ・午後書道稽古 解散になったのは18:00過ぎ 一日中緊張が続いた。

ゆのみカフェは 今月の21日(第三土曜日)に予定している 朗読会、について話をした。ゆのみメンバーも外郎売を発表する事になっていて・・・今までは全員が一緒に声を出し 練習していたが、当日は段落毎に 1人 1人で発表する事にしたいと告げ、ジャンケンで勝った者から好きな段落を決める・・・段落寄っては・・・運 不運 があるがそれも愛嬌 面白くなりそうだ。

午後 書道稽古、遅れて来た仲間が電車の中は 冷房が入っていました・・と言うほど気温が高くなり、我が部屋は西日が入りとても暑い!26度になっていた。偶然通信で稽古している人の清書も届き、全員の前半添削が終わった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

屏風が完成出来た

2018
漸く 屏風が完成出来た。

1969年10月20日  高校(夫の勤め先)が竣工記念として出した、”日本手ぬぐい”が 整理していたら出て来たので、形にしてみた。横43㎝ 縦33㎝ の2曲屏風。屏風の縁をどうするか?かなり迷い 色々試して・・・時間もかかった。結果 新聞紙を屏風の暑さに折りたたみ その上に色付きの和紙で巻き 縁とした。

約半世紀前の 手ぬぐいが 新たに息を吹き返した事になり、天国にいる夫も笑っている気がする・・・当時の教え子たちと 今でも連絡があるので、彼ら達には 青春真っ盛りの記念 となりそうなので 渡したい!。

竣工記念
竣工記念

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一度に偶然が重なった。

2018
新年度がスタートし 振り返ると幾つか新しい出会いを 想い出す、 懐かしい人や 出来事が蘇った・・・・。

クルーズで出会い 親しくなった方 3人から 葉書2枚と メールが1通届いた( ^ω^)・・・。

1人の方は 毎日書いてくださる・・もう 2ヶ月以上になり、葉書の積み上げた高さに頭が下がる。後の1人は墨絵を書き 毎日が楽しんでいる様子、 表も筆で書いてあり 楽しく拝見した。

メールは中国人の男性(77歳) 昨年10月~3月12日迄 上海から海南島に移り住み、13日に上海に戻って、翌14日~ヨルダン・イスラエルに旅行してきた・・・と 相変わらず精力的に見聞を広めていて、5分程度の美しい花を集めた動画も添付してあった。

現役で仕事をしていた時は、考えもしなかった事、高齢になった生活では 人との繋がりが とても嬉しく、連絡があると気持ちが前向きになる。

クラス会の発起人(男性)からも 時期・場所など伺いのメールがあり 一度に偶然が重なった。

下の葉書は 桜の花びらが川面に描いた 花筏、先輩の写真とあった。
お便り

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

自分には合っていて気分良く精が出た。

2018
気温が高い日が続く予報! 炬燵に入り ゆっくりする時間が大好きだが、この気温では仕方がない・・・。
炬燵やガスストーブを片づけた。炬燵があった居間はすっきりした感じで 広くなり、椅子生活になり、模様替えした部屋は気分も変わる。

炬燵布団以外は 全て洗濯した・・・乾いてから、気になる所を縫い当てたりして始末した。昔からの生活故このような家事もあるが、現代生活では考えも及ばない事と思いながらも 自分には合っていて気分良く精が出た。

数日前には庭に出ても目に入らなかった ドクダミの芽が 急に大きくなって、庭の至る所に沢山出ている・・・・お茶にして飲むわけでも無いので、むしっているが減る事は無く増える一方で これから思いやられる。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク