fc2ブログ
 

沢山の蔵書を残してくれた 夫に感謝し、思慕する。

2018
洗濯して干したが 昼過ぎには小雨が降り出したし・・・雨が雪に変わる予報も出ているので、部屋干しにした・・・石油ストーブで暖を取った部屋で 墨をすり気持ちを新たに 小作品 を書いた。数日前には 形にならなかったが、少しマシ・・かな?書けた。

午後からは  樋口一葉著 ”たけくらべ”を読んだ。博文館版が出している 新選 名著復刻全集 近代文学館より、学研の 「明治の古典」は 全10巻あり 手にすると非常に重いが、挿絵も素晴らしく大変読み易い・・・亡き夫が買い求めた物である。昨日来宅した友達が 昔使っていた”ことば”に ついて、熱く話していた事なども 気に留めながら 久しぶりに読書三昧。

挿絵を眺めながら 読み進めた・・・一葉女史の文学 何回読んでも感動する、読み手の「心次第」・・・才を重んじ 文を愛したい・・・と、幸田露伴も”序”で書いてあった。短命であった女史 正に”人生は短く 芸術は長し”である。

沢山の蔵書を残してくれた 夫に感謝し、思慕する。

明治の古典
明治の古典
挿絵
挿絵

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク