fc2ブログ
 

大昔の人の知恵に触れた。

2016
中国人の知り合い(日本語科老師)から、日本語での会話(初対面の時)について メールで質問がきていた・・・・ 

書き言葉でなく 会話を改めて文字にする事は無いし、初対面と言っても 双方の状況・年齢・関係・その他・・複雑である。丁寧語・尊敬語・謙譲語を瞬時に 使い分ける事が自然に身につき 習慣になっている。
会話が楽しくなったり、為らなかったり・・・は、その使い分けが出来ていないからである。中国には年上の人に対して 敬う言葉はあるが 日本の様に複雑でない! ので、よく考えてやっと返事を出した。

午後から書道に打ち込み 今月の清書出来上がる。気分転換に「東巴象形文字」の面白さに感心し 書いてみた。大昔の人の知恵 に触れた。

東巴象形文字
東巴像形文字


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク