fc2ブログ
 

体が悲鳴を上げてる・・・

2016
久しぶりに太陽が照り 洗濯物がよく乾きそう・・・秋晴れに気持ちも晴れ晴れしたのだが・・・

9月30日にやらねばならない事 シルバーパスの申請 マイルの有効期限手続き 12月から書道誌をどうするか?の相談・・・用事が山積している。スーパーや 図書館にも行かねばならない!が、どうにも体が重く 眠くて気持ちが乗らない。

張りつめていた糸が 切れたようだ・・・洗濯物をほした後、横になり暫し休む。何時の間にか眠り 電話の音にも気が付かない程熟睡???。昼過ぎPCを開いたら 妹からメールでお出かけのようなので とあり、分かる。

体が悲鳴を上げて 少し休め!と言っているかも・・・と思いながら、スーパーに買い物 サンマを買った、鶏肉を入れた炊き込みご飯 酢の物を作り 夕食とした。のえさんも書いていた こんな日もあっていい!!。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

続けてきて本当によかった!・・・

2016
さきたま展の最終日 午前中の当番を買って出て、会場に9時に入ったけど・・・、京浜東北線のダイアが乱れ 予定通りに着くか気をもんだ・・・ 余裕をもって出掛けたのが幸いした。

見に来てくれる人が五月雨だがあり、中には偶然立ち寄った人の 作品の質問に答えるやり取りの中で、話が弾み人生論まで出てきたりした。会場ですれ違っただけの人だが 笑顔と会話がいい想い出になった。

もう一つ今回の展覧会では 素敵な出会いもあった・・・このブログにコメントをくださる カムイ爺 さんが、開催初日の午後 会場まで来て作品を見てくださった!! 勿論 私の名前(雅号)も何も分からないはず・・・・だが、以前に作品完成した際 写真をアップしたのを 覚えていて 観賞感想として 身に余るお褒めのコメントもあった・・・

41回を迎えた展覧会 第1回目の立ち上げ興奮の想い出も去る事ながら、書道を継続してきたことで 人との思わぬ出会い!もあり、続けてきて本当によかった!・・・家族や仲間に改めて感謝したい。
カムイ爺さん 拙い作品を見てくださり 遠路?本当にありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

厳しいチェックをするギャラリー

2016
登校日 朝から蒸し暑い・・・袖なしで出掛けたのに、駅に着くまでに汗が滴りおちる・・・顔だけでなくリックを背負っている背中も びっしょりになった。

今月は月初めに登校 それ以来久しぶりの登校なので、教室での作業も 皆さんに会えるのも楽しみ・・・思いは同じらしく たくさんの仲間と語り合えた。
学びの場に相応しい 言葉のやり取りは、この教室だから出来る、この時間 とても気持ちが高揚する。今日も机の周りに 6人の厳しいチェックをするギャラリー に、色々不備な所を指摘された・・・指摘の内容もそれぞれ違い 先輩たち同士でも 私の軸を元に いい機会 になったようだ。ともあれ より良いものを目指し 向上しようとする仲間に恵まれ 感謝しきれない・・・。

帰り電車の中でも2歳の女の子と隣り合わせに座る、とても躾がよくおとなしくしている・・・抱きしめたくなる感情になり 声をかけたら小さな指を2本掲げる・・・下車する時は バイバイ し、私が手を出したら小さな手でタッチもしてくれた。何とも気持ちが和み 幸せな気分になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

励んだことが報われた。

2016
さきたま書道展 搬入日、軸を3本持って 朝8時過ぎに家を出る。

運よくバスが定刻に来た・・・渋滞もなく下車出来たので、待ち合わせした 駅改札口には一番乗りで到着できた。仲間も間もなく到着 一同で展示会場に向かった・・・今回の会場は初めてであったが、分かり易く、駅から7分となっていたが 其れより近く感じられた。

9時一寸過ぎに展示室に着いたら もう既に他の社中のみなさんも 表装業者も 展示準備に取り掛かっていて 流石地元の人たちは出足が早い!遠方の茨城や東京からの 我が社中が一番遅い到着・・・になってしまった。

一年ぶりのお会いする 人たちと挨拶かわしながら、すんなり展示が出来た・・・我が社中は全部で 10本の軸を出品した。表装業者が作る 基本の軸とは大きな違いがある。殆どが創作 使う生地もカラフル  直ぐに会場にいる人たちの目に留まった。
嬉しい評価をしてもらい 8月の暑さを物ともせず 軸作りに励んだことが報われた。

県の書道連盟のお偉方とも 親しくお話が出来た、今年師範試験に挑戦した若いメンバーの将来に 役立つように、引き合わせたり・・・2時間半とても忙しい時間であった。毎年必ず見に来てくれる かつてのメンバーが 11時半にきた、会場の作品を一回り観て 揃ってレストラン で食事、予定が詰まっているので長話せず解散し 午後から今月の作品締め切りをした。

懸念していたことが一つ無事にすみ、とりあえずほっとした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

遥かに上等品

2016
所用があって 虎ノ門に行き その足で池袋に出た。

池袋では 登山用品専門店 好日山荘 に行き、防水手袋 今まで買ったことが無いので調べに行く。専門店だけあって来店している人も デパートの客とは違う雰囲気を漂わせていた・・・店員さんに使用目的を話して 色々説明をしてもらった。手袋 と言っても こんなにもたくさんの 用途に応じて作られている事など 全く知らない!初めて知る世界であった・・・

とても親身になってくれるので 敷居が高い店と思っていた気持ちは楽になり、予定していなかった防寒着を買った。軽くてコンパクトになり フードも付いていている。南極の酷寒には必需品 自分が持っている物より 遥かに上等品。高い買い物だが 縁があってよかった。

日中は陽がさし 夏が戻ったような暑さ、数日ぶりな気がする・・・冷たい飲み物が欲しくなった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

観光鉄道五能線

2016
ポーランドにご一緒した友人から 観光鉄道五能線 の旅写真 19枚届いた。

写真は秋晴れの日本海 昔行った時の様子と少しも変わりがなく 寂しい感じ・・・・歌手の水森かおりが歌う 五能線 作詞は友達のご主人(木下龍太郎) である。 歌詞と風景写真とが重なり・・・縁を感じる。 作詞家は既に他界している、友達とは年 一回ぐらいは会う機会はあるので 写真の事を話してみたいが・・・

今週 27日~29日までの書道展中 28日に友達が来てくれると他の友達から聞いているが、何分にもこちらの都合が悪く 会う事が出来ない・・・とても残念である。

今月の清書 規定・臨書・条幅 など、書き上げていたが、再度書きたい!と・・・気持ち新たに 取り組んだ。やはり やってよかった!清書を並べてみて 明らかに今日の書いた清書の方に 心が動いた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

”笑いが体にいい効果ある”

2016
ラジオを聞いていたら ”笑いが体にいい効果ある”と アメリカ人の論文の話を 取り上げていた。

人間は笑うことで脳波の一種である「アルファ波」が増加し、アルファ波が増えることで脳はリラックスし、活性化することが確かめられています。また、落語を聞いて笑った後に脳の血流量を測定したところ、血流量が増加したという報告もあります・・・と 対談方式でたくさんの事を 話されていた。

早速 ネットで調べて 驚いた。笑う事で ガン予防になったり 体の痛みが軽減されたり・・・素晴らしい効果がたくさんあり 今さら普段の生活の中での笑いが必要であった と痛感した・・・が、最近笑う事が少なくなっている事も事実、まして最近のニュースなどの報道は 眉を顰めたくなる事柄ばかり 自然に気持ちが暗くなっている。

そう言えば数日まで 何気にNHK深夜便を聞いてたら 落語の時間 長い落語で 題名も忘れたが、英語で水を ウォーターと言うが。お湯の事は?と 聞かれると ワィーター と答えていて 聞きながら夜中なのに 可笑しくて笑った・・・話芸の落語は 笑う事がたくさん盛り込まれている。大いに聞いて笑って過ごしたいと思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

所感

2016
世の中を笑わせ、考えさせた研究や業績に贈られる ”イグノーベル賞” 22日発表で、10年連続で日本人が2人受賞したと 夕刊に出ていた。

このイグノーベル賞について 10年以上前亡き夫が ゆのみカフェ雑学で講義をした。メンバー皆が初めてイグノーベル賞がある事を知り 驚き 笑い くだらない??などと ユニークな賞について 話が盛り上がった・・・この時期になると想い出が蘇る。

昨日 袷(あわせ)の着物を解いて 感心した、褄(つま)の作り方を忘れていたが、作り手の仕事が丁寧で 解きながら、縫い方が蘇った・・・もう袷の着物を作る事など無いと思うが、誠意をもって縫い上げた人柄が忍ばれた。昔は教材など無いので 解きながら学んだ・・とも聞いていて 正に手本であった。

昨今は 公も民間も 蓋をして分からなければよし!の仕事ばかりが多すぎる。ニュースで取り上げられるのは ごく一部かも知れない気がする・・・営利優先主義にはうんざりする。もっと崇高な精神で仕事してほしい・・・後の人たちから 感心され 手本として役に立つような 自信満ちた仕事を昔の日本人はしていたと つくづく思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

 読書し勇気も出ました。

2016
秋彼岸中日 未明から雨が一日中降り続く・・・庭の彼岸花が今年は本数も増えて 強い雨にも折れず満開!  ひと際赤色が美しい。 昨日行った菩提樹にもたくさん彼岸花が 咲いていて、何故か出迎えを受けたような 見る者の心を柔軟にしてくれた。

気温も低いし 雨音がより 読書する気分になれた、早速 九十歳。何がめでたい を読んだ・・・いやぁ 痛快で机をたたきながら 笑う場面や 愛子風の”司法は人間性を失った。情を捨て、概念のバケモノになった” との件など 読み、正に 正にと頷けた。
九十二歳になられて 書いた本の最終パージには、人間は「のんびりしよう」 なんて考えてはダメだと言う事が、九十歳を過ぎてよくわかりました。 ともあった・・・・。

全部読み終わりたい!逸る気持ちを抑えて、午後からは和服を解いた。友人と約束していて 甚平を作りプレゼントする 事になっている。時には のんびりしたい!と思うが、元来貧乏性 齷齪働く事が苦にならない!本を読みながら それでいいのだ!何かをしている事で、脳が錆び付かない・・・と 読書し勇気も出ました。


読書と共に ありあけの菓子
ありあけ
ありあけ1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

今日は能動的に動いた

2016
今日は能動的に動いた・・・午前 ゆのみカフェ 12:40終了、昼食を食べてから 図書館へ → 明日彼岸の中日が雨の予報なのでお墓参り → 池袋 ジュンク堂へ →ユザワヤにも行き 帰宅は6時。

ジュンク堂で読みたい 佐藤愛子著 ”九十歳。何がめでたい”を購入した。目次だけ読んだだけだが・・・「来るか?日本人総アホ時代」が先ず 目に入った。ゆっくり しっかり 読み込みたいと思う。

図書館では 日和 聡子著 ”おのごろじま”を借りた・・・ゆのみカフェ メンバー1人のお知り合い作家と分かり、萩原朔太郎賞を受賞された新聞記事を 切り抜き 持参して見せてくれた。
ネットにも 「優れた現代詩に贈られる第24回萩原朔太郎賞の選考委員会が2日、前橋文学館で開かれ、日和聡子さん(41)=東京都在住=の詩集「砂文(すなぶみ)」が選ばれた。「言葉の力強さの点で抜きん出ていた」ことが評価された。 」と出ている。

2冊とも文字が大きいので読み易く・・・予報通り雨降りだったら 明日は読書三昧 にしたい。

佐藤愛子著 日和聡子著 
2冊の本

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

月日が 全て解決してくれると信じる。

2016
先月の末に 奈良県に移り住んだ友達が 落ち着いたころと思い携帯に電話した・・・・

懐かしい声 だが、何時もの友達との違い!を直感した・・第一声 ”ごめんね 連絡もしないで”と言う。まだ荷物がそのままで 茶碗一つ 皿一枚 と箸 だけの 状況と言う。もっと広い住まいに再度移るとの事と分かる。

大分前だが 私も中国での生活は 基本的に学食で食事をすることになっていたので、赴任一か月間ぐらいは 問題なく食事が出来たが、その以後 どうしても日本料理しか のどが通らなくなった。自室は寝るだけの場だが工夫し 食べたいものを作り健康維持し 仕事した体験・・・を話す。

都会生活のリズムが自然豊富な場所とは 大きな違いがあり 戸惑いもあるとも言う・・・高齢になると考えも及ばない 気持ちも出てくるかもしれない。環境に馴染めない で いるようだ・・・聡明な友達なので月日が 全て解決してくれると信じる。

電話を切る時 心の友 とても嬉しい電話だった・・・と言われた。お互い健康に留意していれば 笑って話す機会がきっとあると思う。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

活きる力になりそうだ。

2016
敬老の日 次男の嫁から メールが届いた、十分に高齢になっている私に、労わりと励ましの内容。気にかけてくれている・・・それだけで充分 感謝です。

今朝の新聞広告に 佐藤愛子著 ”九十歳 なにがめでたい”新刊本 のことが出ていた・・・大好きな作家であり 直ぐにでも読みたい!と思った。

痛快なエッセイを書かせたら、この人の右にでる人はちょっと思いつかない。以前読んだ本の中に、”人間というものは 老いるということの哀しさを、しみじみ知ることが何より肝要なのです” の文言が忘れられない・・・

老いと現代を凝視しながら 感じるのは、人間の常識 としてきた事柄が変化し、予想だにしない事が多すぎる・・・自分本位と言うか?鈍感になり、付和雷同 多数派に流されてる。 大切なのは想像力。 新刊は間違いなく 痛快で面白いと思うし・・・活きる力になりそうだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

再会を誓った。

2016
南半球一周クルーズの説明会があり 高田馬場へ行ってきた。

開催10:15~会場には 15分前に着いたが、既にかなりの人たち席についていた。一緒にクルーズに参加する友人は まだ来ていなかったので、2人で一緒に座れる席を探す・・・間もなく会えた。

クルーズ申し込みは一年以上前 まだまだ先 と思っていたが、ゆっくり構えてもいられない・・・装備も色々ある!始めないとならなくなってきた。2時間弱の説明後 質問時間も取ってくれた・・・偶然隣にいた人も 南極上陸の申し込みをしていて、3人で不安に思ってる事を 聞く。 スタッフは南極上陸経験者であり 丁寧に答えてくれ心配が少し軽くなった。

駅近くで 3人で昼食を食べたが、料理を味わう余裕などなく 未知の航海に夢があり 楽しみで話が止まらなかった・・・

次に会う時は 横浜からの出航日 乗船してからになる・・・それまで 健康に留意しましょう と 再会を誓った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

 読書の秋 いい切っ掛けに繋がるといいのだが・・・

2016
第三土曜日 雑学授業の日。開始時間に全員が集まる、14日体調不良で欠席したメンバーも 出席・・・ホッとした。

今日は二部構成にし、前半は、「意味に当てはまる 四文字熟語 一つ選び 読み方も書く」として、 例 ① 単なる思い付きや浅はかな考えはどれ。 ”思案投首  鼻先思案  軽佻浮薄” 。全部で7問 出題し 答えてもらった。(正解 鼻先思案 読み はなさきじあん)

約30分後に答え合わせ 一人ずつ答えてもらう・・・メンバー5人 亀の甲より 年の功 体験豊富が物を言う。 ほぼ7問正解したと自己申告も聞けた・・・すべての 四文字熟語 の読み方 と 意味も説明し 前半終了。

後半 先日ここでも書いた 松井今朝子著 今ごはん 昔ごはん を読み、印象に残った内容を 話した。メンバーの1人が 松井今朝子著 読者大賞に選ばれているとの話も出て 広がりもあったので 読書の秋 いい切っ掛けに繋がるといいのだが・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

偏見がなく愛情に溢れた人たちの素晴らしい映画であった。

2016
BSNHK プレミアム 13:00から放送された映画 「海洋天堂」 を見た・・・

最初のシーン 父親が息子の足と自分の足を ロープで固く縛り、一緒に海に飛び込むシーンから始まり・・・
えっ! もしや? と感じ 直ぐに映画に引き込まれた。

21歳の自閉症の青年(王大福)の父親が肝臓がんになり 余命3か月と言われ、自分が死んだ後も彼が暮らせるように愛情こめて、日常生活が出来るように教える、出来ると ”よくできたねぇ”褒める。時には苛立ち ながらも頑張る内容・・・・父親の息子に対する愛情の深さに 感激し涙が止まらなかった。 触れ合う人たちが 偏見がなく愛情に溢れた人たちの素晴らしい映画であった。

中国映画 いい映画であった。 会話はほとんど聞き取れたが、再度映画館で目をつぶってシーンを想い出しながら見たいと思う・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

若い仲間が輝いでいると感じられ 至福であった。

2016
昨日午後 書道の稽古日 何時もの仲間 長い付き合いである。

仲間2人から それぞれシュークリーム と 大福の差し入れがあった。稽古が終わってから みんなで美味しくいただいた。シュークリームは 京都市上京区 にある ”オアフ S”の品、 ゴマがたくさん入った皮で包み 中にはサツマイモ が入っていた。全員が初めて味わい 美味しさに感動・・・嬉しくみな笑顔であった。

メンバーの中に50歳前半がいるので、書に関する話も弾むが・・・話題も多岐にわたる。午前中とは雰囲気は全く違い 若い人がいると華やいだ雰囲気になる。 仲間との触れ合いは貴重な時間で過ぎるのも早い!アッと言う間に夕方になっていた。

モットーにしていた”人を育てる”遣り甲斐もあり、若い仲間が輝いでいると感じられ 至福であった。

シュークリーム
シュークリーム

大福
大福

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

複雑な気持ちを ぐっと飲みこんだ・・・。

2016
今日は一日中(10:00~18:00) 喋り、みなが帰った後 少し接客疲れが感じた。

午前は ゆのみカフェ授業 新しい課題 ”言葉のはじまり”入力に取り組む最初の日、PCに向かう前に 品型として作り置いたものを 渡し、このように今までに学習してあるワード機能を利用すると告げた。

手順を説明し 各自取り掛かってもらった・・・が、学習してあるのに殆ど忘れてしまっているメンバーが多く・・・がっかりする が、気を取り直し 前にすすめる。私自身も忘れる事 頭に記憶できなくなった・・と思う事はしばしばあり、情けない気持ちになるので、みなさんも同じ思いかも と 同情心 やら 複雑な気持ちを ぐっと飲みこんだ・・・。

一人メンバーが 朝早く体調不良で休みますと電話があった・・・が、みなさんは予定していた所まで、時間内にどうにか進めた、欠席したメンバーは 一番若いし、PCは使いこなしているので 直ぐに挽回できると思う。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

声を大にして血税の使い方に物申したい。

2016
どうしたもんか?悩み 苦しみ 時間を要した展覧会出品作品 の軸がやっと完成できた。

”初志貫徹”一般に使われる事柄とは 相応しくなく 程遠いことかもしれないが、私の中では貫徹したと思える。為せば成る・・・挑戦した事で たくさんの事が学べた。完成した作品すべて 満足いくものではない!が、やってみないと分からない事が 分かった!。このことは確実に 今後に繋がると感じている。

このような教材に恵まれた事も 有難いこと、業者に依頼して楽をしてもよかったが やり遂げた事で自信も少し 責任を果たした満足感やら 充実感がある。

どのテレビ番組でも 都職員の「責任」!問題 が公になってきた、
都職員 公の場で働く事は 表だって都民の為に働くことです、意識の薄さが余りにもお粗末極まりなく!!そこまで思いが至らなかった・・との言い訳は考えられません。

老婆の私は数人に言った事を間違いなく 期日までに果たした・・・声を大にして血税の使い方に物申したい。

春夏秋冬
春夏秋冬

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一人悦楽に浸る

2016
我が家の百日紅 今が盛りで、道行く人や 近所の人の目に留まっている。

道路に張り出して咲き誇っているので、花弁や葉っぱが道路に落ちる 掃き掃除が毎日欠かせない・・・・今朝も掃除していたら 近所の人が出てきて、この花 花のない時期に咲き 綺麗ね・・・と言い、何回も何回も同じことを言う。同居している息子さんにも言い、毎日同じ事ばかり言っていると言われた・・・と言いながら 繰り返しが 止まらない。

掃除は終わり家に入ろうとしても 話は切れない!話す相手がいなくて寂しい気持ち?察する事は出来るが、話題が豊富でないと返事に困り 退散したい気持ちになる。家に入ってから 高齢になっても趣味や やりたい事があるのは幸せ者と思う・・・一日中 書道と墨絵に没頭 自己満足の出来だが 一人悦楽に浸る。

満開の百日紅
さるすべり1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

翹揺(げんぎょ)と読み れんげ草の別名であると知った。

2016
昨日 友達からの絵葉書を受け取った・・・裏面に花の名前”翹揺”と書いてあった、今まで見たことがあるような 無いような植物ですが 何と読むのか?分からいので、調べてみた。

翹揺(げんぎょ)と読み れんげ草の別名であると知った。そう言えば 小さい時に両親が この言葉を口にしていた覚えがある。勿論音だけ・・・友達の文字も達筆で 趣味が垣間見られ 普段とは別の一面を感じ暫し眺めていたら 心が和んだ・・・

区報(土)に「私の描く新たな中央図書館」について、4名の委員を募集すると出ていた。400字程度の作文にしての応募である。いつも利用しているので 利用者の立場の考えが少しでも取り入れてもらえる機会となればと思い 一気に作文を書きメール添付で送った。

翹揺(げんぎょ)描かれた はがき
げんぎょ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

正に最上級品!と言える。

2016
甘いものに目がない事を知っている友達から とらやの水羊羹 をいただきました。

箱を開けたら ” カップに小さい工夫を施しました、新たなかたちで一度に召しあがりやすい量にいたしました。また、フタを幅広くし、軽い力で開けられる容器になりました。”と書いたメモも入っていた。一ついただいて見て、老舗の威厳を保ち かつお客さんの立場にもなって 品物も然り 容器までも細心の研究が感じられ 正に最上級品!と言える。

昨今は 指先に力が無くなったこともあるが、袋にしろ 容器にしろ 開け易いものがなく苦労していただけに、素晴らしいサービス精神 美味しさも一段上に 思えた。

窓から入る風と共に 隣町会の祭りばやしの音が聞こえてきた・・・今日 明日が祭りのようだ。何十年も前 アメリカ人をホームステイしていたので、近くの神社まで この祭りの様子を見に案内したことなど想い出した。


とらやの水羊羹
とらや


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

時間が止まって欲しい気がした。

2016
所要があって出かけた・・・いやぁ 残暑が厳しく暑い!なにもこの暑い日に出掛けなくとも と思いながら、空を見上げたら 瑠璃色の入道雲が東の空に ウロコ雲は上空に広がっていた。

ウロコ雲を見ながら 秋の訪れも近いなぁ と思う、 眺めながら歩いていたら 不思議と体感している暑さが気にならず 行く夏が妙に恋しい・・・時間が止まって欲しい気がした。

そう言えば秋の虫の音も大分前からしているし、夕方もつるべ落とし すぐ暗くなっている。秋は自分の人生と重なり 物悲しい気持ちになる・・・が、冬が来て 春が来る と思えばいいのだが、高齢になり 季節の移ろう時間が とても早過ぎると感じてしまった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

”しそ巻”が一箱届いた・・・

2016
毎年贈っていただく ”しそ巻”が一箱届いた・・・と言っても、考案し手作りで製品にする級友は 今年6月突然 鬼籍に入ってしまったので、色々な思いが交錯する、手にしながら想い出・・・・たくさん蘇えった。

級友はものすごく元気で 地域で八面六臂の大活躍、365日空いている日がない程、色々な方面に関心を持ち、中央まで陳情にも来ていた・・・よく体が動き 飛び回る姿を見て 会う度に驚いていた、晩年になってから付き合いの頻度は増えていたので、全く予期しない別れに受け入れが出来ない日々だった。

しそ巻 食べながら彼女が残した行動が 地域の人たちに受け継がれている と感じた。級友が作ったものではないと思われるが、今年も 手作りの品に感謝して お礼状を書いた。

級友考案した しそ巻
紫蘇巻

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

全員元気で集まれた。

2016
水曜日 ゆのみカフェ 全員が集まる、一同が高齢者なので 8月の休みの間に何事もなく 全員元気で集まれるのは 本当に良かった・・・

10時からの ゆのみカフェ開始時点 生憎台風の影響で強い雨が降ったり 止んだり の真っただ中、駅で少し雨宿りしてから行きます・・・と電話連絡が合り 2人は少し遅く着いた。全員揃ったところで 夏休みの出来事など 一人ひとりに聞いた・・・ゆっくりのんびりした人・月一回輪番制で発表していた内容を PCに打ち込み記録(19回分)した人・現役の仕事が忙しかった人・自ら話そうとしない人もいたり・・・それぞれの夏休みであったようだ。

私の8月は 非常に忙しくよく働いたように思う、その最中 横浜港まで出掛けたり 友達の来訪があったり あっという間に過ぎてしまった気がしている。

ともあれ健康が一番の財産 となり、来週からは 反対語辞典 と同じように、時間をかけて 取り組む資料作りはしてある と告げ、軽井沢土産”みすず飴”を出し一服した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

大いに応用できる幅広い事を学べた。

2016
今日 明日続けて登校日である・・・が、明日は水曜日 ゆのみカフェがあるので今日だけの登校。

明日の分まで 先生や先輩たちに伺う事が多く、何も作業はしない内に12時になってしまった・・・が、午前中の3時間は実りあり、今後 大いに応用できる幅広い事を学べた。

昼休み 昼食を食べながら 高脂血症 の話になった、中の1人既に薬を飲んでいると言う・・・他の先輩も私より若いが体質的であり 薬を服用していると聞いた。病気の話題など 何もホッとする休み時間に向いていないので すぐに話題を変え、技能試験を受けるか?受けないか?話し合う。

入学から在籍3年経つと受けるように 勧められる、私はとっくに3年以上経過しているが 年齢もあり辞退してきていた。同時に入学した男性は受験して2級技能士資格を得ている。今度は1級挑戦だが したくない!といい、60歳代の仲間には受けるように皆で進めた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

総合的に見て希望が叶う!

2016
今朝雨を開けたら 庭にある藤のつるが、勢い良く伸びて絡み合っていて屋根にも届きそう・・・・

出掛ける前にも選定をしたのに と、独り言を言いながらつるを刈り取った。毎年春に花を楽しむ フェンスに下がった藤の花が、見事で 道行く人 来客なども、感嘆の声を上げてくれるが 年間を通しての手入れは大変である。年齢か???つい愚痴が出るようになった・・・

先日 お願いしてあった 健康診断書を取りに行ってきた。総合所見欄に 高脂血症 あるも、海外旅行(クルーズ)に支障はない。と書いてあった。他の欄の記入数値をみても分からないが、総合的に見て希望が叶う!事がわかり ホッとする。締め切りまでには まだ日があるので 他の書類に再度目を通し 近日中に返送したい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

開放感を満喫できた。

2016
日曜日なので登り方向は 渋滞したが、バスは定刻より20分遅れて 池袋に着く。少し歩いただけで 湿度が高い・・と感じた。

軽井沢滞在は短かったが、自然の木々や 花々で季節の移ろいも感じられ 開放感を満喫できた。
予定していた学習も少しだけした・・・何よりもたくさんのお喋りが出来 気持ちが晴れ晴れしたし、 いい夏休みになった。

バスの中 前の席の若い2人 たのしかったね・・・と何回も言っていた、満席の車内は たくさん楽しい想い出を作った人たちばかりのようであった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

苔の緑が美しい・・・

2016
2人で朝食をゆっくり食べ 周辺を散歩したら,数カ所工事中・・・新たな会員制のリゾートホテル??素人の私には判断できないが,工事関係者が働いていた。少しずつだが昔の環境が変化していく・・・木立の中に新しい建物が増えつつある。年月の流れで,庭や石垣の上にまで,苔が一面に美しい光景とマッチしない・・・・と 感じてしまった。

室井犀星の館を見て 近くの"涼の音”でコーヒーを飲み 歩いた距離は約3キロ 5500歩散策した。従姉妹には森林浴は必要ないが 私には自然が豊富で 木々の緑に心が洗われた。

会いに来てくれた従姉妹を 夕方駅まで送り,テレビをつけたら また 台風が接近情報 帰宅予定をどうしようか?思案する。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

故郷の自然と人情にあふれた おもてなしであった。

2016
黄金色に実った稲穂が一面の田んぼ,赤とんぼが飛んでいる景色,夜の星は手が届きそうなほど近くに見える・・・北斗七星・オリオン座を眺め 級友と一夜を語り合いました。

60年前の話になったり お互いの近況話になったり,つきることは無い楽しい一夜でした。大きな旧家に嫁いだ友達は,いつも笑顔を絶やさず 今が1人住まいだが,しっかりと家を守っていました。村の風習もあり 若い人たちの価値観の違いなど,都会に住む私より 何倍も苦労している・・・何とも懐が大きく 故郷の自然と人情にあふれた おもてなしであった。

これから従姉妹が来ることになっている。やはり来てよかった。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク