fc2ブログ
 

十字架の丘

2016
友人から ”リトアニア(バルト三国の一つ) 十字架の丘”の旅行記と写真が届いた。

友人は以下のような記述であった・・・

何の特徴もない田舎の平坦地の彼方に、こんもりした小山のようなものが見えてきます。傍に近づくと、廃材のようなものが積み上がっているのが分かる。近づくと連れて ハッとします。なんと十字架が積み上がっている・・・

かつてロシア帝国の領地だった頃に、ロシアに対するレジスタンスの印として、巡礼者たちが人目に付かない田舎の土地に、十字架を置いたものがだんだん増えて、人目のつかないはずの僻地でも 目立ってきたようだ。

支配者のロシアがブルドーザーで何度かこの山を潰そうとしたようだが、それそこ夜陰に乗じて、また すぐに十字架が積み上がり、撤去を諦めた歴史があるそうです。今や5万本以上とか 正確な数は分からないが 今現在も世界中から十字架が持ち込まれて 増え続けている。少ないが日本語のものも何本か見かけました。 とあり、17枚の写真から 未だ行った事が無い国だが、臨場感を持って見入りました。

世界中が平和でありますように改めて祈る。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク