fc2ブログ
 

文字を 自由に表現し書く楽しさを味わった。

2016
妹から電話 10日の稽古には行けなくなった・・・との事。事情は6年生の孫(男)が肺炎で入院し、その上に娘(親)が自動車事故、停まっている車にぶつけられ むち打ち 2日~3日安静が必要の為、と話す。

書道昇格試験の締め切りを 8月26日としているので 追い込みで練習したが、 予期しない出来事に 心配やら 戸惑いが電話口からでも感じられた・・・書いた清書は郵送してもらう事にして 手助けを優先するように話す。病気や怪我でなくても 常に手助けしているのを知っているので、自分の体も労わる様に付け加えた。

こちらも書道練習に没頭・・・何もかも忘れる好きな時間である、何時でも 出来夢中になれる・・・自分に合っている趣味と思う。書友とは 頻繁には合わないが、作品を見て評価し合う事もできるので、練習が励みになっている。今日は木簡の臨書を 試みた、もともと隷書が好きで恩師に長い事指導を受けてたが 今はフリー、文字を 自由に表現し書く楽しさを味わった。

木簡

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク