fc2ブログ
 

列車の旅 

2015
訪問有難うございます。

登校日 定刻より30分早く 退室した。

これから JR北斗星に乗って 16時間 列車の旅 北海道に行ってきます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

複雑な気持ちである。

2015
訪問有難うございます。

午前 昨日締め切った書道作品 に目を通し 通信で稽古している添削作品と共に発送した。

一連の務めを終えると月末の数日間 解放された日になるのだが、今月は残り1日 しかも明日は登校日になっている・・・・
担当してくださる先生から出された 課題(構図) 何も考えていない。材料を座敷一杯に広げ 悪戦苦闘するがダメ・・・何分にも集中が出来ない!

今 我が家の周りは 都営住宅の解体工事の騒音が著しいし・・・近所では新築の家が2軒建つ 今日は骨組みをしているので、大勢の人たちが来ていた。夕方外に出てみたら 3階建 になることが分かった。今まで静かな住宅街が 同時期の工事で周辺が大きく変化していく 複雑な気持ちである。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

心から賞賛した

2015
訪問有難うございます。

今月の書道作品締め切り日 朝から雨が降り寒い・・・昨日との温度差に戸惑いを感じる。

毎月の課題作品の完成度共々 5月開催の書道展出品作品の出来上がりが気になる・・・楽しみでもあり、早速並べ本人の意気込みを見ることにした。長年続けている1人は 素晴らしい作品に書き上げ 確実に力が付いていた。本人にしか出せない雰囲気の作品に脱帽!心から賞賛し 指導者としても大変嬉しかった。

全く書いてこない人もいたし 草稿を書いてきた人 初めから手本を要求する人 さまざまである・・・・毎年の展覧会 作品をどのようにするか 踠き苦しみ 創造力を鍛えるチャンスとして欲しい と伝えている・・・表装 軸仕立てにするには のんびりしていられない!言い訳なし 頑張るしかない と心を鬼にして言った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

勇姿は記憶に新しい

2015
訪問有難うございます。

第一週の水曜日 旅行中のため休みにしたので、午前ゆのみカフェ 午後は友達が来宅の予定であった。

前半1時間は雑学授業 後半は輪番制でやっている当番の発表にあてた。今日の発表は 昨年ノーベル平和賞を受賞した 17歳のパキスタンのマララ・ユスフザイさんの事であった。パキスタン国の女性軽視についての内容に触れ その中でもマララ・ユスフザイさんの家庭 特に父親の考えがマララさんの 人格形成に大きく影響している。

受賞当時マス・メディアでも 取り上げていたので 彼女のオスロでの受賞演説で、世界中の子どもたちが質の高い教育を平等に受けられるよう、行動を起こすときだと訴えた。 勇姿は記憶に新しい。

昨日書いた のえさんからの 素敵な手作りお菓子 を 皆さんに一口だがご馳走した。初物に興味津々 美味しい・・・ねと 珍しいものを食べ笑顔でした。有難う御座いました。

友達は孫2人(小学4年 5年)が 書初めで 金賞 をとったので、裏打ちをして欲しいと作品3枚を持ってきた。今は5月の書道展を乗り切らないとならないので たくさんの時間が欲しい旨伝え 了承してもらった。友達は老人会の副会長を引き受けている いろいろな考えの人たちを纏めていくのに疲れる・・・と愚痴った。さぞかし大変だろうと・・・と想像がつく・・・私には初めから務まらない世界と知る。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

感謝して味わいたいと思っています

2015
訪問有難うございます。

大宮まで所要があって行って来た。

自然の成り行きで不動産の整理を 夫が他界してから考えるようになっていた。3人の子どもたち それぞれが親の苦労も見ているので 好きなように使って・・・ 遺す事はないからと言っているが。子ども達2人は今子育ての真っ最中 生きたお金として使って欲しいと思うので 不動産を処分した。若き時 夫婦ともに日夜働き 夢もあった、想い出も深いが 決断は間違っていないと思う。手にしたお金は3人の子供に平等に渡したいと考えている。

大宮に出掛ける寸前(9時10分)に 贈り物が届きました。メールで午前中に指定しましたと連絡があった・・・ 間にあった こんな時何時も 天が見てた!と思う。
午後2時過ぎ帰宅 早速贈り物を開けたら ”素敵な手作りお菓子”ブログ友のえさんから 頂きました。始めて見る 明日ゆのみカフェ があるので 皆さんにもお披露目し 感謝して味わいたいと思っています。有難うございました。


”素敵な手作りお菓子”
初物

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

食卓を豊かにしたい。

2015
訪問有難うございます。

昨日 表具教室の仲間から ”べんりで酢” 取り寄せたので・・と 私にもお裾分けがあった。

1月の中旬に 世田谷区にお住まいの仲間の家でする 新年会にお誘いを受け参加した。仲間の家では毎年新年会 桃の節句 七夕・・・など季節ごと教室仲間数人で集まって楽しんでいた事が分かった。私よりかなり年は若く ワインが大好き仲間 味にも詳しく 新年会でも アッと言う間に ボトル3本を空になったほど・・・そして長時間の楽しみ会。

その時に出してくださった料理の中に べんりで酢 で漬けた 玉葱・小あじの南蛮漬け・ピクルス が大変美味しく 沢山食べた。簡単だし 便利でいろいろな料理にも使っている と話してくれた。スーパーでは売っていないとの事 販売元も分かったので今後は注文し 多いに活用食卓を豊かにしたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

寝坊の原因といえる 

2015
訪問有難うございます。

登校日であったのに 目が覚めたら 7時少し前 慌てたぁ・・・・何しろ弁当を作り7時35分には 家を出ないとならないのだから・・・・こんな時間まで目が覚めなかった事は もう何年もないのに。

実は 昨夜近所(下)の家で何故か夜11時過ぎに 引越しのトラックが来て 作業が始まった。・・・・・どうしてこのような時間にするのか?二階で寝ているので 作業員の歩く音 荷物の動かす音 話し声など 枕元に響き 騒音が煩くて寝付かれず悶々としていた。ラジオをつけて 気を紛らしたり・・・・したが とんだ迷惑であった。 寝坊の原因といえる まったく!!

超スピードで 仏壇に挨拶 弁当作り をして 朝食は抜きで 出掛けた。何時もの時間の電車に乗れた・・・ホッとする。
教室では 入れ替わり立ち代り仲間が話に来て 作業に取り掛かったのは 授業開始から2時間も過ぎになったが、どの会話もお互いを認め合い建設的であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

誕生会をした。

2015
訪問有難うございます。

ゆのみカフェのメンバー1人 1月誕生月であったが、諸事情で一ヶ月遅れの誕生会を池袋でした。

幹事役が事前に下見をし 6人が座れる個室を予約してあった、全員が11:30に集まり ワインで乾杯 和やかな誕生祝になった。料理も少し奮発した和食メニュー 全員(高齢者)が残すことなく食べ みんなが元気であると証明できた。

毎週会っている仲間だが おしゃれをして外での集まりは楽しい・・・・ 食後のコーヒー別の店でゆっくり歓談。あっと言う間に夕方になり それぞれ池袋の芸術劇場前で解散した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

高名な書家の作品鑑賞できた

2015
訪問有難うございます。

友達が今月70歳になり 東京在住者のみが使える シルバーパス が交付されたので 何処かに行きたいが時間がありますか?と電話があった。

予定していた毎月提出の書道課題の練習 条幅の手本書きがある。その旨を伝えると 午後2時過ぎに我が家に来る事になった。今年になって初めて会うが、歩いていける書道美術館の「新春特別展」の券があったので 一緒に行き それから話をする事にした。
午前中 書に没頭していたし 午後も”大作と小作 表現と可能性”と 銘打った 数々の作品に触れることが出来た、美術館の庭には梅が咲き 館内は人が疎ら・・・静かな空間 で高名な書家の作品が鑑賞でき得難い日になった。

天気もいい・・・が、炬燵に入って今年の計画話、四国巡礼に行く予定とか・・聞く。 孫の事があるから と言い5時過ぎに帰った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一日気分が好い日になった。

2015
訪問有難うございます。

美容院に行く機会 タイミングが悪くてのびのびになっていたが 今日行って来た・・・・先客が2人いたが余り待たずにさっぱり 短くしてもらった。 パーマをかけただけだが気持ちが明るい 雨上がりで澄んだ空気と 日差しが心地よかった・・・

利用している美容院は 自宅からは電車で一駅先 歩くのには丁度いい距離である、帰り道 (午後1時過ぎ)通り過ぎるご婦人から 声がかかった・・赤いセーターがとてもお似合い!髪(白)とよく合っています と 突然だし 思いも寄らないし とっさに返答できない・・・・古いものです! ありがとうございます と礼を言うのが精一杯であった。

実際には着る頻度は少ないが 10年以上前に買ったセーター ゆったりしているので着易いので気に入っている・・・年とともに明るい色を着る事で 気持ちを奮い立たせているが 見知らぬ人からの 声かけ が嬉しく背筋を伸ばし 歩く姿勢も意識して家路に着いた。褒める声かけ 今までしてこなかった・・・が 機会があった時は勇気をだして伝えよう・・・。

一日気分が好い日になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

天気予報 予報どおりでなかった

2015
訪問有難うございます。

天気予報は東京23区でも雪が積もり 気温も低い・・・と 繰り返していた。

水曜日なので ゆのみカフェの日 集まる皆さんの事が気になった、雪が積もれば足元が悪くなる 82歳になられた2人 1人は他の区から来るのでバス利用 転んだりしないか?など・・・・心配だった が 何時もと同じ時間に皆集まった。
気温は4度と低かったが 帰る時点でも雪は降ることなくほっとした・・・

午後中国語学習もあった 新人の1人毎日一行だが 中国語で日記をつけていると 中国語で発表した。何年も続けていても遅々として進歩しない雰囲気が漂っていたが、いい風が吹いてきた!と感じ IPADに入れている”らじるらじる中国語講座”か”中国語特訓”をもっと頻繁に利用しようと思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

自業自得

2015
訪問有難う有難うございます。

インド旅行に行く一週間前に 歯が痛みだし急遽歯医者に飛び込んだ・・・・先生に6日後に海外に行くことになっている旨を話したら 酷くなっていたので 一日におきに処置してくださり とり合えず 飛行機に乗っても痛みがないようにしてくださった。

帰国後も引き続き通い 今日やっと形をとり次回で終わりそうである。前歯2本で160000円 (1本80000円)支払う。痛い出費であるが自業自得 これからは歯に十分な関心を払うつもり・・・・。

前回の時 インド土産 カレー粉を 気持ちです・・と 先生の奥様に渡してあった、先生ご一家はそのカレー粉を使った料理を作り 大変美味しく 香りが日本も物と違って 何時もより食欲が皆多かった・・・とか言い とても喜んでいただいた。
私も先生のお陰で旅行が快適でした・・・とお礼の言葉を言った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

春節のお祝い

2015
訪問有難うございます。

中国に知人が何人かいますので 春節の祝い状を書き やっとエアーメール便で送った・・・多分19日 (旧正月元旦)に配達は無理でも 正月中には受け取れるはず・・・。

昨今はEメールで済ませる方が多いと思う・・・が、相手が喜んでくれそうなカードを買い求めて送り それを手にした時に少しでも幸せ気分になって欲しい・・・海を隔てているのでなかなか会えないが 今もって交流でき財産となっている。

10年以上前のことだが 知人に手紙を出しても返事が無い・・・後で分かった事だが日本の切手が欲しい者がいて 手紙が相手に届いていなかった こんな事は普通の事とも聞いた。 現在は経済発展も著しく 皆生活が豊かになり昔のような事は無いと思うが・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

”・苦労してこそ喜びもある”

2015
訪問有難うございます。

5月開催の展覧会は 練習の成果を発表する場なので、今年は全員手本無しで出品して欲しい・・毎月の課題作品も清書するが、展覧会用は各自が考えてください と 伝えてあった。 

異口同音に えっ!出来ない・・・手本無しでは無理 と答えが返ったが 皆 力が付いてきているし 勇気を出して挑戦し 自信に繋がるから・・・と言い 納得してもらうが、通信で稽古をしている人は どうしても手本無しでは 書けないと電話があった。・・・特別扱いはしたくないが、 性格も分かっているので手本を書くことにした・・・・何事も苦しんでこそ 今の自分が少しでも成長できるのに・・・”・苦労してこそ喜びもある”をモットーにしている私からみたら残念と思う。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ものつくりの醍醐味 深く味わい充実した日に感じた。

2015
訪問有難うございます。

朝9時過ぎ妹からの電話を切った直後 従姉妹からもあった。用事の内容は近況報告 と言ったものだが、久しぶりなので話は長くなった。10時半が過ぎてコーヒーを飲む積りで沸かした湯は すっかり冷めていた・・・・

数日前から取り掛かっている 軸表装3本 次の工程に進む、本紙を活かすのに一番悩む工程・・・教室の時は近くにいる仲間や先生に相談しても なかなか決まらない事が多いもの事実だが、今までに会得した技術 持っている発想 美意識を最大限に奮い立たせ 没頭した・・・

部屋中足の踏み場も無い状態 どうにかこれで行こう!と 決まるまでに時間がかかった。夕方まで一気にした作業 ものつくりの醍醐味 深く味わい充実した日に感じた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

全国からの盆栽愛好者が丹精込めた作品観賞

2015
訪問有難うございます。

東京都美術館で、開催されている 第89回国風盆栽展に行って来た。「盆栽は季節を楽しむもの、春秋の開催が好ましい」との彫刻家・朝倉文夫先生の助言により、”国風(こくふう”)とは、その国特有の風習、文化という意で、盆栽を我が国固有の文化、芸術としてとらえ、第1回展以来盆栽展名に用いていると掲示してあった。
 
初代会長に吉田茂・元首相を迎えて設立され、日本最古の歴史を有する国風盆栽展の伝統を守り、日本で最もレベルと格調の高い盆栽展として、海外でも広く知られているとネットにも出ていた。会場内には外人も観賞に来ていた。

東京都美術館 ギャラリーA・B・Cが展示室 全国からの盆栽愛好者が丹精込めた作品が並んでいた、宮内庁からの出品もあり 五葉松・赤松・黒松・皐月・・・・樹種の数は凄い!風格もあり 調和が美しい・・・観賞し、素人だが感銘を受けた。数は少なかったが 満開の梅の鉢 三色のコントラストが見事な木瓜の鉢 の前では暫し立ち止まる・・・写真撮影が禁止なので、会場の外に出てから展示風景を記念に撮った。

午後からは座談会に出席 忙しかった。

地下3Fの展示作品
盆栽展

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

衝撃を受けながら吸収したものは計り知れない

2015
訪問有難うございます。

旅行5日目~6日目
今回のインド旅行 一番の目的は 世界遺産のタージマハールを一度見てみたい!と思い続けていて・・・いよいよ実現の日になった。

インド旅行も最終になり アグラでの ジェイビーパレスホテル は素敵なホテル 連泊である。宿泊客は西洋人が多く見受けられた とても静かな雰囲気で旅気分が一層高揚した。
ホテル8時出発 世界遺産タージマハール・世界遺産アグラ城・世界遺産ファテープル・シクリ・見学予定であったが、インドは霧が発生しやすく 午前中は世界遺産タージマハール見学は無理 午後になった。入るのに制限があり非常に厳重であった。
陽に照らされた タージマハール 真っ白な大理石が 実に美しい!建築インド最高建築美術である。
世界の王(シャー・ジャハーン)」と名のっ た皇帝も ただムムターズ・マハルをしのび、彼女の記憶を永遠に留めるために墓廟の 建設に没頭した・・・靴カバーをして中にも入り約1時間見て廻った。

「勝利の市」と名づけられた幻の都 ファテープル・シクリやアグラ城 の説明の中に、宦官の話などもあり、とても興味を持ち これから調べたい課題ができた・・・・目一杯の観光が終わりホテルで夕食 インド最後の晩餐なので、男性3人に囲まれゆっくり話をした。今回も素敵な出逢いがあり 数日間だが衝撃を受けながら吸収したものは計り知れない・・・明日一日観光で旅が終わる・・・幸せを噛み締めた。

ホテルの部屋から中庭を望む
部屋から見た中庭

早朝中庭を散策
早朝中庭散策

「勝利の市」と名づけられた幻の都 ファテープル・シクリ
ファテーブル・シクリ

選挙運動に出会う 同じ帽子を被って応援する人の数は物凄い数 立候補者は車の上にいる前の人
選挙運動 車の上にいるのは立候補者

陽に照らされた タージマハール 真っ白な大理石が 実に美しかった
タージ・マハール

機内食 佐賀御膳
機内食

鰆とみつせ鶏鍋仕立て 炊きたてご飯 味噌汁 香の物
鰆とみつせ鶏鍋仕立て 炊きたてごはん 味噌汁


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

感謝しおおいに着用します。

2015
訪問有難うございます。

ゆのみカフェ 3月1週目(4日)は休みましたので 祝日であるがやった。全員出席だが PCは立ち上げず インド旅行の感想を撮って来た写真を見ながら話をした。

仲間の1人は大部前に インドに行っているが記憶が薄らえてしまったが 土埃が酷かった事は覚えている・・・と言う、現在も同じ様に土埃が酷い感じで マスクをしたし・・・市場の混雑 往来している人混みと 一緒にいる牛・豚・犬 写真からは空気までは伝わらない・・・・・が、宣伝用の写真とは違うインド 歴史建造物の素晴らしさなど 感じたままを話し 総評はもう一度行って見たい国になったとした。

午後書道稽古 5月に控えている展覧会の作品つくりに 目標を傾けて欲しいと伝えた。

友達が喜寿の祝いをくださった。自分では買わない?買えない?素敵な下着 重宝しそう・・・・とても嬉しい。これから三寒四温でも 保温性もあるし 薄着しても大丈夫とのこと。 感謝しおおいに着用します。

プレゼント
プレゼント
プレゼント1


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

今日の誕生日を機に 無理をしないように心しよう

2015
訪問有難うございます。

2月10日 誕生日 喜寿を迎えました。

友達から喜寿を祝っての電話 メールがあり ブログ友のえさん 息子(次男)たち 妹 教え子 からもメッセージカードが届きました。長男からはケーキ マキシム・ド・パリのミルフィーユが・・・・

喜寿を迎えても元気で外国旅行もできるので 幸せである。今回のインド旅行でも若い方から 疲れませんか?・・歩くのが早いですね 運動しているのですか?いろいろ聞かれたが 特に何もしていない!! 毎日が忙しく飛び回っている事が 元気でいられる要素かも と思っている。

今日も朝から良く働いた ある人から頼まれた本紙が3枚あるので軸制作に精を出した 電話があっても手が離せない状態なので留守電を聞きかけ直す・・・ 一気に夕方までやった。根を詰めたからか?肩がはり思うように首が廻らない・・・何年も肩がはることがなかったのに・・・・今日の誕生日を機に 無理をしないように心しよう。

マキシム・ド・パリのミルフィーユ サクサクしていて 美味しかった。
喜寿の祝い

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

人は鍛えると何でも出きる 凄い力を見た

2015
訪問有難うございます。

6日に帰国してから連日の用事に追われ・・・郵便物 封も切らずであった。記名 調印しての返送やら 通信指導している書道作品 その他にも いろいろあり目を通し、ゆのみカフェの教材印刷やらで午前中かかった。

旅行4日目

今日は移動日 朝ホテル7:30出発 約175km 約4時間のバス移動 後、列車に乗りアグラへ 3時間30分 の予定である。列車も遅れることは通常 予定通りに着く事はありえないと言う・・・そしてアグラは非常に危険な地域でもあると何回も注意があった。列車席も私の隣にはインド人(女性) 発車し暫くしたら 参加メンバーの近くに移れホッとした・・・

現地ガイドさんと話し合い 私たちの荷物は列車に乗せて 到着後バスまで運んで貰う事になった。1個200ルピー(400円ぐらい)払う。目的駅着後 アグラ駅は終着駅でない!ので 先ずガイドさんが荷物を降ろす、それから人が降りる・・・ホームがかなり低いので 自分が降りるだけでも怖い感じであった。総数16個の重い旅行ケースを 運び人は1人で4個持って運ぶ 頭の上に2個 持ち手の所を両腕の肩から1個ずつ下げる・・・・人は鍛えると何でも出きる 凄い力を見た。


4時間の移動中 寄ったオルチャ城市 トイレ10ルピー カメラ使用は200ルピーであった。運悪くIPADがフリーズしてしまい 案内されたオルチャ城市は撮れなかった
オルチャ城市

のどかな田園風景 菜の花が満開であったが日本のものより花が小さい
田園風景

小さな集団に食べ物が配られていた、皆立って食べている 殆どの人ははだしで靴は穿いていない。観光で街中を歩く時などは カメラは使えなかったが、子供や女性でもはだしが多く 貧困である事が肌で感じられた。
はだし 

列にはなっていないが 我先にとる と言った様子でなかった。信仰が関係あるのかな?と思いながら・・・・
集まり

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

陽があたり 美しい建物群

2015
訪問有難うございます。

登校日 学校に着いたら仲間が 旅行の疲れ 大丈夫?・・・と口々に心配してくれた。登校日1月31日・2月1日 旅行で欠席したので 疲れぐらいでは休みたくなかった・・・

皆にもインド旅行の感想を聞かれた・・・・言葉では言いつくせない衝撃は光景 感動 なので、次の登校日にIPADを持参する約束した。

旅行3日目 この日も国内線に乗りガシュラホへ 世界遺産 ガシュラホ寺院群 西の寺院群・東の寺院群観光。

祈りの儀式を船上から眺める
祈りの儀式

世界中からの観光客
ガンジス河1

順番に下船する
下船

翌朝 昨夜と同じ場所に行き 手漕ぎの船に乗り朝の沐浴風景を見る 気温はかなり寒いが毎日欠かさず沐浴している
ガンジス河の沐浴

洗濯職人 朝ホテル5時30分に出発したので6時前である。
洗濯職人

雨季でガンジス河が増水すると窓のところまで水が増す。
雨季の水量

漸く朝日が出た
朝日

陽があたり 美しい建物群
朝日の輝き

沐浴風景 女性の数は少なかった 水温12度と聞いた
沐浴風景

牛も寒さ対策をしていた
かけてあった牛にも防寒用の布が

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

魂が揺さぶられた

2015
訪問有難うございます。

三男から 私の誕生(2月)祝をしたいとメール(旅行中に)が来ていた、三男一家とは正月 双方の折り合いが付かず、今年なって初めて会った・・・・孫にお年玉と インドの土産も渡した。インドに行く事は知らせていなかったが ブログを開いたらしく知ってはいた・・・・帰国翌日なのに体大丈夫?とも こちらの都合で今日にしたのに気にかけてくれ 一寸した労りが嬉しい。

旅行2日目
昨夜の宿泊ホテル、私の部屋風呂のお湯が出ない!日本からの添乗員さんはいないし・・・・困った。現地ガイドさんに連絡し なんとかシャワーが使えた・・・朝食はバイキングであった 添乗員のIさんが声をかけてくれ 一緒に食べましょう と言ってくれ気遣いを感じ いい旅になる予感がした。

朝食後 直ぐホテル出発 国内線でペナレスへ 着後、ムルガンドゥ・クティ寺院 考古学博物館を廻り 夕刻からガンジス河のガードにて祈りの儀式の観光であった。
日没後の毎夕刻、インドのヒンドゥー教の聖地・ベナレスで繰り広げられるガンジス河の 女神を讃えるヒンドゥー教の祈りの儀式「アールティー」。生演奏の祈りの歌とハンドベルの音が鳴り響く中、暗闇の中に輝く蜀台のロウソクの火が幻想的で 魂が揺さぶられた。お花を捧げたり火をかざしたり、粛々と儀式は進められた。

約1時間の儀式を世界中からの観光客が 河に浮かべた小船に乗り眺め 感動そのもの 体験してこそ味わえる光景であった。

祈りの儀式 写真が多いので厳選し アップします。

バスの中から 街中
街中

ムルガンドゥ・クティ寺院
クティ寺院

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

予想もしていない事態にショック

2015
訪問有難うございます。

成田空港着 07:25 七日間のインド旅行 カルチャーショックが大きく 自分の足で立ち 目の当たりにした体感が印象深く 心の底から行って良かったと思える旅が無事に終わりました。

第一日目
成田空港発11:35 JL749便でデリー着18:20 所要時間10時間15分の予定が17分遅れ到着。
厳重な入国審査で長い長い列に並び 漸く自分の番になった・・・・手荷物の中に入れてあった寒中電灯(小)が問題になり添乗員が駆けつけてくれた・・・旅のしおりにも 空港係員は最近厳しいと書いてあったとおりであった。

総勢15名が空港の外に出て バスに乗ろうとした時、現地ガイドから ○○さん(女性)・・・日本の人名を言い 何々さんに直ぐ電話をしてください!と言う・・・彼女も一人参加 お互いよろしく・・と挨拶した直後であったので、他の人達はバスに乗り込んだが 彼女と一緒にいた・・・日本と連絡が取れたら お父様(92歳)が危篤と分かる。そのまま荷物を持って引き返すことになり 添乗員さんと慌てて空港の中に走っていった。

現地ガイドと14名は バスで40分ぐらいのホテルに向かうが 1人参加の私は予想もしていない事態にショック、日本に行く便は?チケット空席はあるのか? 気になった・・・夫婦・友達 とで参加している人達とは違いがあった・・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク