fc2ブログ
 

正しい解釈を知るいい機会になった。

2015
訪問有難うございます。

雑学授業の日 全員が集合時間(10:00)少し前に集まった。

授業を始める前に 20年前の1月17日 阪神・淡路大震災で犠牲になられた方々を偲び 私が般若心経を称え 全員で手を合わせお祈りをした。
思い返せば50歳代であった私は 区の依頼で軽量調査員を2年間していて、終了(満期)になった後 全員(20人)の気運が高まり 市民運動 二輪草の会 を立ち上げ 代表になってしまった。会員が集めた物資を被災地に沢山送ったし・・・・当時は新しい考え スーパーの袋を有料にして ゴミを減らす”マイバッグ””マイ箸”運動を一生懸命やった・・・雑誌社の取材も受けたり・・・など話し 20年間の歩みを振り返った。

雑学は 知らない日本語として 教養を試される語341語 知らない言葉の中に深い人生の味わいがある 関西大学名誉教授 谷沢永一著 から、言葉の格調を高める語22語 人の身体に纏わる語27語を詳解した。ゆのみの仲間も誤用している語が多く 正しい解釈を知るいい機会になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク