fc2ブログ
 

”ビーナインをスプレー”することが 宿題になっていた

2014
訪問有難うございます。

先週 月曜日(7日) 小菊盆栽教室に参加した際、先生は勢い良く成長していた小菊の芽を 殆ど摘み取ってしまった。

受講している人が持参した鉢の 小菊の芽は全て先生の手によって芽が詰まれ、形が整っていくのだが、育てている者にとっては摘む勇気がないし 摘む対象も分からない・・・長年の経験の元に出来る と 参加者は摘む手元をじっと見ながら 誰となく言葉が出ていた。

羊が夏になると毛を刈り取る その姿を想像させたが、10日余り経ったら また摘んだところから新芽が出てきた その新芽に”ビーナインをスプレー”することが 宿題になっていたので、今日スプレーした。これは節間の伸長抑制するためである。

11月 日比谷公園内で、展示が決まっている。その時丁度 見事に花が咲き 形いい小菊盆栽になるか?ワクワクしながら 菊の鉢を眺めるが日課になっている。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク