fc2ブログ
 

案ずるより産むが易い!!行ってきます。

2014
訪問有難うございます。

何時もの生活 月末の数日間がフリー・・・この期間を利用して、ハワイでのんびりし気分転換しようと計画していました、生憎の雨降りになり 気分が高まらない!・・・が 雪よりいいと思い 出発です。

ハワイ最高気温が27度 20度近い温度差に体がついていけるか?・・・高齢になりワクワクするより 心配事の方が多くなっているのも事実だが、行動し直面して判断。案ずるより産むが易い!!行ってきます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

今年は耳(左)に”しもやけ”が出来て

2014
訪問有難うございます。

生まれて初めて? そんな事は無いか・・・・とにかく記憶には無い事、今年は耳(左)に”しもやけ”が出来ていて 以前から時々かゆみがあったが、気にしないでいた。

毎日一応 鏡に向かうが 化粧水とクリームをつけて 口紅を引く、かかる時間は1分か2分で終わる。耳まで見ることが無く・・・忙しさにかまけていたが、妹は18日に我が家に来た時 私が時々耳に手をやっているのを見て、しもやけと気づき「ダイアコード軟膏」を持ってきてくれた。

良く見ると 耳が赤くなっている 気温の低い日が多かったし 登校日 早朝の外出も要因かもしれない と思いながら、患部に軟膏をぬった。自然治うに任せている方だが、優しい気持ちに感謝する。

庭のミモザが満開 青空に良く映える・・・クロッカスも チューリップも伸びてきている 春近し 今度は紫外線対策? それは必要無いか?・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

異口同音であった

2014
訪問有難うございます。

今日で書道昇格試験に挑戦者の作品を締め切った。それぞれ2ヶ月間頑張って書き込んだ作品は 立派で見ごたえがあるものに仕上がっていた。

首尾よく全員が昇格してくれる事を祈る・・・自分が受験するより気を遣う 神様お願いします!と 密かに心の中でつぶやきながら 所定の作業をした。 明日 受験料と共に発送する・・・結果は5月号で判明する。

役目が終わり ホッとしたので、時間が許す仲間たちと夕方までお喋り 話題はオリンピック競技を見て感じたこと・・・羽生選手・浅田選手には感動したぁ と 異口同音であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

出費は痛いが・・・

2014
訪問有難うございます。

歯医者に一週間に一度通っている、一ヶ月前に抜歯した(3本)所も順調に快復しているので、3月初めに形を取りましょう・・・となり その時30万持ってきてください と言われた。

20年以上前 上下を部分入れ歯にした時も 高額の支払いであったが、先生の言う通りにしてよかったと思っている。保険制度の利用だと 私の場合は1割負担で済むことも知っている・・・が、今回も先生の勧める処置にした。

今のところ体は健康で医者には行く事が無く 薬も何も飲んでいない。その健康の元を創る食べ物を美味しく 食べられるように・・・との思いだが 出費は痛い。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

練習の積み重ねしかない!ね

2014
訪問有難うございます。

友達の”南画”発表会が 今日から3月1日まで、東京交通会館1階 ギャラリー パールルームで開催 行ってきた。

初日と言う事もあり 会場内は、出品者の知り合い や 家族が見に来ていた。盛況でとても賑やか 人の熱気で着ていたコートを脱ぎたくなった程・・・友達の作品は「万年青」を描いていて、薄墨の葉っぱと薄い赤の実とのバランスが よかった。

友達は入門したばかりで 出品は躊躇っていたとか・・・作品の仕上がりまでの事柄も聞いた。一つの成果を出すには 練習の積み重ねしかない!ね と同感した・・・描かれた作品全体は 花 が多く 場内はやさしい雰囲気がした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

誰のためでもない!自分の為に

2014
訪問有難うございます。

1年前から 友人2人に書道を教え始めた仲間が、新弟子2人と共に昇格試験挑戦する為 作品を持って来宅したので、添削し 後もう一歩 最後の最後まで頑張って書いて欲しいと告げた。

初対面の2人は見た感じ 40歳代 家事 育児 仕事 と何役もこなし 毎日時間が足りない忙しさと思う。自分も通ってきた道なので察しがつく。書道初めてまだ経験は浅いが 稽古事はだらだら続けるより 貪欲に意気込みをもって会得して欲しいと思う・・・誰のためでもない!自分の為に。

来週火曜日(25日)締め切りにしている・・・挑戦者全員の全力投球した作品を期待したい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

涙が止まらなかった

2014
訪問有難うございます。

昨日は浅田真央選手の予想外の失敗を見てから、どうしようもなくせつない気持ちになって テレビを見ることが出来なかった・・・・が 今朝のフリー自己最高点の渾身の滑りを見て 涙が止まらなかった・・・気持ちを立て直おしてのコートで ショートプログラムとは別人の浅田真央選手 よく頑張った!素晴らしい!感動を貰いました。拍手を送りたい。

友達のお孫さん2人(小3・小4)が 書初めで金賞を取ったので、その作品を”うら打ち”して欲しいと言って作品を持って来宅、直ぐに作業に取り掛かり 2時間ほどで裏打ちし 張り板に貼りこんだ。

久しぶりなのでコーヒーを飲みながら 近況の話をした、聡明な友達とする会話は時間が足りない感じがした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

いい花を咲かせる為に 初めての土作り

2014
訪問有難うございます。

先日の 小菊盆栽の講座で宿題として出ていた”土作り”をした。

その材料を仕入れるには 我が家からは不便なところにあるが ホームセンター ビバホーム に自転車で買いに行った・・・赤玉 腐葉土 クンタン 油かす 4種類なるべく小袋のものを選ぶ。屋外に陳列している物は、格安に売られているが、重くてびくともしない・・・ので仕方が無い。

10キロ以上の重さになった買い物と スーパーにも寄った買い物も 自転車に積み持ち帰ることが出来た。到底手に提げての持ち帰りは出来ない重さ 私にとって自転車は文明の利器 助かった。

早速講師の指示通りの比率で 赤玉 腐葉土 クンタン を混ぜ合わせ 袋に詰めた。
いい花を咲かせる為に 初めての土作り・・・だ 亡き父も晩年菊作りが趣味であった事を偲んだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

普段より沢山食べた。

2014
訪問有難うございます。

ゆのみカフェの皆さんが、池袋 メトロポリタンホテルの バイキング料理(6:00~9:00)で、誕生会をしてくれた。バースデーケーキがサプライズでテーブルに・・・・若いスタッフが2人歌も歌ってくれ 周りにいる人達からも拍手があり 素敵な誕生祝いになった。

一寸おしゃれをしての ホテルでのディナー 気分も高揚する、時間をかけて 楽しく沢山食べた。 

外出は日中が多いので 何時もはランチを食べているが、3時間ゆっくり食事をする・・・機会を増やしたいね と話は纏まった・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

他愛も無い話をして寛いだ

2014
訪問有難うございます。

妹は親戚で不幸があり 決めてあった書道の稽古日は不参加だった為 今日になった。

誕生日祝いの花束 と 手作り弁当を持参で、10時過ぎに来宅した。昇格試験に挑戦していて 追い込みの時期少しでも、より良い作品を仕上げたい・・・ 気持ちは此方としても同じである。

稽古は1人だけなので昼前には 終わった。弁当を食べながら 他愛も無い話をして寛いだ・・・お互い高齢になったが こうして行き来が出来 幸せな気持ち夕方までお喋り、・・・いい時間が流れた。

誕生日祝い
誕生日祝い

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

花は咲くか?楽しんでみたい

2014
訪問有難うございます。

東京 日比谷公園内にある「緑と水の市民カレッジ」で、第一回目の講座があり出席して 2時間たっぷりお話を聞いてきた。小菊盆栽2014・入門編 であり 小さな小菊の芽が出ている鉢を渡され これからどのように育てるか の説明は、想像していたより 難しく大変に感じた。

参加者は総勢50人程 (その内初めての申込者数は10人ぐらい) 男女比では男性が若干多い感じだった・・・自己紹介で 2年目 3年目の人は花が咲かなかったので・・・ 失敗が悔しくてリベンジです と言う。

水遣りから 日照時間 など、説明されたようにして、来月17日に小鉢を持参して 成育状態を見てもらう。10回コースなので、毎月大切に鉢を持って通うことで、小菊盆栽が出来ると分かった。

隣に座った男性も始めての参加 いゃーこんなに大変とは思わなかった・・・と同じ思いで笑った。11月にある展覧会には どのような盆栽作品になり 花は咲くか?楽しんでみたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

独占企業の傲慢さに腹が立った。

2014
訪問有難うございます。

今日も登校日なので 何時もどおり常盤台駅前バス停で舟渡行きのバスを待っていた・・・

18分発バスが25分になる・・・その時 今日(2月16日)からこの路線「廃止」になりました・・と青年が片手にスマートホンを見ながら教えてくれた。待っていた4人もびっくり!! 国際興業バスがこの辺は独占的に運行していて、近くにある赤羽行きのバス停もあり、そのバスの運転手さんも廃止を知らないありさま。正に独占企業の傲慢さに腹が立った。

良く見るとバスの時刻表には、舟渡行きは記載が消えていた!2014年2月16日改正と一番下には記載があったが、一目で見て分かるように張り紙ぐらいするべきだ。ネット社会でリアルタイムに状況が分かる情報発信で済ませるなんて、利用者を馬鹿にしている。

2日前にこの路線を利用しているが、バスの中にも見当たらない気がする・・・小学生を連れた親子と一緒に、行き方を青年に教えてもらい 電車で2つ先まで行き舟渡行きのバスに乗ることにした。

帰り三田線の西台駅行きのバスに乗車 下車したらそのバス停には 大きな看板が出ていて廃止しました となっていたが、事前に各バス停に張り紙をして告知すべだ。

教室には9時半過ぎに ようやく到着 仲間が遅いので転んだのか??と 皆心配していた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

羽生選手の快挙に拍手です

2014
訪問有難うございます。

金メダルの羽生選手に心からお祝いを言いたい・・・本当に素晴らしい!!

普段は余りテレビは見ない方だが、今日は朝からテレビに釘付け、繰り返す放映を何回見ても 羽生選手の滑る演技に感動した。19歳で立派な大人の発言もしかり 緊張感の中での精神力の強さも凄い 快挙に拍手です。

通信で書道稽古をしている仲間から 昇格試験の作品と一緒に”叶 匠寿庵 あも”と”ういろう”が届いた。受験する仲間は、昨年喜寿を迎え 日頃目標もなく過ごしていたが、この2ヶ月間一生懸命に練習する事で 毎日が充実していて嬉しい・・・やれば出来る!自信にもなったので と感謝された。

作品提出3月8日が締め切り 発表は5月、合否はまだ先だが、努力する過程が重要 次に繋がるから・・・と思う。
気持ちを嬉しく感じながら 大好きな あも を早速いただく 美味しかった。

お気遣いの贈り物
贈り物

大好きな あも
あも

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

出席者は何時もの三分の一

2014
訪問有難うございます。

今朝起床したら雪が降っていた、この頃の天気予報は外れることが無い・・・が、都会は雪に弱いので 心のどこかで予報が外れてほしい! 登校日なので勝手な事を思った。

教室の仲間から 6時に携帯メールで 休みます と届く、この時点で私は弁当を作っていたし、雪は降っているが積雪にはなっていないので、何時もの時間に家を出た。登校してみると3人だけ・・・交通機関が乱れているのか?話しながら道具出し 多分出席人数が少ないと考えられるので 最低限にしよう・・・となった。

それでも五月雨に登校 出席者が12人・・・何時もの三分の一 内先生の数が方が多い、普段とは違い沢山の事が学べた・・・昼食は2人(何時もは5人だが) 仲間もやはり今日来てよかったね!と話す・・・
積雪を考慮して30分早く下校となった、途中何事も無く4時前に帰宅した。直ぐに雪掻きをするが、先日の雪質とは違ってサラサラしていた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

和三盆を使った優しい甘味菓子

2014
訪問有難うございます。

友達から大好きな 両口屋是清のお菓子 を 私の誕生祝いと言って頂く、同じくもう一人からはチョコレート・バレンタインプレゼントも頂く。

甘い物に 目が無い私は ”二人静”を 口の中に入れ ただただ幸福な思いで 味わう・・・和三盆を使った優しい甘味は 正に日本の菓子そのものである。

チョコレートも一口サイズなので 午後 紅茶と一緒に・・・とても食べやすい!・・・気温が低く肌寒い日であったが、2人からのプレゼントを少しずつ味わいながら 至福の気持ちになった。

消費者庁への報告書提出 ゆのみカフェの教材作り 書道展覧会申し込み書記入など 時間がかかり 昼食は1時過ぎ お餅を焼いて食べた。

誕生日祝い

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一生懸命にした事は研鑽できているはずと信じる。

2014
訪問有難うございます。

午前 ゆのみカフェ 午後 書道稽古であり、何時も事とは言え緊張が続くので 喉が渇く・・・慣れない入れ歯が原因か? 分からないが、一寸休憩して飲んだコーヒーがとても美味しかった。

ゆのみカフェ2週目の発表者は 孟母三遷を引用し、教育ママであったと言われた 淀君 について書いた 永井路子著を朗読した。誰でも知っている有名な人物だが、少し変えた角度からの人物像が分かった。朗読も上手で自分で読むより、すーーと内容が頭に入った。

書道 昇格試験の書き込みが最終段階になって、それぞれ素晴らしい作品を書いてきた。みなさんの努力が嬉しい・・・と率直に言うと、褒められると次がダメになります・・・と返答 前回厳しく注意があったのでとも・・・何はともあれ一生懸命にした事は研鑽できているはずと信じる。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

手作りチョコレートを頂く

2014
訪問有難うございます。

今日祭日は登校日なので 朝早くから張り切って出掛けた。靴は用心して底が厚く 重いのを履いて行ったが、全くその必要はなく 雪が綺麗に整理されていて、人を思いやる心の現われに感じ ホッとし嬉しかった。

大雪の翌日(9日)は、責任者の先生方 5人だけ登校したと聞き、本当にご苦労様の事です。この日新人が入学することになっていたのでね・・・と仰ったが、皆高齢の先生方怪我がなく本当によかった。その新入生今日入学した、若い男性で 中国人である、仕事で頻繁に北京・東京を往復しているが、可能な限り出席するとのこと。先生から何かの時は中国語 お願いできますか???と、それは無理出来ません!と言い汗が出た。

仲間から 手作りバレンタインチョコ を頂いた、娘さんがいるので一緒に作ったもの 干したフルーツにチョコレートがかかっていて、食べると口の中で両方の味が楽しめる 大変美味しく新鮮な感じがした。仲間も入学してまだ1年未満 ようやく教室の雰囲気に慣れてきた様子 時折接した事に感謝もされた。

永嶋さん

永嶋さん1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

十分に味わって食べた

2014
訪問有難うございます。

2月10日 私の誕生日。今年も健康で恙無く迎えることが出来ました。

誕生祝いメッセージが 友達・妹・教え子・子供・嫁 沢山の皆さんから届きました。その他に思ってもいない人からも お祝いメールが来て とても嬉しい・・・

長男からは”ローテンブルク”のケーキをプレゼントしてもらった。最近ケーキを食べるのは 友達とお喋りする為に ケーキセットを注文して食べているが、ケーキが主で無く!深く味わっていない。
今日は労わりの気持ちが嬉しく 十分に味わって食べ満足できた。

いい一年になるように心がけます。みなさん本当に有難うございました。


ケーキ

ケーキ1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

外出はするべきでない!と決断

2014
訪問有難うございます。

記録的な大雪を降らした低気圧も去り 太陽の光が雪に反射して一際明るく 暖かくぬくもりさえ感じる日になった。

朝刊には雪で1人死亡 309人怪我 1都6県で出た事や、20年ぶりの大雪で積雪26センチとの報道だが、実際にはもっと積もっている感じ・・・朝7時前に 息子が家の周りの雪掻きをしてくれたので その所は10時過ぎには地面が出て歩きよかった。

今日は登校日だったが休んだ、教室の仲間もブログ友も 転んで怪我でもしたら大変・・・と心配をしてもらう。高齢になってるし、こんな日の外出はするべきでない!と決断。

午後宅急便が届く 受け取りながら、”ご苦労様””くれぐれも気を受けて” と労う・・・にっこり笑った若者は本当に今日は大変 との返答 雪が少しでも速く溶けて欲しいと思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

13年ぶりの大雪

2014
訪問有難うございます。

今日の大雪 東京23区は13年ぶり・・と報道され一日中降り続いている。風も強く雪が横に吹き正に雪吹雪、雪を踏まないうちに 玄関までの石段を4回も雪掻きした。

今日予定していたことがあった、昇格試験(書道)を初めて受ける2人と+1人が作品を持ってくることになっていた・・・この2人は孫弟子になる、2人の先生は教え初めてまだ年数も経っていないこともあり 昇格試験の指導はしたことは無いので、2月末の締め切りまでに 1度は我が家に来てもらい 出来る限り協力することにしていた・・・

昨日の内に大雪を予想し 延期にしていたので懸命な選択であったが・・・こんなにも長い時間降り続き 積雪も多く驚いている。

明日(日)登校日 仲間から アイスバーンになるから どうする?とメールが来た、やり取りした結果仲間は休むと決めたが、まだ思案している。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

期日前投票

2014
訪問有難うございます。

9日 選挙当日は登校日になっているので午前中に 期日前投票 をしてきた。

このブログを書いている時間(午後7時)夕方のニュースが明日(8日)の大雪予報を何時より熱心に伝えている。
大雪は選挙当日にも影響がありそう・・・・民意がどうなるか気になるが自然には成るすべが無い。

期日前投票するには 当日仕事やレジャーなどの予定がある方 とお知らせには書いてあったが、無い人でも利用ができると、投票率が天気に左右されずに済むのに等と思ったり。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一石二鳥

2014
訪問有難うございました。

9時の気温が6度 大変寒いが ”小さいおうち”を見に出掛けた。この映画大分前から テレビでも宣伝していたし、今朝のニュースでも映画祭にノミネートされたとか・・・用事をしながら聞く 思い立ったら即実行が最善。

ネットで調べたら 9:50から見られる所があった、電車で3駅の距離 歩く事にした。大股で早足 途中からは手袋が必要ない 気温の低さは気にならない・・・9:45分に着けた。

昭和一桁の時代を 一つの家庭を通しておきた映画内容 ほのぼのとした気分になれた。最近殺しなど 悲惨な画像は見たくない 弱くなった私には好印象に残る 2時間座っていたので帰りも歩いた、一石二鳥 であり満足した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新しいこと

2014
訪問有難うございます。

公益財団法人東京都公園協会 緑と水の市民カレッジ事務局 から、一年間の講座予定表が届いた。

昨年11月 日比谷公園内で開催されていた ”小菊盆栽展”に偶然立ち寄った時、いろいろ説明してもらった・・・出会った人は受講1年生で 来年(2014年)も続けるつもりだから、是非 一緒にしませんか・・・と勧められ、挑戦してみようと申し込んでいた。

月1回 10回コース 日比谷公園まで通い 挿し芽から日常の管理、開花調節など、菊つくりのポイントを教えていただける。今月は17日(月)になっている 楽しみだ。

ゆのみカフェ 発表内容は 生活成人病 についての講演を聞きに行き、自分の感想も含めて話した。担当者の発表の中で聞いた「サルコベニア」初めて耳にした・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

”書見台”非常に便利

2014
訪問有難うございます。

天気予報は的中し 朝から降っていた雨が 午後3時過ぎから雪になった。ぼた雪で見る見るうちに一面が雪景色になったが、道路だけは、積もる事は無い・・・雪国の人達からは笑われそうだが 都会は雪に弱く いろいろ影響が出るのも何時のこと。

歯医者の予約が5時 家を出る時は、雪はかなり激しく降っていた。抜歯以降4日間 食事のとき物を噛むと痛みが数箇所あり、流動物に近いものしか食べていないので、雪にもメゲズに行く。状況を説明しブリッジの調整をしてもらった・・・
先生曰く 歯(前歯)無しでは支障もある・・・と思って、抜歯直後に形を取っているので、無理があるのは承知していたようだった。4日間の苦痛からは少し快方された気がする・・・

長男が”書見台”をプレゼントしてくれた 読書だけでなく パソコンに入力する資料も立てかけると 非常に便利・・・今まで使わなかった事が悔やまれた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

価値観の変化に複雑な思いをした

2014
訪問有難うございます。

今日は節分 季節の移り変わる時 すなわち立春・立夏・立秋・立冬の前日の称であり、特に立春の前日は 夕暮れ時に柊の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立て 炒った豆を外や家の中に大声を上げて 鬼は外 福は内 と撒く習慣があった・・・大体同じ時刻ごろ 近所でもしている豆まきの声が聞こえる・・・・故郷(長野)の半世紀以上前 のどかな昔を思い出した。  (調べたら「悪鬼を払い疫病を除く儀式」と出ていた。)

昨今の節分行事は”恵方巻き”を食べるのが主流になっている感じだ、厄払いにもなっている行事のはずだが?と思いながら 好いとされている方角に向かって 恵方巻きを頬張っている人の放映を見て可笑しかった。好いことがあるといいが・・・

住宅事情や生活水準も変わり 価値観の変化に複雑な思いをした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

紅梅が咲きだした

2014
訪問有難うございます。

午前中 雨がチョッピリ降ったが、直ぐに陽がさし 午後からは麗らかな春の陽気 東京は13度にもなった。

我が家の庭にも紅梅が咲きだした 季節の移ろいが感じられる、水仙はかなり前から咲き 花持ちが長い・・・愛おしくなり写真に収めた。

地植えのクロッカスの芽と チューリップの芽が2センチほどに伸びてきてもいる。小さな命が寒さにめげずに少しずつ大きくなる 庭に出るのが楽しみになってきた。

紅梅
紅梅咲き出した

山茶花
山茶花

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

処置が2時間弱かかった

2014
訪問有難うございます。

昨日夕方抜歯1本(上)と 今日も10時半から抜歯2本(上) 処置が2時間弱かかった。処置の間中 今の口内環境より良くなるため!だから と自ら言い聞かせ、不安な気持ちを落ち着かせていた。

実は昨日先生から 歯並びの事を考えると、今回の処置が一番いいと言われ 思い切ってお願いした・・・・が、兎に角医者嫌いなので 一大決心 先生から今日の昼食は食べられないので、朝食を沢山食べてきてください と言われてもいた。

応急処置で抜歯したことは分からないように、ブリッジにして仮の歯をつけたものが口の中へ・・・異物に慣れるまで仕方が無いのか・・・いろいろな箇所にあたり痛みが感じられる。1時過ぎから2時間ほど横になった。気分は良くないがお腹が空いてきた 夕食は具沢山のスープを作って食べた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク