fc2ブログ
 

日本語の語源 すばらしい!

2013
訪問有難うございます。

今日第3土曜日 雑学 の日、”語源”について話をした。

先ず最初に一人ひとりに普段何気に使っている 語源 は何ですか?と質問してみた・・・誰も即座には答えることが出来なかったので、例を挙げてみた・・・例えば「めじろおし」で何々・・・のように使う 何かの意味を持つ表現ですが・・言ったが、 皆それぞれ 普段意識していないので なかなか思いつかない・・との返答であった。

調べた資料を基に なぜ地上で履くのに「地下足袋」と言いの?「身から出た錆」どんな錆?「うさんくさい」とはどんな匂い」?「チチンプイプイ」にある由緒ある正しい意味?電話での一声が「もしもし」誰が決めたの?「海千山千」はどれくらいの事を言う?などなど・・・沢山の語源を話した。「あこぎな」真似をして・・・などの あこぎ は 場所の名前からのものもある 自然に覚えて使っていた 語源が分かると より日本語が素晴らしく感じたし、私自身も非常に興味深く勉強出来 いい機会になった。

ゆのみの皆さんも興味津津の授業になり 2時間があっという間に過ぎた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク