fc2ブログ
 

物の数え方

2013
訪問有難うございます。

雑学の日 物の数え方 について話した。日本は実際の生活の中では、あまり必要としない。が 物の基本となる数え方はある。改めて調べてみると200以上あり、その内半分も使いこなしていない。

例えば うさぎは「羽(わ)」誰でも知っているが、大砲は「門」旗は「棹・流(りゅう)」と言う。寺院は「宇(う)」は知らなかったが、調べた事で新しく覚えた。

雑学の後 9月生まれ・10月生まれ2人の誕生会をした。なだ万のお弁当を主に かぼちゃスープ 大根とひじきのサラダ 出来合いのサラダ 漬物 ケーキ 果物 がテーブルに載らないほどたくさんになった。今までは全て一人で作っていたが、話し合った末 当番制で持ち寄ったので 豪華な品揃いに成り食べ切れなかった。

みんなでわいわい言いながら 食べる食事は一段と美味しく量も食べられ 楽しかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク