fc2ブログ
 

異常に暑かった8月も終わる

2013
訪問有難うございます。

異常に暑かった8月も終わる・・・振り返ってみたら忙しい日々であった。ゆのみカフェを休みにしたが、その分新しい企画の試みを成就させたし、色紙立ても6個作ったし 冷凍庫を買ったため 置き場を確保する為3日間大掃除もした、 表具教室にも4日間通った・・など、のんびり出来た日は あったか???思い出せないぐらい 用事多かった気がする。

実は下旬に国内旅行(2泊3日)を計画していたが、旅行会社の都合で取りやめになった経緯がある。当時はがっかりしたが、体のことを考えたらよかったと思う(肯定的に)。バランスよく遊びも取り入れ 楽しみも増やしたいのだが如何せん 目の前の事におわれた。

9時過ぎに図書館に行き、宿題やら読書をした。学生たちが多いかと思っていたが、意外にも中高年が多く 皆目標を持って 真剣に勉強している。私も隣にある公園で軽く昼食をとり、3時過ぎまで利用 かなり収穫があった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

物事を肯定的に 現状を受け入れていきたいものだ

2013
訪問有難うございます。

朝8時に 義理の妹が突然きた・・・近所の訃報についての話であったが、話はいろいろなことに飛び火して長い話になった・・・で NHK連続 あまちゃんは見られず 9時が過ぎていた。

今日は図書館に行って 本を読んだり中国語の宿題をやる予定でいたが、どうでもよくなってしまった・・・

気を取り直し スーパー(ライフ)に買い物に行く、日差しが強く暑い 日傘なしでは歩けないほど・・・なのに、滅多に会う事がない近所の人に 声をかけられた。炎天下に 立ち話 それもご主人が理解がなく家事が大変・・との愚痴であった。

それぞれが抱える不満など 人に話す事で軽くなるとも言うが、午前中2人から聞く話は夢がなく・・・出来れば聞きたくないと思う。物事を肯定的に 現状を受け入れていきたいものだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

トップが問題・・・と思った

2013
訪問有難うございます。

10年ほど前 某リゾート倶楽部の会員になった。夫と気軽に利用する目的であったが、人生計画通りには行かない!!それでも息子たち一家 友達 妹 従姉妹 など その都度相手は違って 年に1回~2回ぐらい利用している。

このリゾートクラブは、年間決まったポイント利用する方法で、最初に纏まった金額を支払っている。後は毎年管理費の請求がある、我が家の場合は、何時もポイントは使い切る事はなく 勿体無い思いをしていた・・・

今日 飯田橋のある会場で その管理費の値上げと会員一律に10000円の臨時徴収の請求 に付いて 説明会があった。一方的な請求に 納得できないので会場まで出向いたら、凄い人数であった。 男性が多く質疑応答になったら、沢山の人が手を挙げ 鋭い質問が続いた・・・その都度拍手もあり 皆集まっている100人以上の人たちは同じ思いと分かる。中には 東電 と同じではないか・・・赤字になったら 会員から徴収する甘い考え!どうかしている!との意見も。

テレビで見るのと同じ 的を得た答えはかえらず あきれた説明会であった。2時~6時までを予定しているが、4時で中座した。このような所に初めて出席した 質問者は 質問を簡潔に分かりやすくしているのに対し、会社側は言い訳だけしている・・・トップが問題と思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

現代陶芸界を牽引する有力作家たち

2013
訪問有難うございました。

日本橋三越に行き 50回を迎える東京藝術大学「杜窯会」を見てきた。

東京藝術大学工芸科講座の教官、卒業生、在学生による 毎年恒例の展覧会であり、自由な発想と未来への可能性を秘めた魅力的な作品や 歴代の教授陣たちの作品など 幅広い層であった。

会場には出品者らしき人が多くいて 懐かしい再会の様子も所ところで見受けた。現代陶芸界を牽引する有力作家たちがいる 会場内であったので、飛び交う会話も聞きながら観賞できた。

3階では ワークショップもやっていたので参加し、ライオンのお面を作った。初めは私 1人で作っていたら、親子連れ 3組も集まり、係りの人は大慌てなので・・・手伝いもして楽しんだ。

ramuneje さんからの情報、以前行った事がある 金子半之助店 天丼を食べたいと思い行ったが、1時間以上待ちと聞きやめた・・・残念である。
結果 日本橋丸善により ランチを食べた・・・読書も出来たので暑い中 1時間以上立って待つよりよかったかも。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

下種な事を思ったり・・・。 

2013
訪問有難うございます。

久しぶり・・春以来会っていない友達から電話があった・・・20年前???区の講座の講師仲間 確か私より10歳近く若いと思うが、90歳を越えたお義母さん ご主人との生活で、こちらより自由時間がないと思うので、連絡はもっぱら友達からが多い。

ご主人の(高校時代)友人が高名な書家 その人の作品を夏休みに買ったので、見に来て欲しい!と言う趣旨 もう少し涼しくなってから・・・となった。友達曰く是非 私に観て!とても素晴らしいから・・とのことだが 高名な先生が書いた作品 展覧会会場で観るのと違うので 緊張しながらも楽しみでもある。

電話は正に 昨日 締め切った作品を発送すべき 落ち度がないか調べていた時であったので、 どの作品もそれなりに練習したものと思うが、書き込みが足りない作品もあり もう少し貪欲に努力しない!と、頭の中は混乱がおきたり・・・

友達の家に行き作品を拝見 金額はいくら?も聞き、書道の仲間に話すといい刺激になるかも・・などと下種な事を思ったり・・・。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

楽しい思い出の夏にしたと思う

2013
訪問有難うございます。

猛暑・酷暑・炎暑 どの言葉を使っても 言い表せないような 暑さ から解放された 昨日と今日ホッとできた。

新しい試み ”軸作り”全員完成出来た、一同感激し出来栄えに満足して持ち帰った。朝10時から4時まで、昼休み1時間以外 休みなしでの作業 初めて取り組む人たちにとっては、大変だったと思う。

参加者の一人が言っていた・・・殊の外暑い8月だったが、とても好い体験が出来 実り多いいい月になった と。
その言葉でこちらも報われ 8月も後1週間で終わるが 楽しい思い出の夏にしたと思う。

みんなが帰った夕方 ポストを見たら、お礼状(色紙立て)が3通来ていた。その中に 新しい事に挑戦 云々 エネルギー枯れることはなさそうですね(笑)と書いてあった。電話だとそんな事ありません!!と言いたいところだが 手紙ではこの老婆になんて事・・・と苦笑した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

香りの存在感は大きい

2013
訪問有難うございます。

仏壇にお供えしたカサブランカ 家の中一杯に香りが漂ってる 1本に6個の蕾 今日はその内4個が開花しているので、より香りが強いのかも知れない。

花が長持ちするように 花瓶の中に氷を入れたり・・・普段の花 菊 より仏壇の前に行く事が多い・・・鬼籍に入った人から見たら不思議かもしれない と自分でも可笑しく、香りの存在感は大きい。

8月の企画 軸造り 明日が最終日なので、全員が完成の予定。その為の部品・道具などの用意 準備万端にする。
書道の稽古もあるので、一日目一杯集中し神経をフル回転しないとならない・・・今日のように涼しいと助かるのだが・・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

優しい 穏やかな気持ちである

2013
訪問有難うございます。

今日は「梵字」で書く”ありがとう”の練習を一日した、先日 表具教室で 新しく入って仲間が梵字を研究していて 印 を作り、その印を貸してくださったので、筆で書いた梵字と印を一緒に押した作品を作りたくなったから・・・

初めての挑戦である、 資料は数日欠けて集めていたので、じっくり目を通して取り組んだが 無我の境地とはいかず 午前はあっという間に過ぎた。昼食もそこそこにして没頭する、不思議と書いていて嫌にならない・・・

3時ごろ 買い物にも行きたいので、この1枚に!と 全身全霊の気持ちで取り組んだ・・・結果、やっと満足できる作品が書けた。なんだかとても充実 優しい 穏やかな気持ちである・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

セスやジョンに急に会いたくなった

2013
訪問有難うございます。

早稲田大学 国際部から 1963年のGLCA/ACM ジャパン・スタディ 開始以来 今年50周年を迎えることになり ジャパン・スタディに貢献した人たちと 一緒に感謝を表すため 記念のパーティーの案内状が来た。

10月27日 日曜日 まだ先の事だが、企画者は既に会場の手配済み 出欠のはがきも同封されていたので締め切りを待って 人数の把握・・・考えただけでも頭が痛くなる。50年間も毎年20人前後の留学生の受け入れ先 ホストファミリー の交渉をしているので、関わりあった人数だけでも相当多いと思う。

私は息子が在学中 数年だけ ホストファミリー(1年更新)として アメリカ人の男性のみ受け入れ それぞれ個性があり いいも 悪いも 忘れられない想い出になっている。後にミネソタ州まで会いに行ったほど 親密な仲になった学生もいる・・・当時私は40歳後半であったが 主人・3人の子供(男)・長身のアメリカ人 男ばかり5人と女1人 毎日食事の献立に苦労した事が蘇った。

一つ屋根の下で異国人を暮らすことは、家族全員の理解がないと出来ない事である。いい体験が出来たと思う 案内状を読みながら セスやジョンに急に会いたくなった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

炎天下の外出は散々であった。

2013
訪問有難うございます。

炎天下の外出 池袋で用事を済ませ 新宿まで行って来た。

乗り物乗っている時は 冷房が効いているのでいいのだが、駅から近い距離でも街中を歩くと 焼けた鉄板の上を歩いているような暑さ 我慢するしかない!結果思考力ゼロ こんな時に限って 目的方向を間違えて 散々な思いをした。

たまに行く 新宿アイランドウィング 本当に分かりずらい・・・結果的に歩数はかせげたが、散歩気分でなかったので 情けなさと疲れが入れ混じり 複雑な気持ち・・・

小田急デパートの地下で 好きな食べ物いろいろ買い物をして気分を晴らした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

気持ちが通じたと実感した

2013
訪問有難うございます。

今日は落ち着かない天気 朝から曇りで湿度が高く 4時ごろ激しい夕立があったが が直ぐに止み 青空になり陽がさしたり それも束の間だが・・・蒸し暑さは解消されなかった

8時頃から また雷と共に雨が降りだした・・・、室内の温度計は30度、2度目の雨なので少しは涼しくなる事を期待したい。

色紙立てを友達5人に送ったので、その内の2人からお礼の電話があった。暫く会っていないので声だけだが懐かしく 話が弾み長い電話になった。縦にも横にも開き 狭いスペースにも利用でき、生活に彩を副えられますと喜んでくれた。板をのこぎりで切ったり カンナをかけたり 不慣れな大工仕事もしたが、殊の外 作品の評価が善かったのは こちらも嬉しく 気持ちが通じたと実感した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

心遣いに感謝

2013
訪問有難うございます。

夫の教え子から 久しぶりのメールがあった。既に定年が過ぎて 趣味のゴルフや仏像彫刻に精を出しているとの知らせで、時々の近況報告兼ねて こちらへの心遣いが分かり 嬉しいかぎり・・・仏壇にも報告した。

彫刻した 仏像の写真も数枚添付してあり 本格的に取り組んでいることが感じられた。仏像彫刻は崇高な精神で 彫っていくもの と思う・・・鑿を使って根気よく彫っていく作業 好きでないと出来ない気もする。

私は円空彫りが好きである、荒削りの中に温かみ・素朴さなど感じられ、心が奪われ 見入った事など、昔昔の事を想いだしながら 彼の彫った仏像の写真を眺めた・・・

所要があって午後から出掛けた、予報では雨が降るようなことも言っていたが、雲もない晴天 陽射しは強く刺さるような感じがした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

鳴く虫の音の合唱 暑さを暫し忘れさせてくれる

2013
訪問有難うございます。

連日のように 日中は35度前後の暑さに、うんざりしている・・・が、夜になると庭の何処からともなく 秋の虫の声が聞こえて来はじめた。

確実に季節は移ろっている気配に ホッとして心が和む。マツムシ・クツワムシ・コオロギ・スズムシと秋の虫の名前は出てくるが、庭で鳴いている虫 スズムシでない事だけ分かるが、どの虫か?名前が分からない。

今朝 剪定をしている時 小さい バッタも みかけたので 植物も昆虫も水分が欲しいはず 庭に何時もより多めに水撒きした。

それにしても羽をすり合わせて 鳴く虫の音の合唱 暑さを暫し忘れさせてくれる・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

約束の電話

2013
訪問有難うございます。

ゆのみカフェの お1人から、世界遺産石見銀山 ”和江の光”蒲鉾が届きました。毎年夏休みに帰郷し 名物の蒲鉾を わざわざクール便で送ってくださり 恐縮しながら、夕食の一品にしました。

味がとてもソフトで自然な感じがする、小田原にも有名な蒲鉾屋さんがあるが、そこのものとは風味が違い こだわりを強く持った逸品である。島根県のアンテナショップに行くとあるかもしれないが、東京のデパ地下では目にする事はない・・・量より質 かもしれない。

1人の孫が明日 誕生日なので、依頼の物を、ネットで注文していた。今夜7時過ぎ電話 プレゼント着きました、有難うございました。と 本人から電話。今までは嫁のお礼メールだったが、先日立ち寄った時に プレゼント着いたら ○○チャンが電話してね と約束していた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

酸味と甘味が程よい逸品

2013
訪問有難うございます。

今月の表具教室は今日が最後 集中していたので、登校するのに精一杯で 家事や料理は最低限で過ごした週であった。

教室には弁当持参だが、食欲も無いこともあり 食べたいものが思いつかない・・・したがって毎回同じような おかず なっていた。一緒に食べている仲間は、昼少し前にコンビニまで行き その時食べたいもの(弁当)を買っている・・・1人(男性)はカツ丼 と 揚げパン 他1人(女性)は おにぎり と 生野菜サラダ 2人の食べているものが とても美味しそうに見える。

これからは朝 忙しい思いをして作るのをやめて 登校日ぐらい既成の弁当を食べることに方針を変える と決めた。

仲間がミニトマトを 砂糖で煮て 冷蔵庫で冷やしてあったものをくださった・・・ほんおり酸味と甘味が程よい逸品 自分でも作ってみたい。ミニトマト沢山 出回るのが待ち遠しい・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

普段より食欲があった

2013
訪問有難うございます。

次男一家が、夏休みで水上へ行った帰りに立ち寄った。事前のメール連絡は夕方になると書いてあったが 着いたのは 2時半過ぎ、一番暑い盛り・・・こちらも大慌てで冷たい飲み物で歓迎する。

孫は5月の運動会で会った時より 身長が伸びていた、今回の計画もとても楽しい体験を沢山したことなど デジカメの写真を見ながら 話を聞く事が出来た。

早めの夕食を池袋に出て 銀座天龍 で食べた、時間のタイミングがよく待ち時間なしで店に入れた・・・息子は車でなかったら・・・ビールが飲めたのに 残念と云う 嫁も運転できるので 2人の間で交替云々していたが、息子の運転でとなり ビールはなし。熱々でスタミナ十分な餃子2皿、チャーハン、焼きそば、広東麺、を注文、皆で食べると普段より量多く食べた。

食べ終わる頃 孫は眠気がしてきた様子 思いっきり自然の中で遊び 疲れが満腹と同時に出たのかも・・・親たちも同じ、長居は無用 くれぐれも事故のないように と祈りながら別れた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ロング剪定挟みが届いた

2013
訪問有難うございました。

昨夜7時半(時間指定)過ぎに、ロング剪定挟みが届いた。私が何時も脚立を持ち出して 伸びた藤の枝を切っているのを息子は考えてくれたようだ。

工具自体700グラムの重さなので、今朝早く使ってみたら 楽しく切れるし、足元を気にする事がなく重宝であり、何気ない気配りが嬉しい・・・私の年令など考慮して 重くなく、複雑な仕組みで無い品定めともわかる・・・感謝・感謝。

3日間登校した、新入生も次第に打ち解けてきて 昼休み時間よくおしゃべりするようになった。表具教室に行かなかったら出会いがない人たちとの話題 新鮮で好奇心が増す。新入生は梵字を研究していて ”印”(せともの)を作っている、その印を持ってきて見せてくれ、貸してくれた。私が2年間かけて四国巡礼に行ってきた事を話した事で、梵字 繋がりになった。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

額が完成した

2013
訪問有難うございます。

一寸時間がかかったが、額が完成した。この額を作り出した矢先に、周りにいる仲間4人と一緒に屏風を作ることになった為、中断していた経緯がある。

屏風を一緒に始めた仲間は 1人は交通事故で怪我をしまだ休んでいる。他1人も仕事の関係で休みが多い。もう1人は軸と平行しての作業なので、3人とも屏風はまだまだ完成は先になりそう・・・ゆっくり 慎重に作業を進めているようだ。ノートにしっかり記録しているのも素晴らしい事と思う。

その点私は 正反対である、先生からも焦らないで・・と言われたぐらい! 仲間と一緒に勉強してみて 自分自身を見つめなおす機会にもなっている。

何はともあれ 完成した額 両面眺められるように作ってみた。表裏なしその日の気分によって飾りたい。

木蓮
額

墨絵
額1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

蝉の鳴き声がシャワーの様に激しい

2013
訪問有難うございます。

所によっては今日からお盆の入り それに合わせて会社も休み 行楽や帰省する人たちの事がニュースで取り上げている。

何故かこの3日間 登校日になっていて行って来た。校門を入ると蝉の鳴き声がシャワーの様に激しく 隣の人と話す声が聞き取れない・・・蝉の数はどのくらいいるだろう?などと話し合った。

家庭用のクーラーと 学校の冷房機は違うので、教室内は寒いぐらい・・・温度調節も不可能との事 長袖の上着を着て作業をした。 先輩から着物生地 大島紬  大変高価なもの を頂く。この生地を生かす思案が楽しい・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

間一髪

2013
訪問有難うございます。

7日 第1回 今日第2回目の軸講座(10;00~) 外気温が38度もあり 体温が36度の大人4人がいる部屋の中は、冷房が効いていないかと思うほど 暑い!首筋に汗が流れるのが分かる・・・

見かねて1人が 団扇で扇いでくれたほどだ・・・考えてみると3人の3作品を私が一挙に作っているようなもの。
工程を説明するが 初めての人は失敗が多く、結果的にやり直す・・・当然の事ゆえ仕方がないが疲れが倍増。
皆も緊張しているので 疲れは同じかも・・・頑張って70パーセント工程は進んだ。

4時 この頃から雷が近くで鳴り出した途端 大雨が降りだした。運よく直前に皆帰ったのでよかった、多分1人は駅までの間 少し降られたかな?いずれにしろ間一髪だった。

PCを開いたら 無事に息子一家がハワイから帰国し 楽しく素晴らしい体験を沢山してきた事の報告と 孫がイルカと触れ合っている写真や いろいろな場面 数枚届いた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

驚きのナノ洗浄

2013
訪問有難うございます。

知人から ナノ洗浄 NANOX の贈り物が届いた。LIONから出ている商品 ナノレベルまで汚れを分解して落としきる 優れもの と表示してある。

そう言えばここ何年も 洗剤を買っていない、新聞購読を更新すると置いていくもの(トップ)を使っていた。毎日着替えるものを洗うので 今の使用している洗剤でも十分な気がするが、驚きのナノ洗浄の効果を験してみたい と思う。

従来の液体洗剤の半分の使用量で洗え 繊維への洗剤残りが少なく 泡切れがよいので すすぎが1回でOK・・・水と電気のエネルギーの節約にも なっている、地球の未来をも考えた研究商品のようだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

久しぶりのペイント画

2013
訪問有難うございます。

藤のつるが伸びて つる同士がからまったりの状態が気になって仕方が無い・・・
朝5時半過ぎに 脚立にのぼり剪定 時間にしたら10分ぐらいの作業だけど 29度と湿度で 玉のような汗が流れた・・この剪定もう何回もしている この先もあるのか?朝風呂に入りながら 旺盛な生命力に感じ入った。

立秋前に届いた 書中見舞い3通に返事を書いた。はがきの絵もペイントで描いたので時間がかかったが、久しぶりにPCを使って楽しんだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

自分がしている

2013
訪問有難うございます。

友達と約束 池袋に出てランチを食べながら、近況を話し合った。レストラン街は相変わらず人出が多く 何処の店でも順番待ち、外に出て他の店を探す気になれず 玉寿司にした。

友達とは数ヶ月会っていない・・・その間 友達より私の方が活動しているとわかった。8月も初めてのことに挑んでいるので忙しい と言ったら 友達曰く 自分で忙しくしている!とのこと。指摘が的中 8月は兎に角のんびりするつもり・・・と言う友達と対照的 私も上げ膳据え膳でのんびりしたくなった。

帰りデパートで ”夏おでん・うなぎ”が目に留まった、発想の転換 おでんは冬のものと決め付けていたが、食べてみたくなり買ってみた。冷たく冷やして食べると美味しい・・と勧められたので、夕食の一品早速食べた。
煮凝りになっている ぷりんぷりん したのも、口の中にすーと解けその味がいいし、余すものが無く全部食べられる優れものである。中に魚肉(鰯)・うなぎ・えび・大豆粉・きぬさや・昆布・こんにゃく・ちくわ・は形としてあり、手軽だし夏のおでん 素晴らしい発想だ。

コンパクトな容器
おでん

容器から出す
おでん1

箸で崩す
おでん2

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

NHKBSプレミアム

2013
訪問有難うございます。

NHKBSプレミアム 7:30から ぐるっとインドシナ3000キロ絶景船の旅!を見た。丁度一ヶ月前 7月8日 ホイアンに行っていたことなど懐かしく思い出した。

ハノイからホーチミンまで港町巡りを 野村佑香と共に 伝統の衣食住の世界・美しきアオザイの秘話・究極の味ニョクマムに隠された民族の歴史 風水の庭癒やしの秘密・大国との興亡の果て を、1時間30分間 じっと見入る内容であった。

悲しい歴史が長いこと続き 私が見てきたベトナムは、まだまだ発展途上で、人々の暮らしは豊かなでなかった、NHKは別な角度からの番組であったが、レポーターが感じたベトナム人の印象は、全く同じに受け止めていた。湿度も気温も高いがそれに負けない! 未来を信じ明るく頑張っている国民である と 番組最後に結んでいた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

やる気満々

2013
訪問有難うございます。

書道仲間3人に 軸(はがき掛け)の造り方を教えた。10:00~16:00まで、昼食1時間休んだだけで、集中した1日 予定は段取りよく進んだ。

都合が付かず来れない人たちがいたが、3人が限度であった、同時に工程が進められるように気を配ったり、慣れない手つきを見ていると つい手を出したくなったり 自分で作るのとは大きな違い 疲れた。

でも 皆始めての体験 少しずつ形になっていくので、とても喜んでくれた・・・計画してよかったと安堵し 神経疲れも心地よい・・・

東京は日中34度 あった、冷房が効いている家の中だが、 やる気満々の3人の体温で冷房効果はゆるい感じであったが、不満を漏らす人はいなかった。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

平和記念式典

2013
訪問有難うございます。

今日は広島への原爆投下から68年目を迎えた日です。

亡くなられた方のご冥福をお祈りしながらも、今だに被爆との闘いに苦しんでいる人たちが、此処に来て新たに MDS が発症し 増えてきているとの報道に 原爆の恐ろしさは永遠に続くと感じ 心に留め置きたい。

8時から広島平和公園で平和記念式典が開かれ NHKの放送を見た、同じ日本人として式典に参列しないまでも 核兵器を「絶対悪」として廃絶を訴えたい!と同時に 福島の事故 東京電力と自民党の責任は重い。一蓮托生でやってきたはず、放射能被害も分かっていない現状である。まして海外に原発を売るなんて とんでもない!と強く感じた。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

年をとっても可愛い人柄

2013
訪問有難うございます。

郵便局が開くのを待って 書道誌の本代 半年分を前納することになっているので 現金書留で送金してきた。

局内は郵便受付だけ 4人も並んでいる・・・みな暑くなる前に用事を済ませたい・・思いは同じようだ。
余り待つことなく 受け付けが終わった。

帰りがけ 子供が中学生の時 同じ役員をして親しくなった方にお会いした。家は近いが年に2度程度しか会うことはない・・・が、会うとお互いとても懐かしく いろいろ話をする。彼女は手首を骨折し 完全に快復していること、その当時ご主人が家事を手伝ってくれた事 などなど 嬉しそうに話した。何もしない人と思っていたが、怪我でやさしさが分かった・・・と言い 顔を赤らめていた。本当に純粋で穢れが無い方なので ご主人の行為がよほど嬉しかった様子 に 年をとっても可愛い人柄を感じた。

7日 書道仲間(希望者)と軸を作る企画をしているので、その材料準備に追われた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです





  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

不覚にも・・・・

2013
訪問有難うございます。

昨夜のディナー 円卓に11人が一同席に着き ビールで乾杯!から始まった、席も企画者の知り合い(責任者)でもあったので、一番いい場所と聞いた。

みんなの顔が見えるのもいい 先輩とか上下関係もなく、新入生も楽しそうであった。左横企画者 右横新入生 2人に囲まれ 普段口にする事がない アルコール 食べ物 を高揚した気分で 美味しく食べていたが、途中から気分が悪くなった・・・そーっと洗面所に何回も通う・・30分ぐらいで落ち着いた。
席に戻ったら20:00少し前 みな酔いが廻り 盛り上がっていて 誰も気が付かなかったようでほっとした・・

外に出たらすっかり元気 心地よい風が上気したホホに気持ちよくあたった。

17:00過ぎ 
35階7

陽が沈む直前
35階

夜景 タワーは色が2回変わった
35階1

料理を取りに行く
35階5

仲間たち
35階3

全てに材料表示があったが・・忘れた
35階6

チョイスした料理
35階2

2度目のデザート
35階4

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

35階から見渡す景色は素晴らしい

2013
訪問有難うございます。

霞が関ビル 35階でやっている 夏の東海バイキング ”景色と料理の祭典”(17:00~20:00) に行ってきた。

この時期17:00は明るく 35階から見渡す景色は素晴らしい・・・国会議事堂が真下に見えた 東京タワーも直ぐ近く見え 展望が殊のほかよく 皆でワイワイ言いながら 景色を堪能した。夕焼けがあり 太陽がビルの陰に沈む・・この瞬間も好印象・・・夜の帳に包まれた夜景にうっとり 食べるよりもじっと眺めていたい気分であった。それぞれが携帯やデジカメで 撮っていた・・・

料理も美味しく沢山の種類があった、 飲み放題なので周りの仲間が ワイン・ビール・ジントニック を私のために注文 少しずつ飲んだら酔いがまわった気がした。3時間あるから 沢山食べて 沢山飲んで・・・と進めてくれるが 最近は入らない 無理すると苦しくなるし・・・年に勝てない。

この企画 表装教室の1人(男性)がしてくれ、11人の集まりであった。教室ではあまり話す事は無いので、全員が彼に感謝する、 和気藹々楽しく いい親睦の機会になった。

IPADで撮ってきた写真 明日します。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

百日紅の花が綺麗に咲き出した

2013
訪問有難うございます。

ずうっと気になっていた 消費者庁への報告書 1通 提出し少し荷が軽くなったが・・・かなり時間がかかった。

毎月2通 提出を心がけているが、意識していないと直ぐに一月が過ぎてしまう、今日のは7月提出分 今月は早めにする・・・遅れる事がないようにしたい。

やっと我が家の 百日紅の花が綺麗に咲き出した。7月中旬 街路地にある百日紅は咲いていたので、今年は我が家は咲かないのかな??と思っていたのでよかった。ピンクの小さい花が何とも可愛い!庭に出るのが楽しみでもある。

百日紅

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク