fc2ブログ
 

音楽って素晴らしい!!

2013
訪問有難うございます。

今朝方3時に目が覚めた・・・NHK深夜便 3時のニュースの後 ”さだまさし”特集であった。一曲目 関白宣言に続き コスモス ・・・聞いているうちに、訳も無く涙が出る。見知らぬ土地 中国で全力投球して 頑張った時が蘇ったのか 自分でも分からないが 心の奥に秘めた琴線に触れたのかも。

風に向かったライオン ・ つぐない の 詩にも、胸に迫るものがあり、じっと聞き入った。バースディーは NHK家族に乾杯 つるべいさんと 土地の人のやり取りが楽しい番組だが、挿入曲に魅せられてもいる・・・
最後の曲 大きな愛のように であった、偶然深夜目が覚めたのだが、とても素敵な時間 心が柔らかく温かになった気がした。

大好きな歌手でコンサートにも行った(以前)中国滞在中CDをよくかけて 弱気になった自分を励ましたりした・・・若かった時を曲を聞きながら思い出した、音楽って素晴らしい!!

北欧に旅行した時 親しくなった方から 桃1箱頂いた、田舎の従姉妹からも野菜が届き 一辺に到底食べられないので 友達にお裾分けした。

阿部さんから

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

実体は??

2013
訪問有難うございます。

最近と言うか以前からの傾向 お返しを”ギフトカタロング”から選ぶことが多くなっている。
6月24日 と 7月18日までの申し込み期限までに必ずはがきを投函してくさい・・・と なっている 2軒からの贈り物なのに、 申し込みがきを出すのを忘れていた。

いざ どれにしようか冊子をめくってみるが、必要なものがない・・・結果的に食べ物を申し込む事にした。

今までにも申し込みをした事があるが、写真から受ける印象とかなり違うものが 届きがっかりしたことがある。この気持ちは、贈った相手側には伝える事はないので、実体はうやむやになっていると思う。

上質な紙を使った 分厚い冊子 この費用も含めての事かもしれないが、すっきりしない気持ちだ・・・ 期限がとっくに過ぎてしまったが、申し込みはがきに記入をして投函した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

体も頭も休まり リラックスできた

2013
訪問有難うございます。

書道稽古 作品の締切日である。最後の1人12時過ぎに来たので 終わったら午後1時過ぎていた。みなさんから今年もお中元を頂き 恐縮し、感謝します。

全会員の作品に出品券を貼り 提出するばかりになったので、気心知った仲間だけで遅い昼食にした。月末の締切日の楽しみにもなっていて 仲間1人が和風のお手製弁当を持参 3人で美味しく 和気藹々と食べた。

稽古中は”書”以外のことは話題にしないが、束の間午後の自由時間 それぞれの近況を話題にしてのおしゃべりが 気楽で楽しい・・・ 体も頭も休まり リラックスできた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

直ぐに解決した

2013
訪問有難うございます。

兼ねてよりの約束 息子(三男)の家に行く。息子たちは夏休みで10日間ハワイに行く計画だが、留守中に住居(マンション)のメンテナンスがあるため 業者の来る日は留守番する事になり、鍵を預かりシュミレーションもした。

PCを持って行き 毎日更新しているブログに不具合があり、コメントが書き込み制限を受けています・・・とあり 数日間書き込みが出来なかったので 見てもらう 直ぐに解決した。

孫の生活も垣間見れたし 皆で食べた夕食も美味しく完食でき 久しぶりの楽しい時間であった。少し息子や嫁と政治の話題にも触れ 若い人たちの考えが新鮮だった。夕方から降りだした雨 帰る時には止み 丁度好い気温で助かった・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

無農薬野菜が沢山届いた

2013
訪問有難うございます。

今月最後の表装授業で登校した。学校は都立公園に隣接していて 大きな木が沢山あるので、門を入ると蝉の合唱が 一際大きく聞こえ・・・蝉の抜け殻も沢山目に入った。

月2回 外部から先生が見える日であった、この前気になるところを先生に どのようにしたら好いか?お尋ねしてみた、先生は見るなり 大手術をしましょう!といい 周りにいる仲間にも見るように といい、完成に近い作品に水を入れ 最初の段階ぐらいまで戻した。皆も先生の手馴れた手さばきを見て 直しのテクニックに感心した。
引き出しの中に いろいろな方法を一杯持っている先生は 流石にプロフェッショナル お陰で見事になった。

海外旅行でのお知り合いから 無農薬野菜が沢山届いた、東京は野菜の値段が高いし、品数も少ない・・・まして自家製の野菜が食べられるのは 本当に有り難い よく味わっていただきたい。

夏野菜1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

家事に精を出した

2013
訪問有難うございます。

この所家の中で 午前中家事をするには暑くなく動きやすいので、風呂掃除 カビキラーを使い何時もより念入りにした。磨き上げた風呂場 綺麗になり気持ちがいい・・・

一箇所始めると 次々にしたくなる性分・・・棚の掃除もしたら処分すべきものが かなり出てきた。買った物は目に付くところに置くようにしないと 忘れっぽくなっていると反省したり・・・

午後から書道 一応出品作品は書けているが??気分を新たに 条副1枚 半紙4枚 の作品を よりよいものにする為に取り組んだ。午前中環境を綺麗にし 気分がよかったのか・・・分からないが、良い結果になった。

友達からのプレゼント 抹茶バームクーヘン と 紅茶で一息入れる・・・余り甘くなく美味しい!! 明日表装授業があるので 持って行き仲間にもお裾分けしたい。

抹茶菓子



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

茗荷もかなり花をつけていた

2013
訪問有難うございます。

最近毎日のように雷雨(少量)があり、庭の木々も雑草も十分に水分が吸収できているらしく 勢いが増している。
特に 藤のつるの伸びは著しい・・・一週間前に切ったはずだが 今日も脚立を出して切った。花も次次に咲くが 気温が高いので散るのも早い。

茗荷もかなり花をつけていた・・・紫蘇の葉も青々している 茗荷と一緒に薬味でソーメンが食べたくなり、早めの昼食にした。流しソーメンにして 大勢で食べればもっと美味しく感じるかもしれない・・夫の大好物でもあった・・・など この夏初めて食べるソーメンに想いがいった。

午後から雑草取りもしようと思っていたが、陽が照り気温が上がってきたのでやめた。

来月号の書道誌が届いた 仲間の成績が気になり 直ぐに目を通す。何人か写真版に載っていた よかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

8月の自由時間

2013
訪問有難うございます。

今日水曜日 今月のゆのみカフェ最終日です、そして来月は夏休みにしました。皆さんが帰るとき 毎週会っているので 一ヶ月間会わないのは寂しい・・とも言っていた。

弱い雨が降っていて 気温が低く動くのには楽なので、ハンズで買い求めた板3枚を切れないのこぎりをだましだまし使って、一枚(45×30)四等分 十二枚に切った。全て切り終わったら 顔から汗が流れ落ちた・・老人にはかなりの重労働だったみたい(天気予報では27度とか言っていたが)有料で裁断してくれる事も分かっているが、甘えなくない性分! 何とかなった。

以前 友達5人に 書を色紙にしてプレゼントしている、その時 友達は大変喜んでくれたので 色紙立ても作り送りたくなった・・・が、なかなか時間がなく 今頃になってしまった。8月の自由時間 やりたい事が山のようにある 先ずは色紙立てから と考えている。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新しい出逢い

2013
訪問有難うございます。

ギャラリーコンセプト21(港区北青山)で開催中の個展 ”書と屏風”を見てきた。先日(19日)の渋谷での展示会会場で偶然 友達と遭遇 双方とも相手と一緒であったので 挨拶程度だったが、その時友達は とても素敵なので・・・時間があったら と言って 持っていた案内状を私にくださった。

表参道駅から10分たらずにだったが、初めての場所は探しながら行くので遠く感じた・・・こんなときIPADでマップ利用すればいいのだが、買ったばかり持っていくのを忘れ 何の役にもたたなかった。

会場内 90歳過ぎたお母さんが書いた 書 を、娘さんが、屏風・軸・額 に仕上げてた作品が 見事に飾られていた。お母さんも会場内の椅子に掛けていた、90歳過ぎても迫力せまる作品を書くエネルギーは どこから??とお聞きしたかったが耳が不自由な様子なのでやめた。

印象に残った作品が いくつかあり、今後の参考にしていきたい、このような機会 新しい出逢いもあり友達に感謝です。運よく夕立が来る寸前に家に帰りついたこともよかった。

昨日から突然 コメント返信に不具合があり送信できなくなりました。私では出来ないので直るまで時間が少しかかります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

重い荷物は 持つのが辛くなった

2013
訪問有難うございます。

ハンズに8月にする 催しの買い物に行ってきた。風があるので日陰は比較的楽に感じたが、真夏の太陽が照りつける所を歩いていると汗が流れるのが分かる・・・

広い店内だが 思ったより早く目的のものが見つかり ホッとし買い求めた。直ぐに帰るのも 勿体無い気がして、いろいろ見て廻る・・・が、買う前にすればよかった と 荷物の重さを考えない自分の浅はかさを思い知った。

6月中旬 事故で入院の表装仲間から 快復が順調のようで、快気祝いが送られてきた。昨日教室でその後の状況を聞いていたが、電話して暫く話をした。大腿骨と左腕の肘の骨折 なので、まだ完治までには時間が必要の状態とわかる。今しばらく不自由な生活と聞くが 男性でも一人暮らしが長いので どうにかなっているとも言っていた・・・

ブログ友のえさんお尋ねの バッグです。

バッグ 衝動買い

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

分かってはいるけれど

2013
訪問有難うございます。

登校日 表装の勉強に行って来た、勤めている人は日曜日だと出席できるので、教室内は久しぶりの顔ぶれもあり所狭しであった・・・

屏風が完成したので、次の作品 ”額”に挑戦しているので気合は入っているが、物事思うようには行かなかった。それも、これも勉強ですよ!周りに励まされた 分かってはいる・・・このような日は疲れがどっと出て 帰り道 足が重いこと やっと歩く状態であった。

中国の知り合いから メールが届いた、北京も大変暑いと書いてあった。大陸の夏の暑さは15年前に経験しているが、大変厳しく雨が降らないので 地割れした公園内の花壇を思い出す。しかも経済発展と共に クーラーが普及したことで、それに伴う熱も加わっていると思う。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

パワフルな 大人の生き方

2013
訪問有難うございます。

今日は雑学の講義(一応)10時までに準備する。 「慶応大学名誉教授 米沢富美子氏」パワフルな 大人の生き方について話した。

6月20日 NHK深夜便で 米沢富美子さんの対談を聞き、素晴らしい女性に脱帽。 普通の人には到底出来ない事 学者と母親 妻の3役を 人並み外れた努力から生まれている事は疑いない!!が、広い世の中で 努力次第でこんな人生も送れる・・・と知り 何か元気が出てきて、米沢さんについてもっと詳しく知りたくなった。

直ぐにネットで調べ 著書がある事が分かる 目前に控えた海外旅行は1人旅 読書に都合が良いので、3冊借りて飛行機の中 寝る前など夢中で読んだ。

米沢さん!女性初めての日本物理学会会長をとして 見事に功績を残したこと・・・次女を妊娠中に「不規則系の新理論」の発表。直ぐに世界的に認められて 出世作になったこと・・・ご主人を追ってイギリスに留学した経緯などバイタリティで チャレンジ精神の持ち主である。 

何回もの 癌手術を生き延び 3人の娘を立派に育てた人生を 「幸運の一語に尽きる」と謙虚におっしゃってもいる、湯川秀樹・朝永振一郎両氏との私的交流にも触れ IQが175の天才少女だった・・・事など・・・1時間40分間の話に 要点を纏めた。ゆのみカフェの仲間は皆初めて聞く内容であり それぞれが何かを感じたようであった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

表装材料の展示会

2013
訪問有難うございます。

渋谷商工会議所の2階会場で開催されている 表装材料の展示会に行って来た。教室の仲間と会場で待ち合わせし、見るだけにしようと・・・話し合っていたが、とんでもない!見ると欲しくなり買い込んだ。

私の場合は 8月に初めての企画 書道の仲間と ”はがき掛け”の軸を作ることにしている。その為の材料を揃えるいい機会であり助かった・・が、買い込んだ荷物が重く帰りは大変だった。

駅近くのレストランで ランチをしながら、お互い買った材料で新しい作品の夢を語り合った・・・

帰りがけレストランの横が 靴やバッグを売っている店 そこに吸い込まれるように仲間が入るので一緒に入る・・・展示会で買った荷物が多いのに 定員さんの素晴らしい応対に気をよくして 2人共バッグも買う、衝動買いは慎んでいたのに・・・でも楽しかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです





 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

心は和み嬉しく愛おしい・・・

2013
訪問有難うございます。

今月も中旬が終わりに近く 下旬へ・・・毎月の書道の締め切りが気になる。優先順位1番にして午前中筆を持ったが、20日 第3土曜日の雑学の事も考えながらであり 集中力に欠けた 時間の無駄になった状態 何とも情けない!!

昼食後 雑学の資料をまとめる、3時過ぎ窓越しに外を見たら ”カラスアゲハ蝶”がひらひら舞っていた。何処かで孵化したばかりなのか?目で追った・・・・小さな昆虫も夏を 謳歌している 暑い夏も必要不可欠と感じた。 

雨水に洗われた庭の木々が 一段と元気に見える、 藤が8つも花をつけ咲き出している。季節はずれに咲くのは 異常気象が原因か?分からないが、蝶も藤の花も 私の心は和み嬉しく愛おしい・・・

藤の花
藤の花

藤の花1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

期日前投票

2013
訪問有難うございます。

夕方から降りだした雨が 強くなり雨だれが響いています。

先週海外旅行で ゆのみカフェ は 休みでしたが、今日は予定通り、何時もの時間に皆さん集合した、気温30度を切っているので 涼しくてよかったぁ!・・・と異口同音に言う。

一頻り ベトナムの印象など話をし、IPADで撮ってきた写真も見ながら 感じた事を説明する。時間がかなり押したが、課題はもう皆ベテランなので予定通り終わる事ができた。今日発表担当者の時間がなくなってしまったのは申し訳なかった・・・

午後から 中国語学習 会場が期日前投票が出来るのでやってきた。投票率が上がる事を期待したい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

”有難う”の言葉だけで十分だから

2013
訪問有難うございます。

気温が5度近く下がり 今までとは違い凌ぎやすい・・・気持ちが嬉しくなった。

息子が寝た布団を元に戻したり 朝早くから家事に精を出していたら 友達から 桃一箱 届いた。早速 1個食べながら・・・ 春先 桃の花が開花した時期に 季節はずれの雪が降り 桃 に影響が出ると友達が嘆いていた事を思い出す。

早速 お礼の電話をし その旨を聞いてみたら やはり影響はかなり出ていると言う・・・甘みと 風味が新鮮なので一段と美味しく感じた・・と話すが 桃の形が横長になってしまったので 売り物にならないとのこと。一般消費者(私)は形など あまり気にならないが 規格??があるらしい・・複雑な気持ちになった。

友達は ”有難う”の言葉だけで十分だから・・・何回も言い厚意が嬉しい!! 丹精こめて大きくした桃である事を知っているので、息子一家(近くの)と、偶然来訪があった友達にお裾分けし 寒さと雪にも負けなかった桃の事も話した。

桃 堀内さん

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

時の流れとは無情なものと感じた

2013
訪問有難うございます。

長いお付き合いの知り合いが 彼の世に旅立って・・・今年 新盆である。私の友人も一緒に海外旅行などした中なので、10:30過ぎに2人でお参りしてきた。

知り合いの子供(嫁いだ娘)さんがいたので、少し話をする事が出来たが、代が代わってしまい もう伺うこともない・・・何とも寂しく 時の流れとは無情なものと感じた。

その足で池袋まで出て 寿司を食べ ゆっくり出来る店でクリームあんみつを食べながら、知り合いを偲んだりして 久しぶりにのんびりした・・・お互い用事があるので後は別行動にして デパートで田舎にお中元を贈ってきた。

ベトナム5日目・6日目
朝5:30モーニングコール 朝食もそこそこに済ませ ダナン空港へ 9:00発国内線で ハノイへ ハノイ10:10着後直ぐに 市内観光。ハノイは首都 政治・文化の中心都市として栄えていました・・・が、それに伴って スリ・引ったくりが多発しているので・・・と再三添乗員さんから注意、皆バッグを抱えるようにして観光した。

夜はオプショナルツアー 「水上人形劇観賞とベトナム料理の夕食」 であったが、昨年観賞しているのでパスし、 自由行動組6人からも お誘いがあったがお断りする。1人 ホテルのラウンジで夕食を食べた、生演奏があり旅の最後の夜に相応しいひと時に感じられた・・・

翌日は4時間掛けて一路、世界遺産 ハロン湾へ 大小約2千もの奇岩の景勝を楽しむ ハロン湾クルーズ 昼食(海鮮料理)を食べながら 波の浸食によって造られた奇怪な岩が織り成す 自然芸術を楽しみました。
帰りも4時間 夕食後空港へ 帰国の途に着きました。

ハノイ市内中心
ハノイ
ホテルラウンジ
ホテルラウンジ
ベトナム料理チャーハン
料理1
ベトナム料理
料理2

海鮮料理
ハロン湾 奇岩
ハロン湾1
ハロン湾 幻想的な風景
ハロン湾

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

二日酔い

2013
訪問有難うございます。

昨夜 6:30過ぎに 次男から 今晩池袋で飲み会があるので 泊まるかも・・・と簡単なメールが来た。
かも? 解釈は難しい・・が、座敷に寝具の用意をしておいた。

今朝起きてみたら いた!気分よく飲んだらしく 二日酔いで昼近くまで寝ていた・・・酒飲みとは縁が無かったので 気持ちが悪くなるまで どうして飲むか?理解できない・・・お盆なので寄ったとか言いながら 仏壇に手を合わせ 何も食べないで帰っていった・・・夫も苦笑していると思う。

ベトナム4日目
世界遺産 ミーソン遺跡観光 チャンバ王国時代(4世紀頃)にシウァ神を祭る為に創建された 遺跡だがベトナム戦争で大方 破壊され かろうじて残っていた。アンコールワットのように修復はおろか 尋ねる人もごく少ない感じでひっそりであった。午後から ホイアン旧市外を”シクロ”に乗って(15分)古い町並みをのんびり観光し、趣のある店で パパイヤジュースを飲む 絞りたてなので大変濃厚で美味しかった。

ミーソン遺跡
ホイアン8

シクロ 出発前
ホイアン6

のんびり観光
ホイアン7

ホイアン宿泊ホテル 2階建てでプールつき1人では広すぎた
ホイアン3

朝庭に水を撒きしている女性
ホイアン4

プライベートビーチ
ホイアン5

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

盆の入り

2013
訪問有難うございます。

東京は今日からお盆 午前中に盆提灯を出し 祭壇に、鬼籍に入った夫の好物”果物数種類”をお供えした。

午後から ベトナム土産を数人に送る・・・手紙を添えて・・・と思い 書き出したが、結構時間がかかった。
4時過ぎにやっと コンビニで発送できた。

迎え火は 早いほうがいいと聞いているので 5時前にお迎えした・・・夫は そうめん・冷麦類が好きだったので、てんぷらを揚げて・・・と考えていたが、明日に変更し、ナスを使ったベトナム料理を作ってみた。香辛料が揃っていないので、ベトナムで食べた味と同じでないが それなりに美味しく出来た?・・・のでお供えした。

日本のお盆と近い習慣 と思える ホイアンの夜祭りの 写真です。

街中
ホイアン
見物客
ホイアン1
川面に浮かぶ光
ホイアン2

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

お盆の買い物に行く

2013
訪問有難うございます。

書道の稽古 稽古日が旅行中と重なったので今日にずらしてもらった。付き合いの長い仲間から メロンとおはぎをいただく・・・明日からのお盆にお供えして! との厚意 何時も気にかけてくれ 亡き夫と共に感謝です。

通信で稽古をしている2人は、既に作品は届いていたので、一緒に添削し 明日発送する予定(お土産も一緒に)。

夕方 お盆の買い物に行く、此処のところの高い気温で野菜にも 影響が出ているのか・・・品数は少ない 特に葉物類がなく いろいろなところに影響が出ている感じがする。盆花には影響が感じられない・・が、この気温では花持ちが心配である。

ベトナム3日目 
今回の目的の一つ ホイアンの夜祭りにバスに乗り出掛ける、西の空は夕焼けで真っ赤 間もなくあたりが暗くなったころ 夜祭が行われるホイアン街に到着 古い建物が立ち並び 日本では余り見かけない”灯篭”が、建物の外と中にも下がっている その風景に慕っているだけでも異国に来たぁ・・と感じた。

今回参加者は旅行社からのアオザイがプレゼントされ  べトナム民族衣装「アオザイ」を着て見学する事になっている。私を含めて数人はアオザイを着なかった・・・が、殆どの人は初めて着る衣装に皆満足し 嬉しそう・・・お互いを褒めあっていた。

夜祭りは7:00ごろから 伝統音楽を聞きながら屋台形式のベトナム料理を楽しむ 脇を流れる川には 小さなおわんのような器に ろうそくを立て それを流す。揺らぐろうそくの火が川面に移り 幻想的 時折吹く風で 小さな光の動きが早くなったり・・・する。世界文化遺産を堪能したが 湿度の90%には閉口し食欲も無かった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

皆が屈託の無い明るい顔をしている。

2013
訪問有難うございます。

無事に帰国 自宅には12時過ぎに帰れました。


一日目 べトナム ホーチミン着後 ニッコー・サイゴンホテルで1泊 総勢19名(男性3・女性16)であった。

二日目(翌日) 仏領時代のコロニアルな雰囲気と アジアの喧騒と活気を併せ持った都市の 半日観光する。昨年私は来ているので 全く同じ場所の見学と市場での買い物であった。・・・此処ではガイド・添乗員さんから 値段は半分ぐらいに値切る交渉から と言われるが、日本人には無い習慣 結果的に人の買い物の値段交渉の役に立つ 大変安く買えたのでとても喜んでくれた・・・一挙に親しくなるきっかけにもなった。中国で生活体験がこんな形で再現出来 自分としても面白かった。

昼食後 国内線に乗り、ダナンへ ダナン着後(15:10) ホイアンへはバス移動 車窓から見る ベトナムは まだまだ発展途上 バイクの数は物凄い!!バイクには家族4人も乗っているのはざら・・・荷物も畳一畳もある大きさのものも乗せて走っている・・・完全にバックミラーは意味が無い状態。 

でも活気が感じられ 皆が屈託の無い明るい顔をして 優しい国民である。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです





  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一人旅に出ます

2013
おはようございます。

テレビではくどいぐらい 熱中症に気をつけてくださいと注意を促していて・・・東京も30度ぐらいになるらしい。十分に注意し暑さに負けないようにしたい。

今日から 11日まで、”ホイアンの夜祭り”を見て 体験してきます。大部前にテレビで 世界文化遺産の紹介があった時から 一度は尋ねて 幻想な夜祭りを見てみたい!との思いがやっと実現です。

私は 海外旅行で 非日常生活を満喫する事で 気分転換は勿論のこと、また 新たな意欲がわいてきます。今度の目的の一つに、ベトナムの生地を探すのもあります。一人旅ですのでどんな出逢いがあるか?も楽しみ・・・です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

汗が噴出し目に入った

2013
訪問有難うございます。

今日 表装授業があり登校した、蒸し暑く道具を倉庫から出し授業の準備をしたら 汗が噴出し目の中まで入った。

授業開始後 暫くして 教室内は空調がきいているので 汗がひきホッとした。

昨夜 9時半過ぎ 台湾の張さんが来た、今日(5日)帰国すると言う。先日突然来たとき 手土産として製作中の物があるといったこともあり 仕事が終わって わざわざ品川から・・・来たのである。 心ばかりのもと完成した物を渡す事が出来たが、航空便で送っても良かった事 悪いことを言ったようにも思った。

ほんの少しの時間 玄関先で話して帰ったが、何時も穏やかで優しい・・・おかあさん 無理はしないでくださいといい、また台湾にも来てくさいと。このブログを書いている時間 多分帰宅できていると思う、出張の合間にあなたが来て 夕食を食べながらのお喋り 楽しかった・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

立候補者の本音は?

2013
訪問有難うございます。

今日から参院選がスタートした、家の近くの掲示板には10時現在で 3人の写真が張られていた。党代表の演説をテレビで見たが、暗記した台詞を言っているだけのようで 心意は伝わらない。

少し前に 都 議員選挙が終わったばかり 投票率も最低 情けない結果を見ても行政に期待はしていない人たちが多くなっていると思う。その上 ネットで選挙も出来るとか 不安ばかりが募る。

日本の将来を決める選挙運動が これから17日間続く 天気も真夏日が連日続くと言う・・・、立候補者の本音は熱いか?見ていきたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

本を回し読みをする。

2013
訪問有難うございます。

水曜日 ゆのみカフェのメンバーが来る日 天気(暑くないか)を気にしていたが、風があるので暑さは余り感じないのでよかった・・・問題も無く時間通り事が運んだ 月の1・2週目は PC操作の後 15分~20分間 自由発表(当番で)をしてもらっている。

今日は 今話題の ”海賊とよばれた男”本屋大賞に輝いた 百田尚樹著 上・下を読み その内容の発表であった。私も途中まで読んでいるので メンバーの感想を聞き 早く最後まで読みたい・・と思った。
他のメンバーは 読んでいないので、持参した本を回して全員が読むことにした。高齢だが向上心を何時も忘れない仲間でありたい。

午後 中国語学習 メンバーの1人(男性)誕生日が 6月の末 であったので、ケーキとコーヒーでお祝いした。 中国語で 「星先生 生日 恭喜 恭喜」 とお祝いを言う。謝々 と言い 嬉しそう・・コンビに買ったケーキであったが美味しかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新入生が入った

2013
訪問有難うございます。

登校日 表装の授業があり予定通り学校に着いた、何時ものように早く来るメンバー3人で準備開始していたら 入学希望者が1人来校した。

朝礼の時に紹介があり 新しい仲間が増えた、講義の授業と違って 独特の雰囲気があり もの作りの教室なので、新人に声をかけるような人はいない・・・自分も新人だった時 思い出し 昼時になったので お弁当持参か?尋ねたら 持って来ていたので、一緒のテーブルで食べ これから一緒に勉強していきましょう・・と言ったら ホッとした顔をしたのでよかった。

先輩2人も 声かけした事を喜んでくれた。

初めての挑戦 屏風が完成した。とても嬉しい!!たくさんの仲間が回りに来て いろいろ批評してくれた・・・次の時に生かしていくつもり・・・

屏風 表 自分が書いた書 を張る
屏風1

屏風 裏 さくらの花びらが舞う 良質な襖紙を張る
屏風2

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

幸せ者と言える

2013
訪問有難うございます。

今朝のNHK深夜便の放送の中 ある医者が言っていたが、高齢になった親は 他人 に負かせ、自分(子供)はボランティアをするのが一番いい・・と。

身近な話題で複雑な気持ち・・・だが、今はまだ大丈夫 ブログを毎日更新し 生活の記録が残せる 続けていて良かった。そして必ずコメントを書いてくださる ブログ友2人と繋がっているのも 生活一部励みになっている・・・優しいお2人が 身内のように私の体を案じてくれる・・・幸せ者と言える。

空き時間に作った はがき掛が完成した、学校でしか作品を作らないでいたが、工面をしてやったらできた。
少しずつだが 勉強した事が身についたと感じ より意欲が増してきた。

iPad で撮ってDropboxにあげたり・・やっと出来たが、デジカメのほうが鮮明に撮れる気がする。

はがき掛け

はがき掛け1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク