fc2ブログ
 

笑顔のサービス素敵でした

2013
訪問有難うございます。

急に息子から戸籍抄本を取ってきてほしいと頼まれ、本籍がある千代田区役所まで行ってきた。区役所がある九段下界隈は 千鳥が淵 靖国神社 の桜が有名で、一ヶ月前は見物客で混雑だったと思う・・・が、今日は若葉が風に揺れ 生命力が満ち溢れている 何回も深呼吸してみた。

九段会館で お堀を眺めながらの 食事が好きでよく行っていたが、今は 3・11の地震で会館が閉鎖されている。横を通り 地震当日の惨事が蘇った。

すんなり用事が済んだので、竹の子や野菜を送ってくださった 知人や 従姉妹に贈り物を買いに霞ヶ関に出た。地下鉄駅を出たら 雨が降ってきたが・・・通り雨で降り続くことはなかった。でも 買い物袋に 定員さんは用心して 雨カバーをしてくれ 笑顔のサービス素敵でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

居間の模様替えをした

2013
訪問有難うございます。

居間を和式から 様式に模様替えをした・・・コタツを終い テーブルと椅子を出しただけの事だが、コタツで使用していたもの全て洗濯したりして 半日かかった。

ロシアに行った時 4人とお知り合いになった内のお1人から 5月8日~12日まで かな文字の展覧会開催案内が届いていたが、此処のところ忙しく そのままになっていた・・・他の人から 展覧会に行くのは 何時都合つくかメールが来て 一緒に行きたいと書いてあった。

ロシア旅行は10年以上前だが 同じ趣味 筆を持ち研鑽を重ねている苦労話が縁で 交流は深まってきている。彼女は魅力的、博学で30年先の目標を聞いた事がある。このような人と話をするとこちらも自然と向上志向になる。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

有意義な一日

2013
訪問有難うございます。

午前 授業で目一杯作業した 親切な先輩にお手伝いしてもらったので予定通り 進めることが出来嬉しく 感謝の気持ちで一杯・・・12時丁度に教室を出て 新国立劇場へ行く、会場内の店 インドカレー でランチ ナンガ焼きたて カレーは私には辛めであったが共々 美味しかった。

2:00から開演「ペンギン・カフェ 2013」を見た。バレエ公演は 3部構成で必見の価値があった。どの部もよかったが、3部の絶滅の危機にある動物と人間たちが、すでに姿を消したペンギンの祖先「グレート・オーク」と共にダンスを繰り広げ、バレエの枠を超えた楽しさがあった。

可愛らしい動物の仮面で踊るダンサーやポップで心地よい音楽の根底には痛烈な文明批判と環境問題に通じるメッセージが含まれている・・・とネットに出ていた。

バレエファン 男性が多いのにも驚いた、私の横にいた男性は 時々声を出して笑って楽しんでいた。殆ど満席 カーテンコールが 何回もあり感動した。 帰りお茶を飲み話が弾み有意義な日であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

頑張る連休かもしれない

2013
訪問有難うございます。

今日と明日 2日間 表装授業があり、何時ものように弁当持参で出掛ける。来月開催される 書道展 に向けて、軸2本仕上げなければならない・・・ぎりぎり になりそうだ。

しかも 明日 午後2時~新国立劇場会場15周年で バレエ「ペンギン・カフェ2013」に行く事になっているので 午後は早退しなければならない こんな時 体が2つあったら と思うほど時間がほしい・・・

ゴールデンウイークの初日 楽しい事を求めて 出掛ける人達の 放送も見たが、こちらは期日まで 間に合うよう頑張る連休かもしれない。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

暖かい一日であった

2013
訪問有難うございます。

書道稽古 10時~12時半まで 作品の締め切り日である。 全ての作品が揃い郵送するだけになった。

運よく来月号の 書道誌も届いていたので、みんなで成績を確かめた。長年稽古に来ている仲間が”賞”に選ばれていた 他のメンバーも上位に入っていて 喜びが伝わる。上段者になると なかなか認められることが少ない・・・が、このようなご褒美は嬉しい!! みんな笑顔 こちらも報われる。

午後 用事のある人は帰るが、お喋りが習慣になっているので、軽くお昼を食べ夕方に解散。案じた天気の急変も無く 暖かい一日でよかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

たくさんの買い物

2013
訪問有難うございます。

今日は消費者庁にて 電子取引表示調査員研修会 10:00~12:30まで開催 出席した。

この電子取引表示調査員の仕事 今年で3年目になり、ようやく要領がつかめるようになった。出席者は新旧混じっていて、研修会最後の質疑応答の中で ”新”電子取引表示調査員からの質問、旧の電子取引表示調査員の選考の基準は???と質問があり、思わぬことも分かった。
兎も角 引き受けたからには誠実に活動していくことが肝要である。

久しぶりにスーパーに行く 旅行や外食が続き普段食べないものばかりの食事だったので、主婦感覚を発揮し我が家流の献立の買い物をした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

鶯の鳴き声が心地よい・・

2013
訪問有難うございました。

21日に降った雪が日陰にはあり 桜は八分咲き、水仙・連翹が咲き誇っている田舎は気温が低く 空気が冷たかった。ホテルの庭辺りにいる鶯が歓迎するかのように良く鳴いている。都会から行った私は、春を二度味わう機会になった。

男性7人 女性5人 合わせて12人の集まりになった。ホテルに着いたのが夕食開始5分前 兎に角慌しく 出された料理をゆっくり味わう事無く 写真を撮ったり・・・アクシデントの説明したり・・・思ってもないクラス会になった。

恩師からのお誘いで 高速バスで行き 予定通り11:14分下車 恩師ご夫妻とお会いする。恩師の運転で近くにある 国指定名勝”楽山園”を観光し、車で移動昼食処に入った。その直後 恩師が 気分が悪くなり 近くの医院に行く、その後 救急車で国立病院へ。

3時半過ぎに結果がでた・・・狭心症による発作と分かり この時点 容態は落ち着いて何も無い様子 恩師は大丈夫 大丈夫と話し、しきりにクラス会の事を気にしていた。

で、私だけ恩師の知り合いの車で、クラス会会場へ直行 大変な思いをした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

クラス会

2013
訪問有難うございます。

今日からクラス会出席してきます、数日前幹事から電話があり 記念写真 を撮って欲しいと依頼を受けたので、楽しみの宴会でも、セーブ しなくては・・・・

ここ数日間 東京も気温が低い 電話口でも 寒いよ!マイナス6度 で雪が4センチ降ったと言う・・・今日の長野は寒いのか??気になりますが、心は皆に会えるので温か・・・行ってきます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

太陽より北風が勝った

2013
訪問有難うございます。

クラス会に行き 懐かしい人達・親戚 などに渡したいお土産を買いに行った。軽くて かさばらない 珍しい・・・ものを探すのに時間がかかった。 小腹がすいたが我慢して帰宅 焼きたてのパンで昼食にした。

先日の造幣局通り抜けの写真 さくら に名前の札が下がっていて、種類がたくさんある中から うっとりするもの 可愛いいもの 感じるままに撮りました。

大阪造幣局 入り口

a href="http://blog-imgs-62.fc2.com/n/o/b/nobutoyo/20130422214823990.jpg" target="_blank">大阪造幣局 5

大阪造幣局 3

大阪造幣局 1

大阪造幣局 6

大阪造幣局 出口

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです




  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

3時間も居座ってお喋り

2013
訪問有難うございます。

雨と風 気温は2月の寒さだが、約束があり出掛けなければならない・・・都美術館で開催の 日本水墨画展を友達3人と行って来た。

会場は 悪天候にも拘わらず盛況で 賑わっていた。知り合いの作品は ”奨励賞”に入賞していた。会場では出品者とはお会いできなかったが、素晴らしい作品と出逢い 好印象が残った。
ゆっくり一点 一点 鑑賞した後 3人で絵の批評などもした・・・好みがそれぞれ違うところが、逆に新鮮に感じたりもした。

ランチもユックリ 3時間も居座ってお喋り・・・4時過ぎまで、いつの間にか雨は上がっていた。

田舎いる友達2人ら電話とメール クラス会何時に上田駅に着く??迎えに行くから・・と親切に言ってもらった。 メールの友はクラス会の帰り泊まって!!と言う 嬉しい申し出に感謝・感謝 二日後が今から楽しみである。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

寒いね と 異口同音

2013
訪問有難うございます。

朝から気温が低く ストーブを焚く、この温度差が大きい事で体調管理が難しい・・・と、雑学授業で来た ゆのみカフェメンバー 異口同音。
暖かい日が続いたので 冬物のコートをクリーニングに出してしまい、明らかに昔のコートと分かるものを着てきたメンバーもいた。

今日の雑学は 歴史雑学。昨夜帰宅が遅かった為、プリントした資料に目を通す事が出来なかったので、5時起床 準備した。訂正箇所が2箇所と 読めない人名 を調べる。泥縄であったが無事にすんだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

大阪造幣局「桜の通り抜け」

2013
訪問有難うございます。

18日~19日 2日間 大阪造幣局「桜の通り抜け」と吉野千本桜を見に行ってきた。大阪造幣局 桜の通り抜けは、宿泊が大阪市内のホテルであったので、朝一番に入ったがその時点で 凄い人混みに驚く。

桜の開花に合わせた7日間限定で 行ったのは中日であったが、最盛期は過ぎた感じであった。吉野千本桜は葉桜になっていたが、遅咲きの桜 つつじが満開 新芽の緑色との山肌を眺めながら、一目千本の桜満開を想像した。

東京駅 ひかり21時40分着 帰宅したら23時、楽しい旅が終わった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

友禅染 作品

2013
訪問有難うございます。

ニューヨーク・ワシントン・ボストン を旅行してきた ゆのみカフェの仲間 無事帰国し 全員が揃った。暫し 旅の話を聞いた・・・ワシントンでは満開の桜を満喫し ニューヨークは雨降りで夜景は見ることが出来なかったとか。

ニューヨークの9・11のテロ は、余りにも衝撃的な映像 忘れる事は出来ない!その場所の現状も説明してもらった。折しも数日前にもボストンで テロ 一般人の犠牲の報道に ”またしても”怒りが募る。

私は貿易センターあったころ展望台で ニューヨークの夜景を見ている。その素晴らしさは言葉では表現が出来ない 夢の世界であった・・が、アメリカ社会に限らずテロ行為は許す事は出来ない。

先日 友禅染を体験した作品が 届きました。とても気に入って早速玄関に飾り満足しています。

友禅染


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

竹の子 たくさんいただく。

2013
訪問有難うございます。

朝9時一寸すぎに 竹の子 が 一箱(大)届いた。思ってもいない贈り物 箱を開けたら、採りたて新鮮でみずみずしく旬がいっぱい・・・大小あわせて14本も入っていた。2年前ヨーロッパ旅行でお知り合いになった方からの厚意 自然の恵みが家に居ながら手元に 感謝の気持ちで一杯である。

糠も入れててあるので 予定の用事を後回しにして、皮をむき鍋に入るだけ茹でた。一晩真水で灰汁抜きをしてから・・・と思ったが、食べたくなったので甘辛く煮て早速いただく。柔らかくて風味もしっかりあり美味しかった。

友達にもお裾分けした 明日ゆのみカフェの皆さんにも食べてもらうつもりで、1人分ずつ新聞紙に包み持ち帰れるようにした。

午後から書道 夕方まで書いた。

竹の子

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

真夏日の暑さ

2013
訪問有難うございます。

東京・六本木にある 国立新美術館で開催されている 水彩連盟展 に行って来た・・・今日が最終日 14:00まで、送っていただいた券を無駄には出来ない・・・12:00過ぎに会場に入れた。

今年 第72回 伝統があり100号に描かれた絵は、どれも見応えがある。日展とは趣きが違うし 一点一点 ゆっくり鑑賞できた。首に名札を下げた出品者らしき老若男女の人達も多い・・・盛況振りを見て 水彩画の未来明るいようにも感じた。

美術館の周り 満開のつつじ を楽しんでいる人達もいた、この時間真夏日の暑さ 半袖の若者がビッグサイト周辺は多く 日傘が欲しいほどであった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

オペラ ”魔笛”を見た

2013
訪問有難うございます。

オペラ ”魔笛”を見て、京都料理で ディナー 心豊かな優雅な日曜日になった。

オペラ愛好者で表具教室の 大先輩とご一緒した、舞台一杯に広がる幻想的な世界 今回の公演は、オール日本人キャストにより上演であった。

日本人歌手が勢ぞろい ドイツ語による天性の美声に聴衆は惜しみない拍手を送った。あらすじは予め調べて分かっていたが、演出も大変面白く 舞台装置なども斬新な感じがした。

普段の教室とは別人 彼女の装い 華やいで一際若く眩しかった、食事処も洒落た店 味も良く美味しく食べながら、お互いをより深く知る機会になった。 年齢差はどのくらいか?定かでないが、話をしていて楽しい・・・物事をポジティブにとらえ、笑いが耐えなかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

長蛇の列

2013
訪問有難うございます。

今週 月曜日から昨日まで(水曜日は除き)朝早くから 軸制作に没頭していたので、今日は外の空気に触れたくて、オランダ大使館に行く予定をしていた。

NHKの朝ドラマを見ていたら 電話・・・ドラマ見ていないんだぁ と思いながら出たら友達から 東長谷寺 薬王院の牡丹を見に行こう・・とのお誘い、こちらの事情を話すと直ぐに話は決まり 両方行く事になった。

オランダ大使館は 昨日と今日 二日間一般開放するとラジオを聞いていて分かる。場所は東京タワーの直ぐ近く 10時15分に着いたが、長蛇の列 物凄い人 人 多分一人だったら諦めたかもしれない・・・1時間30分以上待ってやっと入れた。かなり広い敷地の中に 洋風の建物 バルコニー 整備された庭 雑木林の中を 廻ってみる事が出来た。チューリップが至る所に咲いていてうっとりする・・・球根やクッキーなどが販売もしていた。因みにこの近辺 スペイン・ミクロネシア・スウェーデン・アフガニスタン・キューバ・などの大使館もある。

次が控えているので 早々に出た(入った人たちは中々でないが)・・・お腹も空いたし 一寸座りたいので昼食を老舗の中華料理店でとる事にした。彼女とは中国旅行を2度一緒にしているので、その時の思い出話もしたり 評判通りの美味しい料理に満足する。

薬王院の牡丹も 丁度見ごろ 目の保養も出来た・・・万歩計17005歩 少し疲れた。

オランダ大使館の部屋と庭
オランダ大使館

牡丹

牡丹3

牡丹2

牡丹1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

八重桜が満開

2013
訪問有難うございます。

ここ数日 夕方(5:30)から1時間歩く事にした。昨日、今日家を出るとき肌寒く 手袋が必要な感じ・・・でも 20分も歩けば 寒さも冷たさも気にならなくなる。

30分ぐらい歩くと 公園があるのでそこを目当ての散歩が日課に 出来る限りしたい。今日の公園内には、大学新入生と思われる団体20人程が、バーベキューの準備中 別の場所では中学生?ぐらいの男子3人がダンスの練習中 散歩コースを 3周していたら、肉の焼ける美味しい匂いがしてきた・・・

八重桜が満開 数本だがピンク色が濃く 夕暮れの暗くなりかけた公園内で一際目立つ、日中の小さい子ども達の喧騒はなくとても静か・・ いろいろな思いの堆積になっていると感じた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

春爛漫

2013
訪問有難うございます。

我が家の庭も 春爛漫 花が競うように咲き出した。雨戸を開けると目の前に 藤と躑躅の花 自然と微笑が出る・・・
固定電話に電話が4回もあった(2回は勧誘)・・・1人は先日 墨絵展覧会の案内状を送ってくださった方から・・・会期中に会場で会いたい・・・と言う趣旨 絵の説明もしてくださるとの事 恐縮する。

夕方には 恩師からである。下旬に行われる クラス会 に、一緒に行こう・・・と声をかけてくださった。恩師は群馬県在住で上京する時は、よく高速バスを利用している。 池袋発9時6分発の高速バスに乗れば、11時4分に
在住近くのバス停に着けるから・・・長野県でやるクラス会は4時集合 それまで車でぶらぶら回り道して行こう と言う。奥様も電話口に替わり是非にと。新幹線で行くつもりが ドライブも出来ての参加に楽しみが倍増 嬉しい申し出に感謝です。

つつじと藤

つつじと藤 1

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

石川啄木の生涯

2013
訪問有難うございます。

第二水曜日 午前 ゆのみカフェ 午後 書道の日。ゆのみカフェメンバー1人は、アメリカニューヨークに旅行中 ニューヨークの桜は満開かしら??などと残ったもの同士で思いを寄せた・・・

今日の発表者は「石川啄木の生涯」の話であった。以前 新聞記事の連載を切抜き 大切にファイルしたものを持参 短歌の背景や精神面など 興味のある内容を要領よく纏めてあり、とても参考になった。このような話が聞けるのはとても嬉しい・・・

書道も作品展の出品作品 全員が出来上がりホッとする。仲間から”御神供”笠間稲荷のものを頂く ピンクと白 の落雁 仏壇にお供えしたあと食べた、甘くて自然な味 日本茶と一緒に至福のひと時になった。

御神供


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ボタンの花を観賞できた

2013
訪問有難うございます。

昨年11月 文化祭に出品したいので、色紙を作ってくれないかと 書の恩師から数人分頼まれ期日までに納めた。その時 失敗があるかもしれないので作品(書本紙)を、2枚ずつ送ってもらう・・・首尾よく失敗なかったので 手元に 恩師の書1枚残しておいた。

5月開催の書道展に その書を軸にして出そうと思い NHKの朝ドラを見て直ぐ~取り掛かる・・・何分にも学校の教室とは環境が違うし 道具も揃っていない・・・が、工夫しながら予定通り進んだ。好きな事には根を詰めるタイプだ・・・・ 後を考えてやめた。

3時過ぎPCを開いたら、あざみさんからコメント 5時過ぎに散歩すると書いてあったので、よし!私もその気になった。昨日行かなかった菩提寺に行って来た、境内にはボタンが3箇所咲いていて 蛇の目傘 がさし掛けてあり とても風情があった。鬼籍の夫と話をし 桜と同じように早く咲いた ボタンも観賞でき バランスが取れた一日になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

菩提寺の花祭り潅仏会

2013
訪問有難うございます。

4月8日 お釈迦様のお誕生日 菩提寺の花祭り潅仏会 に行くつもりでいたが、遅い昼食1時30分過ぎに済ませ、一寸横になった 目が覚めたら3時近くになっていた。

午前中 窓ガラスを拭いたりして動き過ぎたようで、腰が重い感じ 痛みも少しあるので、お参りに行くのを諦めた。天気がいいと あれも これも したくなるが、最近無理は利かなくなった と痛感する。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

馬の背を分けたような天気であった

2013
訪問有難うございます。

目まぐるしい天気の変化 朝起きたら快晴 強い風は吹いているが、出掛けるので嬉しい・・・

毎年5月中旬 書道展が開催される、出品作品を間に合うように表装中。屏風を製作していたが 後回しにして必死に取り組んだ 二日間 開催までに何とか なりそうなところまでこぎ着けた。大きな失敗がなければいいのだが・・・

下校時 教室を出た途端 急に大粒の雨と雷 校内であったので、みんなで雨宿り。10分ぐらいで小止みになった・・・が、埼京線が風のため止まっている と情報も入り、殆どの人達が帰れない!!と騒いだ。これも直ぐに運転開始されたと分かり安堵する。バス利用でバス停で待っている間は 雨が降っていたが、雲の流れが速く陽も差しきた・・・馬の背を分けたような天気であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

傘と合羽を持って出掛けた

2013
訪問有難うございます。

今日と明日 二日間授業があり登校する。天気予報では二日間とも 暴風が吹き荒れる・・・と 風の強さ強調し注意を促しているので、傘がさせない事も考え 合羽なども用意して出掛けた。

勤めのある人達の出席もあり 何時もより大勢の仲間で教室は満杯の状態。笑い声で明るい雰囲気 活気を感じた。

何時も昼休みを一緒に過ごす仲間1人 3月の24日からアラスカに行き”オーロラ”を見てきて、沢山の写真を見せてくれた。実は私も2月に行く予定で申し込みをしていたのだが、諸事情があり取り消した経緯があるので興味津々・・・5日間の内3日は綺麗に出て満足できた と話してくれた。

お土産も頂き 車で来ているのでお送りします とご親切に言ってくださり、お言葉に甘えた。お陰で傘・合羽は使わずにすんだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

初めての友禅染に挑戦してきた

2013
訪問ありがとうございます。

初めての友禅染に挑戦してきた・・きっかけは2月 ”染の小道”に行った時 偶然お話した方からお誘いを受け興味もあったので参加 友禅染体験教室で4時間 小さい作品を休むことなく仕上げた。

何種類か下絵が描かれていて その中から自分の好きな絵を選び、色をつけていくのだが、色選びが結構迷いがあり時間がかかった。細かいところに 面相筆で塗る・・・はみ出さないようにする。配色もイメージ通りにはならないので、途中 投げ出したくなったりもした。

参加者は6人 40代 50代が殆どで、皆明るく お互いの進み具合をみて、褒めあう会話が飛び交い 楽しく何とか纏める事が出来た。書き上げたものを先生がパネルにして送ってくださることになっている。先生制作の見本と送られてくるパネルがあまり差がないことを願っている。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

美の享受ができた

2013
訪問有難うございます。

近くの桜並木の桜 昨日の雨 風にも飛ばされないでしっかり咲き誇っている木が多い 良く頑張ったね・・と言いたい。でも 若葉が芽を出して 日増しに大きくなっているのを見ると間もなく 葉桜に移り行く事が感じられる。

穏やかな陽の光が 川面の所々に出来ている 花筏 と 小鳥の囀り の両方を一層引き立ってくれ 美の享受ができた。所要がありバスを使わず 歩いた事で、素晴らしい自然の風情を楽しみ 徳をした気分になった。

何時も利用している図書館でなく 自宅から離れたところ 所要の帰りに寄った。規模は小さいが落ち着いていて、とても雰囲気がいい・・・調べたい(屏風について)本も見つかりこれからの参考になりそう・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

「張る」・「貼る」

2013
訪問有難うございます。

昨日から雨が降り続き 強風が吹き荒れ 傘はさせない状態 やっと午後3時ごろ雨は止んだが風は音をたてて吹いている。午前中のゆのみカフェには 1人を除き他の人たちは集まった。

恒例 メンバーが交代で 第1週目と2週目は残りの時間(30分ぐらい)を使い それぞれが得意としている事など みんなの前で話してもらっていたが、今日の発表者が、お休みの為 急遽変わってした。

「張る」・「貼る」 同じ発音であるが 今まで分けて使っていた、貼るは常用外であり、切手を貼るも 張るでいい事が分かり、その事を説明した。と言ってもこれからも切手を張る・・・は貼るを使いたい気もするが、張るを書いた人が間違いでない事を認識したい・・と話す。

広辞苑で”はる”で調べてたら、春、張る、晴(れ)る、腫(れ)る、脹(れ)る、懇る、の6字のみであった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一日中雨が降り続いていて肌寒い日

2013
訪問有難うございます。

朝から一日中雨が降り続いていて肌寒い日 一日中コタツで過ごすことにして、やりたい事を全部廻りに持ち込む。

ノートパソコンでメールチェックしてから 中国語学習もした。語学学習は毎日少しの時間でもいいからする!と決めたなずだが、何時も後回し気が付くと2週間もしていない。その分まとめてするが直ぐに飽きてしまう・・・明日中国語教室がある日 やっと宿題だけは書き上げた。

午後 今月の雑学資料探ししたり ゆっくり新聞に目を通したり 読みかけの本を読んだり 齷齪せずのんびりと体を休めることに徹した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

不安な身持ち過ぎった

2013
訪問有難うございます。

10日ほど前 クラス会の案内が来ていたが、締め切りが4月10日になっていたので まだ返信していない・・・
気が早い旧友(幹事)から電話 絶対集まろうよ!と 懐かしい声 直ぐに学生時代の呼び名で話が弾んだ。

運悪く用事が重なっている・・・と言いかけたが、行くつもりです・・・と返事をした。何人にも電話しているらしく別の旧友からも電話があり ”元気なうちに会う”話で盛り上がった。

折りしも ゆのみカフェのメンバーから 65年来の親友の訃報で 3日水曜日はお休みします と 連絡があった。

人事でない・・・自分も残された時間が少ない 不安な身持ち過ぎった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク