fc2ブログ
 

なかなか寝付けない

2013
訪問有難うございます。

昨夜帰宅が11時20分 直ぐに風呂に入り寝たが、気持ちがざわざわしてなかなか寝付けない??今日 授業があるし 睡眠を十分にとりたいのに・・・浅い眠りのまま5時起床。

時間をかけて弁当をつくり みんなで食べる果物なども用意していたら、だるく感じていた体が軽くなった。最近分かった事だが、好きな事をしようと思うだけでも、動きが違う・・・東京は真冬並の寒さですとテレビの放送も 余り気にならずに 何時もどおり7時30分に家を出て登校する。

やり直し箇所も 先生の魔法の手によって難無く すっきりする。この世界も復元をどのようにしていけばいいか・・・・・新しく作るより非常に困難である、経験を積み重ね 覚えるしかないようだ。いい勉強になったと周りの仲間からも・・・自分が一番だが。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

サントリーホールに行く

2013
訪問有難うございます。

どんより曇って寒い日 今にも雨が降る出しそう・・・だが、サントリーホールまで行く事になっている。

知り合いの娘さんの発表会 前前から案内を頂いていたが こんな日は出掛けるのが億劫・・・天気が良かったら六本木界隈の散歩も出来 又とない機会と思えるのに・・と独り言が口に出た。

帰りが遅くなりそうなので 昼に明日の弁当のおかず 煮物をつくったりした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ひらひら舞う花弁

2013
訪問有難うございます。

忙中閑ありとも言いたい・・・・ 時間を気にしないで過ごせた一日。家事をすませ庭に出たら 近くの桜が散り始め風に吹かれ 地面に舞い落ちていた。ひらひら舞う花弁を見ていると哀愁が漂う・・・この感情も年とともに強くなってきている。

昼には思い立って お好み焼きを作ったり主婦業に精を出す・・・午後から 来月の教材準備もした。

先日お邪魔した知り合いから いわさきちひろ の可愛い絵葉書が届いて恐縮する、こちらもお礼状は昨日出したが、多分明日当たりに配達されるはず。 筆まめな事は分かっていたが先を越されてしまった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

約束を成し遂げた

2013
訪問有難うございます。

3月5日から 脳活動会場調査に上野まで通いだして12日間 今日で終了・・・気が休まらない日々であったので、ホッとして気が抜けた感じがする。

休まず指定された日に行き、迷惑をかけることなく 協力が出来た。纏まった資料がどのように生かされるのか分からないが、高齢社会により良い形で寄与して欲しいと思う。

大学(中国)の先生から”日本語会話”について、いろいろな考えをメールで知らせてきたが、今は少し頭を休めたい!気分である。3月の 一ヶ月は慌しくユックリできなかった・・・ので、残り数日 自由にしたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

タイムスリップした空間での楽しい時間

2013
訪問有難うございます。

昨日 上野で 脳活動調査 終了後、走るようにして駅に急ぎ 11時2分発 つくばエクスプレスに飛び乗って、つくばみらい市在住の知り合い宅にお邪魔した。四国巡礼が縁でのお招き 初めての訪問地である。市の名前がぴったり・・・未来に向けての都市づくりが、随所にあることを説明してもらった。

明治22年に建てられたお宅 その昔 殿様が地方に視察にこられた時は、宿とした家だとか、現在でもそのままの状態が維持され 生活の場となっていた。100年以上経ってもビクともしていない 建具も当時のままで、いい色に変化し歴史の重みを感じた。広大な屋敷内に ぶどう園・竹林・駐車場(月極)・・・あり、都会で暮らしている者には想像の範囲でない・・・知り合い(63歳)夫婦の部屋と キッチンはリフォームされていた。

タイムスリップした空間での楽しい時間は、あっという間、3時になり、同じ県に住んでいる妹が知り合いのお宅から そんなに遠くない??分からないが、出来たら寄りたいと話をしたら 気持ちよく車で送ってもらえた。
4時前には妹宅に着き 素晴らしいお宅・広大な土地 云々を興奮したまま話す。泊まって!!と勧められたが、脳活動調査・・・がある 仕方が無い、居心地がいいが帰宅までに2時間かかる、8時前にバス停まで送ってもらった。

知り合い○○さんに我侭を聞いてもらった上 お土産までいただき有難うございました。貴女から聞いた 名著選 今晩あるので見ます。

のえさん 折角撮った桃の花などの写真が、PCにとり込む時に失敗しアップ出来ません。1枚だけ大丈夫。

庭にあった木
吉田さん 1

お土産
吉田さん


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一期一会とてもいい出逢いであった

2013
訪問有難うございます。

今日は朝 8時半過ぎに家を出て、帰宅22時35分 一期一会とてもいい出逢いであった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいで
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

役員の引継ぎ時期

2013
訪問有難うございます。

書道稽古 今月の締め切り日、時間には全員集まった。花冷えで暖房をつけて作品選びをするが、暖房機からの風が邪魔して 作品が安定しない。仕方なくつけたり 止めたり 室温13度でも薄ら寒いと感じた。

小学4年生がいるお母さん、役員の引継ぎがあり 稽古の帰りに学校に直行する と話が出て忙しい様子。出来る事を精一杯頑張って取り組んで欲しいと励ました。自分も嘗て経験してきた事 無駄になっていないからとも・・・

本来なら作品を本部に発送した数日は、開放感があるのだが、今月は連日予定が詰まっている・・・動ける内が花 と思い 気温を気にしながら洋服をどれにしようか イメージしている。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

疲労が大きい

2013
訪問有難うございます。

今日は登校日 バスに30分以上乗るので 中からでも満開の桜を十分に楽しめた・・・桜の木が街路樹になっている処が多い事 花の時期 満開の桜を見て改めてわかた。

学校の隣は大きな都立公園 8時15分の時点で、シートがちらほら見えて 花見の準備 人が徐々に集まってる様子 絶好のお花見日和で公園も 何時とは一変していた。

仲間2人は 授業中(午後)こっそり抜け出して 桜見物に行った、私にも誘いがあったが、失敗の連続でまったく余裕が無い!やり直しばかり・・・失敗は成功の元と自分に言い聞かせる・・・が疲労が大きい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

突然の申し出に桃源郷を想像する

2013
訪問有難うございます。

我が家の近く 東京百選にもなっている石神井川両側にある並木の桜も 満開 どこからこんなに沢山の人が来るのか?と思う程 10時過ぎには 道幅一杯で人の列が出来ていた。

思いも寄らない人から電話(携帯に)があった、”桃の花が満開でとても綺麗だから見に来ない”と言う。電話は四国巡礼 4回目の巡礼でご一緒した○○さん 茨城県に住んでいてぶどう園を経営していると聞いていたが、桃も出荷してしているのかな???

来週一杯が見ごろと言う 突然の申し出に桃源郷を想像する・・こちらも なんとも忙しい日々だが、来週の火曜日に伺う事にした。
東京から 「つくばエクスプレス特急」で40分の距離 で、東京近郊と思うが 桃の花が満開の報に 約一ヶ月季節の開きを感じた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

友情の優しさに感謝をいっぱいした一日

2013
訪問有難うございます。

満開になっている 上野公園の桜 朝早くから見物の人達が物凄い・・・連日通っているので人の混雑 普段との違い良く分かる。

池袋で11:30に友達2人と待ち合わせ、脳活動の協力も順調に終わり直行した。3人の予定を調整したら 今日(22日)だけ 昨年3月に退職した友達から会いたい・・・と言う電話が先月にあって、やっとお互いの都合がつき実現した。3人で会うのは6年ぶり、それぞれの家庭にも変化があったが、会っている私達は何も変わっていない・・・

それぞれが忙しい毎日 と言っても私が一番高齢者 1人は60歳前半で薬剤師としてパート勤務 他(退職者)の1人は 大学博士課程で教えていた 退職後主婦の仕事が大変面白く新鮮である・・・と主婦業に目覚めたようで、手作りのオレンジジャムと蕗の薹 芹 をくださった。(てんぷらの講釈までして)

今朝出掛けに宅急便を受け取る 通信で書道稽古をしている仲間からの贈り物 帰宅し直ぐにお礼の電話をする。
彼岸でお墓参り 日光に行き 三ツ山の一口羊羹 金谷ホテルの漬物 仏壇に供えたり 教室の皆さんと食べてください との心遣いであった。友情の優しさに感謝をいっぱいした一日であった。

羊羹

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

いい年してどうして??

2013
訪問有難うございます。

今日は朝から いい年してどうして??と言いたくなる事に遭遇した。乗換駅での事 到着したので降りようとしたら、ホームの降り口近くに老人(60歳後半~70歳前半)たち7人ぐらいいた。この人たちはこの電車に乗ってくる人達との待ち合わせらしい・・・ その上一人が降りないらしく大きな声で○○さん と呼んでいる・・・他の者は 降りない人を まったくなにやっての!と文句を言っている・・・とても邪魔 で 騒がしい そのかたまりを避けるようにして 次のホームに急いだ。

暫くしたら全部で10人以上の集団になってやってきた、同じホームで電車を待つ・・・良くしゃべり 完全に自分たちだけの世界である。通勤時間帯の電車内は、殆ど話し声はない、それぞれが本を読んだり 携帯を操作していたり 目をとじていたり・・・歩くにしても一人ひとりが流れるように同じ速度で進んでいる。

天気もいいし 行楽に出掛けるので気持ちが高揚しているのかもしれないが、3・4人横隊で話しながら歩き とてもお手本と言えるマナーではない。集団行動と単独行動の違い 誰にでも言えることかもしれないが情けない気がした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

何時に無く座敷に座っている時間が多かった。

2013
訪問有難うございます。

彼岸の中日 国民の祝日だが ゆのみカフェは何時もどおり・・・1人欠席だがあとの人たちは集まった。
仲間の1人は仏壇にお供え物として デコポンとイチゴを下さった。他の人達もお参りを申し出てくれ 春の彼岸 中日にぶつかった事で余計な気を使ってもらった。

四国巡礼に行った時に 先達さんから聞いた 彼岸は仏を思いお参りする・・・ 夫も皆を見て 喜んで感謝していると思う。

皆が帰ってから、これからの教材の事などの考えを写真に話しかけた。背負っている荷は重過ぎるがどうにか 前進している・・・勿論子供たちの助けもあるが しんどいし ストレスもある、乗り越えて行くしかない・・・と何時に無く座敷に座っている時間が多かった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

鉾田市のイチゴの想い出。

2013
訪問有難うございます。

午前 会場調査の帰り、気温上昇で夏日 何となく冷たいものが欲しくなり、スーパーに寄った。店先にイチゴが一パック150円で売っていた・・・輸送中押されたのでキズあり・・・と表示があり、そのための値段である。

産地を見たら 茨城県鉾田市のイチゴ この産地のイチゴには思い出がある・・・嬉しくなり2パック買った。もっと買ってジャムでも作ってもと思い 手に取ったが、アンズジャム・イチゴジャム・梅ジャム・ゆずジャム・・・があるが食べる者がいない・・・やめた。

鉾田市のイチゴ農家の一人(男性)が書道をしている事で 縁会ってイチゴ摘みに行ったことがある。大変立派なお屋敷とまわり見渡す限り イチゴハウスが並んでいた、たくさんのアルバイトがイチゴを箱に詰めていて、私たちには話しをする時間すらない!!好きなだけ摘んでいい・・と言われ沢山頂いてきた事がある。(気持ちお金を払って)
その時 輸送が大変難しい・・と もう10年も前だが話していた事を思い出した。買ったイチゴ 生産者は分からないが妙に懐かしく 食べたら甘味が強く一際美味しい感じがした。

イチゴ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

座敷一杯が甘い香りに包まれる

2013
訪問有難うございます。

天気予報では強風が吹き荒れる と注意を促していたので、9時過ぎ 早めに出てお墓参りに行って来た。幸いな事に菩提寺が近いので 往復 2時間もあればお参りが済ませらる。

お墓にはお参りがすんだ人 これからの家族連れの人達やらで賑わっていたし、お花が上がっていないお墓の方が少ない気が来た・・・昨日の彼岸の入りに来なくてごめんネ・・・と心の中で呟き手を合わせた。

おはぎやお団子も何時のころからか?作らなくなった・・・帰りに買って帰り仏壇にお供えした。生花のフリージァの香りが高く 座敷一杯が甘い香りに包まれる。 暫し 鬼籍に入ってしまった人達を偲ぶ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

たくさんの想い出がある人生は、その人を豊かにする

2013
訪問有難うございます。

今日の朝日新聞 天声人語欄で奈良・東大寺二月堂の「お水取り」は関西地方に春の訪れを告げる・・・書き出しを見て、28年前に友達と二人で行った 奈良・東大寺二月堂を想いだした。お水取り が目的で行ったわけではないが、幸運にも 満行 の1日前に遭遇し たくさんの火のこの下で歓声をあげ興奮し・・・幸せをかみ締めた。

長男・次男 浪人生 三男は高校1年だったので、まだ若く40歳後半。私も友達も家族を置いて家を空けるなど・・・当時はかなり思い切った旅行 2泊3日であった。長谷寺 哲学道の道 興福寺 猿沢の池 石舞台 周辺は自転車でまわった など 感性が豊かな年齢であったからか たくさんのことを鮮明に思い出す・・・その後も違った仲間たちと数回季節は同じでないが観光している・・・でも 想い出す懐かしさが違う。

たくさんの想い出がある人生は、その人を豊かにする・・・どこかで読んだ事がある。朝から当時を回想し 一日書道に没頭 いい作品も書けた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

重箱読み・湯桶読み

2013
訪問有難うございます。

ゆのみカフェ 雑学は、”ことば”遊びをした、同じ熟語なのに読み方が違って 意味も異なるものがある。目下をモッカと読み 意味は今、その最中。 メシタと読み 意味は身分、年齢の下の人・・・と言った要領で14問。

後半は3字熟語が三つ重なったミニ・クロスワードをしてもらった。メンバーは非常にクロスワードが得意で、簡単に全問答えた。問題を作るのに何日もかかったのに・・・とも思うが、楽しそうなので良かったとする・・・

音読み・訓読みが入り乱れている事 重箱読み・湯桶読みについても説明した。遊び感覚でやった講義だが 意外と皆は真剣そのもの 脳の活性化に繋がったと思う。終了後 ゆのみカフェランチ をみんなで食べる、雑談もこれまた楽しい時間であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ごくろうさんと声をかけた

2013
訪問有難うございます。

美容院 一番の客かも?と思いながら 店に入ったら既に2人がパーマをかけてもらっていた・・・店にはスタッフが3人いるので、待つことなく極力短くパーマをかけた。午後から用事があるので内心ホッとする・・・
職業柄 そつが無い語りかけがあったり、台の上にあった週刊誌(女性自身)をそっと違う読み物に変えてくれたり・・・そこまでと思う気配りがあった。

日中は暖かく風も穏やか コートを脱ぎ荷物になったぐらい・・・夕方のニュースでも明日 桜の開花宣言できるほど蕾も膨らんでいるとも言っている。我が家の寒桜もやっ此処に来て満開になったが ソメイヨシノ桜にバトンを渡すかのように散り始め明日かな???ごくろうさんと声をかけた。

満開の桜 002

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

電車通勤50年前を思い出す

2013
訪問有難うございます。

2月半ばごろに突然の依頼があった 脳活動に関する会場調査(上野)3月5日から 通いだして、今日で半分(6日間)が過ぎた。指定された日 10時前に会場に着くには、家を8時半過ぎに出ているので勤め人と変わらない・・・電車通勤50年前を思い出す。

受付にいる女性も 今日で半分・・・後 半分頑張ってくださいと労ってくれたが、一寸疲れ?時間の拘束が しんどい気分である。それでも午後1時過ぎには帰れるので、1時間ばかり休憩し 16日にやる講義 雑学資料のまとめをした。

夕方庭に出たら 地植えのヒヤシンスの花の部分が葉より丈が高くなっていた。昨日見た時は殆ど見えなかったのに、成長が早く驚いた・・・昨年暮れ植木屋さんに 極力短く刈り込みをお願いした事もあるが、ミモザ・連翹・雪柳・椿(白)の花は咲いているがほんの少し・・目立たないので考えを改めないと・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

「七十二候」(しちじゅうにこう)大変興味深い

2013
訪問有難うございます。

今日 ゆのみカフェの当番が発表した「七十二候」(しちじゅうにこう)大変興味深く、改めて中国と日本との古からの繋がりを感じた。

七十二候 古代中国で考案された季節を表す方式の一つ。二十四節季をさらに約5日ずつ 3つに分けた期間を言う、自然の変化を旨く捉え暦としている。二十四節季は知っていたが、初めて耳にし参考になった。

日本も江戸時代に入って渋川春海ら暦学者によって、日本風土に合うように改訂され、「本朝七十二候」が作成されていることも分かった。四季に恵まれた国に生まれ 自然の移ろいと共に毎日が過ごせる事に 心を寄せて生活をしていきたい・・と痛感した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

生真面目さが似ている

2013
訪問有難うございます。

書道の稽古 遠方(茨城県)である事、体が弱い(埼玉県)事の理由で通信で続けている2人がいる。月の第一回目の作品は、2週目の水曜日を目当てに送ってもらっている・・・が、今月は2人とも 作品を速達で郵送してきたので、月曜日に届いた。
添削し 今朝返送したが、なんとも笑ってしまう・・・

私の接し方が厳しいのか・・・一寸考えたりした。人間にはいろいろなタイプがいるのは、長年生きてきて直面もしている。日本人の持つ生真面目さ 素晴らしいことであるが、もっとおおらかな気持ちも欲しい・・・でないと疲れてしまいそうな気がする・・・何も速達便で無くていいのに・・と思う。

通信での稽古 本人の意志が強くなければ続けられない”道”である。その意味では2人に学ばせてもらい、こちらの気持ちにも刺激を与えてくれた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

寒桜が咲き 気持ちが沈む

2013
訪問有難うございます。

脳活動・・・会場からの帰り、上野公園に寄り道してみた、寒桜が見事に咲き 既に散りかけている桜の種類もあり、果敢無い宿命が忍びなく 少しだけ拾って持ち帰った・・・

我が家の若木の寒桜はやっと 咲き始めたところである。夫から誕生日記念の苗木 プレゼントで5年が経ち枝の数も増え 成長も感じられるがこの時期になると 気持ちが沈む・・・

2年前の大震災が起きた時間に 庭に出て 空を見上げながら 庭に咲いている花々に移ろいを感じるも 復興が遅々と進まないもどかしさに思いを寄せた。

花びら

我が家の寒桜が咲き始めた
寒桜

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

木瓜の花が開花した

2013
訪問有難うございます。

授業があり 4時半過ぎ帰宅したら、玄関横にある”木瓜の花”が出迎えてくれた・・・昨日 今日と気温が上がったので、一気に開花し なんともやさしい色合いだ。

帰宅とほぼ同時に 知り合いから電話 話が終わったら、宅急便が・・・私の帰りをどこかでキャッチしているようなタイミング 迷惑かけずによかった。

木瓜

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

昔から 暑さ 寒さは彼岸までと言うのに

2013
訪問有難うございます。

昔から 暑さ 寒さは彼岸まで とよく言われたのに、3月上旬の気温が 場所によっては真夏日になったところもあった。一方 北海道では猛吹雪の荒れた日になり 自然現象の異常 気にかかる。

久しぶりに墨絵に挑戦してみた・・・今作っている屏風に飾れたら・・・と考えた。数日前からイメージしてきていたが、実際に取り組んでみると簡単でない事が分かる。一応一日かかり書き上げたが 満足???とはいかない。

先日 従姉妹と勝浦に行ったホテルで作った ネックレス です。絹の端切れで造りましたが、昨日友達がとても褒めてくれたので・・・

ネックレス 1

全部色が違うし 雰囲気も違うがはっきりしないので  一つだけアップして。
ネックレス 2

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

専門的な話で興味深かった

2013
訪問有難うございます。

友達のお誘いを受けて 歴史街道 東京講演会 『変わらないのに新しい ~伊勢神宮と熊野詣~』を聞きに行って来た。銀座2丁目にある 銀座ブロッサム中央会館 にて、13:00~16:00まで。900席ある席は満席の盛況であった。

「歴史街道倶楽部」主催であるこの講演会 会員制になっている。友達は会員ではないので 公募で申し込みをし ご主人と行く予定が、急に都合悪くなったようだ。
プログラムは 基調講演「伊勢神宮と式年遷宮」 絵解き「那智参詣曼荼羅」インタビュー「伊勢神宮と熊野~旅と信仰~」休憩10分間 をとり、3時間専門的な話で興味深かった。

インタビュー司会が山根基世さん 神埼宣武先生(民族学者・旅の文化研究所所長)のお話を、流石元NHKアナウンサー 聞き手として旨く 私たちも楽しんで聞けた。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

舞台公演でも観て見たい気がする。

2013
訪問有難うございます。

3月6日 長男・次男の誕生日なので、アンテノールのケーキを贈っていた、美味しかった・・と本人や嫁からメール 何時でも いくらで送って欲しい・・と。喜んでくれた事が感じられた。

2回目の脳活動・・・60分の予定が少し早めに終わったので、兼ねてより友達と観る約束していた映画”8月の鯨”に行ってきた。午後2時~上映会場内は意外と空いていた。岩波ホールの客層は年配者が多い 自分もその仲間なので、他の映画館より落ち着いて観られた。

この名作映画の元になった戯曲を、劇団民藝が新たに舞台化に決まっていて、出演は奈良岡朋子・日色ともゑ・篠田三郎さんが演じるようだ。老境にあってもなお人生を模索し、爽やかに生きようとする姉妹の日々 を舞台公演でも観て見たい気がする。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

雑談はすぐ時間が経つ

2013
訪問有難うございます。

今日の ゆのみカフェ開始時間に全員が揃った処で、急遽相談し 課題は2週目に気合を入れてやってもらう事に了承を得て雑談にした。

8時15分 NHK 朝イチ ”若年性認知症”についての放送であった。折りしも昨日 会場調査で受けた内容と若干同じものもあり 脳活動に少しでも触れる機会になればと思い・・・みんなで話し合った。
メンバーは皆若年ではないが、認知症 他人事ではない!思いを持っているので、勝浦(先日の旅行)土産のお菓子をつまみながら 話が弾んだ。

今月1週目の発表者は 曾野綾子著 ”老いの才覚”を読み、その感想を纏め紹介した。
年の取り 方を知らない老人が急増  超高齢化の時代を迎える今、わがままな年寄こそ大 問題。 自立した老人になり人生を面白く生きるためには・・・・と内容説明。 本を読み納得していては駄目 実行 行動すること と著者が結んでいるとも。実際には本を読んでいる老人がどのくらい???少しでも手本になれるように生きたい・・・

午後 中国語学習 全員が中国文による作文発表 皆少し上達した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

集中力が験される。

2013
訪問有難うございます。

財団法人 日本情報処理開発教会 が認定している ある機関からの依頼 「脳活動に関する会場調査」に行って 120分間 研究目的のプログラムに沿って協力してきた。

この調査は 1回(今日)~12回(28日)まで行く事になる、今日は初めてで皆目検討が付かないので、凄く緊張した・・・が、係りの人が指示を出してくれる パソコンを操作するもの ペーパー記入 記憶調査 遊技を使った後 再度 パソコン操作 兎に角集中力が必要で 正解点数が出る仕組み・・・事は順調に進み時間は短く感じた。

会場には 脳の構造に関して 有名な先生の顔もチラッと見えたし、テレビカメラも入っていた。撮影の了承を求められたが断った。この調査にどのくらいの人数が協力しているか分からない・・・10時からは4人(女性) 年齢は不詳 見たところ 60歳前半に感じた。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

温かみが伝わった

2013
訪問有難うございます。

用事があり上野まで出かけた、日中はコートなしでも寒くは無い・・・数日前では考えられない!日陰を選んで歩いていた。

帰宅したらポストの 毛筆で書かれた手紙が届いていた。先日 都美術館でお会いした 高名な先生からと直ぐに分かった 作品と一緒に撮った写真をお送りしたので お礼状である・・・が、行間を美しくあけて 書かれた筆文字には 芸術さえ感じられ 大切にしまっておきたい。

私も毎月 通信で稽古をしているメンバーには、手書きで文章を書くようにしているが、筆文字とは大きな違いがある・・・パソコン暦が長いこともあり 分かりやすく読める事を 優先していたが、流れるように書かれた筆文字の手紙から 温かみが伝わった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

だんだん作品に愛着が沸いて来た

2013
訪問有難うございます。

今日登校し 早速昨日作った 屏風入れの袋を友達に渡した、とても喜んでくれ作りがいがあった。まだ屏風は完成していないが、枠が出来ているので入れてみたら 丁度いい!・・・

今日は枠に紙を貼る 最初に貼る紙 その上に2回目に貼る紙 同じでない・・全部で4回貼ると言われ、2回目が終わった。授業終了後 袋に入れて倉庫の隅に置く、むき出しで置いておくより安心。だんだん作品に愛着が沸いて来て 急遽作った袋役にたった。

久しぶりに登校した先輩が 3月3日 ひな祭りだから と、道明寺和菓子をくださった。以前一寸したものを差し上げていたお礼であるが、タイムリーなので昼食後皆で食べた。私は ひなあられ を持っていっていたので 思いがけず 女の子の節句をかみ締めることが出来た。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

予定とおりに事が運んだ

2013
訪問有難うございます。

今日も強風が絶え間なく音をたてて 吹き荒れている・・・洗濯物も一応は外に干したが、早めに室内に取り込んだ。春の陽ざしが入る部屋は 明るくて暖かいので 優先順位まず 懸案の展覧会用手本(色紙)書きをした。 

今までは 四文字成句 を 書いていたが変えてみた。草稿の段階だが午前中で纏まった・・・
午後から 友達の分も一緒に ”枕屏風”を入れる袋を作った。義母の着物を解いて 縦74センチ 横76センチの四角い袋、屏風の完成はまだまだ先だが、持ち帰る折には役に立つはず、明日授業があるので渡すつもり・・・

さきたま展 手本


屏風の袋

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク