fc2ブログ
 

”東洋の白いやきもの”展を見てきた

2012
訪問有難うございます。

出光美術間に行き 中国・日本の陶磁器、”東洋の白いやきもの”展を見てきた。

当美術館 ゆとりがある展示 照明も薄暗く程よく落ち付ける、見に来ている人達も限られているので、私は大好きな美術館である。展示室は9階にあり、出口近くにある休憩ロビーもいい。 
抜群の展望を持つ休憩ロビーは皇居の緑がいつでも楽しめて、無料の給茶器もあり、ゆったりとくつろげ最高の環境 今年は3回訪れている。

第1章 白いやきものの始まり 陶器質の”白磁”から 第7章 日本の白いやきものまで の 変遷を具に見てきた。徳川美術館蔵 第6章 朝鮮王朝の白磁 白磁四方鉢 白磁四方割高台鉢 美しいと感じた。野々村仁清 作 白釉耳付水指も展示 始めて見た。

東京芸術大学美術館1点 徳川美術館蔵特別出品3点 以外は、出光美術間所蔵103点 の展示作品を鑑賞、併設:仙厓画もあり、目正月が出来いい日になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク