fc2ブログ
 

満開の梅と 熱海桜と 雪吹雪の取り合わせ

2012
訪問有難うございます。

2月最後の日の朝 熱海桜 と 降り続く雪を眺めていた・・・二泊三日(27日~29日)の計画で 熱海の先 来宮に 従姉妹と妹 3人で 観光に行ってきた。

今年の冬は 殊の外寒かったので、梅園 の梅は、やっとここに来て 一気に満開になり タイミングは最高であった。のんびり気ままに ”湯~遊~バス”で熱海市内にある 観光施設・名所・旧跡・文化遺産などの 見所や歴史のこと ユーモア交えた話を聞きながら散策し 満喫してきた。

子供頃の話 嫁いだ家庭の話 それぞれが歩んだ道のりは 平坦ではなかったが、現在が幸せと感じられることに感謝し 共通した話はとても懐かしく 時間を忘れて話し込んだ・・・

満開の梅と 熱海桜と 雪吹雪の取り合わせは めったに見られない!と地元の人も言っていた。 交通機関の乱れはあったが 楽しく心に残る思い出が出来 頑張る力も湧いてきた・・・ 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

屏風を作る計画

2012
訪問有難うございます。

表装の授業があり 7時半家を出る 日曜日 早朝の時間帯は利用者が 際立って少ない!今日は私を含めて 2人しか乗客がいない区間があった。

とても申し訳ない気分で乗車していたら・・・地下鉄乗換駅で1人 降りたので 私だけになってしまった。
三つ先のバス停で 乗客が数人あり バス車内らしくなろ。混雑したバスにも乗ることがあるが、たった一人で乗っているのも落ち着かないものであった、

教室内 私の周りでは 屏風を作っている人が多い、私も何時かは挑戦してみたいので、親しくしている仲間と一緒に始めることに相談している。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

何時ものことが出来る

2012
訪問有難うございました。

朝方強く降っていた雨も昼前には上がった・・・・締め切った作品を提出する 不備はないか・・・調べ ポストに投函した。

今月は体調を崩した人 と 家族が病気のため書くことだ出来なかった2人がいた・・・何年も続けている仲間  大体が高齢になっている。  改めて、何時通りに作品を本部に送れたことに思いを持った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

セーターといよかん

2012
訪問有難うございます。

出稽古で12時半に家を出る・・・春を十分に感じられる暖かさ 薄手のコートでも必要ないぐらいであった。

この教室には、40歳代がいる 彼女は師範格に昇格したことで、書道教師として第一歩を踏み出した。まず 自分の夫と娘(小学2年生)の先生を始めた・・・その2人も 意欲的で5月にある展覧会にも 参加希望の申し出があった。今回に限り 2人の手本も書いて渡したが、次からは責任を持って 手本・指導もしてほしい・・と告げた。

一週間前 恩師が上京し 北京故宮博物院展の案内をした御礼として 贈り物が届いた。セーターといよかん 思わぬプレゼントに感謝 感激で 仏壇にも報告した。
セーター 001
いよかん

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいで
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

旬の文旦をいただく

2012
訪問有難うございます。

2月の 書道作品締め切り日になった あっという間に 下旬になった感じがする・・・

展覧会 出品手本も交付した、それぞれ こんな難しい!もの 書けない・・・と 言っていたが 初めから決め付けないで 書いてみて・・・と勧める。私が先生についていたときは、このような場合「ハイ アリガトウゴザイマス」しか 言わなかったが、こちらに権威がないから 何でも言ってくる・・・これもこの教室の特徴かもしれない・・

朝のうち強く降っていた雨も 午後には上がり、夕方は雲ひとつ無い晴天 低気圧の移動は早かった。

ご近所から 旬の文旦をいただく 食べる前から 皮 をどうしようか?思案している・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

蕗の薹や紫蘇の実の塩付けを買ったりして 

2012
訪問有難うございます。

東京・青梅にある  玉堂美術館 に行ってきた。 日本画壇の巨匠、川合玉堂の作品や書斎が展示されている 実は 我が家には 義父が集めた川合玉堂作品が かなりある 値段なども気になり見たりした・・・

以前にも 訪れているので(団体で)今回は 空回りをしていて情けない気持ちを振り払うことが目的 自然に触れてみたい気分 気持ちにゆとりが欲しく 単行本一冊・水・チョコレートを バッグに詰め出かける・・・
行き当たりばったり で 行ったが、暖かく穏やかな天気にも恵まれ 美味しい空気を沢山吸い込んできた。

美術館は 御岳渓谷沿いにあり、渓谷は秩父多摩甲斐国立公園でも特に美しい清流美として、環境庁から日本名水百選に指定されている。両岸には、約4kmもの遊歩道が整備されているので、行きは 沢井駅から20分歩き 玉堂美術館へ 豆腐料理で昼食 帰りは 沢井駅一つ先 軍畑駅 まで、遊歩道をひたすら歩いた・・・一時間以上歩いたが、すれ違った人は 数人だけ そのうちの2人(外国人英語圏)と 片言の日本語で話をした。何故か彼らは私を励ましてくれた・・・ 蕗の薹や紫蘇の実の塩付けを買ったりして 気分転換が出来た。
 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

知らない町に行きたい気分

2012
訪問有難うございます。

昨日書いた 作品 一日置いてみてみると 納得がいかないものばかり・・・今日は少し力を抜いて 取り組んでみた。筆を動かしているときは無心になれるのだが、気持ちにゆとりがないと 字 に現れる・・・修行が足りない と思い さっさと終わりにした・・・

昼過ぎ 中国語の仲間から電話があった・・・急に仕事をやめされたので 中国語の勉強を続けられない・・との事(お金の問題で) とても熱心に勉強する人であったので 残念で仕方がない・・・・長い時間いろいろ話し合ったが、他にも事情があるようなので 無理強いはしなかった。

実は 昨夜 教室で話が出て メンバーが揃って引き止めた経緯があり 凄く悩まれたようだ・・・電話を切った後 なんだか こちらも 悶々とした気分で落ち着かない 知らない町に行きたい気分・・・時間的に無理なので 明日行くことにする。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

展覧会の準備に取り掛かる

2012
訪問有難うございます。

久しぶりに気温が二桁 晴天で風も無く気持ちが晴れ晴れする日であった。自由に使える一日・・・ 朝早くから 家事一般を張り切って終らせる。

9時前から 5月にある展覧会の準備に取り掛かる。 先ずは、出品者へ交付する作品手本の資料探しから・・・
このようなものを書きたい! との希望はないが、字数が少ない方がいいとか・・小作品がいいとか・・・注文はあるので、結構 難儀なことである。

思っていたより スムーズに事が運び 気がついたら午後1時になっていた 軽くパンを食べ 再び 取り組んだが、集中力は限界が来ていて 書き損じの紙が山になっただけ・・・。

6時から 中国語がある メンバーの1人が事情があり 30分早く来たので、夕食が途中になってしまった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

4歳?児の理解

2012
訪問有難うございます。

学校の帰りのバスの中で 後ろに座った4歳?ぐらいの男の子と父親の会話が 微笑ましかった・・・

同乗していた 循環バス の道順は、ある部分だけ 違う道を通る運行である。子供の質問にお父さんが言う 循環バスだから ぐるぐる回っているから 帰りは ○○の前は通らないよ!と言っても  どうして??と 直ぐには理解できない様子であった・・(質問時は行きと同じ所を通過中)

疑問に対し 適切に優しく説明している親子の触れ合いに接し きっと子供は 父親を尊敬し いろいろ学んで成長して行くのだろう・・・と思う。ふと耳に入った会話で心が和んだ。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ポテチ税について

2012
訪問有難うございます。

朝 周りの家の屋根には 雪が積もっていた 地面は凍りつき冷え込んだことが分かる。その上 北風が強く吹き 日ざしがあっても寒い日であった。

朝日新聞朝刊 一面見出しに大きく 増税法案 来月提出へ とあり 野田総理は、野党との協議が整わない場合でも、消費増税法案を3月末までに国会に提出する方針を固めた・・・と あり、今日 第三土曜日 雑学 ハンガリーの ポテチ税について 話をするつもりであったので、タイミングがいい。

世界に目を広げてみたら・・・どこの国も財政危機で あの手この手で 税金の歳入を増やすことを考えている、ハンガリーの奇策 ポテチ税でも 仕事を失って人は3000人にもなると言う 「政府はポテチ税で 太った人を減らすと言っていたのに なぜ 働く人を減らすんだ」・・・と 国民の副作用も大きいようだ。日本の場合も 消費増があがることで いろいろな問題が出てくると思うが・・・自分の事として考えたいと結んだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

反物が川面に踊っていて 風情があった

2012
訪問有難うございます。

表具教室の先輩から お誘いを受けた ”染の小道”道のギャラリー 「のれん」(この暖簾がすばらしい)で飾った 商店街を見て いろいろな 技術を持つ人たちと触れ合ってきた。

昭和30年代頃まで 落合、中井付近は昔から染色工房が多い街で、川筋の染工場の職人たちが 川のあちこちで染め物の水洗いをする風景は 風物詩になっていたようだ。

「染の小道」――そういう街の特質を生かした、一種の街興しであり、かつ、染色の伝統や技術を残し、さらにはもっと盛んにするために積極的に働きかけた、地域ぐるみのイベント として 江戸更紗や小紋など 色とりどりの反物が川面に踊っていて 風情があった。

染色の技術を持つ制作者たちが、お店などと相談しながら染め上げた 70本を越える のれん が軒先を 彩っていて のれんを見て歩くだけでも楽しめた・・・

染めの小道


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいで


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

北京故宮博物院200選 特別展

2012
訪問有難うございます。

日中国交正常化40周年 東京国立博物館140周年 特別展 「北京故宮博物院200選」に行ってきた。まったく予想だにしていなかった 中学時代の恩師と一緒に 展覧会の見所をしっかり見てきた。

15日夜7時過ぎに 先生からの電話が 別の用事であり・・・話しているうちに 北京故宮博物院200選 も見たい・・・と言う 私は明日行く予定している事を話す・・ 一気に話が纏まった。高崎から新幹線で来られる先生と上野駅公園口で 11時待ち合わせた。 

小雪が舞う寒い日だが 天皇陛下もご覧になったこともあり 入場制限があるほど関心が高い 4人ずつ並び10分待ち 入場できた。

一部 門外不出の宋・元時代の書画 全41件のうち、39件が日本初公開。
二部 知られざる名品。空前規模の北京故宮展。出展作品の約半数が国宝級。
三部 皇帝コレクションの粋。宮廷美と壮大な世界観。

とりわけ一部 の部屋は 鑑賞している人たちの足が止まり動けない様態 素晴らしい作品に言葉がでない・・・
先生も 活字では味わえない 感動がある・・・と興奮して 何回も素晴らしい!来てよかった とおっしゃった。

13時過ぎ 会場を出たら 列は更に長くなって 40分待ちになっていた。今回 ネットで入場券も購入してみた プリントアウトした入場券を持っている人は 先生と私だけだった・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一足早く春を感じる

2012
訪問有難うございます。

今日 ゆのみカフェの皆さんに 私の誕生祝い をしてもらった・・・11:30 池袋集合 私を含めて6人で 美味しい中華料理を食べ 場所を変えて抹茶セットをいただきながら 一年を振り返りいろいろあったことなど・・話になった。 生チョコレートやお花のプレゼントもあり 皆さんからの心遣いに 心から感謝します。

帰宅し いただいたお花 (チューリップ・さくら・菜の花・スイトピー)玄関に飾った・・・色とりどりの花は一足早く春を感じさせてくれ 暖かい気持ちの仲間に恵まれ幸せ者 と 改めて感じる。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいで
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ガリバー旅行記に興味をもった

2012
訪問有難うございます。

12日(日)表具教室の先輩が わざわざ 「ガリバー旅行記」の本を持ってきて見せてくれた・・・先輩は ガリバー旅行記 について 大学で一年間講座を受けていて その感動を 隙を見ては話しをしてくれた。

その話を聞くまでは ガリバーの話は 小人の国、巨人の国 ぐらいしか知らなかったが、聞いているうちに興味が湧き 調べた・・・研究者もいること分かったし 大人でも十分に楽しめ 示唆も感じた。

以下はネット上に出ていたことである・・・
「小人国、巨人国、学者国、馬の国すべて国家論を展開しているのは、当時、スウイフトが、政治体制に関心が強かったことを示している。
彼は、イングランドからは締め出され、アイルランドにおけるイングランド人の利益を代表していた。
巨人の国、馬の国にスウイフトが求めたキーワードは、「平和」「正義」「幸福」であった。
小人の国は当時の英国の縮図で、商業によって成り立ち、戦争、政争、宗教対立に明け暮れていた。
一方、巨人の国は、農業で成り立ち、宮廷でも農夫でも家庭がきちんと存在し人々が温かく親切である。スウイフトは、巨人の国にユートピアに近いものを表現しようとしていたのではないか。
当時、幸福というものに、特別な意味があったという。
キリスト教の禁欲から「快楽」がプラスの価値概念になりはじめた時期で、快楽の増大(富)と行き過ぎた理性(馬の国)を牽制しながら、スウイフトは、具体的な個々人の「幸福」に視点をおいていた。」

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

学問に王道はないようだ

2012
訪問有難うございます。

今日も気温が低く寒い 外出を控えて 今週土曜日の雑学資料のまとめをすることにした。

既にパソコンに入力してある資料を 元に 時間配分をしてみたが・・・資料不足で時間が余ってしまう。先月は逆に 時間が足りなくなったり・・・2時間の 講義をするのは簡単ではない!教科書があり それに沿って進めていくのは、工夫は必要だがやりやすい などと 愚痴り 頭をかかえる・・・ 


書道の場合 毎月の課題が決まっているので 悩むことはない!が、緊張感をもって集中しないと いい作品にはならない いずれにしても 学問に王道はないようだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

染の小道

2012
訪問有難うございます。

2月は 毎 日曜日が授業なので出掛ける。教室での作品つくり 周りの先輩が見兼ねて??か いろいろアドバイス してくれるが、人それぞれ 違った方法を教えてくださる・・・今日も 先週 ある先輩のアドバイスに沿ってやっていたら 違う先輩がその作業は難しすぎるから・・・と。

親切は嬉しいですが と 前置きをして、いきさつを説明したが・・・空気をよみ 即座の判断で 教えに従う 作業に切り替えた。先輩は頻繁に見に来てくださり 手も貸してくださり 順調に工程をこなすことが出来た。

入学してから 3年近くなり 名前は(私が覚えられない)分からない先輩から、お誘いを受けることが多くなった。帰り際 「川のギャラリー」「町のギャラリー」が 西武新宿線。地下鉄大江戸線 「中井駅」下車 商店街が ”染の小道”と称し 街を丸ごと染物で飾る イベン(17日~19日)とに声をかけられた・・・
時間の都合上を丁重に説明し 一人で行くことにする。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

二人の厚意に感謝

2012
訪問有難うございます。

息子(長男)が一日送れだが、誕生日祝いとして ケーキ(生チョコ)を買ってきてくれた。夕食を済ませたばかりなので、ブログを書き終わってから ゆっくり味わいたい・・・

書道教室でも 仲間の息子さんから、教室の人数分 シュークリームの差し入れがあった。「パティスリー モア」 テレビでも紹介されていたとか・・・”人気があるシュークリーム”皮が、ぱっりっとしていて中のクリームとの 絶妙な口当たりと 甘み味が程よく絶品である。

教室 お休みの人の分まで いただいたので、一人で食べるには多すぎる・・・が、二人の厚意に感謝 優しい気持ちが 年を重ねた分 強く感じた。

誕生ケーキ 003

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

いい誕生日記念になった

2012
訪問有難うございます。

今日は誕生日 中村勘九郎襲名披露 二月大歌舞伎 に行ってきた。

午前の部 11:00開演 演目「鳴神」「土蜘」「河内山」お昼をはさんで 午後4:00まで、有名歌舞伎役者 橋之助・勘九郎・仁左衛門 の名演技を堪能し、いい誕生日記念になった・・・

数日前 中村勘九郎襲名披露の 口上 をテレビニュースで見てから 行って見たいと思っていたら そのチャンスが偶然 誕生日に行ける事になった・・が、2月10日 第二金曜日 書道の稽古日である・・・30年以上 休むことなく続けてきたし・・・夫の介護も友達にお願いしたりした・・・いろいろ考え悩み 思い切って決断 土曜日に変えてもらう。 新橋演舞場 物凄い人気で満席 なかなかチケットも取れないと聞く いい機会と書道の仲間の協力にも感謝。

7?才の誕生日 友達や 教え子から お祝いの電話 子供一家は カードに寄せ書きでメール 心が通じていて嬉しい日になった。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

精力的に行動した

2012
訪問有難うございます。

今日は朝から 精力的に行動した。まず 美容院に行きパーマをかけてもらう・・・前回の会話を一言一句記憶していて その後を聞かれるが・・・こちらは日々 目の前の事柄をこなして行くのに 精一杯で 2ヶ月前のことは薄らいでいる 自分のことなのに一寸懐かしい感じ 口八丁手八丁 慣れたものだ。

12時少し前に店を出る その足で京橋に行く・・・帰りに プレゼント用にチョコレートを買う。表具教室の仲間(男性・女性)には、本当に助けてもらっているので、吟味し時間をかけて選んだ。

消費者庁からの知らせ 葬儀費用に関してのメールが来ていたので 参考になるような資料を探す・・・が、手に入らず 長期に 関心を持って行かねばならない。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいで
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

いい香りに包まれながら・

2012
訪問有難うございます。

天気予報は 昨日も 今日も 外れ、期待していただけにがっかり・・・朝 雪もぱらつき 一日中曇り空で寒い!! 水曜日なので 家での仕事であったが、気温の低さ感じた。

2月は誕生月 午後 少し早めだが 誕生祝をいただいた。”アロマストーン ハーバルセット ピンク ウエルカムブレンドエッセンシャルオイル3ml 付き、と 花粉症にも効き目があるミント”も付けてくださった。
書道添削の後 早速 ストーンの上に オイルを数滴落とし 柔らかい香りを楽しんだ・・・気分が高揚するのが分かり とても幸せ贅沢時間が流れる・・・ 作品展の草稿(一人分)直ぐにまとまる。

ストーンをPCの横においているので いい香りに包まれながら・・・書いている。素敵なプレゼントに感謝です。

プレゼント1


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

美しい日本語

2012
訪問有難うございます。

昨年 12月?から歯医者通いをしていて、今日で処置が終った・・・歯科医院は完全な予約制 先生 奥様 と お二人で診療されている。年齢はご夫婦とも60歳前半・・・と思う。

治療が終った後 会計は奥様担当なので、支払いをしながら何時も二言三言 話す程度であった。 だが 今日 検診が7月と告げられた、その後 思わぬことを言われ 返す言葉が見つからなかった。
私の話す言葉(日本語)が 美しい・・と言う そして見習いますとも・・・今までそのような事は 言われたことも無いし ただただ驚き ウロタエタ・・・

帰り道思う 夫がいたらなんと言うだろう・・・夫は 擬態語・擬音語の辞典を作る準備を長年やっていた、アクセントにも かなり煩かった。中国で日本語会話を教えていたことと関係があるのか??これからは意識して 綺麗な日本語を使うことにしたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

”元宵節”

2012
訪問有難うございます。

今年 初めての中国語教室が 6:00から8:00まで。  雨が降り足元が悪いが 全員の顔が揃った。この初級クラスのメンバー 熱心に勉強する人たち・・・宿題を完璧にやってきた。

同好会の集まりでは 得てして 宿題を出しても怠ける人がいる・・・徐々に会の空気は緊張感が無くなり だらだらした学習の場となる。自分の性分に合わないので 情けない思いをしたことを考えると、すばらしい仲間である。 仕事をしている人が多く 娘さんの出産の手伝いで多忙な人・・・などもいる、勉強する時間を作り出している・・・

先生(中国人)から 今日は ”元宵節”(ユエンシャオジエ)です と聞いた。中国の小正月で 小さくて丸いだんごの中に ゴマ・サンザシ・あんこ・・・など入ったものを 茹でてスープごと食べる習慣。次の教室のときに用意するつもり。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

琴線に触れた

2012
訪問有難うございます。

今日 授業があり帰りが一寸遅くなったため 夕食もずれ込む・・・BS 日テレ 7:00から 「カサブタンカ」を見ながら・・・食事 夢中で見た。
この映画は 何回も見ているが その都度感動し H・ボガード・バークマンの演技に魅了し余韻が残る。

10年前に行った モロッコ旅行を思い出した・・・カサブランカ 映画の舞台となった 店にも行っている。旅行初日であったと記憶している・・・マラケシ フェズ サハラ砂漠 沢山の観光地を観光して 深い印象に残っているモロッコ! 映画を見ながら 当時を思い出した。

映画の中で H・ボガード の台詞 ”君に瞳に乾杯 愛していると言った”思い出がある・・・好きな女性との別れ際の言葉・・・琴線に触れた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

どうも後味が悪い。

2012
訪問有難うございます。

夕方暗くなりかけた頃 インターホン越しに 若い女性が カステラ を売りに来た・・・・午前中 渋谷に用事があり出かけたので、ついでに 生チョコやタルトを買ったので その旨伝え関わりを持たなかったが・・・
何故か 気になる・・・

我が家付近 駅前にはコンビニが連立し スーパーもあるし 個人商店もあり 買い物には便利なところである。
このような 場所を回っても買う人がいないのでは・・・と 
昼 立ち寄ったデパートの買い物客の混雑とのギャップ 一人寒い中売り歩いて どうしたか??どうも後味が悪い。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

大言壮語

2012
訪問有難うございます。

気温は相変わらず低いが 風が無く 陽のあたるところは 街を歩いていて暖かく感じた。友達と都心(日比谷)まで出かけた。

宇和の鯛めしランチを食べ 積もる話をするには落ち着いた店で ケーキセット注文 心行くまで話した・・・
彼女とは ポジティブな内容の話が多いので 話が弾む。数年後の目標??みたいな話にもなり 大言壮語 自分の力以上のことを言うのは 気持ちいいし 胸が躍った。

帰りの電車の中 節分の豆まきに参加し人が、拾った豆のご利益 云々話しかけてきた・・・縁起を信じていて嬉しそうであった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

献立も豊富珍しく美味しい夕食をとった

2012
訪問有難うございます。

12月・1月の2ヶ月間 中国語はお休みでしたが、今月からまた 授業開始になっている。休み前にかなりの宿題が出ていたが、そのままになっている・・・昨夜 ブログを書き終えてから レッスン日も近くなった事もあり 12時過ぎまで 久しぶりに中国語に取り組んだ。三分の一 出来た・・・が 鍛えていなかったから かなり思い出せない 単語が多かった。

肋骨にヒビが入ったことで一週間以上 買い物に行っていないので 気分転換に スーパーに行く、ふと ”おから”に目が留まる・・・久しぶりに おからを煮た。沢山出来たので ご近所にもおすそ分けする。
多めの買い物をしたので 献立も豊富珍しく美味しい夕食をとった。 


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

起源を知る

2012
訪問有難うございます。

用事があり 学生時代の恩師宅へ電話をした・・・電話口に出られた恩師は 腰を痛めてしまったが 大分良くなったので、落語を聴きに上京したい・・・と張り切っていた。
先生は80歳を越されたが、お元気で活動的である 落語を聞く楽しみもご一緒することになり 我が家に一泊する話も・・・その折には 以前 中国旅行をした仲間も呼んで 再会のチャンスに 賑やかになりそうだ。

ゆのみカフェ の皆さんに 恵方巻きのことについて聞いてみた・・・ 今年食べた人もいたが、恵方の起源は知らなかった。私も教材を作っていて分かった事である、”恵方”の反対語は ”ふさがり”である、なるほど・・と理解した。起源を知り 年徳神に向かって 美味しい恵方巻きを食べるのが 何時もより楽しみだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク